メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「桜苗」検索結果。

桜苗の商品検索結果全15件中1~15件目

送料無料
ハナカイドウ (カイドウ桜) 苗木 7号 苗木(k05)

千草園芸

5,940

ハナカイドウ (カイドウ桜) 苗木 7号 苗木(k05)

※写真は見本品です。 1枚目の写真は22年4月7日に撮影しました。 2枚目の写真は落葉期、冬の状態です。(1月入荷時はこちら) 木の状態は季節により変化いたします。 241d-u ハナカイドウ(花海堂) 【分類】バラ科リンゴ属の落葉小高木 【学名】 Malus halliana Koehne 【原産】 中国中部 【開花期】 4〜5月 【別名】 カイドウ、ナンキンカイドウ 【樹高】 5〜8m 【栽培適地】北海道〜九州 桜より濃いピンクの花をぶら下げるように咲かせます。 上は4月下旬の自然開花したものです。 ミヤマカイドウは実ができますが、ハナカイドウは日本ではまれに小さい実ができることがありますが、ほとんど実はできません。 日本では大きい木は見かけませんが、環境によっては8mほどの高木にもなります。 りんごやヒメリンゴの受粉樹として、利用されます。 寒冷地でも生育できる樹木で、寒さには非常に強いです。 暖地ではよく枝が伸びるので、2〜3月に剪定をして枝をすかせてやります。 花付をよくするために施肥も行うようにします。 庭植えとしてもよく利用されます。 園芸品種にヤエカイドウMalus halliana`Parkmanii'、 シダレカイドウMalus halliana`Pendula' などがあります。 病害虫 暖地では幹にシンクイムシ、テッポウムシが入ることが多いので、夏場には注意が必要です。対策には予防として「グリプロ」を塗っておくことが効果的です。

送料無料
アーモンドの苗木  ダベイ 6号ポット苗 接木苗

千草園芸

4,950

アーモンドの苗木 ダベイ 6号ポット苗 接木苗

※写真は見本品です。 2枚目の写真は24年2月9日に撮影しました。 3枚目の写真は7月に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。 242b-u 特徴 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの 内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 木をゆすって落ちる頃が食べ頃です。 花は桜の花に似て美しく淡いピンク色。 花だけでも観賞価値十分です。アーモンド 分類: バラ科サクラ属の落葉高木 学名: Prunus dulcis 原産: アジア西南部 別名: ヘントウ(扁桃) 樹高: 4-8m 開花期:3-4月(果実は8-9月) 利用: 花を観賞用、実(種)は食用 栽培敵地: 関東地方以南 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアで広く栽培されています。 3月下旬から4月上旬に桃のような花を咲かせます。 桃と同じ仲間ですから他の桃と交配すると下のように結実します。 木をゆすって落ちる頃が収穫期です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、 直接根に触れないところに堆肥などの有機質肥料を入れて植え込みましょう。 また、毎年収穫後乾燥鶏糞や油粕などを与えると良いでしょう。 鉢植え/ 日当たり・風通しのよいところにおいて、鉢土が乾かないように水を与えてください。 大きな鉢への移植は落葉期の11月〜3月頃に行います。 実は8-9月の実が落ちる頃収穫できます。実が割れて中から種が取れます。 上は京都府立植物園の「アーモンドの木」16.4.3

【現品発送】アーモンドの木 苗木 接ぎ木苗 5号 12022

千草園芸

3,080

【現品発送】アーモンドの木 苗木 接ぎ木苗 5号 12022

※写真の商品をお届けいたします。入荷現在、まだ根がそれほど張っておりません。春から新芽が出て根は張ってきます。 24年3月12日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。232b-u ■特徴 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの 内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 木をゆすって落ちる頃が食べ頃です。 花は桜の花に似て美しく淡いピンク色。 花だけでも観賞価値十分です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、直接根に触れないところに堆肥などの有機質肥料を入れて植え込みましょう。また、毎年収穫後乾燥鶏糞や油粕などを与えると良いでしょう。 鉢植え/ 日当たり・風通しのよいところにおいて、鉢土が乾かないように水を与えてください。大きな鉢への移植は必ず収穫後の11月〜3月頃に行うこと。また、毎年収穫後、乾燥鶏糞、油粕などを与えると良いでしょう。 学名 P.dulcis 成木の樹高 6〜9m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 5月 結実期 9〜10月 アーモンド 分類: バラ科サクラ属の落葉高木 学名: Prunus dulcis 原産: アジア西南部 別名: ヘントウ(扁桃) 樹高: 4-8m 開花期:3-4月(果実は8-9月) 利用: 花を観賞用、実(種)は食用 栽培敵地: 関東地方以南 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアで広く栽培されています。 3月下旬から4月上旬に桃のような花を咲かせます。 桃と同じ仲間ですから他の桃と交配すると下のように結実します。 木をゆすって落ちる頃が収穫期です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、...

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり)6号ポット苗木(h12)

千草園芸

3,850

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり)6号ポット苗木(h12)

※写真は見本品です。 苗の写真は24年2月13日に撮影。木の状態は季節によって変化いたします242b-uコデマリ 分類: バラ科シモツケ属の落葉低木 学名: Spiraea cantoniensis 原産: 中国中南部 別名: スズカケ 開花: 3〜4月 利用: 庭植え、鉢植え 樹高: 1.5m-2m 栽培敵地: 東北地方以南 中国原産の落葉低木で、手入れしやすいので家庭や公園などにも広く植栽されています。 種小名のカントニエンシス(cantoniensis)は「広東産の」の意味で自生地に由来します。 変種に八重咲きのヤエコデマリSpiraea cantoniensis Lour. f. plena (Koidz.) 。 園芸品種に斑入り葉の「ピンクアイス」があります。新芽の生育期から開花期までは白い斑が現れます。 よく対比されるオオデマリ〔Viburnum plicatum var. plicatum〕は名前こそ近いですが、全く別の植物です。 コデマリの育て方 日当たりのよい肥沃な土壌を好みますが、ある程度の日陰でも育ちます。 寒さや暑さに強く丈夫で育てやすい樹木です。 春に芽を出して成長し、新しく伸びた短い枝に花を咲かせますが、前年の9月には既に花芽が形成されています。 剪定は花が咲き終わったときすぐに行います。 風通しの悪くなったところをすかしたり、古くなった枝は取り除き、太くなった古くてかたそうな枝は根元から切り落とします。 施肥は冬に行います。 病害虫はあまりありませんが、風通しが悪いとカイガラムシが発生します。 ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。

送料無料
【花芽なし】ハナカイドウ (カイドウ桜) 苗木 樹高90cm

千草園芸

4,950

【花芽なし】ハナカイドウ (カイドウ桜) 苗木 樹高90cm

写真は見本品です。こちらは今春の花芽はついておりません。記載の高さに剪定しております。(写真は剪定後)根巻き苗の状態でお送りさせていただきます。 写真は24年3月16日に撮影しました。記載の高さに剪定しております。 季節によって状態は変化します。 243b-u 上は、春4月の開花時の写真です。ハナカイドウ(花海堂) 【分類】バラ科リンゴ属の落葉小高木 【学名】 Malus halliana Koehne 【原産】 中国中部 【開花期】 4〜5月 【別名】 カイドウ、ナンキンカイドウ 【樹高】 5〜8m 【栽培適地】北海道〜九州 桜より濃いピンクの花をぶら下げるように咲かせます。 上は4月下旬の自然開花したものです。 ミヤマカイドウは実ができますが、ハナカイドウは日本ではまれに小さい実ができることがありますが、ほとんど実はできません。 日本では大きい木は見かけませんが、環境によっては8mほどの高木にもなります。 りんごやヒメリンゴの受粉樹として、利用されます。 寒冷地でも生育できる樹木で、寒さには非常に強いです。 暖地ではよく枝が伸びるので、2〜3月に剪定をして枝をすかせてやります。 花付をよくするために施肥も行うようにします。 庭植えとしてもよく利用されます。 鉢植えでも楽しめます。 園芸品種にヤエカイドウMalus halliana`Parkmanii'、 シダレカイドウMalus halliana`Pendula' などがあります。 病害虫 暖地では幹にシンクイムシ、テッポウムシが入ることが多いので、夏場には注意が必要です。対策には予防として「グリプロ」を塗っておくことが効果的です。

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり) 3.5号ポット苗(b19)

千草園芸

594

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり) 3.5号ポット苗(b19)

写真は見本品です。 24年3月12日に撮影しました。状態は季節によって変化いたします。243bコデマリ 分類: バラ科シモツケ属の落葉低木 学名: Spiraea cantoniensis 原産: 中国中南部 別名: スズカケ 開花: 3〜4月 利用: 庭植え、鉢植え 樹高: 1.5m-2m 栽培敵地: 東北地方以南 中国原産の落葉低木で、手入れしやすいので家庭や公園などにも広く植栽されています。 種小名のカントニエンシス(cantoniensis)は「広東産の」の意味で自生地に由来します。 変種に八重咲きのヤエコデマリSpiraea cantoniensis Lour. f. plena (Koidz.) 。 園芸品種に斑入り葉の「ピンクアイス」があります。新芽の生育期から開花期までは白い斑が現れます。 よく対比されるオオデマリ〔Viburnum plicatum var. plicatum〕は名前こそ近いですが、全く別の植物です。 コデマリの育て方 日当たりのよい肥沃な土壌を好みますが、ある程度の日陰でも育ちます。 寒さや暑さに強く丈夫で育てやすい樹木です。 春に芽を出して成長し、新しく伸びた短い枝に花を咲かせますが、前年の9月には既に花芽が形成されています。 剪定は花が咲き終わったときすぐに行います。 風通しの悪くなったところをすかしたり、古くなった枝は取り除き、太くなった古くてかたそうな枝は根元から切り落とします。 施肥は冬に行います。 病害虫はあまりありませんが、風通しが悪いとカイガラムシが発生します。 ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。

こちらの関連商品はいかがですか?

イチジク ロイヤルビンヤード 6号 苗木(k05)

千草園芸

3,300

イチジク ロイヤルビンヤード 6号 苗木(k05)

写真は見本品です。 苗の写真は23年7月29日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。237d-u ラベルの色は実際と少し異なる場合がございます。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク ロイヤルビンヤード (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)イギリス (学名)Ficus carica 'Royal Vineyard' (収穫期)夏果7月 秋果8月下旬~10月 (栽培適地)関東地方以南 コンパクトに育てやすいのが特徴のイチジクで、糖度が高く濃厚な甘みがあります。 育成は容易ですが寒さには弱い面がある為、関東以北では冬の寒さ対策が必要となります。 イチヂクのサイズは50gですが豊産性です。さっぱりとした甘さで香りが良く料理などにも使いやすく皮が薄いので皮ごと食べれる品種として人気があります。 耐病性にも強く、コンパクトな樹形で鉢栽培もできます。自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。...

送料無料
ナツロウバイ(夏蝋梅) 苗木 7号(z05-2)

千草園芸

5,500

ナツロウバイ(夏蝋梅) 苗木 7号(z05-2)

※写真は見本品です。 2枚目の写真は5月に撮影しました。 3枚目の写真は24年3月5日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 243a-u ナツロウバイ(夏蝋梅) 初夏に淡桃白な花を咲かせます。花はやや下向きで花径は約7cm。暑さ、寒さに強く、強健であまり環境を選ばないため、庭木として広く利用されます。花は切花としても利用されます。 冬は落葉します。ナツロウバイ(夏蝋梅) 【分類】ロウバイ科ナツロウバイ属の落葉低木 【学名】Synocalycanthus chinensis 【原産】中国の浙江省の山岳地帯 【別名】夏梅(シャラメイ)シノカリカンツス・キネンシス 【用途】庭木、公園樹、生け花等 【開花】5月〜6月 【成木の樹高】2〜4m 【栽培適地】東北中部以南 夏蝋梅は初夏に白〜薄いピンクの優しい花を咲かせる中国の浙江省の山岳地帯に自生する小低木(落葉樹)です。現地では絶滅危惧種として保護されているようです。 真夏ではなく初夏に淡桃色の花を咲かせる低木です。香りはありません。耐寒性、耐暑性があり庭木として利用されます。。 日当たりと水はけの良い肥沃な土壌を好みます。水はけが悪いと枯れ枝が出たりして生育が良くありません。 北米原産のクロロウバイに近縁で、近年では両種の属間の交配種もつくられ、流通し始めています。 性質は暑さ寒さに強く、東北中部までの露地植え栽培には問題なく生育します。繁殖は花後に種を付けますので、多くは実生で繁殖されます。 ナツロウバイの栽培 日当たり、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。半日陰でも育ちますが、日当たりのよい場所のほうが、花芽がつきやすいです。花芽は新たに伸びた枝先に尽きますので、その年の生育環境に左右されます。 冬芽は小さくあまり目立ちません。 新芽が出るのは多くの樹木と同じで5月中旬...

送料無料
イチジク苗 ゴールドファイガー 7号苗 苗木(k02)

千草園芸

5,500

イチジク苗 ゴールドファイガー 7号苗 苗木(k02)

果皮は黄色緑〜黄色で、糖度が高く、濃厚な甘さがあり美味しい品種です。 収穫は9月〜10月頃です。 写真は見本品です。 23年7月29日に入荷、撮影しました。 状態は季節により変化いたします。冬は落葉します。237d よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク ゴールドファイガー (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)小アジア、アラビア半島 (学名)Ficus carica 'Gold Fieger' (収穫期)9月~10月 (栽培適地)東北地方中部以南 秋果専用種で、他のイチジクに比べて実が大きく長いのが特徴。 果皮は黄金色で、赤色の果肉と濃厚な甘さが味わえるイチジクです。 耐病性にも強く、自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく...

送料無料
ボタン(牡丹)  苗木 プリンセス 7号

千草園芸

5,500

ボタン(牡丹) 苗木 プリンセス 7号

※写真は見本品です。 2枚目の写真は24年3月7日に撮影しました。 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします 鉢の色や形状は写真と異なる場合がございます。 243a-uボタン bt pi牡丹(ボタン) プリンセス (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'プリンセス'はコーラル一重~半八重大輪種です。 花色には濃淡があり株ごとにまたは枝ごとに変異があり一定ではありません。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう。...

送料無料
イチジク レディーグレイ 5号 苗木(k10)

千草園芸

5,500

イチジク レディーグレイ 5号 苗木(k10)

写真は見本品です。 苗は24年2月16日に入荷しました。 季節によって状態は変化します。242b-u レディーグレイ ワインのような赤肉、最高水準の甘さ。 果重約60gの最高糖度約30度にもなる激甘イチジク。 果肉は蜜で、水分が多めの肉質。 果肉は鮮やかな赤で、果皮は固く厚いために痛みにくい。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)小アジア (特性)Ficus carica L 雌雄異株で、花は肥大化した花軸の内側につきます。つまり果実の身の部分が花で皮の部分が軸と言うことになります。雄花には蜂の一種プラントファーガという虫が寄生し、虫えい(虫こぶ)をつくり、蜂による受粉で結実します。 しかし日本には受粉を必要とせず単為結実するものだけが導入され植栽されています。品種では在来種と呼ばれる「蓬莱柿」(最初の渡来種)、「ホワイトゼノア」(明治初年輸入)、「桝井ドーフィン」(明治42年輸入)などがあります。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 (病害虫) イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく、予防をしておくのが大変効果的です。当店で販売しています「グリプロ」を木全体に刷毛で塗っておくと3年くらいは効果が持続します。塗る場所は根元から太い軸のすべてに塗ってください...

ミニシャクナゲ クリソマニカム 苗木 5号(k07)

千草園芸

2,750

ミニシャクナゲ クリソマニカム 苗木 5号(k07)

写真は入荷時の見本品です。(1枚目画像) 23年9月28日に入荷・撮影しました。(写真2枚目)花が咲いている写真は開花期3月頃のイメージです 状態は季節によって変化いたします。239d-u ●ロードデンドロン属でツツジやシャクナゲの仲間で、ツツジとして呼ばれる事もあります。 鮮やかな黄色の花を咲かせる寒さや暑さにも強いつつじ(ミニシャクナゲ)の仲間です。ミニシャクナゲ クリソマニカム 分類: ツツジ科ツツジ属の常緑低木 学名: Rhododendron 'Chrysomanicum' 原産: 園芸種 利用: 鉢植、庭植え 開花期: 4-5月 最終樹高: 0.6-1m 性質: 耐寒性、耐暑性、共に強く扱いやすい品種 栽培敵地: 関東地方以南 ミニシャクナゲ クリソマニカムは黄色いミニシャクナゲで花弁、葉ともに厚くて栽培しやすく改良された丈夫な品種です。 樹形はこんもりとした球型になりやすい性質です。 ■栽培方法 日当たり、また半日陰の水はけのよい酸性土壌を好みます。 植えこみ時に、腐葉土をよく混ぜ、土づくりをしておきましょう。 過湿と乾燥を嫌うので、傾斜地では夏の乾燥に気をつけ保水性の良い土を使用し、平地ではやや高めに植え付け、根元に堆肥やピートモスを敷いて保護しましょう。 鉢植えでは鹿沼土を使用し、根詰まりを起こさないように毎年植え替えます。 肥料は春と秋に固形肥料を与え、剪定は、開花後、込み枝は枝元から間引き、徒長枝は切り戻します。 病害は特にありませんが、初夏にグンバイ虫がつく事があります。 葉の色が悪くなるので、5月上旬ころに「オルトラン粒剤」などの浸透移行性殺虫剤を根元にばらまいておきます。 移植して間もない時期や冬場は、左の写真のように葉に斑点が出ることがありますが、病気ではなく生育に問題はありません。 植え付け後...

送料無料
レモンの木 リスボン 苗木 7号(h17)

千草園芸

4,950

レモンの木 リスボン 苗木 7号(h17)

写真は見本品です。 23年8月29日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします238d-u 果皮が緑のうちに収穫すると、さわやかなグリーンレモンの香りが楽しめます。リスボンレモン 分類: ミカン科ミカン属の常緑低木 学名: Citrus meyerii 原産地:インド 開花期: 4〜6月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 関東地方以南、 収穫期:9月上旬〜12月上旬 レモンはヒマラヤ西部山麓(インド)原産の常緑樹とされ、生長すると5mを越す高木になります。 カンキツ類の中でも主に香りや酸味を利用する「香酸カンキツ」の代表格で世界中で広く利用されています。 ●育て方のポイント● 日当たりと水はけのよい肥沃な場所が適しています。 成長が早く肥料は好みますので肥料は切らさないように与えます。鉢植えでは根詰まりしやすいので毎年の植え替えは必要です。 根詰まりや肥料切れをおこすと生育が悪くなり実もつけなくなります。 滋賀県大津市の北部で大きく育ったレモンの木です。 ●剪定と病害虫対策● 主な害虫には樹皮内部に産卵するゴマダラカミキリムシ、葉を食害するアゲハの幼虫、葉の内肉部に絵を書いたように食害するエカキムシ(ハモグリバエ)があります。 ゴマダラカミキリムシは成虫を発見して捕殺する、樹から木くずが出ているのを見つけて穴から殺虫剤を噴霧するなどの方法があります。 アゲハとエカキムシは新芽や新葉の展開する柔らかな葉に発生しやすいので、初夏から夏の新芽の展開直前に浸透移行性殺虫剤の散布が有効です。 病気はあまり見られません。

ニワザクラ(庭桜)挿し木苗 ピンク 5.5号 苗木(x05)

千草園芸

3,520

ニワザクラ(庭桜)挿し木苗 ピンク 5.5号 苗木(x05)

写真は見本品です。 2枚目の写真は24年1月22日に撮影。 3枚目の写真は開花時のイメージです。 木の状態は、季節により変化します。241c-u 別名:リンショウバイ 花期:3〜5月 草丈:1〜1.5m ■栽培方法 日当たりと排水の良いところを好みます。 定植する場合は、土を崩さないようにします。水遣りは表土が乾いたら、たっぷりと与えてください。肥料は、市販の肥料を貼ると秋に2回づつ与えてください。 ポイント/ 夏に来年の花芽がつくので花後に(開花枝の2〜3芽残して)剪定して、追肥を与えるとよいでしょう。庭桜 分類: バラ科サクラ属の落葉低木 学名: Prunus glandulosa 原産: 中国の中部から北部 開花期: 4月〜5月 樹高: 1〜1.5m 栽培敵地: 日本全国 庭梅Prunus japonicaに似ていますが近縁種(庭梅は一重)で、庭桜は花の色は白またはピンクの八重で、実はできません。 一重のものは「ヒトエニワザクラ(一重庭桜)Prunus glandulosa」と呼ばれ、こちらは真っ赤な果実ができます。 原産地は中国ですが、日本へは古い時代に渡来しました。 八重のものは果実ができないことから園芸種と思われます。 生育はあまり強くはなく、ブッシュ状にランナーで増えるため、多くは接木苗で販売されています。 接木されたものは1本立ちになって成長します。 鉢植えでは施肥や植え替えを怠ると弱ってしまうことが多く、毎年植え替えをして施肥を行うなど元気に育てることが必要です。

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 鳳輦(ホウレン) 7号

千草園芸

5,170

ボタン(牡丹) 苗木 鳳輦(ホウレン) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年11月2日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2211a-uボタン bt wt牡丹(ボタン) 鳳輦(ホウレン) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'鳳輦(ホウレン) 'は中央部に少し紫が入る白の八重咲き種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう...

送料無料
姫ライラック(コンパクトライラック) パリビン 7号 大株 苗木 (y06)

千草園芸

7,920

姫ライラック(コンパクトライラック) パリビン 7号 大株 苗木 (y06)

写真は見本品です。 23年10月6日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 2310a-u 冬場は落葉しております。姫ライラック パリビン 【分類】モクセイ科ハシドイ属の耐寒性落葉低木 【学名】Syringa Meyeri 'palibin' 【原産】朝鮮半島 【開花期】4〜5月 【別名】ドワーフコリアンライラック 【樹高】1.2〜1.5m 【耐寒性】 -20度 【栽培適地】 北海道南部~九州 【ゾーン】 3~7 姫ライラックとは小型のライラックで若木から花付きの良い品種です。 ライラックは一般的には暑さに弱いのですが、この種は暑さにも強く鉢栽培にも向いています。 初夏に香りのよい花を木一面に咲かせます。 弱酸性から弱アルカリ性の土壌を好むされていますが適応性も大きいようで特に気にしなくてもよく育ちます。 姫ライラック パリビンはドワーフコリアンライラックとも呼ばれ、 もともと朝鮮半島に自生していたものを北京に植栽され、それを西洋に伝えられたようです。 ヒメライラックの育て方 植える場所は、日当たりのよい場所で水はけのよい肥沃な場所が適しています。 寒さ暑さにある程度は強く寒さは-20度程度までは耐えられますので、北海道での露地栽培でも問題ありません。 成長は早いので、鉢栽培では毎年の植え替えが必要です。植え替えは落葉期に行い、根鉢を崩してできるだけ多くの用土は新しいものと交換するようにします。 鉢植えでは春と秋に月1回程度の施肥が必要です。

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 八重桜(ヤエザクラ) 7号

千草園芸

4,950

ボタン(牡丹) 苗木 八重桜(ヤエザクラ) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年10月14日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花期(春)の見本(イメージ)となります。 ラベルは印刷物ですので、実際の花色と多少異なる場合がございます。 木の状態は季節によって変化いたします 2310c-uボタン bt wt牡丹(ボタン) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m(原種で3m) (栽培敵地)北海道〜九州 中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでし...

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 紫雲殿(シウンデン)  7号

千草園芸

4,730

ボタン(牡丹) 苗木 紫雲殿(シウンデン) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年10月14日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2310c-uボタン bt pikaboku牡丹(ボタン) 紫雲殿 (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'紫雲殿'は赤紫の千重咲き大輪種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう。...

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 五大州(ゴダイシュウ)7号

千草園芸

6,270

ボタン(牡丹) 苗木 五大州(ゴダイシュウ)7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 24年3月7日に再入荷しました。(写真2枚目) 木の状態は季節によって変化いたしますkaboku 243c-uボタン bt wt牡丹(ボタン) 五大州(ゴダイシュウ) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'五大州(ゴダイシュウ)'は純白の八重咲き種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう。 植え替え 露地植えでは数年たつと土壌が硬く締まってしまうことがあります...

送料無料
花水木(ハナミズキ) 白花  クラウドナイン  7号 苗木(y08)

千草園芸

4,180

花水木(ハナミズキ) 白花 クラウドナイン 7号 苗木(y08)

写真は見本品です。 写真は23年4月12日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。222d-uハナミズキ クラウドナイン 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida `Cloud Nine' 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 ハナミズキ クラウドナインは、白のハナミズキで早くから日本に持ち込まれた大輪の園芸品種です。 白のハナミズキの代表的な品種です。花色は咲き始めは濃いクリーム色ですが、咲き進むと次第に純白になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

送料無料
ボタン(牡丹)  苗木 藤染衣(フジゾメゴロモ)  7号

千草園芸

5,060

ボタン(牡丹) 苗木 藤染衣(フジゾメゴロモ) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年10月26日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2310c-uボタン bt pi牡丹(ボタン) 藤染衣(フジゾメゴロモ) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'藤染衣(フジゾメゴロモ)'は紫の八重咲き種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。...

ボタン(牡丹) 苗木 新日月錦 (シンジツゲツニシキ) 7号

千草園芸

5,830

ボタン(牡丹) 苗木 新日月錦 (シンジツゲツニシキ) 7号

※写真は見本品です。 苗木の写真は24年3月7日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 243a-uボタン bt rp 花の写真やラベルの色は印刷や写真の処理の関係で、実際の色とは異なっていることがあります。牡丹(ボタン) 日月錦 (ジツゲツニシキ) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹' 日月錦 (ジツゲツニシキ)'は真赤の八重中輪種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう。 植え替え 露地植えでは数年たつと土壌が硬く締まってしまうこと...

送料無料
ボタン(牡丹)苗木 鎌田藤(カマタフジ) 7号

千草園芸

4,730

ボタン(牡丹)苗木 鎌田藤(カマタフジ) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年10月14日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたしますkaboku 2310c-uボタン bt pi牡丹(ボタン) 鎌田藤 (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'鎌田藤'は花弁が小さく波打つ薄紫千重の中輪です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょう...

菓子胡桃(カシクルミ)M 6号 苗木(k02)

千草園芸

3,300

菓子胡桃(カシクルミ)M 6号 苗木(k02)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年7月8日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237a-u菓子クルミ (学名) Juglans (樹高) 5〜10m (開花期) 5月 結実9〜10月 (利用) 庭植え、鉢植え (栽培敵地) 全国 耐寒性は非常に強く、-15℃まで耐えます。 日当たりと冷涼な気候を好み暑さを嫌がりますが、家庭果樹として全国で植栽可能です。 単植では結実不良になることが多いので複数の品種を植えるとよいでしょう。 (植え付け) 日当たりと水はけのよい肥沃な土壌を好みます。オニぐるみは谷筋の水辺に自生していますから水を好む樹木のようです。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 植えおえた後は支柱を立てて、しっかりと固定します。 (剪定) 樹勢が強く剪定は余りせずに放任栽培されるのが普通です。 (結実) 普通 苗を植えてから結実までには5年くらいかかります。1本でも結実しますが、雌花と雄花をつけるのですが開花期がずれることがあり1本よりは2本、できれば異品種を植えたほうが結実はよくなります。

コシアブラ 苗木 3.5号ポット苗(i05)

千草園芸

880

コシアブラ 苗木 3.5号ポット苗(i05)

写真は見本品です。 24年2月6日に入荷しました。 季節によって状態は変化します。 242b-uコシアブラ 【分類】ウコギ科ウコギ属 の落葉高木 【学名】Eleutherococcus sciadophylloides 【原産】北海道、本州、四国、九州 【別名】ゴンゼツノキ、ゴンゼツ、アブラギ 【収穫期】4〜5月 【開花期】8〜9月 【樹高】7〜10m 【栽培敵地】全国 ●山菜の女王「コシアブラ」● 春の新芽は食用となり、近年では非常に人気のある山菜です。 山菜特有の苦味を和らげるため、天ぷらにするとより美味しくお召し上がり頂けます。 また、おひたしや和え物などでも食されます。 「山菜の王様」と呼ばれるタラの芽と同様に、「山菜の女王」と呼ばれるコシアブラは、食用として親しまれる名高い山菜のひとつです。 コシアブラは全国の低山の林内に自生しています。 春に新芽を出し、夏に白い小さい花を玉状に咲かせ、秋には白く紅葉します。上の写真は滋賀県高島市内で(2015.11.19撮影) ●育て方のポイント● 水はけが良く、樹木などの下や樹間などで半日陰になるような場所に植えてください。乾燥しないように強風を避け、植樹後しばらくは、湿った土の状態にしておきます。特に夏場は乾燥させないように、こまめに水遣りを行います。 土は腐葉土などを十分加え、最初の冬は根元が凍結しないようにマルチなどの対策をします。定植したコシアブラは小さい根が出にくいため、2〜3年はあまり成長はしません。 ●収穫のポイント● 新芽が出てきても2年くらいは収穫しないようにしてください。 あくまで木が元気に生長するようになってから収穫するようにします。 また、収穫は全部とらずに木が弱らないように半分くらいは残すように行いましょう。

斑入りアセビ ホワイトリム 5号 苗木(e05)

千草園芸

2,530

斑入りアセビ ホワイトリム 5号 苗木(e05)

※写真は見本品となります。 苗の写真は24年3月19日に撮影しました。(2枚目の写真) 季節によって状態は変化します。243c-uアセビ (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木(学名)Pieris japonica subsp. japonica(原産)本州、四国、九州の山地 (別名)馬酔木、あしび、あせぼ(開花期)2〜5月 (樹高)1.5〜5m(品種により異なる) (利用)庭木、鉢植 秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。開花期には木が花で覆われた状態になります。 白が基本色ですが白花のほか、ピンク、アカバナなどの園芸品種があります。 木には有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 下は滋賀県下での21.12月下旬の写真です。 赤花系はこれほど大きくなりません。早咲きの品種かと思われます。 ■栽培方法 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 (栽培上の注意)施肥 露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 (病害虫) ほとんどありません。 (剪定) 開花後に行います。よく芽を吹きますから...

送料無料
ボタン(牡丹)  苗木 瑞雲(ズイウン) 7号

千草園芸

4,950

ボタン(牡丹) 苗木 瑞雲(ズイウン) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 24年3月7日に再入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2310c-uボタン bt pi牡丹(ボタン) 瑞雲(ズイウン) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'瑞雲(ズイウン)'はピンク地に中央部が赤い大輪種です。 咲き始めはすべてが下のような咲き方になるのではありません。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で...

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 緋の司(ヒノツカサ) 7号

千草園芸

4,950

ボタン(牡丹) 苗木 緋の司(ヒノツカサ) 7号

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年10月26日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2310c-uボタン bt rp牡丹(ボタン) 緋の司(ヒノツカサ) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)4月下旬〜5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹' 緋の司(ヒノツカサ)'は真赤の八重中輪種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥培しておくことが翌年も花を咲かせる上で大切な仕事です。 夏に葉が枯れてきたらカットしてもよいでしょ...

送料無料
オリーブの木 ひなかぜ(ヒナカゼ) 苗木 7号フレグラー鉢植え(ダークブラウン)

千草園芸

6,600

オリーブの木 ひなかぜ(ヒナカゼ) 苗木 7号フレグラー鉢植え(ダークブラウン)

※写真は見本品です。 24年3月1日に撮影しました。実はついておりません。当店にて植え替えを行っておりますので、すぐに植え替えの必要はありません。 木の状態は季節により変化します。 242d-u オリーブの栽培 ■土壌 一般にオリーブは温暖で雨の少ない乾燥した土地を好むとされていますが、 水分は十分あったほうがよく育ち、特に開花結実期は水分を必要とします。 ただ、根は湿害に弱く、過湿になると障害を受けるので水捌けのよい用土で育てるようにします。 オリーブは浅根性の性質から風に弱く、強風で倒れやすいので十分な防風の備えが必要です。 強風で倒れた場合も、またおこして植え付けると元通り生育するなど適応性のあるところもあります。 多くは鉢植えで販売されていますが、鉢植えでの栽培はあまり良い結果が得られません。 出来るだけ露地植えで栽培されることをお勧めいたします。 どうしても鉢植え栽培にされる場合は、すぐに「オリーブの土」で植え替え、 古い用土はできるだけ取り除くようにして植えてください。 大変水はけのよい用土ですから、水は切らさないように与え、 しばらくは強い直射や強風を避けた場所で 管理してください。 葉が多い場合は、剪定をして水分の蒸散を抑えてやることも大切です。 露地への植え付けは根の張りをよくするために排水のよい用土に深く耕して植えつけます。 腐葉土やパーライトなどを加えるとよいでしょう。 また、酸性土壌を嫌うので必ず石灰分を補給する事が大切で植え付け時にも与えるようにします。 すぐに植え付けする場合は有機石灰の使用をお勧めします。 植えた後は風などで動かないように支柱をしっかり立てて個立することも大切です。 ■気候 地中海地方の温暖な気候の地方を原産とする植物ですが耐寒性も強く、−15度程度の温度まで耐えます。 ただ...

送料無料
ボタン(牡丹) 苗木 明皇宝(ミョウコウノタカラ) 7号

千草園芸

4,950

ボタン(牡丹) 苗木 明皇宝(ミョウコウノタカラ) 7号

※写真は見本品です。花の色合い(ピンクの入り具合)は苗によって変わってきます。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 23年11月2日に入荷しました。 2枚目の写真は秋~冬の状態となります。 3枚目の写真は開花時の見本(イメージ)となります。 木の状態は季節によって変化いたします 2111b-uボタン bt wtボタン bt pi牡丹(ボタン) 明皇宝(ミョウコウノタカラ) (分類) ボタン科ボタン属の落葉中低木 (学名) Paeonia suffruticosa (原産)中国西北部 (開花期)5月 (成木の樹高)1〜1.5m (栽培敵地)北海道〜九州 牡丹は中国の国花としても検討された花で、豪華な花の代表格的な花です。 古くから品種改良が盛んに行われ、園芸品種が多数作られてきました。 牡丹'明皇宝(ミョウコウノタカラ) 'は中央部が赤い薄いピンクの八重咲き種です。 牡丹の育て方 植え付け 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 自然界では種で増えるのですが、園芸的にはシュクヤクの根に接木して増殖されています。 従って苗を購入されたときは多くがシュクヤクの根が地上部に見えているものです。 2年くらいは芍薬の根が生きていますが、植える場合は芍薬の根が見えない程度に土をかけて植えつけ、 ボタン自らの根が出やすくなるようにします。 根がしっかり出たら芍薬の根が腐るのが理想的です。 施肥 春に冬芽を成長させて延びきったら先にすぐに花を咲かせるものです。 冬〜早春までに十分な肥料を与えておきます。 また、鉢植えでは春の生育期には2回くらいの追肥を行い、肥料切れを起こさないようにします。 そして花後には種を作らせないように花柄をカットしておきます。 夏には休眠するので夏までの葉のある短い期間に十分肥...

ブルーベリー サンシャインブルー 苗木  5号【サザンハイブッシュ系】(k02)

千草園芸

2,750

ブルーベリー サンシャインブルー 苗木 5号【サザンハイブッシュ系】(k02)

サンシャインブルー ピンク花で開花期も楽しめるブルーベリーです。コンパクトな樹形で大きくならないので狭い場所にも適した品種です。果実は酸味と甘みがとてもバランスの良い味で、生食用に適しております。写真は見本品です。 苗は24年3月5日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。243a 実を収穫するには、同じ系統の苗を2品植えるのがオススメです。 ↓↓ ブルーベリー 【分類】ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木 【学名】Vaccinium.spp.corymbosum 【原産】北米北東部 目によいといわれるアントシアニンを含むブルーベリーですが、栽培のコツをつかむ事でご家庭でも簡単に栽培する事が出来ます。 十分な施肥をして、葉を多くつけた状態で収穫すると、甘くて大きい実が収穫できます。 ブルーベリーの品種は、約200種以上あるといわれています。 日本で多く育てられてるのは、アメリカで改良されたラビットアイ系とハイブッシュ系です。さらにハイブッシュ系は、ノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系とハーフハイブッシュ系統の3系統も加わります。 花は、筒状の釣鐘型で白色で淡桃色を帯び、枝先に下向きに咲きます。果実は、直径1cmくらいで最近は甘みや香りが強い大粒品種もあります。 こちらをクリック↓↓ こちらをクリック↓↓ こちらをクリック↓↓ ■栽培ポイント 日当たりがよい肥沃地を好みます。開業 幹枝4本くらいの株立ちに仕立てるが、結実が3〜4年続くと雑然としてくるので、根元から間引き剪定をして若枝と更新するとよいでしょう。余分なヒコバエはすぐにカットしましょう。また枝が暴れてきたら支柱を立てて固定して樹形の乱れをなくすようにします。 6〜8月の収穫期には鳥害の対策も必要です。また...

送料無料
【現品】大実金柑(オオミキンカン) 苗木 6号 K107

千草園芸

5,940

【現品】大実金柑(オオミキンカン) 苗木 6号 K107

※写真の商品をお届けいたします。 写真は23年11月17日に撮影しました。 ※昨年の古い葉や冬の葉は一部黄色く変色する場合がありますが、今後の生育に問題はありません。 季節によって状態は変化します。237a-uオオミキンカン(大実金柑) 分類: ミカン科キンカン属 (Fortunella) の常緑低木 学名: Fortunella obovata 原産: 中国東部の江蘇省から福建省 別名: フクシュウキンカン(福州金柑)チョウジュキンカン (長寿金柑) 開花期: 5-7月 収穫期: 12-5月 最終樹高: 約2m栽培敵地: 関東地方以南 キンカンは江戸時代以前に中国から伝わったものですが、現在栽培されているのキンカンの分類は不明瞭なままで 他のかんきつ類と交雑して日本独自の品種になったものと思われます。 温かくなり、木が成長し始める4月に実を落とします。 その後5-7月に花を咲かせ、 結実は晩秋から翌年の春まで。金柑中で最大の30~40gの実をつけます。 香りがよくまろやかな味も好まれます。 実は観賞するほか、食用に利用します。 かんきつ類の中では寒さに強いほうで、-5度程度までは大丈夫です。 性質も強く、あまり手入れしなくても日当たりと水はけがよければよく実をつけます。

【選べる品種】ブルーベリー ノーザンハイブッシュ系 苗木 5号(k08)

千草園芸

2,310

【選べる品種】ブルーベリー ノーザンハイブッシュ系 苗木 5号(k08)

※写真は見本品です。鉢の色や形状は写真と異なる場合があります。 23年9月19日に入荷・撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 229c-u ブルーマジシャン ピンクの花を咲かせ、果実は中粒。酸味があり爽やかな風味。 ブルーレカ 極早生種で豊産性、中粒で多くの実をつける。樹勢は強い。 ブリジッタ 果実は実がしっかりとして甘く生食向き。豊産性で保存にも適した品種です。ノーザンハイブッシュの中でも比較的、耐暑性に優れた品種。 実を収穫するには、同じ系統の苗を2品植えるのがオススメです。 ↓↓ ブルーベリー 【分類】ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木 【学名】Vaccinium.spp.corymbosum 【原産】北米北東部 目によいといわれるアントシアニンを含むブルーベリーですが、栽培のコツをつかむ事でご家庭でも簡単に栽培する事が出来ます。 十分な施肥をして、葉を多くつけた状態で収穫すると、甘くて大きい実が収穫できます。 ブルーベリーの品種は、約200種以上あるといわれています。 日本で多く育てられてるのは、アメリカで改良されたラビットアイ系とハイブッシュ系です。さらにハイブッシュ系は、ノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系とハーフハイブッシュ系統の3系統も加わります。 花は、筒状の釣鐘型で白色で淡桃色を帯び、枝先に下向きに咲きます。果実は、直径1cmくらいで最近は甘みや香りが強い大粒品種もあります。 こちらをクリック↓↓ こちらをクリック↓↓ こちらをクリック↓↓ ■栽培ポイント 日当たりがよい肥沃地を好みます。開業 幹枝4本くらいの株立ちに仕立てるが、結実が3〜4年続くと雑然としてくるので、根元から間引き剪定をして若枝と更新するとよいでしょう...

送料無料
【現品発送】ピンクドンベア  カランサ 苗木 7号(h35)

千草園芸

8,800

【現品発送】ピンクドンベア カランサ 苗木 7号(h35)

※写真の商品をお届けいたします。 ※冬場は地上部が枯れます。 23年7月31日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 237d-u 耐寒性は品種により異なりますがピンクは比較的強いほうで、霜の降りない暖地での露地植えが可能です。ドンベア カランサ (分類) アオギリ科ドンベア属の非耐寒性常緑低木(日本では落葉) (学名) Dombeya calantha (原産) 南アフリカのムブマランガ州、クワズールナタール州 (最終樹高) 3~5m (別名) ピンクドンベア、英名pink-ball-tree (開花期) 11〜1月 (耐寒温度) 0度 ピンクドンベアは晩秋から冬にかけてピンク色の花を咲かせまする暖地性の花木です。 晩秋から早春までの間に花をつけ、甘い香りがあたり一面に漂います。 淡いピンク色の花はまとまって付き、見ごたえがあり、芳香があります。 ある程度の寒さに耐えますが、低温に会うと地上部を枯らすこともあります。 冬は屋内の温かい日当たりのよい場所で管理するとよいでしょう。 霜の降りない暖地では戸外で越冬可能です。霜に当たると枯れこみますが、暖かくなると下から伸びてきます。 関東以南の暖地では屋外で冬を越える地方もありますが、当地滋賀県では地上部の枝は枯れてしまいます。 枝は枯れても春には根元から新芽を出して晩秋には花を咲かせます。

ジャンボ イチジク  6号ポット 苗木(f04)

千草園芸

4,950

ジャンボ イチジク 6号ポット 苗木(f04)

※写真は見本品です。 苗木は24年2月9日に入荷しました。 3枚目の写真は7月頃のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします。242b-u 珍しいフランス原産のイチヂクです。 果肉が柔らかいので、店頭に出回ることのないものです。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)ジャンボ イチジク (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)フランス (学名)Figuier Longue d'Aout (別名)バナーネ、スマーナ (収穫期)夏果7月中~8月上旬 秋果9~10月 (栽培適地)東北地方中部以南 緑褐色の果実、濃い赤色の果肉を持つ、かなり大きくて非常に細長いイチジクです。 バナナのようなイチジクということでフランスではバナーネとも呼ばれているとか。 イチヂクのサイズは最大級(最大300g)。耐寒性は強く、福島県、宮城県等でも栽培可能です。粘質で緻密な果肉は高糖度(最高糖度23度)で、とろけるような舌触りが好まれます。 イチジクの育て方 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし...

イチジク苗 ロンドボーテックス 5号 苗木(e01)

千草園芸

4,400

イチジク苗 ロンドボーテックス 5号 苗木(e01)

■ロンドボーテックス 小さな果実に甘みが凝縮!糖度30度になる激甘イチジク。 紫黒色の果皮を剥けば、鮮やかな色の果肉を見ることができ、食欲をそそります。 果重約30gと実は小さめですが、粘質で、まるでジャムのように甘い無花果です。 ※写真は見本品です。 苗木は24年2月16日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。 242b-u よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)小アジア (特性)Ficus carica L 雌雄異株で、花は肥大化した花軸の内側につきます。つまり果実の身の部分が花で皮の部分が軸と言うことになります。雄花には蜂の一種プラントファーガという虫が寄生し、虫えい(虫こぶ)をつくり、蜂による受粉で結実します。 しかし日本には受粉を必要とせず単為結実するものだけが導入され植栽されています。品種では在来種と呼ばれる「蓬莱柿」(最初の渡来種)、「ホワイトゼノア」(明治初年輸入)、「桝井ドーフィン」(明治42年輸入)などがあります。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 (病害虫) イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく、予防をしておくのが大変効果的です。当店で販売しています「グリプロ」を木全体に刷毛で塗っておくと3年くらいは効果が持続します...

朝倉実山椒 (アサクラミサンショウ)苗木 5号

千草園芸

4,950

朝倉実山椒 (アサクラミサンショウ)苗木 5号

※写真は見本品です。 2枚目の写真は24年3月1日に撮影しましたしました。 3枚目の写真は5月頃のイメージです。季節によって状態は変化します。242d-u とげのない実サンショです。トゲなしと言われておりますが、小さなトゲはいくつか出てくる場合があります。 サンショは水はけのよい日当たりを好みます。そうした条件が悪いとよく枯れることがあります。また、大きくなってからの移植も嫌いますから植える場所はよく考えて決めましょう。山椒 サンショウ (分類) ミカン科サンショウ属 の落葉低木(雌雄異株) (学名) Zantho x ylum piperitum (原産) 日本、朝鮮半島の南部 (樹高) 3〜5m (開花期) 4月〜5月(結実8月~10月) (利用) 露地植え (栽培敵地) 全国 若葉、雄花を食用に、実は香辛料に利用します。春の若葉は、「木の芽」とも呼ばれます。 雌雄異株で雄株は花がたくさん咲くので花山椒(ハナザンショ)、 雌株は実ができるので実山椒(ミザンショ)と呼ばれます。 実生の苗は雌雄の区別無く葉山椒(ハザンショ)として販売されます。 乾燥や夏季の日差しに弱く、半日陰の保湿性のある土壌を好みます。 気温の高い季節に過湿になったり、地温が高くなるなど環境が悪くなると枯れる事が多いものです。 また、大きくなってからの移植はほぼできないと考えてください。植える場所はよく考えて決めましょう。 植える場所は水はけがよく、夏は乾燥しない場所が適しています。 病気は見られませんが、害虫には「アゲハチョウ」に産卵されて幼虫に食害されることがよくありますので、害を避けるには防虫ネットを張るなどの対策が必要です。 園芸種に兵庫県養父市八鹿町朝倉地区の朝倉谷で発見された棘のない朝倉実山椒(雌株)(アサクラミサンショ)があります。 また...

カルミア ピンクボール  5号 苗木(g10)

千草園芸

4,290

カルミア ピンクボール 5号 苗木(g10)

写真は見本品です。植え替え管理の為鉢の色が違う場合がございます。 23年9月29日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 季節により状態は変化いたします。 239d-uカルミア ピンクボール (学名): Kalmia latifolia `Pink ball' (分類): ツツジ科カルミア属の常緑低木 (原産): 園芸種(北アメリカ東部、キューバ原産) (耐寒性): -5度 (開花期): 5~6月 (樹高): 2~3m (栽培適地): 東北地方中部以南 春に木いっぱいにコンペイトウに似た花を咲かせるツツジ科の植物です。多少の日陰でも育ちますが、日が当たる場所のほうが花つきはよくなります。 自生地は岩や砂質用土の森林地帯で、水捌けのよい酸性土壌です。 花色は本来赤~ピンクですがピンクボールは園芸品種です。 カルミアの育て方 水捌けを非常に好み、露地植えでは日当たりと水はけの良い肥沃な酸性土壌が適しています。 植え場所をよく耕し、ピートモスと鹿沼土などを土を良く混ぜ、根の間によく土が入る様に植えつけます。 剪定は、ほとんど必要ありませんが、種ができないように開花後の花がら摘みが大切です。 肥料は、油粕や骨粉などを春・秋に1~2回与えます。 鉢植えの場合は鹿沼土を使用し、根が詰まっているようなら根を軽くほぐして植え替えます。 水やりは乾燥しないように十分注意してください。 花後は根詰まりをしないように新しい用土で植え替えます。肥料は花後と秋にに固形肥料を与えます。 上は大きく育った原種のカルミア ラテフォリア。5月26日大津市。

送料無料
シークワーサー 苗木  6号鉢植え(h17)

千草園芸

6,600

シークワーサー 苗木 6号鉢植え(h17)

実の写真はそれぞれの季節の見本品です。 2枚目・3枚目の写真は23年9月5日の入荷時に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 239a 長寿県沖縄でよく利用される柑橘類で、果実には「ノビレチン」という成分を多く含み、血糖値や血圧を抑える働きがあるといわれ、健康によい果実とされています。 スダチなどと同じように利用できますが、沖縄では「泡盛」に入れて飲まれます。 栽培は10度以上を好みますが関東以南の暖地では屋外での栽培が可能です。 水はけ、日当たりのよい場所を好み、鉢栽培では植え替えは6月頃に行うのがよいでしょう。 施肥は1ヶ月に一度くらい有機配合肥料を与えるようにします。 収穫までは5年くらいが必要で、期間は8月頃から12月まで収穫することができます。 たまに、「シークサワー」と間違えられる方もありますが、「シークワサー」です。シークワーサー (分類) ミカン科ミカン属の常緑低木 (学名) Citrus depressa (原産) 琉球諸島及び台湾 樹高: 3-5m 開花期: 4月 琉球諸島及び台湾に自生する小さくて丸いミカンで、味はとても酸味が多く糖分が少ないものです。 近年ガン抑制などの効能が取り上げられ、注目されるようになりました。 シークワーサーの育て方 日当たりと水はけのよい場所が適したいます。 暖地性のカンキツですが、寒さにも比較的強く、関東地方以南では露地栽培ができます。 寒風の当たる場所では冬は寒さ対策が必要です。 施肥は冬と生育期にも与えます。 自家受粉しますから、受粉樹の必要はありません。 摘果は、生理落果が終わった5月ごろから行い、病害虫の被害を受けたり、傷が付いてたり、発育不良の実を摘み取ります。 収穫は8月ころからまだ青いうちから収穫できます。

無花果(イチジク)グリスビファレ 苗木 5.5号(J10)

千草園芸

3,300

無花果(イチジク)グリスビファレ 苗木 5.5号(J10)

写真は見本品です。 写真は23年6月27日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。236d-u よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)小アジア (特性)Ficus carica L 雌雄異株で、花は肥大化した花軸の内側につきます。つまり果実の身の部分が花で皮の部分が軸と言うことになります。雄花には蜂の一種プラントファーガという虫が寄生し、虫えい(虫こぶ)をつくり、蜂による受粉で結実します。 しかし日本には受粉を必要とせず単為結実するものだけが導入され植栽されています。品種では在来種と呼ばれる「蓬莱柿」(最初の渡来種)、「ホワイトゼノア」(明治初年輸入)、「桝井ドーフィン」(明治42年輸入)などがあります。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 (病害虫) イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく、予防をしておくのが大変効果的です。当店で販売しています「グリプロ」を木全体に刷毛で塗っておくと3年くらいは効果が持続します。塗る場所は根元から太い軸のすべてに塗ってください。詳しくは「グリプロ」のページをご覧ください。 (実をたくさん付けるには) 夏果を収穫するには、一年生枝の先端部に花芽がついているので枝を切らないようにします。 また...

送料無料
【花芽なし】花水木(ハナミズキ)ジュニアミス(桃花)7号 苗木【アメリカハナミズキ】(y13)

千草園芸

4,180

【花芽なし】花水木(ハナミズキ)ジュニアミス(桃花)7号 苗木【アメリカハナミズキ】(y13)

写真は見本品です。来年春の花芽はついておりません。咲き進むにつれて薄いピンクへと変化します。 今年は23年4月6日に撮影しました。(写真2枚目) 木の状態は季節により変化いたします。232d-uハナミズキ ジュニアミス 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida `junior miss' 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 ハナミズキ(ジュニアミス)は、中央が少し薄めの鮮やかな桃色のハナミズキで早くから日本に持ち込まれた園芸品種です。 ピンクのハナミズキの代表的な品種です。花色は咲き始めは濃いピンクですが、咲き進むと次第に薄い色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

無花果(イチジク) サルタン 5.5号 苗木(w)

千草園芸

2,640

無花果(イチジク) サルタン 5.5号 苗木(w)

写真は見本品です。 23年7月29日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237c-u サルタン 糖度が高く、濃厚な味わいが特徴の品種です。 イチジクとして人気の品種です。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク サルタン (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)フランス (学名)Ficus carica L. (収穫期)夏果6月~7月 秋果8月~11月 (栽培適地)東北地方中部以南 1果50~60gと小ぶりの大きさですが、赤紫色の果皮で、糖度が高く甘みの強い濃厚な味わいが魅力の品種。 さっぱりとした甘さで香りが良く料理などにも使いやすく皮が薄いので皮ごと食べれる品種として人気があります。 耐病性にも強く、コンパクトな樹形で鉢栽培もできます。自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝...

赤花アセビ バレーバレンタイン(バーレバレンタイン)5号鉢 苗木(d12)

千草園芸

2,530

赤花アセビ バレーバレンタイン(バーレバレンタイン)5号鉢 苗木(d12)

写真は見本品です。鉢の色は変わることがあります。 23年3月12日に入荷・苗の写真を撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。234a紅花アセビ バレーバレンタイン (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木 (学名)Pieris japonica 'Valley Valentine' (原産)本州山形県以西、四国、九州 (開花期)2〜4月 (樹高)1.5〜2m (利用)庭木、鉢植え (栽培適地)東北地方以南 (ゾーン)5~8 アセビの花は白いのが普通ですが、紅花アセビ バレーバレンタインは非常に濃い紅色の花をつけます。 花はよく詰まり、木いっぱいに垂れ下がった姿は見事です。 花は秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。 アセビには有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 上の写真は開花時の姿をイメージしていただくためのもので商品画像ではございません。 アセビの栽培 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 その後露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 病害虫は見られません。

斑入りレモンの木 ピンクレモネード(檸檬)果樹 4号 苗木(h36)

千草園芸

1,485

斑入りレモンの木 ピンクレモネード(檸檬)果樹 4号 苗木(h36)

※写真は見本品です。 24年1月18日に撮影しました。(実はついておりません。) 木の状態は季節によって変化いたします 241b-u 葉には斑。実にはグリーンのストライプ果肉はピンクとカラフルなレモン 光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。花はつぼみのころは薄いピンク色で開花すると白くなり、甘い香りがあります。実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれストライプは消えていき黄色いレモンになります。果肉はきれいなピンク色で種が少なく、料理などに使いやすく新しい彩りを加えてくれます。非常に観賞価値の高いレモンです。 タイプ:ミカン科の常緑樹 耐寒性:中(凍らせない程度、要霜よけ) 開花期:5〜6月 結実:自家結実 熟期:9〜11月 樹高:1.5〜2.5m 日照:日向 用途:庭植え、鉢植え ■栽培方法 日当たりが良く、水はけの良いところを好みます。 霜に当たらないように気をつけましょう。 実が育つ春から夏にかけては、水を切らさないようにしましょう。 ★果実の効能 ビタミンCは、風邪の予防、抗がん作用、悪玉コレステロールを減少させ、シトラール成分は、ストレス解消に効果があります。レモン 分類: ミカン科ミカン属の常緑中木 学名: Fortunella japonica 原産地: インド 開花期: 4〜6月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 関東南部以南 収穫期: 11月〜12月 結実年数: 2〜4年 レモンはヒマラヤ西部山麓(インド)原産の常緑樹とされ、生長すると5mを越す高木になります。 カンキツ類の中でも主に香りや酸味を利用する「香酸カンキツ」の代表格で世界中で広く利用されています。 ●育て方のポイント● なるべく南向きで強い風の当たらないところに、深さ40〜60cmくらいの穴を掘り、下のほうに腐葉土や市販の元肥を混ぜ込みま...

無花果(イチジク)アーチペル 苗木 5.5号(J11)

千草園芸

2,640

無花果(イチジク)アーチペル 苗木 5.5号(J11)

写真は見本品です。 23年7月29日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2210c よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク アーチペル (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)アメリカ (学名)Ficus carica L. (収穫期)夏果7月 秋果8月~10月 (栽培適地)関東地方以南 丈夫な性質と高い収量のイチジクで、兼用品種と表示されますが夏果は少ないようで秋果専用種ともされます。 育成は容易ですが寒さには弱い面がある為、関東以北では冬の寒さ対策が必要となります。 トップクラスに糖度が高く料理などにも使いやすく皮が薄いので皮ごと食べれる品種として人気があります。 自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫 イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく...

宮川早生みかんの木(ミヤガワワセミカン)  5号 苗木(h17)

千草園芸

3,080

宮川早生みかんの木(ミヤガワワセミカン) 5号 苗木(h17)

写真は見本品です。 苗の写真は23年7月5日に撮影。実はついておりません 木の状態は季節によって変化します。 237b-u さわやかな香りと酸味をもつ柑橘、ビタミンCがいっぱいのフルーツです。 9月〜12月ころ、実がなります。温州みかん 【分類】ミカン科ミカン属の常緑広葉中低木 【学名】Citrus unshiu 【原産】インド、中国南部 【開花期】3〜5月【収穫期】9〜2月(早生、晩生など品種により異なります) 【最大樹高】3〜5m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 関東地方~沖縄 【ゾーン】 7~9 カンキツ類は数千万年前からすでにあったといわれ、インド、中国南部からヨーロッパ、南北アメリカへと伝わっていく中で、それぞれの土地に特有の品種ができたようです。 温州みかんは糖分や酸味が適度にあり、風味もよく貯蔵性もよいので日本では最も多く栽培されているかんきつ類です。 関東地方以南では栽培しやすい果樹で、比較的小さいときからたわわに実をつけます。 温州みかんの品種も数多くありますが、家庭では「宮川早生」が最も多く栽培されています。 鉢栽培もでき、庭植えでもよく実をつけ栽培しやすい品種です。 温州ミカンの育て方 日当たりと水はけのよい土壌を好み、寒風の当たらない場所が適しています。 苗の植え付けは春か秋に行います。 鉢植えでは6〜7号鉢に赤玉6、腐葉土3、砂1の割合で植え込みます。 表土が乾いたら、水を与えます。特に開花中の水切れは落花の原因になるので注意しましょう。 肥料は植え付け1ヶ月後と毎年春先と秋に玉肥3個ほど、鉢の周りに植え込みます。 露地植えは深さ50〜60cmくらいの穴を掘り下のほうに堆肥等有機質肥料を入れ込みます。 南向きで風の強く当たらない場所が適当です。 肥料は毎年2〜3月頃、乾燥鳥ふん、油粕...

イチジク ビオレーソリエス(ビオレットデソリエス) 6号 苗木(e01)

千草園芸

4,400

イチジク ビオレーソリエス(ビオレットデソリエス) 6号 苗木(e01)

写真は見本品です。 苗木は24年2月16日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。 242b-u ラベルの色は実際と少し異なる場合がございます。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)小アジア (特性)Ficus carica L 雌雄異株で、花は肥大化した花軸の内側につきます。つまり果実の身の部分が花で皮の部分が軸と言うことになります。雄花には蜂の一種プラントファーガという虫が寄生し、虫えい(虫こぶ)をつくり、蜂による受粉で結実します。 しかし日本には受粉を必要とせず単為結実するものだけが導入され植栽されています。品種では在来種と呼ばれる「蓬莱柿」(最初の渡来種)、「ホワイトゼノア」(明治初年輸入)、「桝井ドーフィン」(明治42年輸入)などがあります。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 (病害虫) イチヂクの大敵はテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫で、幹の内部を食い荒らし、大きい被害を与えます。 テッポウムシ退治にはノズルがついているので 「こちら」 が便利です。 また、成虫は早朝、葉の上にいることが多いので木を揺すると下に落ちるので捕殺します。 被害を受けてからではなく、予防をしておくのが大変効果的です。当店で販売しています「グリプロ」を木全体に刷毛で塗っておくと3年くらいは効果が持続します。塗る場所は根元から太い軸のすべてに塗ってください。詳しくは「グリプロ」のページをご覧ください。 (実をたくさん付けるには) 夏果を収穫するには、一年生枝の先端部に花芽がついているので枝を切らない...

大実カリフォルニアザクロ  苗木 4.5号(d10)

千草園芸

2,200

大実カリフォルニアザクロ 苗木 4.5号(d10)

※写真は見本品です。 1枚目の写真は23年10月27日に撮影しました。 2枚目の写真は6月に撮影しました。 季節によって状態は変化します。2311a ■カルフォルニア・ザクロ 甘酸っぱい香りを漂わす果実は、秋の味覚にぴったりです。 春の花、秋の実と庭植えに、鉢植えに楽しいものです。 ■栽培方法 植え穴にピートモスと土を混ぜ合わせて植え込み、たっぷりと水を与えるとよいでしょう。 肥料は、毎年1〜2月ころ、穴を掘り、油粕、乾燥鶏糞等を混ぜて埋め込むとよいでしょう。ザクロ 分類: ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木、 学名: Punica granatum 分布: 西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなどとする説があるが原産地は不明 耐寒温度: -5℃ 樹高: 0.5〜5m(品種により異なる) 栽培敵地: 東北地方南部以南 日本では矮性のヒメザクロ(鉢植えにできる)と大型の食用にされるザクロがあります。 八重咲きの花ザクロは花を観賞するもので、結実はしません。 日本には中国から渡来した説、朝鮮半島経由の伝来説もあります。 丈夫な性質の樹木で、食用の大実ざくろの場合日当たりがよければ2m位になれば実を付けます。 ザクロの育て方 水はけのよい日当たりの肥沃な土壌を好みます。 丈夫な樹木ですからあまり手間はかかりません。 剪定は樹形を整えるように行います。下からはヒコバエが生えやすいので、出たら切り取るようにします。 病害虫は少ないほうですが、アブラムシ、カイガラムシ、シンクイムシがつくことがあります。 対策についてはそれぞれの文字をクリックしてください。

イチジク ゼブラスイート 苗木 5.5号鉢植え(e12)

千草園芸

3,520

イチジク ゼブラスイート 苗木 5.5号鉢植え(e12)

写真は見本品です。 23年8月22日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。238c-u 果実には白いストライプが入るイチジク(いちじく)で、果重は40〜50g程ですが糖度が高く、甘みと酸味のバランスが良い丈夫な品種です。ストライプ模様は果実が熟すにしたがって薄くなり、消えた頃が食べ頃です。 収穫期は、8月下旬以降。 よくある病害虫対策として、テッポウムシ対策には こちらが便利で使いやすいです。(同梱も可能です。)イチジク ゼブラスイート (分類)イチジク属フィカス属の落葉中低木 (原産)フランス (学名)Ficus carica 'Zebra Sweet' (収穫期)夏果6~7月 秋果8月下旬~10月 (栽培適地)関東地方以南 緑色に黄色の縞模様が入るのが特徴のイチジクで、糖度が高く濃厚な甘みがあります。 縞模様は熟すにつれて薄くなり、縦縞が消えたら食べ頃になります。 イチヂクのサイズは小粒 30~50gですが豊産性で平均糖度は26程度あります。 耐病性にも強く、コンパクトな樹形で鉢栽培もできます。自家結実性あり、1本で実がつきます。 栽培 用土は、石灰を施し、植え穴は直径1m深さ30cm程度として、下に堆肥を10kg程度入れ、その上に苗を置き、土と堆肥、そして元肥として窒素50g、リン酸30g、カリ30 g程度をよく混同したもので覆土します。 肥料は、乾燥鳥糞や油粕などの有機質肥料を、枝の広がりの範囲内の土が薄く覆われる程度にまいて軽く土と混ぜ合わせます。中性土壌を好む植物なので毎年石灰を施すとよいでしょう。 イチヂクは葉が大きいので大変多くの水を必要とします。 特に夏の乾燥時に水不足にしないことが大切で、実の生育が止まり収穫量が少なくなってしまいます。 病害虫...

送料無料
【選べる現品発送】コブミカン 8号鉢植え 苗木 (h18)

千草園芸

13,200

【選べる現品発送】コブミカン 8号鉢植え 苗木 (h18)

※番号の商品をお届けいたします。 写真は23年9月7日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。 239b-uコブミカン 分類: ミカン科の非耐寒性常緑低木学名: Citrus hystrix原産: インドネシア、マレーシア別名: バイマックルー、アンライブフルーツ樹高: 2〜6m栽培敵地: 関東地方以南の暖地 タイカレーをはじめタい料理に用いるハーブとして知られています。 葉がカンキツ系のよい香りがします。 自家結実性があるそうですが、果実というより葉を利用するカンキツです。 熱帯性の樹木(ライムの一種)ですがある程度の寒さに耐えるようですが詳細は不明です。強い寒さにあたらないようにしたほうがよいでしょう。 育て方 コブミカンはミカンのように容易で日当たりのよい場所で管理し、水はけのよい用土を使用します。 寒さにはミカンよりも弱めで強い霜や雪の降らない地域では屋外で育ちます。 夜間の気温が低下する地域では室内に取り込んだほうが安全です。 また、長雨にはあたらないようにしたほうがよいようです。成長は早いほうです。 植え替え時にはあまり根を切らないようにしたほうが安全です。 病害虫 病気はほとんどありませんが害虫ではアゲハが卵を産むことがありますからアゲハの飛ぶ季節には防虫ネットを使用したほうが良いでしょう。

【現品発送】レモンの木(檸檬) 苗木 10号鉢植え 7003

千草園芸

16,500

【現品発送】レモンの木(檸檬) 苗木 10号鉢植え 7003

※写真の商品をお送りします。 ※実の有無は発送時期により変化致します。 23年12月7日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、約1.8mです。 木の状態は季節によって変化いたします 2312b-u ■栽培方法 なるべく南向きで風邪の当たらないところに、深さ40〜60cmくらいの穴を掘り、下のほうに腐葉土や市販の元肥を混ぜ込みます。(鉢植えなら8〜10号鉢に)追肥は毎年2〜3月頃市販の専用肥料を適量に与えます。 レモン 分類: ミカン科ミカン属の常緑低木学名: Citrus meyerii 原産地:インド 開花期: 4〜6月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 関東南部以南、 収穫期:9月上旬〜12月上旬 結実年数:2〜4年 レモンはヒマラヤ西部山麓(インド)原産の常緑樹とされ、生長すると5mを越す高木になります。 カンキツ類の中でも主に香りや酸味を利用する「香酸カンキツ」の代表格で世界中で広く利用されています。 ●育て方のポイント● なるべく南向きで強い風の当たらないところに、深さ40〜60cmくらいの穴を掘り、下のほうに腐葉土や市販の元肥を混ぜ込みます。 (鉢植えなら8〜10号鉢に)追肥は毎年2〜3月頃市販の専用肥料を適量に与えます。鉢植えの場合は、表面の土が乾いたら水を与えます。 開花中の水切れは落花の原因にもなりますので注意が必要です。 滋賀県大津市の北部で大きく育ったレモンの木です。 ●剪定と病害虫対策● 病害虫は樹皮内部に産卵するゴマダラカミキリムシや葉に絵を書いたように食害するエカキムシ(ハモグリバエ)に注意が必要です。 ゴマダラカミキリムシは成虫を早期発見をすることが必要になります。 エカキムシは葉の中にいる害虫のため、ベストガード粒剤、オルトラン粒剤などの浸透移行性剤が効果的です。

送料無料
フィンガーライム リトルビューティー(レッド系) 接ぎ木苗  5号スリット鉢植え 苗木

千草園芸

6,600

フィンガーライム リトルビューティー(レッド系) 接ぎ木苗 5号スリット鉢植え 苗木

写真は見本品です。実はついておりません。 24年3月12日に入荷・撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします243b-uフィンガーライム オーストラリアの原住民が愛してきた香酸柑橘。 別名「森のキャビア」とも呼ばれ、長い丸い果実を輪切りにすると、 中から丸い粒状の果肉がムクムクとでてきます。 ライムやグレープフルーツのような味で、粒がしっかりしていて、プチプチした食感。 また、香りが素晴らしく一度味わえば虜になる極上の果実です。 カクテルやサラダに入れたり、かぼすやスダチのように和食へのアクセントなどにも使えます。 トゲや癖のある樹勢で栽培や収穫に手間のかかる植物の為、 生育されているフィンガーライムは非常に少なく、なかなかお目にかかれない果物です。 ↑グリーンの実 【柑橘キャビアと呼ばれる食感がプチプチの実】 果実が8〜13グラム程度の大きさで白肉系の果肉です。 実を切ると中から飛び出してくる砂じょう(ツブツブ)がまんまるで、プチプチ感の食感があります。 食べると柑橘の良い香りが広がります。 フランス料理の食材として用いられることがあります。 このグリーンの他に、赤肉系のものなどもあります。 【分類】ミカン科ミカン属の常緑樹 【学名】Microcitrus australasica 【原産国】オーストラリアの沿岸地域 【開花期】5月〜6月 【収穫期】10月〜2月頃 【樹高】1.5〜2m 【耐寒性】0〜5度(品種により違いがあります。) ★フィンガーライムの育て方★ 耐寒温度は5℃と、他の柑橘より少し寒さに弱いです。 日本でもとても温暖な地域は庭植えが可能ですが、寒くなる地方では、 冬場の防寒対策が必要です。鉢植えの場合は屋内に入れましょう。 用土は、みかんと同じで少し酸性土壌を好みます。...

お多福南天 (オタフクナンテン) 苗木 5号 5個セット

千草園芸

8,800

お多福南天 (オタフクナンテン) 苗木 5号 5個セット

写真は見本品です。 写真は1月の状態です。 季節によって状態は変化します。199e-uオタフクナンテン(お多福南天) 【分類】メギ科ナンテン属『常緑低木』 【学名】Nandina domestica cv. Otafukunanten 【原産】園芸種(日本、中国原産) 【別名】ゴシキナンテン、オカメナンテン 【樹高】20~50cm 【利用】庭木、グランドカバー 【栽培敵地】東北地方南部以南 オタフクナンテンは、ナンテンの矮性種(園芸種)で背丈は低く葉はやや丸みを帯びた樹形が特徴です。日本で江戸時代に作出されたとされています。 晩秋には紅葉も楽しめることが魅力の一つで、庭の名脇役としてよく植えられている人気の庭木です。草丈が低いのでグランドカバーにも最適です。 常緑ですが、霜に当たると紅葉します。 ●育て方のポイント● 植える場所は日当たりでも半日陰でも育ちます。少々の日陰ならば問題にしませんが、日当たりが悪い場所ですと紅葉が出にくくなります。 定期的な剪定は特に必要ありません。極端に伸びた葉をカットし、形を整える程度でよいでしょう。 下葉が落ちて高くなりすぎたら、刈り込んで主軸を更新します。 実はつきませんので挿し木で増殖されます。 病害虫はほとんどありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク