JAタウン
4,350円
早生温州みかん果樹苗木 2本品種:早生温州みかん2本【商品紹介】育てやすく、豊産性の温州みかん。さわやかな香りと酸味をもつ柑橘、ビタミンCがいっぱいのフルーツです。【育て方のポイント】鉢植えの場合は、8~10号鉢に、赤玉土6、腐葉土3、砂1の割合で植える。鉢土の表面が乾いたら水を与えてください。庭植えの場合は、深さ50~60㎝くらいの植え穴を掘り、下の方に堆肥など有機肥料を入れ込む。南向きで風の強く当たらない場所がよい。【産地紹介】日本最大の植木・苗木産地「田主丸町」は苗木やポット物、鉢物の有数の産地であり、果樹苗を全国の果樹産地に出荷してます!ご家庭の庭に1ついかがですか?また、大量のご注文(業務用)にも対応できます。【収穫時期】10月中旬~12月上旬【結実年数】(植えてから実が生るまでの年数)1年~3年※こちらの商品は代引きでのご注文はお受け致しておりません
苗通販店:ぐりーんべりぃ
3,564円
みかん 苗木 ニュー日南 15cmポット苗 ニューにちなん ミカン 苗 蜜柑 ニュー日南は、極早生みかんなので冬のミカンに比べると糖度は低めで、すっきりした風味です。 ◆果汁が豊富で爽快な甘酸っぱさを堪能できます◆ 極早生なので、9月ごろには収穫することができます。極早生みかんの一般的な特徴どおり少し酸味がありますが、果汁が多いです。甘さも控えめで、スッキリした味が好みの方にオススメです。 ◆育て方◆ 比較的寒さに強いので、関東から南の広い地域で育てることができます。 3〜4月ごろが植え付け適期ですが、6月中旬まで大丈夫です。暖地では秋〜冬でも植えられますが、寒さ対策をした方が良いでしょう。庭植えにする場合は日当たりと水はけのよい場所を選んでください。最初の1〜2年は樹が大きくなるよう、特に春から初夏にかけて肥料をしっかりやってください。また、強い風や潮風があたらないように注意してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬期は2重鉢にするなどして保護してください。肥料は花が咲くまでは控えめにします。 1本で結実します。 開花時期:5〜6月 収穫時期:9〜10月 最終樹高:2〜3m 栽培適地:関東〜九州 ※写真は参考写真(見本)になります。 ※植物ですので多少の個体差があります。 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります。
JAタウン
3,550円
早生温州みかん果樹苗木 1本品種:早生温州みかん1本【商品紹介】育てやすく、豊産性の温州みかん。さわやかな香りと酸味をもつ柑橘、ビタミンCがいっぱいのフルーツです。【育て方のポイント】鉢植えの場合は、8~10号鉢に、赤玉土6、腐葉土3、砂1の割合で植える。鉢土の表面が乾いたら水を与えてください。庭植えの場合は、深さ50~60㎝くらいの植え穴を掘り、下の方に堆肥など有機肥料を入れ込む。南向きで風の強く当たらない場所がよい。【産地紹介】日本最大の植木・苗木産地「田主丸町」は苗木やポット物、鉢物の有数の産地であり、果樹苗を全国の果樹産地に出荷してます!ご家庭の庭に1ついかがですか?また、大量のご注文(業務用)にも対応できます。【収穫時期】10月中旬~12月上旬【結実年数】(植えてから実が生るまでの年数)1年~3年※こちらの商品は代引きでのご注文はお受け致しておりません
ガーデンプランツ エナ
5,000円
左の画像をクリック(タップ)すると大きな画像になります。 現品発送画像の商品をお送りします。 2月11日撮影 サイズ表示は木の大きさだけでのサイズで根鉢を含みません。 植物なので、季節によって姿が変化します。 他のレンゲツツジはこちらから 黄花レンゲツツジ 画像をご覧ください。きれいな花でしょう。 黄花レンゲツツジといいます。 レンゲツツジはさわやかな高原に自生する花の美しい木で、5月ごろ、いくつかの花が集まって丸くなって咲きます。 綺麗な花だと思います。 特徴 花がキレイ ○ 落葉樹 ○ 実がなる 常緑樹 紅葉する 低木 ○ 葉がキレイ 中高木 木姿がよい ○ つる 現品発送 画像の木をお送りします。 黄花レンゲツツジ お好きな木をお選びください。 お買い上げになりたい木を選択して下ののチェックボックスにチェックを入れて下さい。 植物なので、季節によって姿が変化します。 黄花レンゲツツジ NO1 黄花レンゲツツジ NO2 高さ0.7m 2月11日撮影 高さ0.8m 2月11日撮影 黄花レンゲツツジ NO3 黄花レンゲツツジ NO4 高さ0.6m 2月11日撮影 高さ0.7m 2月11日撮影 黄花レンゲツツジ NO5 高さ0.8m 2月11日撮影
相馬グリーン
5,000円
商品について 分類 イネ科アズマザサ属 特性 多年草・常緑性 用途 グランドカバー・地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 強い 耐寒性 強い 適地 日本全国育成可能 草丈樹高 20〜40cmくらい(環境による) 開花期 なし 花色葉色 緑葉・斑入りの緑葉 植え付け 2〜4月、9〜11月 日照 半日陰〜日なた(西日が当たらない) 用土 適度に湿度がある土壌 水やり 土の表面が乾いていたらたっぷり水やり 肥料 不要 剪定 2月 ポット径 10.5cm 植栽数 25〜44ポット(1平米あたり) 病気 特になし 害虫 特になし その他 難易度 低 ※繁殖力が高く他の植物を駆逐する恐れがあるので、植える場所をよく選び、仕切りなどで区切る作業が必要
相馬グリーン
5,000円
商品について 分類 ブナ科コナラ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 強い 耐寒性 強い 適地 北海道中・南部から沖縄まで 草丈樹高 15〜20mくらい(環境による) 開花期 4〜5月 花色葉色 黄緑花・緑葉・紅葉あり 植え付け 11〜3月 日照 半日陰〜日なた 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけの良い土壌 水やり ・地植えの場合一度根付いたら基本的に不要 ・鉢植えの場合は土が乾いていたら水やりする程度 肥料 不要 剪定 3〜4月 ポット径 10.5〜15cm 受粉樹 雌雄同株 病気 特になし 害虫 ケムシ類など その他 ・難易度 中 ・生育が早い ・広範囲に根が張る
相馬グリーン
5,000円
商品について 分類 ミカン科ミカン属 特性 常緑性 用途 地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 強い 耐寒性 弱い〜普通 適地 関東南部から沖縄まで 草丈樹高 2〜2.5mくらい(環境による) 開花期 5月 花色葉色 白花・緑葉 植え付け 3月下旬〜4月上旬 日照 日なた 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけが良く保水力のある土壌 水やり 土の表面が乾いていたらたっぷり水やり 肥料 3月、6月、10月 速効性化成肥料など 剪定 3月 ポット径 15〜21cm 収穫まで 約5〜6年 受粉樹 不要(受粉せずに結実) 病気 黒点病、灰色カビ病など 害虫 エカキムシ、カイガラムシなど その他 ・難易度 中 ・乾燥、寒風に注意
インターフェース市
4,889円
●ポットサイズ 3.5号(10.5cm) ●高さ 20cm ●10本セット ●送料無料 別名 シタワレ・フユシバ 科名・属名 ニシキギ科 ニシキギ属 成木の樹高 3m前後 栽培適地 北海道南部以南 樹形 常緑低木 花の時期 - 葉の時期 1月〜12月 実の時期 10月〜2月 商品の特徴 葉は楕円形で縁にゆるやかなギザギザがあり革のような光沢があ ります。葉の内側には金色の斑が入っています。夏に緑がかった白 色の小花を咲かせ、冬には赤い実を付けます。熟した実は3〜4つ に裂けて中から赤黄色の種子が現れます。 葉だけでなく、この熟して裂けた実も美しいです。耐陰性が強く、潮 風にも比較的強く生長が早いので生け垣によく利用されます。 ※写真は見本品です。お届けする商品の樹形は多少異なります。 また、季節によって木の状態は変化します。
Fleur Town 吉本花城園
4,860円
【商品内容】 ・5号鉢(鉢直径約15センチ) ・高さ約50cm〜1m (品種や状態によって異なります) ※落葉樹ですので、冬季は地上部が枝のみの状態になっております。春になると芽吹いてきます。接木苗ですので、比較的早く実がなります。(植えつけ後2年〜3年) 【送 料】 送料はこちらをご確認ください。 ※北海道、沖縄、東北及び離島は別途掛かります。【お届けについて】 配達希望日や時間帯のご指定が、ある場合は、ご注文時、必ず備考欄にご記入くださいませ。 ※配送の都合によりご希望の時間帯に お届けできない場合もございます。 【お休みについて】 ※通常、土日祝祭日はお休みをいただいております。メールでのお返事やすぐの出荷が対応できない場合がございます (事前の注文分の出荷は、土日祝祭日も行なっております)。 FleurTown吉本花城園 【その他】 ・生き物ですので、在庫がございましても、出荷時、 商品状態が悪い場合に、ご注文のキャンセル をお願いする場合がございます。ご了承くださいませ。ポポーの苗木 プロリフィック 最大果実サイズ : 300g 特徴 : 実付きの良い豊産種
千草園芸
4,860円
写真は18年5月24日撮影。 木の状態は季節により変化いたします。185c-u 春に赤い花を咲かせます。秋にも黄色い花を咲かせる珍しいマンサクです。マンサク 分類: マンサク科マンサク属の落葉小高木学名: Hamamelis japonica原産: 日本の本州の太平洋側から九州 開花期: 1月-3月樹高: 5m〜10m栽培敵地: 全国 マンサクは2-3月に他の花に先駆けて咲くので、その語源は「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったもの。 また、黄金色の花を枝いっぱいに咲かせた姿を豊年満作と縁起をかつぎ、マンサクとなったと言う説もあります。 マンサクは本州太平洋側の山地に自生している身近な樹木です。 秋には渋く紅葉します。 下は滋賀県高島市内で 2015.11.19 マンサクは日本固有種ですが、以下のような亜種、変種、品種があります。 1.オオバマンサク H. j. subsp. megalophylla 本州中部地方以北に分布し葉の形がひし形卵状楕円形で、マンサクより大きい。亜種 2.マルバマンサク H. j. subsp. obtusata 北海道南部から日本海側に分布し、葉の形が先半分に丸みがあり、花の色は薄く小さい。亜種 3.ウラジロマルバマンサク H. j. var. discolor 北陸地方に分布する上記の変種とされる。 4.ウラジロマンサク H. j. var. glauca 近畿・中部地方に分布する変種。 花ビラは短めで、色は薄い。 5.アテツマンサク H. j. var. bitchuensis 中国・四国地方(愛媛県)に分布する萼片(花の中央部)が黄色で葉の両面に星状毛がある変種。 6.アカバナマンサク H. j. f. incarnata マルバマンサクの変種とされています。...
千草園芸
4,860円
写真は見本品です。 写真は18年10月25日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。1810c-u 送料はLサイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください)ドウダンツツジ 【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の属落葉低木 【学名】Enkianthus perulatus 【原産】日本(関東以西〜九州の限られた山地)台湾 【用途】庭木、生垣、公園樹、街路樹等 【開花期】4月〜6月 【成木】2m〜3m 【栽培適地】東北中部以南 ●四季折々の姿を見せる「ドウダンツツジ」● 灯台の脚に枝が分枝する姿が似ているところから「灯台ツツジ」と言われ、それが変形し名づけられた「ドウダンツツジ」。春には白い釣鐘状の花を咲かせ、 秋の紅葉も非常にきれいで、日本の風土にもよく合い、全国的に人気のある植物です。ドウダンツツジの中には、ベニサラサドウダンやベニドウダンなど紅花の種類も人気があります。立性でこんもりした樹形を形成する性質から、庭や路地の脇役として幅広く植えられています。枝が密に着き、刈り込んでも芽吹きやすい性質から樹形をコントロールしやすいのが特徴です。丸く刈り込まれて庭などによく植栽されています。小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の真っ赤な紅葉と季節の変化を感じさせます。幹が太くなると見られる模様も趣のあるものです。 春にはたくさんの白い釣鐘状の花を咲かせます。 ⇒ 開花後からは青々と茂ったドウダンを楽しめます。 ⇒ 秋には赤く染まった紅葉がお庭を彩ります。紅葉後は落葉期をむかえます。 ●育て方と剪定のポイント● 植える場所は、日当たり、水はけのよい肥沃な酸性土壌を好みます。耐寒性や耐暑性にも強いので、育てやすい樹木です。 日のあたらない場所では、紅葉が出にくくなったり、枝が枯れんだりすることがあります。 剪定は...
千草園芸
4,860円
※写真の商品をお送りします。 写真は19年1月29日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 191d-u 送料はL サイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください) 花期:12月〜4月 ≪特徴≫ 枝葉が蜜に茂り、病害に強い品種で優れた特徴をもちます。 ユキツバッキ系の品種です。 寒さに会うと花びらが痛んできれいに咲きませんが、暖かい季節に咲くときれいに花が咲きます。オトメツバキ 乙女椿 学名: Camellia japonica var. decumbens cv. Otometsubaki 開花期: 2月〜4月。 樹高: 5〜6m 栽培敵地: 東北南部以南 属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の名から。 種小名の japonica は「日本の」という意味、品種名の otome は「乙女」。 ユキツバキ系の園芸品種で江戸時代から栽培されています。 葉には艶があり藪椿(ヤブツバキ)よりも一回り小さく、花はピンク色の千重咲きの中輪。 気候によっては11月ころからちらほら花を咲かせますが、主な花期は2月から4月です。 枝は密に茂り、樹勢は強健で育てやすく老木では高さ5〜6mになります。 古くからある名花であるため、各地で広く栽培されています。 近縁種には「久留米乙女」「淡乙女」「白乙女」「紅乙女」等があります。 「久留米乙女」 「淡乙女」
SORA
4,860円
【商品規格】 ACQ注入支柱 10本セット 【商品説明】 サイズは1500mmで直径60mmです 国産の間伐材 【送料】 全国一律2,600円となります(但し、東北は別途400円、北海道・沖縄は別途700円必要となります。) 1本での送料となります。 離島の場合は別途離島料金がかかります。その他の地域でも別途中継料金がかかる場合があります
遊恵盆栽 楽天市場店
4,860円
商品情報 樹種:雲竜梅(うんりゅうばい) 撮影日:11月 お花:3月 プラスティック鉢 2月下旬が見ごろです。1月から2月にかけて美しい花を枝全体に咲かせます。雲竜梅はその曲がりくねった枝も特徴ですが、お花も白八重の清楚なもので、とても良い香りを楽しませてくれます。 *数量物の商品となりますので、枝振りなどは多少異なります。 11-1月は落葉し蕾の状態、2月開花、3-10月は葉姿でのお届けとなります。 サイズ 樹高:約80cm 鉢径:24cmプラスティック鉢 手入れ 水遣り・・・用土の表面が乾いたらあげる。目安は春・秋は1日1-2回、夏1日2回、冬2,3日に1回。置き場所・・・基本的に室外。日当たり・風通しの良い所。冬は風、霜があたらない陽だまりが良い。室内での鑑賞期間の目安は、春から秋は2-3日、冬は1週間です。冷暖房の風が直接あたらないように気をつけてください。 簡単な育て方説明書をご希望の場合は備考欄に「説明書希望」とご記入下さい。 詳しい手入れ方法を知りたい方は、メール等でお問い合わせ下さい。 納期 配達ご希望日時のご指定ができます。 お急ぎの場合は午前中までにご注文の場合、即日発送も可能です。 配送 【業者】 ヤマト運輸 【配送サービス名】宅急便 詳しくはこちら うんりゅうばい 白梅 はくばい
遊恵盆栽 楽天市場店
4,860円
☆同商品2本までなら送料は一箱分2400円 商品情報 樹種:カクレミノ撮影日:11月 常緑樹。 日陰がちの所でもよく育ちます。天狗さんが隠れる葉です。*根巻き(ポット無し)でのお届けとなります。 *数量ものの為、写真と若干形状が異なる場合がございます。(期間限定で現品をお選びいただける場合もございます。) サイズ 樹高(根鉢を含まない):約120cm 手入れ まず、深さ50cm、幅は植える大きさの2-3倍ほど掘ります。土が固すぎる、もしくは砂地である場合は、腐葉土やバークを1割ほど混ぜておく。根巻きはビニール紐は取り除きますが、巻いている布のようなものは腐るものですので、そのままつけて植えます。植えた直後にしっかり、たっぷりとお水をあげます。特に晩春から秋ごろは植え付け後1ヶ月は鉢植えと同じように乾き具合を見て、乾いていたら毎日でも水遣りをします。簡単な育て方説明書がご入用の方は、備考欄にお書き下さい。 詳しい手入れ方法を知りたい方は、メール等でお問い合わせ下さい。 納期 ※当店の在庫状況により ご指定日にお送りできないこともございます。 もし発送が遅延する際は別途メール、お電話にてご連絡させて頂きますので ご了承の程よろしくお願い致します。 送料 ヤマト便発送 大型植木サイズ(1梱包につき2400円)※北海道・沖縄県・離島は配達ができません。 詳しくはこちら。 送料無料、カクレミノ、隠蓑、カラミツデ、テングノウチワ、ミツデ、ミツナガシワ、ミソブタ、ミゾブタカラミツデ、
千草園芸
4,860円
写真は見本品です。 写真は18年6月20日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。186c-u 送料はL−1サイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください) こちらはヤマト便でのお送りとなりますので、日付の指定はできますが、 時間帯の指定ができません。常緑ヤマボウシ ホンコンエンシス 「月光」 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus hongkongensis 'Gekkou' 【原産】中国原産の常緑ヤマボウシの実生選抜品種 【開花期】5月〜6月 【樹高】4m〜5m 【栽培適地】関東地方以南 花はやや小ぶりで大変花付きが良く、 クリームホワイトの花を枝一面に咲かせます。 秋に甘く熟す実も付きやすく、冬季に赤銅色になる葉色も楽しめます。 たくさんの花が咲いた後の10月頃には、色鮮やかな赤い実がたくさんなり、食して楽しむこともできます。 特徴的な形をした実は熟すと赤くなり、果肉はマンゴーのようなオレンジ色をしています。 果肉は甘く、ジャムや果実酒としても加工できます。 ●育て方のポイント● ある程度の耐寒性があり、関東地方以南の地域では露地植えは問題ありません。 寒風の強く当たる場所では葉が傷む事があります。 日当たり、水捌けのよい場所を好みます。 自然樹形で、美しい樹形を維持しますから、あまり強い剪定はしないのが基本です。 秋に弱剪定を行います。肥料も好みますから春と秋に与えるようにします。 ●剪定と病害虫対策● 生育は早く、よく新芽を伸ばしますので、樹形を整えるためにも毎年剪定が必要です。樹形を整えるためには、開花後すぐに剪定をします。 樹形は立ち性でよく整った形で成長しますので、大きくしたい場合は剪定は特に必要ありません。伸びすぎた枝をカットするくらいです。...
千草園芸
4,860円
写真は見本品です。 写真は18年12月14日に入荷。 季節によって状態は変化します。1812b 送料はLサイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください) ジューンベリー バレリーナ 【分類】バラ科ザイフリボク属の落葉低木 【学名】Amelanchier lamareckii 【原産】カナダ東部、北アメリカ東部 【栽培敵地】北海道〜九州 【開花期】4月〜5月 【結実期】6月 バレリーナは、花付き、実付きの良い品種で、通常のジューンベリーよりも実が大きいのが特徴です。 枝も暴れにくくほうき状の枝ぶりとなるため、狭いお庭にも最適の品種です。希少種で流通量も少ない品種となります。 ●育て方のポイント● 水はけ・日当たりのよい場所を好みますが、ある程度の耐陰性があるので、西日が強く当たり乾燥する場所などは避け、逆に半日陰でもよいでしょう。 腐葉土などを混ぜて土をやわらかくして植えつけます。植え方は植え方を参考してください ⇒植木の植え方 植えた後は3本の支柱でしっかりと固定することが大切です。 夏場の乾燥には弱いので水は切らさないように注意します。 移植は落葉期が望ましいですが、落葉期に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 耐寒性や耐暑性はありますが極端な乾燥を嫌い、乾燥すると実付きが悪くなるので注意しましょう。 鉢植えで栽培する場合は排水性、保水性のよい用土を使用し、夏場乾燥の激しいときなどは日陰で管理します。 また、開花期が梅雨期に当たるので、開花中は鉢を軒下に入れると結実がよくなります。 肥料は主として春と秋、そして冬に与えます。 ●剪定と病害虫対策● 株立ちの場合は、横に広がっていくことがあるので支柱で固定しながら整えていく必要があります。 根元からシュートが出て...
土っ子倶楽部
4,800円
この花で、モクセイ酒(ホワイトリカーにつける)を作り、風味を楽しみます。病虫害も少なくて刈り込みにも耐えるので、生垣樹にも適します。日当たりのよい方が花付きはよくなりますが、日陰にも強いので色んな用途で植栽できます。1本植えの場合は、自然の状態で楕円形か球状に樹形を作りますが、生垣では、花が終わった直後か3〜4月に整枝をします。 ※植え付け間隔:生垣を早めに完成したい場合は、1mに5本植え。じっくり完成させるには、1mに3本植えを目安とします。 ・5号(15cm)ポットでお届けします。高さ;70〜100cm(ポット含む) ※5本組1セットです。 ・植物のため、樹姿はお届け見本写真とは異なることがあります。 ・商品写真はお届け見本です。また。ポットの色、形は写真とは異なることがあります。 ・花や実などの写真はイメージです。 ・開花;9〜10月 ・花色;白色 ・樹高;庭植えで、2〜8m ・用途;鉢・庭 ・モクセイ科・耐寒性常緑中高木 ・栽培適地・東北以南 単品もチェック! ギンモクセイ 15cmポット苗秋空に優しい香りを放つギンモクセイ。庭の主木や玄関脇、芝庭の植栽に利用しますが、生垣にしても面白い木です。キンモクセイより芳香はやや弱いです。
JAタウン
4,700円
栗(ぽろたん)果樹苗木 2本品種:栗(ぽろたん)2本【商品紹介】渋皮が簡単にむける日本栗の新品種。鬼皮に果肉まで達する程度の傷を数本つけ、電子レンジやオーブンで加熱するだけで簡単に渋皮をむくことができます。果実の大きさは30g程度と大粒で、甘み、香気とも多く優れています。【育て方のポイント】異品種を混植しないと実がならない場合があります。鉢植えの場合は、8~10号鉢に、赤玉土6、腐葉土3、砂1の割合で植えつける。鉢土が乾いたらたっぷり水を与える。庭植えの場合は、日当たりが良く、水はけのよい所を選んで植える。なるべく大きい植え穴を掘り、堆肥など有機質肥料を充分土と混ぜて入れ、根が直接肥料にふれない様に植え込む。【産地紹介】日本最大の植木・苗木産地「田主丸町」は苗木やポット物、鉢物の有数の産地であり、果樹苗を全国の果樹産地に出荷してます!ご家庭の庭に1ついかがですか?また、大量のご注文(業務用)にも対応できます。【収穫時期】9月上旬~9月中旬【結実年数】(植えてから実が生るまでの年数)2年~4年※こちらの商品は代引きでのご注文はお受け致しておりません
千草園芸
4,644円
写真の商品をお送りします。 写真は18年10月27日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。1812a-u 幅は約60×50cm、高さは約70cmです。 送料はLサイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください)ドウダンツツジ 【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の属落葉低木 【学名】Enkianthus perulatus 【原産】日本(関東以西〜九州の限られた山地)台湾 【用途】庭木、生垣、公園樹、街路樹等 【開花期】4月〜6月 【成木】2m〜3m 【栽培適地】東北中部以南 ●四季折々の姿を見せる「ドウダンツツジ」● 灯台の脚に枝が分枝する姿が似ているところから「灯台ツツジ」と言われ、それが変形し名づけられた「ドウダンツツジ」。春には白い釣鐘状の花を咲かせ、 秋の紅葉も非常にきれいで、日本の風土にもよく合い、全国的に人気のある植物です。ドウダンツツジの中には、ベニサラサドウダンやベニドウダンなど紅花の種類も人気があります。立性でこんもりした樹形を形成する性質から、庭や路地の脇役として幅広く植えられています。枝が密に着き、刈り込んでも芽吹きやすい性質から樹形をコントロールしやすいのが特徴です。丸く刈り込まれて庭などによく植栽されています。小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の真っ赤な紅葉と季節の変化を感じさせます。幹が太くなると見られる模様も趣のあるものです。 春にはたくさんの白い釣鐘状の花を咲かせます。 ⇒ 開花後からは青々と茂ったドウダンを楽しめます。 ⇒ 秋には赤く染まった紅葉がお庭を彩ります。紅葉後は落葉期をむかえます。 ●育て方と剪定のポイント● 植える場所は、日当たり、水はけのよい肥沃な酸性土壌を好みます。耐寒性や耐暑性にも強いので、育てやすい樹木です。 日のあたらない場所では...
園芸ネット プラス
4,579円
花は素晴らしい芳香あり!大山レンゲ花木 庭木の苗/オオヤマレンゲ:受け咲き6号ポットオオヤマレンゲはマグノリアの仲間。カップ形の巨大花と幅広の大きな葉を持ちます。雄大な樹姿とすばらしい花が愛され、庭木として人気です。純白の花弁で芳香を持ち、ルビーのような鮮紅色の葯が美しい花が横向きに咲きます。この品種はオオヤマレンゲとホオノキの交配種と言われ、オオヤマレンゲの花は横向きか下にうつむいて咲きますが、花を上向きに咲かせる受け咲きとなります。その年に伸びてきた枝の先端に花を付け、花付きが良くて毎年よく開花します。花は芳香があり、開花時には品のよいとても良い香りがします。タイプ:モクレン科の耐寒性落葉高木開花:5〜6月植付け適期:11〜12月、2月半ば〜3月半ば栽培適地:関東地方以南樹高:3m日照:日向むき栽培方法日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット植え、樹高約30〜40cm前後です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。夏以降や落葉前の時期など葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。オオヤマレンゲ:受け咲き6号ポットの栽培ガイド苗類のお届け形態について
グリーンロケット
4,536円
※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。 送料 全国一律1780円 ※沖縄、離島は別途料金が掛かります。お問い合わせください。 ※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。 植え付けの日が1日しかとれない場合などは、植え付けをする前日の希望指定をするなど、余裕を持った配送指定をお願いいたします。 商品情報 ウリカエデ(瓜楓) Acer crataegifolium カエデ科カエデ属 【タイプ】 落葉小高木 【鑑賞時期】 花:4〜5月 実:6〜8月 【日照条件】 日向 【場所】 全国 別名:メウリノキ、メウリカエデ、オオバノウリカエデ ウリカエデは8mほどの大きさになる落葉小高木です。 4〜5月頃に薄黄色の小さい花を咲かせます。 ウリのような幹をしていて、秋になると紅葉します。 ウリハダカエデに似ていますが、葉の大きさや形状が違うので判断ができます。 育て方 日陰でも成長しますが、美しい紅葉を楽しむには土地の乾燥や昼夜の温度差、夏の日照時間が関係してくるので、日向で水はけのよいところがいいでしょう。 品番 【N1179】 同じ品番の商品はコチラ »
遊恵盆栽 楽天市場店
4,536円
☆同商品1本までなら送料は一箱分 ※複数本ご注文の場合、送料変更させていただきます。変更後のご請求金額については当店の返信メールをご確認ください。 商品情報 樹種:珊瑚閣もみじ 撮影日:10月 ※北海道・沖縄県への発送できませんのでご了承の程よろしくお願い致します。 落葉樹 冬になり、寒くなるとまるで珊瑚のような色に幹が変色します。葉の形もよく、春の新緑、秋の紅葉も見事です。*プラスティックポットでのお届けとなります。*数量ものの為、写真と若干形状が異なる場合がございます。 サイズ 樹高(ポットの高さを含まない):約100cm ポット:約21cm(プラ鉢) 手入れ まず、深さ50-60cm、幅は植える大きさの2-3倍ほど掘ります。土が固すぎる、もしくは砂地である場合は、腐葉土やバークを1割ほど混ぜておく。根巻きはビニール紐は取り除きますが、巻いている布のようなものは腐るものですので、そのままつけて植えます。杭に固定するとよいです。植えた直後にしっかり、たっぷりとお水をあげます。特に晩春から秋ごろは植え付け後1ヶ月は鉢植えと同じように乾き具合を見て、乾いていたら毎日でも水遣りをします。簡単な育て方説明書がご入用の方は、備考欄にお書き下さい。 詳しい手入れ方法を知りたい方は、メール等でお問い合わせ下さい。 納期 ※当店の在庫状況により ご指定日にお送りできないこともございます。 もし発送が遅延する際は別途メール、お電話にてご連絡させて頂きますので ご了承の程よろしくお願い致します。 配送 【業者】 ヤマト運輸 詳しくはこちら ※配送方法に宅急便をお選び頂いても、ヤマト便発送に変更させていただきます。 詳しくはこちら。 さんごかくもみじ、サンゴカクモミジ、珊瑚閣紅葉、サンゴモミジ、さんごもみじ、珊瑚紅葉
グリーンロケット
4,536円
※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。 送料 全国一律1780円 ※沖縄、離島は別途料金が掛かります。お問い合わせください。 ※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。 植え付けの日が1日しかとれない場合などは、植え付けをする前日の希望指定をするなど、余裕を持った配送指定をお願いいたします。 商品情報 ネズミモチ Ligustrum japonicum モクセイ科イボタノキ属 【タイプ】 常緑高木 【鑑賞時期】 花:6月 実:10月 【日照条件】 日向〜半日陰 ネズミモチは萌芽力が強く生け垣としてよく使用されています。花と実も楽しむ事が出来ます。 育て方 日向を好みます。自然に元気に育つので特別な管理は必要ありません。 刈り込みは入梅頃に済ませます。寒さに弱い為南関東以南の環境をお勧めします。 品番 【N1037】 同じ品番の商品はコチラ »
SORA
4,514円
【商品規格】 アイビー リサ 20本セット 【商品説明】 観葉植物として有名なアイビーのリサです ウコギ科キズタ属でラテン語でツタを意味する「ヘデラ」とも呼ばれています アイビーは様々な気候や環境に順応しやすく育てやすい 【注意事項】 写真は見本になります形状などご参照ください タイトルや商品説明に記載している高さの商品発送となります 植物ですので多少の個体差があります 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります 【送料】 全国一律1,800円となります) 1セット20本での送料となります。 沖縄・離島の場合は別途中継料金がかかる場合があります リサ ・ウコギ科 キズタ属 常緑 ・観葉植物として有名なアイビーのリサです。 ・ふちの白斑入りでとっても可愛らしい品種になります。 葉 イメージ 他品種 細長いハート型の葉に白色の斑が入って綺麗です。 寄せ植えやグランドカバーに最適です。 かわいい葉色の白斑入りや形のラブリーな品種は鉢植えにも適しています。 豆知識 ・日本では100種以上が栽培されており、葉の形や斑の有無等さまざまです。 ・年間を通して葉色の変化はほとんどありません。 ・切り取った茎は水に挿しておくだけで根が出てきます。そのまま楽しんだり、挿し木で増やす事も出来ます。 分布図 ・北関東〜九州での栽培が可能です。 植え方 ...
相馬グリーン
4,500円
商品について 分類 ネムノキ科ネムノキ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え 耐暑性 普通 耐寒性 弱い〜普通 適地 北海道南部から沖縄まで 草丈樹高 3〜5mくらい(環境による) 開花期 6〜7月 花色葉色 ピンク花・緑葉 植え付け 3〜4月 日照 日陰〜日なた(西日が当たらない) 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけの良い土壌 水やり ・植えて2年未満また鉢植えは土の表面が乾いていたらたっぷり水やり ・地植え2年以降は基本的に不要 肥料 ・地植え:1月 有機肥料など ・鉢植え:3月 化成肥料など 剪定 ・4月(切り口に保護材を塗布) ・自然樹形でも可 ポット径 ー 病気 すす病など 害虫 カイガラムシなど その他 ・難易度 低〜中 ・日が当たる方が花つきが良くなる
相馬グリーン
4,500円
商品について 分類 フトモモ科アッカ属 特性 常緑性 用途 果樹・地植え・鉢植え 耐暑性 強い 耐寒性 弱い〜普通 適地 関東南部から沖縄まで 草丈樹高 2〜3mくらい(環境による) 開花期 5〜6月 花色葉色 白花(中心赤)・緑葉 植え付け 12月、3〜4月 日照 日なた 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけの良い肥沃な土壌 水やり ・鉢植えは土の表面が乾いていたらたっぷり水やり ・地植えは根付いてしまえば基本的に不要 肥料 ・3月、10月 速効性化成肥料など ・鉢植えは7月にも施肥が必要 剪定 3〜4月 ポット径 13.5〜cm 植栽数 生垣にする場合は30〜40cm程度の間隔で植え付け 受粉樹 自家結実性 強 収穫まで 約3〜5年 病気 特になし 害虫 特になし その他 ・難易度 中〜高 ・生育適温は26〜32度 ・耐寒温度 -10度 ・寒風は避ける
インターフェース市
4,449円
●ポットサイズ 5号(15cm) ●高さ 50cm内外 ●5本セット ●送料無料 別名 ヤマツゲ 科名・属名 モチノキ科 モチノキ属 成木の樹高 3m〜5m前後 栽培適地 東北以南 樹形 常緑小高木 花の時期 5月 葉の時期 1月〜12月 実の時期 - 商品の特徴 濃い緑色の葉が密生し、年間を通して美しく鑑賞できます。黄金色 の新芽が美しく光沢があります。 ※写真は見本品です。お届けする商品の樹形は多少異なります。 また、季節によって木の状態は変化します。常縁広葉樹でモチノキ科に属し、イヌツゲの園芸 品種である。キンメツゲは雄木のために実は付か ないが樹勢は衰えることはない。主な用途として トピアリー、洋風庭園、生垣などに利用される。
ランドプランツ
4,380円
……………………………………………………………… 種類 オリーブ 鉢 6号ポット苗(鉢カバー付) ……………………………………………………………… ※鉢カバーの色・形状はイメージです。写真と異なる場合があります ▼size 高さ:約100〜110cm 幅:約60cm (葉の広がりを含むおよその寸法) ▼置き場所 場所:室内・室外OK 日光:日向〜日陰 温度:0℃以上 明るい場所〜半日陰で育てます。 窓から少し離れた、部屋の中程でも管理できます。 ※室内管理の場合は日光浴を。 ▼水やり 回数:1週間に2〜3回程度 分量:500mlのペットボトル1本程度 ※乾燥に強い植物です。 ……………………………………………………………… ■ 付属品 土の表面を覆い隠す化粧材(ヤシ繊維) プラスチック製鉢カバー 育て方マニュアルカード ……………………………………………………………… ★★★ おすすめポイント ★★★ ・丈夫で簡単、初心者の方でもオススメです。 ・小さなオリーブから育てたい方にオススメです! ・プレゼントにも最適!お喜びを頂けること間違いなし! ・室内でお育ていただくことも可能です。 ・鉢やお庭に植えて、成長を楽しみましょう! 【プレゼント包装可能です】※無料病害虫も少なく強い種類の樹です。 少しずつ成長します! 大人気のオリーブの樹の苗木です。 ◎ 地植えをすれば、1年程で *大きく* 成長します! Garden green series
千草園芸
4,320円
写真の商品をお送りします。 写真は18年11月6日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。1811a-u 送料はL−1サイズです。(商品ページ下部の送料表を参照してください) こちらはヤマト便でのお送りとなりますので、日付の指定はできますが、 時間帯の指定ができません。ヤマボウシ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中高木 【学名】Benthamidia japonica 【別名】ヤマグワ 【原産】日本(本州〜琉球)、朝鮮半島、中国 【用途】庭木、公園樹、街路樹等 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【成木】5m〜10m 【栽培適地】東北中部以南 初夏(5月〜7月)に白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせます。 落ち着いた印象の花は色鮮やかにお庭を彩り、シンボルツリーとしても人気の樹木です。 立性で上のほうで枝の広がる樹形を形成する性質から、庭の主木や街路樹としてもよく植栽されます。 横に広がる葉は春の新緑、初夏の花とのコントラスト、秋の紅葉と季節の変化を感じさせてくれます。 ●育て方のポイント● 植える場所は、日当たり・水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。日照が足りないと、花つきが悪くなります。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか、...
e-フラワー
4,320円
「森のカスタードクリーム」とも呼ばれる芳醇な香りと甘さ。そして、滑らかでクリーミーな食感。ほっぺが落ちる位に甘い果実が実ります。 「ポポー ミッチェル」は、アメリカではさいだい果重1ポンド(約454g)に達した実がなったという大実種。 果肉はクリーム状で甘さ強く濃厚。トロピカルな印象の香りがあります。 〔 商品の性状につきまして 〕 ●バンレイシ科の落葉高木 5〜10m位に育ちます。 ●開花期 4月頃 ●収穫期 9月頃 ●耐寒性 強 -30℃ ●栽培場所 日向向き ●自家結実性 なし(受粉樹として他の品種を一緒に育ててください。) 〔 お届け商品につきまして 〕 ●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。 ●お届けは、接木苗5号鉢植えで、背丈30〜50cm内外です。
千草園芸
4,320円
※写真の商品をお送り致します。 写真は18年11月29日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 1811d-u 送料はLサイズです。 (商品ページ下部の送料表を参照してください)ローレル(月桂樹) (分類)クスノキ科ゲッケイジュ属の耐寒性常緑小高木 (学名) Laurus nobilis (別名)ローリエ、月桂樹、スウィートベイ (原産)地中海沿岸 (用途) 庭木、料理、香料、鑑賞、ティー、 (栽培敵地)東北地方中部以南 ゲッケイジュ属には世界に2種あり、地中海沿岸とカナリア諸島に各1種が分布します。日本には「L.nobilis」が明治時代に導入され、各地で栽培されています。 雄雌異株で繁殖は挿し木も出来ますが、発根に時間を要し主に種子繁殖されています。 斑入り種などの園芸品種は挿し木繁殖されるものもあります。 本来暖地に分布する木ですが、低温にも耐えるので比較的寒地でも栽培できます。 清涼感をもつすがすがしい香りで肉や魚介類などの煮込み料理、カレー、シチュー、ソース等に加え、臭みを消します。防虫、防腐、健胃、整腸作用にも効果が期待できます。 ■栽培方法 ●日当たり、風通しのよい場所を好みます。 ●また、用土は水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 木の性質としては他の樹木とは異なり、若いうちは1本立ちですが、数年経つと株立ちになりやすいです。 また、水はけのよい場所でも根が深く伸びることは無く、地中を浅く這うように成長します。 生育旺盛なので肥料は必要です。肥料が不足すると葉の色が悪くなったり、葉が少なくなりますので、そのようなことがない様に肥料は切らさないようにします。 丈夫な樹木ですから、特別な注意はありません。 下の左は雄花、右は雌花です。 雌株には8月には下のような実ができ...
バラ苗・野菜苗・さいじょう緑花
4,300円
クレオパトラ モクレン 完全落葉中 規格4号ロング 高さ約90cm 高貴な赤紫色はモクレンの中でも珍しい色 若木のうちからよく開花する優れた新品種。 ニュージーランド、バンスフーパー氏の育成。 メタリックな光沢のある紅花 モクレンの中でも最高傑作といえます。 強健、自然樹形でまとまる。 ※国際園芸見本市IPM(Internatioale Pflanzen Messe)で Best Novelty Award 2013受賞 タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹 開花:4〜5月 樹高:4〜6m 耐寒性:強 -25℃ 日照:日なた向き
インターフェース市
4,298円
●ポットサイズ 5号(15cm) ●高さ 40cm内外 ●5本セット ●送料無料 別名 スドウツゲ・セイヨウツゲ 科名・属名 ツゲ科 ツゲ属 成木の樹高 1m前後 栽培適地 東北以南 樹形 常緑低木 花の時期 4月〜5月 葉の時期 1月〜12月 実の時期 - 商品の特徴 刈り込みに強く、日陰地や寒冷地でも育ちます。丸くツヤのある明る い葉色が美しいです。寒くなり始めたら紅葉もします。やわらかい葉 は優しげで洋風にも和風にも良く似合います。 刈り込んで生垣にしたり、自然仕立ての生垣もきれいにできます。 ※写真は見本品です。お届けする商品の樹形は多少異なります。 また、季節によって木の状態は変化します。
インターフェース市
4,298円
●ポットサイズ 5号(15cm) ●高さ 20cm内外 ●5本セット 別名 オカメナンテン 科名・属名 メギ科 ナンテン属 成木の樹高 1m前後 栽培適地 東北以南 樹形 常緑低木 花の時期 5月〜6月 葉の時期 1月〜12月 実の時期 - 商品の特徴 お多福南天は環境を比較的選ばずに育つ、丈夫な木です。お正月 の寄せ植えなどに使っていただいたあとは、お庭の片隅に植えてい ただいても結構です。毎年、赤くづいた鮮色やかな赤い葉を楽しむ には、日当たりの良い方がいいでしょう。初夏の新緑の葉は秋から 冬にかけて、寒さにあたると赤く色づいていきます。この赤い葉は春 まで楽しめます。 ※写真は見本品です。お届けする商品の樹形は多少異なります。 また、季節によって木の状態は変化します。
日本花卉ガーデンセンター
4,212円
つくばね ツクバネ 学名 Buckleya lanceolata 紅ドウダンなどに寄生 5寸ポット苗 樹高5〜10センチ程度 管理のポイント 寄生植物なので株分けは絶対にしないで下さい。 (寄生植物とは?⇒他の植物に寄生し栄養分を吸収して生育する植物のことです) 耐寒性、耐暑性ありです。 *寄生されている木の丈は20〜80センチと幅あります。 *ツクバネは雌雄異株ですが、本商品は実生で複数のツクバネの株が出ていますので、その中で雌雄が混在している状態です。
相馬グリーン
4,200円
商品について 分類 キョウチクトウ科キョウチクトウ属 特性 常緑性 用途 地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 強い 耐寒性 普通 適地 東北南部から沖縄まで 草丈樹高 3〜6mくらい(環境による) 開花期 6〜8月 花色葉色 白花・赤花・緑葉 植え付け 4〜6月、9月 日照 日なた 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけの良い土壌 水やり ・植えてから1年または鉢植えの場合は土の表面が乾いていたらたっぷり水やり ・地植えの場合は根付いてしまえば基本的に不要 肥料 2月 有機肥料など 剪定 4〜5月、11月(切った枝葉を燃やすと有毒な煙が発生するので注意) 植栽数 生垣にする場合は30〜40cm程度の間隔で植え付け 受粉樹 不要 病気 炭そ病、すす病など 害虫 キョウチクトウアブラムシなど その他 ・難易度 低 ・葉・茎・根・花・種子に有毒成分あり
相馬グリーン
4,200円
商品について 分類 バラ科モモ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え(室内不可)・果樹 耐暑性 強い 耐寒性 強い 適地 東北地方南部から九州まで 草丈樹高 2m以上(環境による) 開花期 4月 花色葉色 ピンク花・緑葉 植え付け 12〜3月 日照 日なた 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけが良く保水力がある土壌 水やり ・鉢植えは土の表面が乾いていたらたっぷり水やり ・地植えは根付いてしまえば基本的に不要 ・夏季の水切れに注意 肥料 ・地植え:2月、10月 有機質肥料など ・鉢植え:2月、5月、10月 有機質肥料など 剪定 12〜2月 徒長枝などを間引き剪定、新梢を切り詰める ポット径 12〜13.5cm 収穫まで 約3〜5年 受粉樹 ・自家結実性あり ・花桃などがあると結実性が高くなる 病気 灰星病、黒斑病、せん孔細菌病など 害虫 シンクイムシ、アブラムシ類、コスカシバなど その他 ・難易度 中〜高 ・高さ50〜60cmで切り返して植えつける ※鉢植えの場合は、花の数が少ないため人工授粉が必要 人工授粉について 回数 雌しべが5分咲き時・満開時の2回 時期 開花直後から3日以内 天候 天気が良く暖かい日の午前中 方法(1)花受粉 開花直後の花粉がたくさんついた花を採取、葯を授粉する花の柱頭に直接こすりつける 方法(2)花粉採取法 開花直前のつぼみか開花直後の花を採取して花弁を除き、花粉を綿棒などで花の柱頭につける 注意点(1)受粉させる数 咲いている花すべてに花粉をつけてしまうと実がなりすぎてしまうので、大きな花だけを選んで授粉する 注意点(2)開花期のズレ ・受粉品種より花粉品種が早く咲く場合は、花粉のついた綿棒などをビンに密封の上、冷蔵庫で保存する・受粉品種より花粉品種が遅く咲く場合は...
SORA
4,158円
【商品規格】 イワナンテン レインボー 5本セット 【商品説明】 クリームや赤や緑の葉がとても美しい植物です ガーデニングにどうですか? 【注意事項】 写真は見本になります形状などご参照ください タイトルや商品説明に記載している高さの商品発送となります 植物ですので多少の個体差があります 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります 【送料】 全国一律1,500円となります) 1セット5本での送料となります。 沖縄・離島の場合は別途中継料金がかかる場合があります イワナンテンレインボー ・ツツジ科 イワナンテン属 常緑低木 ・赤・クリーム・緑の3色のカラーリーフがきれいです。 ・最終樹高は、0.6〜1.0m程。 ・庭木の下草から寄せ植えまで、和風・洋風を問わず幅広く使えます。 春 冬 花 赤・クリーム・緑の不規則な斑がきれいです。 葉は付いていますが、葉色が変化します。 スズランのような釣鐘形の白い花が咲きます。 豆知識 ・春〜秋はピンクとクリーム色で明るく、冬は落ち着いた赤い色に変化します。 ・暑さ、寒さにも強い丈夫な性質で、管理も手間がかかりません。 ・4〜5月に、すずらんの様な小さな花が咲きます。 分布図 ・東北〜沖縄までの栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3〜7月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は...
園芸ネット プラス
4,121円
生垣・列植用花木 庭木の苗/ユキヤナギ(雪柳):斑入ユキヤナギ4.5号ポット 5株セット生垣作りに使いやすい5株セットです。繊細な細葉に白いマーブル斑が入る美しい品種。花は白花で、優しく春らしい風情が人気です。秋の紅葉も楽しめます。タイプ:バラ科の耐寒性落葉低木植付け・植え替え時期:2月〜3月半ば、11〜12月開花期:3月〜4月上旬植付け適地:北海道南部以南施肥:鉢植えの場合4月初め、庭植えの場合2月〜3月栽培方法:日当たりのよい場所に植え付けます。植付け時に植え穴に腐葉土や堆肥をほどこしてください。剪定は4月はじめまたは7月頃に。ユキヤナギは、どこからでもといってもよいほど、刈り込み後よく芽吹いてきます。施肥は3月頃に、根元に油粕や鶏糞を施してください。湿気にはかなり耐えられますが、いつも湿りがちだと白絹病が発生することがあります。防除には、6〜8月にかけて、7〜10日に1回、殺菌剤を水やりするように株元に注いでやります。開花終了後に切り戻してください。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット入りです。樹高は多少変動することがあります。また、夏以降は葉がきれいでない状態や落葉でのお届けの場合があります。4月以降は開花終了後のお届けとなる場合があります。写真は開花時のイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。ユキヤナギ(雪柳):斑入ユキヤナギ4.5号ポット 5株セットの栽培ガイド苗類のお届け形態について
日本花卉ガーデンセンター
4,104円
姫シャラ シャラノキ シャラの木 夏椿 4〜7寸ポット植え 樹高90〜100センチ程度 夏椿(シャラの木)は昔から、お茶の世界や切り花など使われ、人気のある品種です。 ヒメシャラは夏椿に比べて、花も葉も小さく、お庭などのシンボルツリーに最適です。 管理のポイント ポットや鉢作りのものは、土を落とさずに植える。 日当たりを好みますが、夏の西日は避けて下さい。 11〜3月頃の芽だし前に鶏糞等の有機質肥料を与えます。
千草園芸
4,104円
※写真は開花時の見本品です。7月以降、花は終わりカットしております。(写真4枚目) 18年5月1日に入荷・写真撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。184eアジサイ 【学名】 Hydrangea 「由来は、ラテン語でhydor(水)+容器angeion(容器)」 【分類】 ユキノシタ科 アジサイ属 【原産】 東アジア、北アメリカ東南部から南アメリカ中部 「ハイドランジア」とは、ユキノシタ科アジサイ属の総称ですが、 一般的には日本のアジサイを欧米で品種改良したものを「ハイドランジア」と呼んでいます。 ■栽培方法 早い時期に購入したものは、花は冷たい風に当たると傷みやすいので室内に置いてください。 鉢の大きさに比べて株が大きいものが多く、多くの水を欲しがりますので水切れには注意してください。 ハイドランジアは丈夫で根の生育も早いので、購入した開花株は根がぎっしり張っているはずです。 いわゆる根詰まりの状態ですから、花が長持ちしないばかりか葉も悪くなっていきます。 よって、すぐに植え替えることをお勧めします。また、花が終わったら早めに花茎を切って植え替えましょう。 具体的には、花の下二節目の下で切り葉を2/3くらい残して、根鉢を1/4程度くずして一回り大きい鉢に植え替えます。 置き場所は、梅雨以降は強い直射日光を避けた場所に置き、暑さも去った9月中旬以降からは日光に十分当てるようにします。 ■アジサイの斑点症状 アジサイは夏を過ぎると葉に斑点が出ることがありますが、 後の成長や翌年の開花には影響はございません。 ■アジサイの状態による販売分け 当店では、アジサイの状態ごとに分けて販売しております。 購入される前には、アジサイの状態一覧表(下表)を参考にしてください。 【アジサイの状態一覧表】 【入荷株】 【秋色】 ...