メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「甲州百目柿苗木」検索結果。

甲州百目柿苗木の商品検索結果全1件中1~1件目

富士柿の木(フジガキ) 苗木 接ぎ木苗 6号(z2-3)

千草園芸

5,830

富士柿の木(フジガキ) 苗木 接ぎ木苗 6号(z2-3)

写真は見本品です。 22年10月8日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2210a-u (植え付け) 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。根に比べて上の方が大きいので植えおえた後は支柱を3本立ててしっかり固定してください。富士柿 【学名】Ebenaceae Diospyros 【種類】カキノキ科カキノキ属 落葉高木 【開花期】5月【収穫期】10月〜11月 【成木の樹高】4月〜6m 【別名】甲州百目、蜂屋柿、江戸柿、代白柿、 【栽培敵地】関東地方〜九州 日本一の大きい柿とされています。渋柿です。富士山のようにとがった形から名付けられたようです。追熟してゼリーのように果肉が柔らかくなると糖度がさらに増します。高級ブランド柿として産地ごとに命名されたりして贈答にも広く利用される人気の品種です。 富士柿は愛媛県八幡浜の農園において1927(昭和2)年に発見された蜂屋柿の枝変わり品種です。 実は大型で着色が早く、 樹勢と木の大きさは中位で、樹姿は開張と直立の中位です。 柿の育て方 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください...

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

千草園芸

5,225

ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

写真は見本品です。 苗は23年9月5日に撮影しました。 24年3月1日に再入荷しています。 状態は季節によって変化いたします。234d-u 「ジェファーソン」 オレゴン州で2009年にバルセロナに代わる品種として発表された品種です。 生産性が高く、大きな実が良味でウィルベール枯死に対する耐性があります。 アメリカでは非常に人気があります。収穫期は9月頃。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

送料無料
ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節により変化いたします。2311a-u紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ "源平" 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中高木 【学名】Benthamidia japonica Coruns Kousa 【別名】ヤマグワ 【原産】日本(本州〜琉球) 【用途】庭木、公園樹、街路樹等 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【成木の樹高】10m〜20m 【栽培適地】東北中部以南 1株に紅色と白色の花が咲く品種です。紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。若木のうちから花芽の付きはよいのですが、花色の変化がよく現れるのは、木に力が出てくる2〜3年後からです。 ●育て方のポイント● 植える場所は、日当たり・水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。日照が足りないと、花つきが悪くなります。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか...

送料無料
ヤマボウシ(山法師) ミスサトミ(赤花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

千草園芸

4,180

ヤマボウシ(山法師) ミスサトミ(赤花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

写真は見本品です。 23年10月27日に再入荷しました。 2枚目の写真は6月に撮影しました。 落葉期の写真は2月に撮影しました。 季節によって状態は変化します。233a-u まだ色がはっきりでていません。↑ 徐々に↓のような色になっていきます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミスサトミ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa'Miss.Satomi' 【原産】日本 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【結実期】9~10月 【最大樹高】4m〜8m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 ヤマボウシは白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせますが“ミスサトミ"は珍しい赤花品種のヤマボウシです。`サトミ'は、岩手県の岩手山山中で当時盛岡の園芸試験場に所属していたリンドウの育種家・吉池貞藏氏が今(2015年当時)から30年以上前に見い出したものだそうです。 その紅花のヤマボウシの存在の知らせを受けた川口市安行のしばみち本店の柴道昭氏が、原木から穂木を採取して接ぎ木繁殖したのが、`サトミ'の始まりとされています。 初夏赤い一重の先のとがった4弁の花を咲かせ、秋には紅葉します。 ミスサトミは後から品種登録された'ベニフジ'より花びら(ガク)が幅広で、ピンク地に赤いにじんだ斑点が出ます。 樹形はどちらも上で枝を広げて日陰ができやすい樹形になります。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また...

送料無料
ヤマボウシ(山法師)  ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2212c-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミルキーウェイ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa var.chinensis'Milky Way' 【原産】園芸種(中国原産) 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【最大樹高】2m〜5m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 初夏(5月〜7月)に白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせます。 チャイニーズヤマボウシCornus kousa var.chinensis'ミルキーウェイ'は成長は遅く、がっちりした樹形になりやすい性質です。強い日差しにも耐えます。 立性でまとまりやすい樹形を形成する性質があります。 下枝が広がらないようにするには早めに余分な枝をカットしてお好みの樹形にすることができます。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか、 たっぷりと水を与えて乾燥させないように管理することが必要です。...

送料無料
花藤苗(ハナフジ) 本紅藤(ホンベニフジ) 7号 苗木【藤の木 藤の花】(z01-1)

千草園芸

5,500

花藤苗(ハナフジ) 本紅藤(ホンベニフジ) 7号 苗木【藤の木 藤の花】(z01-1)

写真は見本品です。 24年2月13日に入荷しました。(写真3枚目) 1枚目の写真は4月に撮影しました。 2枚目の写真は6月に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。242b-uフジ 【分類】マメ科フジ属の落葉つる性樹木 【学名】Wisteria floribunda 【原産】日本、東アジア、北アメリカ 【別名】ノダフジ 【栽培】耐暑性、耐寒性、耐霜性が大変強く、日当たりが良く排水の 良い土壌を好みます。ただ夏場はよく水をほしがりますので 鉢栽培では腰水をして管理します。 【開花期】4月〜5月 【栽培適地】北海道南部以南 【特徴】藤棚栽培されることが多いです。 園芸品種が多く、紫のほか、白、ピンクや花の長いものなどがあります。 初夏に花をつけた後、良く葉を茂らせ夏場に涼しい蔭を作ります。鉢植え栽培や、藤棚などで栽培されます。 肥沃な用土と日当たりを好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 (栽培上の注意)水遣り 水枯れを起こすと、葉が黄色くなって落葉して葉が少なくなり、翌年の花芽もつけにくくなります。 一度乾燥した土は水を与えても浸透しないことが多く、周りに流れたり、下にしみこむ水の道を作って地中に浸透してしまい、必要な地中の用土に水がいきわたらないことが多いので、鉢植えでは植え替えをして根詰まりを無くすようにします。夏場は葉が多くなり、多少の水遣りを増やしてもすぐ乾きますので、鉢を5cmくらいの腰水をして管理するとよいでしょう。1〜2ヶ月では根腐れは起こしません。 露地植えの場合は植え込み時に十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき...

ビワの木 田中(タナカ) 苗木 5号(z03-2)

千草園芸

2,970

ビワの木 田中(タナカ) 苗木 5号(z03-2)

写真は見本品です。 22年10月18日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。2210c 田中果実が大きいのが特徴のビワです。 実は光沢があり美しく、酸味と甘みのバランスがとれた品種です。ビワ 田中 【分類】バラ科ビワ属の常緑高木 【学名】Eriobotrya japonica`Tanaka' 【原産】中国南西部 【開花期】11〜2月 【最大樹高】10m 【利用】食用、薬用 【栽培適地】関東地方以南 ビワは千葉、四国、長崎、鹿児島など温暖な地域での栽培がよく知られていますが、寒さにも強く氷点下10度くらいまでの地域でも栽培できます。 ビワ'田中'は植物学者・田中芳男氏が長崎から種を持ち帰り東京の自宅で誕生した品種です。 果実は「茂木」よりもやや大きめで60gくらいで甘味が強く、酸味も適度にあり果汁も多い品種です。自家結実性あり、一本で実がつく晩成品種で、収穫は6月頃です。 ●栽培上の注意● 2〜5mくらいに成長します。大きいものだと10m近くになることもあります。 寒い時期の12月頃から花を咲かせて結実し、6月頃が収穫期となります。 冬季に開花するので、冬の気温が低すぎる地域では栽培には向きません。 気温の高い地方ほど熟期が早く、品質も良くなりますので温暖な地域での栽培が適しています。 栽培される品種は接木で増殖されたもので、ビワの欠点として接ぎ口の活着が悪く、強風などで折れることがあります。木の細いうちは接いだところが折れないように支柱などでしっかりと固定することが大切です。 ●栽培● 路地植えの場合、日当たりが良く水はけの良い場所に植えてください。 年平均気温15度以上、冬期気温が零下5度以下に下がらない地域が適しています。 新芽が出だす2〜3月頃と結実期の6月頃に化学肥料などを与えます。 そのほかの時期は寒肥として油粕等...

送料無料
花木 庭木の苗/[送料無料]ヤマボウシ:紅富士(ベニフジ)3.5号ポット

園芸ネット プラス

2,215

花木 庭木の苗/[送料無料]ヤマボウシ:紅富士(ベニフジ)3.5号ポット

とても美しい紅花のヤマボウシ 花木の苗木花木 庭木の苗/[送料無料]ヤマボウシ:紅富士(ベニフジ)3.5号ポットヤマボウシは美しい樹形の落葉樹で、清楚な花を咲かせ、庭木として人気です。日当たりのよい場所でも大丈夫ですが、少し日照時間が少ないような、家の北側などに植える庭木としてとても向いています。紅富士はとても美しい剣弁の紅花ヤマボウシで、富士山一帯のヤマボウシの中から実生選抜を数年繰り返した末にようやく出現した濃い赤に咲く個体から生み出された品種です。学名Cornus kousa`Benifuji'タイプ耐寒性落葉高木開花期5〜6月上旬樹高4〜8m栽培適地東北地方以南植え付け適期11月〜4月上旬用途庭木、鉢植え栽培方法よく日のあたる場所を選びますが、西日が強くあたる場所はさけてください。完熟堆肥などをたっぷりとすきこんで植え付けます。マルチングをして保水をよくすると根つきがよくなります。樹形は自然に整うので、剪定は込みすぎた枝を1〜2月に払う程度で大丈夫です。花つきをよくするため、毎年2,5,8月に肥料を施してください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定[送料無料]ヤマボウシ:紅富士(ベニフジ)3.5号ポットの栽培ガイド人気No.1花木ハナミズキ記念樹のすすめ魅力的な緑陰樹

モミジ テイラー 接ぎ木 苗木 5号(y09)

千草園芸

4,950

モミジ テイラー 接ぎ木 苗木 5号(y09)

※写真は見本品です。 苗木の写真は23年3月12日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 243a-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 ↑春の新芽〜夏〜秋の紅葉と季節の色合いが楽しめます。↑ モミジの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 下は滋賀県湖東三山のひとつ金剛輪寺のヤマモミジ2015.11.29 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。...

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木  6号苗(i10)

千草園芸

2,420

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木 6号苗(i10)

写真は見本品です。 苗は23年7月20日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237c熱帯スズランホルトノキ (分類)ホルトノキ科ホルトノキ属の常緑高木 (学名)Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri (原産)マレーシア、インドネシア、カンボジア、ジャワ、ラオス、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム (成木の樹高)10〜20m (別名)熱帯スズラン、エラエオカルプス・グランディス (開花期) 6〜7月(利用)鉢植え、庭植え ホルトノキ(Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri)は、ホルトノキ科ホルトノキ属の植物で別名モガシとも呼ばれ果実が黒紫色でオリーブに似ています。 モガンとはポルトガルの木の意味で外来種のように思われますが日本の千葉県以西の太平洋沿岸、淡路島、四国、九州、沖縄に分布する在来種です。 鉢植えで販売され熱帯スズランとも呼ばれるホルトノキ(Elaeocarpus grandiflorus Sm.)は熱帯と名が付きますように寒さには強くありません。 モガンと呼ばれるホルトノキの葉がとがった楕円形なのに比べてこちらはさらに細長い形になっています。 本来は10mを超える高さになりますが小さいうちからよく花をつけるので主に鉢栽培されます。 耐寒性は弱いようなので冬は室内で管理したほうが良いでしょう。 栽培 スズランのような白い花を咲かせます。大変花つきがよく5号鉢でもよく花をつけます。 年に一度はあまり根鉢を崩さないようにして一回り大きい鉢に植えかえるとよく生育します。 用土は水はけのよいものを使用し、日当たりで管理します。 樹形が乱れたときは花後に切り戻しをします。

ビワノキ(枇杷の木)茂木(モギ)  苗木 接ぎ木苗 5号(k09)

千草園芸

2,860

ビワノキ(枇杷の木)茂木(モギ) 苗木 接ぎ木苗 5号(k09)

写真は見本品です。 写真は23年6月8日に撮影しました。 こちらの苗は接ぎ木になります 季節によって状態は変化します。236a-u 茂木 丈夫で育てやすい代表的なビワです。 中国から持ち込まれたビワの種子を長崎県の茂木町で最初に育成して栽培が始まり、実の大きい「茂木」は最初に育成された品種のようです。ビワ 茂木 【分類】バラ科ビワ属の常緑高木 【学名】Eriobotrya japonica `Mogi' 【原産】中国南西部 【開花期】11〜2月 【最大樹高】10m 【利用】食用、薬用 【栽培適地】関東地方以南 ビワは千葉、四国、長崎、鹿児島など温暖な地域での栽培がよく知られていますが、寒さにも強く氷点下10度くらいまでの地域でも栽培できます。 ビワ'茂木'は江戸末期に唐ビワから茂木地方で誕生した、古くから栽培されていた代表的な品種です。 果実は50gくらいで強めの甘味で酸味の少ない果肉のやわらかい品種です。自家結実性あり、一本で実がつく早生品種です。 ●栽培上の注意● 2〜5mくらいに成長します。大きいものだと10m近くになることもあります。 寒い時期の12月頃から花を咲かせて結実し、6月頃が収穫期となります。 冬季に開花するので、冬の気温が低すぎる地域では栽培には向きません。 気温の高い地方ほど熟期が早く、品質も良くなりますので温暖な地域での栽培が適しています。 栽培される品種は接木で増殖されたもので、ビワの欠点として接ぎ口の活着が悪く、強風などで折れることがあります。木の細いうちは接いだところが折れないように支柱などでしっかりと固定することが大切です。 ●栽培● 路地植えの場合、日当たりが良く水はけの良い場所に植えてください。 年平均気温15度以上、冬期気温が零下5度以下に下がらない地域が適しています。 新芽が出だす2...

椿(ツバキ) 弁天神楽(ベンテンカグラ)6号 苗木(g06-2)

千草園芸

4,950

椿(ツバキ) 弁天神楽(ベンテンカグラ)6号 苗木(g06-2)

写真は見本品です。 写真は21年11月2日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 2111a-u ツバキ ya mi ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

送料無料
アメリカフジ ニベア(白花)5号苗【藤 花藤 藤の木 藤の花 苗木】

千草園芸

4,070

アメリカフジ ニベア(白花)5号苗【藤 花藤 藤の木 藤の花 苗木】

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年8月24日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。224d アメリカフジ ニベア 初夏と晩夏に2度開花するツル性低木植物。 たわわに実るブドウのような花姿。若木のうちから開花する優れものです。 成長性が良く強健ですが、小型種の為、日本の藤のように旺盛なツル繁殖登坂にはなりません。 ウッド製トレリスでも十分栽培できます。 開花は徐々に進み、長く咲いているので長い間楽しむことが出来ます。 5〜6月の開花と晩夏に返り咲をします。 【kaboku】アメリカフジ【分類】マメ科フジ属の落葉つる性樹木 【分類】フジ科フジ属の落葉ツル性木本 【学名】Wisteria frutescens(L.) 【原産】北アメリカ 【開花期】5月〜6月(散発的に夏と秋) 【栽培適地】北海道南部以南 初夏に花をつけた後、良く葉を茂らせ夏場に涼しい蔭を作ります。鉢植え栽培や、藤棚などで栽培されます。 肥沃な用土と日当たりを好みます。基本的な性質は日本の藤と大差なく、丈夫な性質です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 栽培 水枯れを起こすと、葉が黄色くなって落葉して葉が少なくなり、翌年の花芽もつけにくくなります。 鉢植えでは植え替えをして根詰まりを無くすようにします。 露地植えの場合は植え込み時に十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき、土の保水力を高めておくことが大切です。 水は日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるほうが効果的です。 露地植えでは翌年からは水遣りは必要ありません。 アメリカフジ・アメジストフォールの開花写真です。

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(x07)

千草園芸

4,950

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(x07)

写真は見本品です。スモークの色合いは白系となります。色合いには個体差があり、生育環境によりスモークの色合いは変わってくる場合があります。 苗木の写真は24年2月12日入荷・撮影しました。 3枚目の写真は落葉期のものです。 状態は季節によって変化いたします。242bスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。...

ナツハゼ 苗木 5号ポット苗(e02)

千草園芸

3,850

ナツハゼ 苗木 5号ポット苗(e02)

写真は見本品です。 23年12月15日に撮影(2枚目)。3.4枚目は春に予想される姿です。状態は季節によって変化いたします。234cナツハゼ 【分類】ツツジ科スノキ属の落葉低木 【学名】Vaccinium oldhamii 【原産】北海道〜九州 【開花期】5月〜6月 【別名】ヤマナスビ 【結実期】10月〜11月 【樹高】1〜2m 日本原産のブルーベリーの仲間です。実を観賞するほか、趣のある樹形を形成する性質から、庭の脇役として、植栽されます。 5月頃、枝先に長い花序を形成し、下向きにたくさんの釣鐘状の花を咲かせます。 小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋から冬には黒い実を付け、葉は紅葉して季節の変化を楽しめます。 ハゼの名前がついているが、ハゼの仲間ではなく初夏に紅葉しているように見えることから秋に紅葉するハゼになぞらえて付けられたようです。 ブルーベリーに近い仲間で、黒くてすっぱい実は果実酒などに利用されます。 ナツハゼの育て方 植える場所は水はけが良く日当たりの良い酸性土壌を好みます。日当たりの良い分、紅葉は美しく色づきます。 剪定は、詰まった枝や間延びした枝を間引きます。 水はけの悪い場所は根ぐされしやすいので、必ず高めに植えるようにしましょう。 また、直射が直接根本に当たらないようにして地温に上昇をさせないことも大切です。

セアノサス苗 5号鉢植え 苗木(h37)

千草園芸

2,530

セアノサス苗 5号鉢植え 苗木(h37)

写真は見本品です。 24年3月22日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。243d ■北米カリフォルニア原産の常緑中低木で、ブルーの小花が早春から長期間咲き続けます。セアノサス パシフィックブルー 【分類】 クロウメモドキ科ソリチャ属の低木 【学名】 Ceanothus thyrsiflorus 'Pacific Blue' 【原産】 園芸種(北アメリカ、中央アメリカ原産) 【開花期】 4〜6月 【別名】 カリフォルニアライラック 【樹高】 1〜3m 【耐寒性】 0度 【栽培適地】 南関東以南の暖地 【ゾーン】 7~9 セアノサス パシフィックブルーはシルシフローラズ種から作出された園芸品種で照りのある濃い緑の狭葉種で花は濃い青紫です。 北アメリカ~中央アメリカ原産ですが、カリフォルニア州に多いためカリフォルニアライラック(California lilac)と呼ばれます。 よく出回っており普通にセアノサスといえばこれを指します。落葉性のものよりも寒さに弱いです。 上の写真は大きくなった時のイメージをしていただくためのもので、商品写真ではございません。 セアノサス パシフィックブルーの育て方 日当たりと水はけのよい場所が適地で、やや乾燥した土を好みます。水はけの悪い用土では育ちません。 春からは強い直射の当たる場所で管理します。春に植え替えをし、油カス主体の有機質肥料を、生育期と花後、秋に置き肥をします。 耐暑性はそれほど強くありませんので半日陰の涼しい場所で管理します。。 梅雨時の雨を嫌うので、鉢植えでは軒下などの雨のあたらない、風通しのよいところで管理します。 涼しくなると屋外の日当たりで、最低気温が0度くらいになる11月下旬ころからは屋内の日当たりで管理します。 半耐寒性で寒さには弱いのですが...

【屋外管理苗】カシワバアジサイ(紫陽花・あじさい) 八重咲き(スノーフレーク)6号苗木

千草園芸

3,300

【屋外管理苗】カシワバアジサイ(紫陽花・あじさい) 八重咲き(スノーフレーク)6号苗木

写真は見本品です。 24年2月16日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。242b ●用途:花壇、鉢植え、切花 ■栽培方法 日当たり、水はけの良い場所を好みます。半日陰でも育ちます。 乾燥に弱いので、特に夏は毎日欠かさず、水を与えてください。カシワバアジサイ スノーフレーク 分類: アジサイ科アジサイ属の落葉低木 学名: Hydrangea quercifolia 'Snow Flake' 原産: 北アメリカ東部 開花期: 5月中旬〜7月 樹高: 1〜2m 別名: Oak-leaved Hydrangea(オークリーブドハイドランジア) 栽培敵地: 北海道南部以南 深く切り込みの入った葉が、柏の葉っぱに似ているので柏葉紫陽花と呼ばれます。 カシワバアジサイは土壌の酸度の影響を受けません。 水はけと日当たりの良い場所を好みます。 大きく育つので、庭植えか、大型のコンテナで栽培します。 生育が早いので、施肥は冬と開花後に与えます。 カシワバアジサイは水切れに弱く、移植したものが強い直射に当たると葉焼けを起こします。 特に若い葉が出た直後に強い直射が当たると強い葉やけを起こします。 下は5月中旬の花芽が大きくなり出したころの状態で、一部に葉焼けの症状が見られます。 葉焼けの症状は葉に赤紫のモザイク状に斑点が出て、ひどいときは葉全体が斑点に埋め尽くされ、さらにひどいと葉枯れ(葉の周辺から)が生じます。 しかし、葉枯れが生じなければその後の生育には余り影響しません。 植えて最初の夏は少し日よけをしたほうが良いでしょう。 露地栽培では翌年からは水遣りの必要はありませんが、コンテナ栽培では必要です。 カシワバアジサイは早い時期に翌年の花芽をつけるので、剪定する場合は花後すぐに行います。...

オウゴンゲッケイジュ(黄金月桂樹)(ローレル・ローリエ) 苗木 7号(z02-1)

千草園芸

4,950

オウゴンゲッケイジュ(黄金月桂樹)(ローレル・ローリエ) 苗木 7号(z02-1)

写真は見本品です。 1枚目の写真は23年6月16日に撮影しました。 2枚目の写真は23年9月14日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします 236b-uローレル(月桂樹)オーレア (分類)クスノキ科ゲッケイジュ属の耐寒性常緑小高木 (学名) Laurus nobilis `aurea' (別名)黄金月桂樹、 (原産)園芸種(地中海沿岸原産) (用途) 庭木、料理、香料、鑑賞、ティー、 (栽培敵地)東北地方中部以南 月桂樹の園芸品種で春の新芽が黄金色になる美しい品種です。 色は次第に薄くなり、夏には淡い黄緑色になります。 挿し木繁殖され、成長は従来の月桂樹より成長は早めです。 本来暖地に分布する木ですが、低温にも耐えるので比較的寒地でも栽培できます。 清涼感をもつすがすがしい香りで肉や魚介類などの煮込み料理、カレー、シチュー、ソース等に加え、臭みを消します。防虫、防腐、健胃、整腸作用にも効果が期待できます。 ■栽培方法 ●日当たり、風通しのよい場所を好みます。 ●また、用土は水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 木の性質としては他の樹木とは異なり、若いうちは1本立ちですが、数年経つと株立ちになりやすいです。 また、水はけのよい場所でも根が深く伸びることは無く、地中を浅く這うように成長します。 生育旺盛なので肥料は必要です。肥料が不足すると葉の色が悪くなったり、葉が少なくなりますので、そのようなことがない様に肥料は切らさないようにします。 丈夫な樹木ですから、特別な注意はありません。 ■病害虫 カイガラムシが発生しやすい樹木です。発生すると樹液を吸うので木が弱るばかりでなく、その排泄物ですす病を併発します。小さい木であればカイガラムシ用殺虫スプレー「ボルン」などで駆除します。...

花木 庭木の苗/フジ(藤):ホンベニフジ(本紅藤)6号ポット

園芸ネット プラス

3,381

花木 庭木の苗/フジ(藤):ホンベニフジ(本紅藤)6号ポット

ピンク色の花が美しい藤花木 庭木の苗/フジ(藤):ホンベニフジ(本紅藤)6号ポットフジは晩春から季節の風物詩となっている落葉つる性木本です。棚作りが一般的でしたが、最近は1本立ちの立木つくり、スタンダード作りや、鉢植え、窓辺やアーチに這わせるなど、洋風の庭のガーデニング素材としても人気です。藤にはヤマフジとノダフジがあり、一般的に見られるのはノダフジです。ノダフジは花房が長く、つるの巻き方が右巻き(ヤマフジの反対周り)です。本紅藤(ホンベニフジ)はノダフジの系統で、長さ20〜30cmの細長い花穂をもち、花序の基部から次々に開花するので、優美な咲き姿を長い間鑑賞できます。花は淡紅色で、華やかな明るさのある花色です。病虫害はほとんど見られず、強健です。生育力旺盛ですので、よく日のあたる場所ならどんどん生長し、1年で2〜3mつるがのびます。トレリスやパーゴラに誘引してください。タイプ:マメ科の落葉つる性木本栽培適地:北海道南部以南樹高:3〜10m開花期:4〜6月、花房30〜40cm植付け適期:11〜3月日照:日向むき栽培方法:水はけ、日当たりのよい場所を好みますが、根元に日があたらなくても、つるが伸びる部分に日があたれば大丈夫です。堆肥や腐葉土を多めにすきこんで植えつけます。植え付け時は根を切らないように注意してください。11〜3月の適期に植えつける場合、ポット苗の根が回っている場合は根を切らないように注意しながらかるく根鉢をひと回り崩して植えつけます。これ以外の時期はポット内の土を崩さないように植え付けてください鉢植えの場合は表土が乾き次第水を与えます。肥料は12〜2月に寒肥のほか、開花直後にも有機肥料を施します。剪定は花後に行う初夏の剪定で余分な枝を整理して木の骨格を整え、冬の落葉後の剪定(11月中旬〜3月)で不要なつるを整理します...

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):芳紀(ほうき)2~3年生苗6号ポット

園芸ネット プラス

2,098

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):芳紀(ほうき)2~3年生苗6号ポット

赤系 早咲き花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):芳紀(ほうき)2〜3年生苗6号ポット立てば芍薬、座れば牡丹と歌われ、美人の形容で親しまれる高貴な花。欧米では花壇用、切花用に大人気です。中でも豊かな色彩・芳しい香りをもつ銘花をラインナップしました。芳紀は赤系の八重・半抱え咲き品種。開花期は早生で、樹勢が強く、鉢植えにも適したポピュラーな品種です。タイプ:キンポウゲ科ボタン属の落葉樹栽培可能地域:九州南部、沖縄を除く全国植え付け適期:9月〜12月開花期:暖地:4月中旬〜5月、寒地:5月上旬〜6月中旬日照:日向向き栽培方法:排水がよく通気性のある土壌を好みます。排水の悪い場所では30cmほど盛土をして植えます。日向を好みますが、半日位日が当たる場所でも育ちます。露地植え、鉢植えともに栽培できますが、鉢植えの場合は10号以上の大きめで深さのある鉢を選び、庭土に腐葉土または鶏糞を混ぜ、油粕と骨粉を一握り混ぜて植えつけます。2年に1回、10〜11月に植え替えます。植え付けは接ぎ目が土中に3〜4cm埋まるようにしてください。多肥を好みますが、薄く長く効かせるようにします。油粕や骨粉など、遅効性のある有機肥料を与えるとよいでしょう。浅根性なので土中に肥料を埋めず、地表にまいてください。時期は3月と花後の5〜6月、10〜11月に与えてください。消毒は4月上旬、5月上旬、6〜7月にダイセン、ベンレートなどを散布します。害虫はスミチオンで駆除します。植え込み1〜2年後までは9月中旬以降に幹の最下部の芽を1〜2芽残して上部を切り捨て、残った芽の上へ3〜4cmほど土をかけます。芽の付近から根がたくさん出て、根張りが充実し、株や幹が太ってみごとな花が毎年見られるようになります。剪定は、花後に花柄を切り取り、すぐ下の葉腋から出てくる芽は5月下旬に切り取ります...

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):聖代(せいだい)2~3年生苗6号ポット

園芸ネット プラス

2,098

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):聖代(せいだい)2~3年生苗6号ポット

桃系花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):聖代(せいだい)2〜3年生苗6号ポット立てば芍薬、座れば牡丹と歌われ、美人の形容で親しまれる高貴な花。欧米では花壇用、切花用に大人気です。中でも豊かな色彩・芳しい香りをもつ銘花をラインナップしました。聖代は濃桃色の千重・大輪盛り上がり咲きです。樹勢の強い品種です。タイプ:キンポウゲ科ボタン属の落葉樹栽培可能地域:九州南部、沖縄を除く全国植え付け適期:9月〜12月開花期:暖地:4月中旬〜5月、寒地:5月上旬〜6月中旬日照:日向向き栽培方法:排水がよく通気性のある土壌を好みます。排水の悪い場所では30cmほど盛土をして植えます。日向を好みますが、半日位日が当たる場所でも育ちます。露地植え、鉢植えともに栽培できますが、鉢植えの場合は10号以上の大きめで深さのある鉢を選び、庭土に腐葉土または鶏糞を混ぜ、油粕と骨粉を一握り混ぜて植えつけます。2年に1回、10〜11月に植え替えます。植え付けは接ぎ目が土中に3〜4cm埋まるようにしてください。多肥を好みますが、薄く長く効かせるようにします。油粕や骨粉など、遅効性のある有機肥料を与えるとよいでしょう。浅根性なので土中に肥料を埋めず、地表にまいてください。時期は3月と花後の5〜6月、10〜11月に与えてください。消毒は4月上旬、5月上旬、6〜7月にダイセン、ベンレートなどを散布します。害虫はスミチオンで駆除します。植え込み1〜2年後までは9月中旬以降に幹の最下部の芽を1〜2芽残して上部を切り捨て、残った芽の上へ3〜4cmほど土をかけます。芽の付近から根がたくさん出て、根張りが充実し、株や幹が太ってみごとな花が毎年見られるようになります。剪定は、花後に花柄を切り取り、すぐ下の葉腋から出てくる芽は5月下旬に切り取ります。基部の芽は残して秋に剪定します。さらに...

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):黄冠(おうかん)2~3年生苗6号ポット

園芸ネット プラス

2,183

花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):黄冠(おうかん)2~3年生苗6号ポット

黄系の変わり咲き高級種花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):黄冠(おうかん)2〜3年生苗6号ポット黄冠(おうかん)は、島根県で作出された日本初の大輪の黄花牡丹で、アメリカの品種「ハイヌーン」と「新扶桑」(白)を交配した品種です。ロマンチックなレモンイエローで肉厚な花弁は、牡丹の王様の雰囲気を持ちます。従来までの黄花牡丹は花が小さくうつむき気味に開花していましたが、この品種は受け咲きで見栄えがよく大輪の花です。タイプ:ボタン科ボタン属の落葉樹花期:5月植え付け適期:11月〜5月(寒冷地では厳冬期の植付けは避けてください)用途:花壇、鉢植え、切花日照:日向むき栽培方法:1日3時間以上日光が当たる日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。深さ40cmほど穴を掘り、元肥として堆肥や腐葉土を底土によく混ぜ込んで植え付け、十分水を与えます。鉢植えの場合は8〜10号の深鉢が最適です。堆肥や油粕を混ぜた土に植えつけてください。どちらの場合も、なるべく深く植えます。冬はわらなどで根元をマルチングします。蕾が多数付いた場合は、1つだけ残して他を摘み取ると見事な花になります。盛夏は過湿にならないよう気をつけてください。春の芽が出始めたときと開花後、秋の3回、油粕や化成肥料を追肥します。植付け後数年間は植え替えずに育てると株が大きくなり、花数が増えて豪華になります。4〜5年に1回は堀りあげ、株の更新をかねて株分けしてください。6号ポット入り、2〜3年生苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定牡丹(ぼたん)...

アメリカフジ アメジストフォール  4.5号苗【紫花 苗木 藤 花藤 藤の木】(J04)

千草園芸

3,300

アメリカフジ アメジストフォール 4.5号苗【紫花 苗木 藤 花藤 藤の木】(J04)

写真は見本品です。ポット植えでのお送りとなる場合があります。 ご好評につき、23年9月5日に再入荷しました。 写真は各季節の状態です。季節によって状態は変化します。234a アメリカフジ アメジストフォール 春と初夏に2度開花するツル性低木植物。 たわわに実るブドウのような花姿。若木のうちから開花する優れものです。 成長性が良く強健ですが、小型種の為、日本の藤のように旺盛なツル繁殖登坂にはなりません。 ウッド製トレリスでも十分栽培できます。 開花は徐々に進み、長く咲いているので長い間楽しむことが出来ます。 春と初夏に返り咲きをします。 【kaboku】アメリカフジ 【分類】フジ科フジ属の落葉ツル性木本 【学名】Wisteria frutescens(L.) 【原産】米国南東部の湿った森や小川の近辺 【開花期】5月〜6月(散発的に夏と秋) 【最大樹高】9~15m 【栽培適地】北海道南部以南 【ゾーン】5~9 初夏に花をつけた後、良く葉を茂らせ夏場に涼しい蔭を作ります。鉢植え栽培や、藤棚などで栽培されます。 肥沃な用土と日当たりを好みます。基本的な性質は日本の藤と大差なく、丈夫な性質です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 栽培 水枯れを起こすと、葉が黄色くなって落葉して葉が少なくなり、翌年の花芽もつけにくくなります。 鉢植えでは植え替えをして根詰まりを無くすようにします。 露地植えの場合は植え込み時に十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき、土の保水力を高めておくことが大切です。 水は日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるほうが効果的です。 露地植えでは翌年からは水遣りは必要ありません。 アメリカフジ・アメジストフォールの開花写真です。 生育環境が良ければ...

送料無料
ヘーゼルナッツ サカジャウェア  5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

千草園芸

4,950

ヘーゼルナッツ サカジャウェア 5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

写真は見本品です。 苗は24年3月1日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 状態は季節によって変化いたします。242d-u 【SACAJAWEA(サカジャウェア)】 オレゴン州で2006年に発表された品種で、「バルセロナ」よりも わずかに木は小さいが実の収穫は多い。 とても魅力的な品種で、持っている欠陥はほとんどなく風味は抜群で、 最高のイタリア系統と同等とみなされる。 非常に高品質の実で、市場性の高い品種です。 収穫期は9月頃、交配種は「ヤムヒル」等。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

送料無料
モミジ 紅小袖(ベニコソデ) 苗木 5号(g03-3)

千草園芸

4,950

モミジ 紅小袖(ベニコソデ) 苗木 5号(g03-3)

※写真は見本品です。 苗木の写真は24年3月12日に入荷。木の状態は季節によって変化いたします243a-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 ↑春の新芽〜夏〜秋の紅葉と季節の色合いが楽しめます。↑ モミジの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 下は滋賀県湖東三山のひとつ金剛輪寺のヤマモミジ2015.11.29 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。...

モミジ 伊豆の踊子(イズノオドリコ)苗木 5号(g09-3)

千草園芸

4,950

モミジ 伊豆の踊子(イズノオドリコ)苗木 5号(g09-3)

※写真は見本品です。 苗木の写真は23年3月12日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 243a-u 静岡県で発見された枝替わり品種。春には明るい紅色~桃色に変わる。 のちに白に周りが桃色の葉になる。モミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 ↑春の新芽〜夏〜秋の紅葉と季節の色合いが楽しめます。↑ モミジの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 下は滋賀県湖東三山のひとつ金剛輪寺のヤマモミジ2015.11.29 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので...

送料無料
【選べる3品種】ミカン(みかん) 苗木 ハイブリッド(津之望/あすみ/みはや) 6号(b08-2)

千草園芸

5,830

【選べる3品種】ミカン(みかん) 苗木 ハイブリッド(津之望/あすみ/みはや) 6号(b08-2)

※種苗登録品種となります。 ※写真は見本品です。 ※春〜初夏は葉の生え変わりの時期のため、葉が少ない状態となりますが、生育に問題はありません。 写真は22年6月4日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 216b-u 学名 Citrus kinokuni Hort.ex Tanaka 成木の樹高 3〜4m 栽培適地 関東地方南部〜九州 開花期 3〜5月 結実期 9〜12月 特性 栽培容易で隔年結実は少なく豊産性の品種です。 (原産)中国 (分類)ミカン属の常緑小高木。 耐寒性、耐病虫性に優れた大変丈夫なかんきつ類で日本にも古くから栽培され、樹齢の高いものがあって毎年多くの実が主として正月の飾り付けように収穫されています。生食のほか皮には芳香があるので乾燥させて七味トウガラシの原料にも利用されています。 懐かしい味がします。ハイブリッド柑橘 親から良いところを受け継いだ、ハイブリッド品種。 甘味が強い極上の最新登録品種です。(2011・2012年登録品種) 高糖度の早生品種。酸味少なく美しい外観、 食味の良い品種 みかんの革命児と呼ばれる有望品種。 広範な地域で栽培が可能。 糖度高く食味の良いみかん。 隔年結果性が低く、安定生産が容易

送料無料
みかん 苗木 甘夏(アマナツ) 6号 苗木 ミカン(h38)

千草園芸

4,950

みかん 苗木 甘夏(アマナツ) 6号 苗木 ミカン(h38)

写真は見本品です。 22年11月28日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。 2211d-u甘夏みかん 【分類】ミカン科ミカン属の常緑広葉中低木 【学名】Citrus natsudaidai 【原産】改良種(ナツミカンの枝変わり種) 【開花期】3〜5月【収穫期】12〜4月 【最大樹高】3〜4m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 関東地方南部~沖縄 【ゾーン】 7~9 大分県の果樹園で夏みかんの枝変わり種として作られた品種です。夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれます。 スッキリした甘み、酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみいただけます。 栽培容易で隔年結実は少なく豊産性の品種です。 成長は早く1年で30cm程度しか伸びます。接ぎ木1年生苗は早ければ3年目から収穫できます。 年平均気温が16.5℃以上、最低気温が-3℃以上となる地域が適地とされています。 自家結実性があり、1本でも結実するため、受粉樹は不要です。 十分な肥料を与えたほうが、実が大きく甘くなります。 下は大津市我が家の甘夏です。2015.12.5 甘夏ミカンの育て方 植える場所は、水はけのよい肥沃な土壌と日当たりのよい場所好みます。肥料は好むので生育期には十分与えるようにします。 また、寒さ暑さにある程度は強く寒さは-5度程度までは耐えられますので、関東地方以南での露地栽培には問題ありません。 隔年結果を防ぐために、結実したら7〜8月に摘果を行います。 暖地では収穫は3〜6月に行いますが、当方のような冬気温の低い地域では氷点下の気温にさらすと水分が少なくなり苦みが出るので12月下旬から1月に収穫してあまり寒くならない場所で春まで貯蔵します。

送料無料
椿(ツバキ) 梵天白(ボンテンジロ)6号苗 g06-1

千草園芸

4,400

椿(ツバキ) 梵天白(ボンテンジロ)6号苗 g06-1

写真は見本品です。 23年9月23日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。239d-u ツバキ wt hi まれに赤い暈しが入ることがございます。 ツバキは常緑ですが、花後の春には古い葉を落とします。木の葉は病気のように見えます。 ある種の菌に犯されているわけですが、落葉する葉を雑菌から守る必要が無くなったとも考えられます。落葉後は新芽が出て綺麗になります。椿 梵天白 (学名) Camellia japonica `Bontenjiro' (別名) 白錦魚葉椿(シロキンギョバツバキ) (樹高) 2〜3m (開花期) 3〜4月 (利用) 庭植え、鉢植え (栽培敵地) 東北地方以南 白色一重の椀咲、中輪 関東地方で作られたヤブツバキ系の自然実生品種です。木は立ち性で育てやすい性質です。花にはウラクツバキと似たやや強い香りがあります。 葉の先端部で突然変異により帯化現象が生じ 3〜5裂に分岐したものをキンギョ葉と呼ばれ、実生の中からまれに生まれることがあります。 小さいうちはキンギョ葉や梵天葉の出現率は低いのですが木が大きくなると出現率は高くなります。特に梵天葉の出現は木の大きさだけではなく、栄養状態がよいと出現率は高くなります。 梵天葉とは錦魚葉の葉のくびれが著しくなり、主脈だけでつながっている状態のものです。 この形がなぜ「梵天」かははっきりしませんが、仏像の手の形のひとつに、掌を外に向け、指を伸ばして下に垂らす「与願印(よがんいん)」があります。 釈迦如来像、阿弥陀如来像などによく見られますが、梵天像(古代インド、仏教の守護神である天部の一柱、ヒンドゥー教において最高位の3大神の1人)にも見られるようで、ここから名づけられたのではないかとされています。 上の写真は成長した姿をイメージしていただくためのもので販売商品で...

椿(ツバキ)紅あかり 6号ポット苗(g03-1)

千草園芸

3,630

椿(ツバキ)紅あかり 6号ポット苗(g03-1)

※写真の商品をお送りいたします。 写真は23年9月20日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします239d-u ツバキ hi rdツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ストロベリー 苗木 6号(e05)

千草園芸

4,950

ムクゲ ローズオブシャロン ストロベリー 苗木 6号(e05)

「ストロベリー」 アメリカで育種された八重咲き品種で、バイカラーで涼しげな淡いピンクの花が楽しめる人気の品種です。 写真は見本品です。 2枚目の写真は23年6月30日に撮影しました。 樹木の状態は季節によって変化します。218d-uムクゲ mk prムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりましょう。 切った枝は...

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ラズベリー 6号 苗木(e02)

千草園芸

4,730

ムクゲ ローズオブシャロン ラズベリー 6号 苗木(e02)

「ラズベリー」 アメリカで育種された八重咲き品種です。明るく鮮やかな色合いが人目を引きます。 写真は見本品です。上部を剪定しております。(写真は剪定後) 23年10月3日に再入荷しました。 樹木の状態は季節によって変化します。2310a-u ムクゲ mk prムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりましょう。...

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ペパーミント 苗木 6号(e05)

千草園芸

4,620

ムクゲ ローズオブシャロン ペパーミント 苗木 6号(e05)

写真は見本品です。1枚目の写真は昨季当店で開花した花の写真となります。 ラベルの花写真とは異なりますが、今期はどのような花が開花するかまだ分からない状態となります。 24年3月5日に再入荷しました。 樹木の状態は季節によって変化します。225d-uムクゲ mk pr 「ペパーミント」 アメリカで育種された新しい八重咲き品種です。パステルピンクの花に淡い赤ピンクが現れバイカラーの色合いが美しい花が特徴です。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝...

スイートマルベリー 6号ポット苗木(e04)

千草園芸

2,750

スイートマルベリー 6号ポット苗木(e04)

写真は見本品です。 苗の写真は23年5月17日に撮影しました。季節によって状態は変化します。235b-u 植え替えなどにより、少し大きめのポリポットでお届けする場合がございます。スイートマルベリー ■分類: クワ科クワ属の落葉中低木 ■学名: Morus ■原産: 北半球 ■樹高: 5~10m ■開花期: 4〜5月 ■収穫期: 6〜7月 ■栽培適地: 北海道~沖縄 クワは古くから養蚕のために育てられてきたものですが近年は果実にアントシアニンなどが含まれていることで食用(主に加工用)に育てられるようになりました。 野生の桑には雌雄異株が多いようですが雌雄同株もよくあるようで、果樹として流通するマルベリーは雌雄同株の品種で1本でも結実します。 栽培は極めて容易で寒さや暑さにも強く土壌も選びません。 鉢植えでは実がついているものが多いのですが露地植すると肥沃な土壌では成長は早くなりますがある程度大きくならないと結実しないかもしれません。 やせ地や半日陰でも育ちますが、実付きが悪くなります。 鉢植えで育てる場合は、生育が早いので毎回一回り大きな鉢に植え替え、晩秋または早春に強選定を行います。 強い刈込にも耐え、コンパクトに栽培することもできます。挿し木で増やすことも可能です。br>

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン パープルピュラー 6号 苗木(e09)

千草園芸

4,620

ムクゲ ローズオブシャロン パープルピュラー 6号 苗木(e09)

「パープルピュラー」 この品種は横に枝が張らないほうき状の樹形が特徴です。狭い場所や鉢植えなどにも適しております。花はピンクで中心の赤いブロッチが特徴です。 写真は見本品です。 写真は23年7月7日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 219c-u ムクゲ mk pr 一般のムクゲより早い季節6月下旬から花を咲かせます。 ラベルは印刷物ですので、実際の花色と多少異なる場合がございます。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝...

矮性アオキ(青木) ロツンデフォリア 6号苗木

千草園芸

3,300

矮性アオキ(青木) ロツンデフォリア 6号苗木

写真は見本品です。 時期によっては実がついていない状態でのお送りとなります。 23年2月10日に再入荷しました。 22年12月20日撮影。木の状態は季節により変化いたします。2212c (下記写真:12月頃) 直射が強いと葉やけを起こしたり、葉が黄色くなりますので、日陰の庭に適しています。青木(アオキ)ロツンデフォリア 【分類】ミズキ科アオキ属 『雌雄異株』 【学名】Aucuba joponica'Nana Rotundifolia' 【原産】園芸種(日本原産) 【別名】アオキ ナナ ロツンデフォリア 【樹高】0.6~1m 【用途】日陰の庭園、公園、観葉等 【開花期】3月〜5月 【結実期】12月〜3月 【栽培適地】北海道南部~沖縄 日本に生息するアオキは、江戸時代の頃から、日陰の庭園に利用されていて重宝されています。江戸時代に斑入りの品種も作られるようになりました。 日陰でもよく育ち、常に青々とし生命力があることから1783年に欧州に伝えられたようです。そのときは斑入りの雌株だけだったのですが1860年代に多くの植物が日本から持ち込まれ品種改良も始まったようです。 イギリスで改良されたアオキ'ロツンデフォリア'は1969年にイギリス王立園芸協会賞を受賞しています。 従来のアオキは雌雄異株ですが、本種は雌株で1本でも結実します。 節間が詰まった矮性品種で、丸みのある葉はよく茂りますが成長は早くありません。 ■栽培方法 日陰、半日陰で湿り気、肥沃な土壌を好みます。 日当たりがよすぎると葉やけを起こし、変色することがあるので、夏場の直射日光は避けましょう。 照り葉の美しい葉をしています。小さいうちから赤い実をつけやすい品種です。 直射が強いと葉やけを起こしたり、葉が黄色くなりますので、日陰の庭に適しています。

ムクゲ ローズオブシャロン マリーナ 苗木 6号(e10)

千草園芸

4,950

ムクゲ ローズオブシャロン マリーナ 苗木 6号(e10)

「マリーナ」 ブルーバードの改良品種で、ディープブルーの一重咲き。咲いた後の色がさめにくいのが特徴です。強健で育てやすい品種です。 ※写真は見本品です。写真は23年6月30日に撮影しました。 ムクゲ mk bp木の状態は季節により変化いたします。 226b-u【kaboku】ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりま...

あす楽
ハナミズキ 赤 苗木 【レッドジャイアント (赤花)】 接ぎ木 ポット苗 花水木 苗 植木 花木 庭木 シンボルツリー 落葉樹 高木

総合植物プロショップ花ひろば

2,200

ハナミズキ 赤 苗木 【レッドジャイアント (赤花)】 接ぎ木 ポット苗 花水木 苗 植木 花木 庭木 シンボルツリー 落葉樹 高木

お届けする商品について接ぎ木苗ポット含め高さ0.7m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品の送料は160cmサイズとなります。関東・信越・東海・北陸・関西…2000円南東北・中国…2100円北東北・四国・九州…2200円北海道…2710円沖縄…4520円商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。花水木 赤花落葉シンボルツリー人気花木!花・実・紅葉が楽しめる!用途:庭木、シンボルツリー難易度:初心者におすすめ。手間がかからない。植栽適地:日本全国開花期:4月中旬〜5月中旬樹高:2〜5m位耐寒性:強い耐暑性:普通日照条件:日なた〜半日陰植え付け時期:真夏以外の季節備考:ハナミズキは、明治45(1912)年、当時の東京市長・尾崎行雄がアメリカ・ワシントン市の親日家たちにサクラの苗木を送った返礼として、大正4(1915)年に日本に送られてきました。花が美しいミズキから、「ハナミズキ」と呼ばれるようになりました。開花期は4月中旬から5月中旬ごろ。観賞の対象となっている花は、本来の花弁ではなく、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため観賞期間も長く、秋の紅葉や赤熟した果実なども楽しめます。また、自然に樹形が整う木であることから、街路樹、公園木のほか、個人庭園のシンボルツリー、景観木としても広く利用されています。正式な和名はアメリカヤマボウシですが...

あす楽
ハナミズキ ピンク 苗木 【ジュニアミス (ピンク花)】 接ぎ木 ポット苗 花水木 苗 植木 花木 庭木 シンボルツリー 落葉樹 高木

総合植物プロショップ花ひろば

2,200

ハナミズキ ピンク 苗木 【ジュニアミス (ピンク花)】 接ぎ木 ポット苗 花水木 苗 植木 花木 庭木 シンボルツリー 落葉樹 高木

お届けする商品について接ぎ木苗ポット含め高さ0.7m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品の送料は160cmサイズとなります。関東・信越・東海・北陸・関西…2000円南東北・中国…2100円北東北・四国・九州…2200円北海道…2710円沖縄…4520円商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。花水木 桃花落葉シンボルツリー人気花木!花・実・紅葉が楽しめる!用途:庭木、シンボルツリー難易度:初心者におすすめ。手間がかからない。植栽適地:日本全国開花期:4月中旬〜5月中旬樹高:2〜5m位耐寒性:強い耐暑性:普通日照条件:日なた〜半日陰植え付け時期:真夏以外の季節備考:ハナミズキは、明治45(1912)年、当時の東京市長・尾崎行雄がアメリカ・ワシントン市の親日家たちにサクラの苗木を送った返礼として、大正4(1915)年に日本に送られてきました。花が美しいミズキから、「ハナミズキ」と呼ばれるようになりました。開花期は4月中旬から5月中旬ごろ。観賞の対象となっている花は、本来の花弁ではなく、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため観賞期間も長く、秋の紅葉や赤熟した果実なども楽しめます。また、自然に樹形が整う木であることから、街路樹、公園木のほか、個人庭園のシンボルツリー、景観木としても広く利用されています。正式な和名はアメリカヤマボウシですが...

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ハワイ 苗木 6号(e11)

千草園芸

4,400

ムクゲ ローズオブシャロン ハワイ 苗木 6号(e11)

写真は見本品です。 24年3月5日に再入荷しました。(写真3枚目) 2枚目の写真は開花期のイメージです。 樹木の状態は季節によって変化します。243a-uムクゲ mk bp 【kaboku】 「ハワイ」 アメリカで育種された品種で、分枝良くディープブルーの花色が楽しめる数少ない希少品種です。 一般のムクゲより早い季節6月下旬から花を咲かせます。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また...

椿(ツバキ) 絞り初嵐(シボリハツアラシ)苗木 7号(g8-3)

千草園芸

4,950

椿(ツバキ) 絞り初嵐(シボリハツアラシ)苗木 7号(g8-3)

写真は見本品です。 苗の写真は23年9月26日に撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。239d-u ツバキ mi hi 椿 絞り初嵐 福岡 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia japonica `Shibori-hatsuarashi' 開花期: 10月〜3月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 東北南部以南 白地に紅色の吹きがけ一重、筒~ラッパ咲き、筒しべ中輪。 初嵐の自然実生から生まれた品種で1965年に国武富太氏の命名、発表 樹形は立ち性で性質は強い 絞りの入り方は花により様々です。 樹形は横張性です。上の写真は販売商品ではございません。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか...

茶椿(チャツバキ)炉開き(ロビラキ) 5号苗木(g04-2)

千草園芸

3,300

茶椿(チャツバキ)炉開き(ロビラキ) 5号苗木(g04-2)

写真は見本品です。 写真は23年9月20日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします239d-uツバキ pk hi ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 利用: 庭木、鉢植え(ポット苗) 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことがで...

椿(ツバキ)雪乙女(ユキオトメ)苗木 5号(g10-2)

千草園芸

2,200

椿(ツバキ)雪乙女(ユキオトメ)苗木 5号(g10-2)

写真は見本品です。 24年2月2日に入荷しました。 季節によって状態は変化します。242a-u ≪特徴≫ 枝葉が蜜に茂り、病害に強い品種で優れた特徴をもちます。 ユキツバッキ系の品種です。 寒さに会うと花びらが痛んできれいに咲きませんが、暖かい季節に咲くときれいに花が咲きます。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 ■椿の育て方■ 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 ■植え場所■ 日当たりのよい、やや湿り気のある軽い土壌を好みます。過湿はよくありません。 ■水遣り■ 鉢植えの場合は...

送料無料
◆送料無料◆ 桜 苗木 【富士しだれ桜】 1年生 接ぎ木苗 (ニーム小袋付き) 富士桜 ふじざくら 箱根桜 はこねざくら マメザクラ 桜の木 桜の苗木 植木 花木 庭木 シンボルツリー 記念樹...

総合植物プロショップ花ひろば

2,927

◆送料無料◆ 桜 苗木 【富士しだれ桜】 1年生 接ぎ木苗 (ニーム小袋付き) 富士桜 ふじざくら 箱根桜 はこねざくら マメザクラ 桜の木 桜の苗木 植木 花木 庭木 シンボルツリー 記念樹...

お届けする商品について1年生 接ぎ木苗+ニーム核油粕 50g入り×1袋ポット含め高さ0.7m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品は、本州から九州まで送料無料です。送料無料適用外の、北海道・沖縄の送料は以下のとおりです。北海道…2060円沖縄…2980円送料無料適用外の地域からのご注文、または商品の注文個数によって複数梱包になり送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。桜 「富士しだれ」(ふじしだれ) ≪桜 「菊しだれ」の特長 富士桜(富士しだれ桜)は、「箱根桜(はこねざくら)」とも呼ばれる日本の桜の原種のひとつです。富士山から箱根周辺を中心に自生していることで知られます。名称もこの自生地が由来となっています。他の桜より、樹高や花弁が小ぶりですが、コンパクトな樹形のまま花をよく咲かせることから、盆栽にもよく好まれます。もうひとつの別名「豆桜(まめざくら)」は、そこから来ているようです。 樹形:枝垂れ状花形:一重咲き樹高:亜高木花色:白~薄ピンク色開花時期:3月下旬~5月上旬

送料無料
椿(ツバキ) 梵天白(ボンテンジロ)6号 苗木(g04)

千草園芸

3,080

椿(ツバキ) 梵天白(ボンテンジロ)6号 苗木(g04)

写真は見本品です。 苗木の写真は23年9月21日に撮影しました。木の状態は、季節により変化します。239d-u ツバキ wt hi まれに赤い暈しが入ることがございます。 ツバキは常緑ですが、花後の春には古い葉を落とします。木の葉は病気のように見えます。 ある種の菌に犯されているわけですが、落葉する葉を雑菌から守る必要が無くなったとも考えられます。落葉後は新芽が出て綺麗になります。椿 梵天白 (学名) Camellia japonica `Bontenjiro' (別名) 白錦魚葉椿(シロキンギョバツバキ) (樹高) 2〜3m (開花期) 3〜4月 (利用) 庭植え、鉢植え (栽培敵地) 東北地方以南 白色一重の椀咲、中輪 関東地方で作られたヤブツバキ系の自然実生品種です。木は立ち性で育てやすい性質です。花にはウラクツバキと似たやや強い香りがあります。 葉の先端部で突然変異により帯化現象が生じ 3〜5裂に分岐したものをキンギョ葉と呼ばれ、実生の中からまれに生まれることがあります。 小さいうちはキンギョ葉や梵天葉の出現率は低いのですが木が大きくなると出現率は高くなります。特に梵天葉の出現は木の大きさだけではなく、栄養状態がよいと出現率は高くなります。 梵天葉とは錦魚葉の葉のくびれが著しくなり、主脈だけでつながっている状態のものです。 この形がなぜ「梵天」かははっきりしませんが、仏像の手の形のひとつに、掌を外に向け、指を伸ばして下に垂らす「与願印(よがんいん)」があります。 釈迦如来像、阿弥陀如来像などによく見られますが、梵天像(古代インド、仏教の守護神である天部の一柱、ヒンドゥー教において最高位の3大神の1人)にも見られるようで、ここから名づけられたのではないかとされています。 上の写真は成長した姿をイメージしていただくためのもので販売...

スモークツリー フレーム 雌木苗木 4.5号苗(J06)

千草園芸

3,300

スモークツリー フレーム 雌木苗木 4.5号苗(J06)

写真は見本品です。 苗の写真は23年8月22日に撮影しました。(写真2枚目) 3枚目の写真はスモーク期のイメージです。 季節によって状態は変化します。238c-u 学名 C.coggygrina Scop. 成木の樹高 4〜5m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 初夏スモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。...

送料無料
イチヂク マドレーヌ 苗木 5号ロングポット苗(e01)

千草園芸

5,000

イチヂク マドレーヌ 苗木 5号ロングポット苗(e01)

写真は見本品です。 2枚目の苗木は23年7月29日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237c-u マドレーヌ 豊富な果実に甘い香り、フランスの二期成りいちじく。 果皮は赤みを帯びたベージュから赤紫。果重は60gほど。 果肉は鮮やかな赤色で、さっぱりした味わいが魅力的。イチジク マドレーヌ (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)フランス (学名)Ficus carica 'Madeleine' (収穫期)夏果7月 秋果8月~10月 (栽培適地)関東地方以南 丈夫な性質と高い収量のイチジクで、果実も夏果は大きめで秋果は小ぶり、糖度が高くすっきりした甘みがあります。 育成は容易ですが寒さには弱い面がある為、関東以北では冬の寒さ対策が必要となります。 さっぱりとした甘さで香りが良く料理などにも使いやすく皮が薄いので皮ごと食べれる品種として人気があります。 耐病性にも強く、コンパクトな樹形で鉢栽培もできます。自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。...

ハトヤバラ苗 5.5号 苗木(c08)

千草園芸

3,630

ハトヤバラ苗 5.5号 苗木(c08)

写真は見本品です。 苗は24年2月20日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。242d 開花時の写真は5月頃撮影のものです。ナニワイバラ 分類: バラ科バラ属の耐寒性のつる性低木、 学名: Rosa laevigata 分布: 中国中部東部南部、台湾 別名: ロサ・ラビガータ 草丈: 5〜10m 開花期: 4月下旬〜 耐寒温度: 0℃ 江戸時代に難波(なにわ)の商人によってもたらされこのような名前になったといわれています。 原種に近い性質とされ、丈夫でほとんど病気にならない育てやすいバラです。 鋭いとげがつきますから、人の通る場所からは離して植えたほうがよいでしょう。 温暖な地域では野生化している地域もあるようです。 ナニワイバラの育て方 水はけのよい日当たりの肥沃な土壌を好みます。 丈夫なバラですからあまり手間はかかりません。 よく成長しますから、剪定は3年以上の古い枝を、株元から切ります。 まれに黒点病、ウドンコ病になることがありますが、窒素分の多い肥料のあたえすぎたと気になりやすいので、 暑い季節に窒素肥料を与えるのは避けたほうがよいでしょう。 ハトヤバラ Rosa Laevigata Rosea ナニワイバラのピンクのものを「ハトヤバラ」といわれます。 いつどこで作出されたのかは不明で、来歴は神秘的なバラです。 ナニワイバラの枝代わりではないかといわれていますが、本当のところは分かっていません。 このバラの名前は埼玉県鳩ヶ谷で最初に商業生産されたことで付けられたようです。 ナニワイバラと同じ一重の一期咲きバラで、長く枝を伸ばしてよく繁殖します。 ナニワイバラはウドンコ病や黒点病にはほとんどなりませんが、このバラはナニワイバラほどは強くありません。

送料無料
山桃(ヤマモモ) 瑞光(ズイコウ) 6号 苗木(J04)

千草園芸

5,500

山桃(ヤマモモ) 瑞光(ズイコウ) 6号 苗木(J04)

瑞光(ズイコウ) 別名「こんどうもも」とも呼ばれ、6月下旬〜7月上旬に熟する中生種で、毎年結実します。果実は極大で2.5〜3cmになり、完熟すると暗紫色になります。他の多くの品種は、接ぎ木後約10年を経過しての結実となりますが、瑞光は4〜5年で結実します。ヤマモモの中では果実が硬く日持ちがします。生食もできますが酸味が強くジャムやお酒などに加工にも適しています。 ※写真は見本品です。 写真は23年7月11日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 234b-u 山桃(ヤマモモ) 瑞光 分類: ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木 学名: Morella rubra"Zuiko" 原産: 中国大陸や日本 別名: 山桜桃 利用: 食用 鑑賞 実はイチゴノキの実に似ています。 開花期: 4月(果実の収穫は6〜7月) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 10〜15m(自然環境の場合の樹高です。宅地の場合はこれほど大きくなりません。) 栽培敵地: 東北地方中部以南 瑞光(ズイコウ)は果実は大粒で果肉は硬めで甘酸っぱい野性味あふれる味のヤマモモです。 山桃独特のヤニ臭もありますので生食よりもジャムなど加工にも適しています。隔年結果性がなく、毎年多くの実をつけるのでよく栽培されている品種です。 常緑性の樹木です。小さいな花も咲き、果実は食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、寒さで葉が少なくなることがありますが、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 耐寒性は幼木は弱いのですが、大きくなると強くなり、仙台市や青森の弘前市にも植栽されているそうです。 日当たりのよい水はけのよく肥沃な土壌を好みます。日当たりが悪いと新芽は垂れ下がりがちになりだらしなく成長しますか...

スポンサーリンク
スポンサーリンク