メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「桂の木」検索結果。

桂の木の商品検索結果全3件中1~3件目

送料無料
カツラノキ(桂の木) レッドフォックス 苗木 6号 (J05)

千草園芸

9,350

カツラノキ(桂の木) レッドフォックス 苗木 6号 (J05)

※写真は見本品です。 苗木の写真は24年3月15日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 木の状態は季節により変化いたします。 243b-uカツラ レッドフォックス (分類) カツラ科カツラ属の落葉高木(雌雄異株) (学名) Cercidiphyllum japonicum'Red Fox' (原産)園芸種(日本、朝鮮半島、中国原産) (成木の樹高)約30m (栽培適地)北海道〜九州 (利用)庭木、街路樹 (ゾーン)4~8 ひらひらそよぐハート型のかわいい葉が好まれ、庭木としてもよく利用されます。 生育は極めて早く、年に1メートル以上伸びることもあります。 ゛レッドフォックス゛は新葉の色が赤茶色になる園芸品種です。 春は紫赤、後にさらにワインレッド、そして夏に青緑色になり秋には鮮やかな黄色になります。 1977年頃にドイツで生まれた品種です。 桂の木は株立ちになりやすい樹木ですが、゛レッドフォックス゛は接ぎ木で増殖されているものですから、若木のうちは株立ちにはなりにくいです。 山地の谷筋など水の流れの近くに自生していることから、多くの水をほしがる樹木で、夏場は乾燥させない管理が大切です。 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 この場合、葉をしごいてお送りしています。植えた後、新芽が出やすく、木の痛みが少ないので、古くから行われている方法です。 ■植え付け 植え付けは腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を3本立てて、しっかりと固定します。...

こちらの関連商品はいかがですか?

スモークツリー リトルルビー 6号 苗木(a05)

千草園芸

7,700

スモークツリー リトルルビー 6号 苗木(a05)

写真は見本品です。植え替え管理により鉢は違う形状になる場合がございます。 苗木の写真は23年10月23日に撮影しました。(写真2枚目)その他の写真は各季節のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします。2310dスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。 種はできても交配していないものは発芽しないと思います。 実生でできた苗には雄株ができますが、多くは雌株が挿し木か接ぎ木てで販売されています。...

送料無料
スモークツリー ルビーハート(レッド系)6号 苗木(y02)

千草園芸

7,700

スモークツリー ルビーハート(レッド系)6号 苗木(y02)

写真の商品をお送りします。 23年10月23日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) その他の写真はそれぞれの季節のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします 2310d-uスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。 種はできても交配していないものは発芽しないと思います。 実生でできた苗には雄株ができますが、多くは雌株が挿し木か接ぎ木てで販売されています。 6月12日滋賀県大津市内で

ペカンナッツ 苗木 6号(f03)

千草園芸

7,700

ペカンナッツ 苗木 6号(f03)

写真は見本品です。 写真は23年6月2日撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。235d-uペカンナッツ 分類: くるみ科ペカン属の落葉高木学名: Carya illinoinensi 原産: 北米 インディアナ州〜メキシコ北部最終樹高: 20〜40m 別名: ピーカンナッツ 利用: 食用、食用加工 開花期: 4〜5月 収穫期: 9〜10月 栽培敵地: 全国 ペカンナッツはアメリカで数百年前から食されてきた木の実です。 クルミ科のナッツですが、渋みは少なく、クルミ以上に甘味が強いのが特徴です。 健康食材としてアメリカでは古くから親しまれてきました。 良質の脂肪酸を含むペカンナッツは、抗酸化作用にアンチエイジング効果があると 言われ、悪玉コレステロールを下げる効果があるといわれています。 ペカンナッツはその品質の良さからお菓子の材料として他のナッツよりも取引価格が高いことで、アメリカやメキシコ、オーストラリア、中国などで栽培量が多くなっています。 栽培も容易で耐暑性にも強く、耐寒性も-10度くらいあるようです。 日本へは1915年に持ち込まれたようですが、あまり注目されず商業生産はほとんどされなかったようです。最近は埼玉県で生産が奨励されています。 ペカンナッツは、雄花と雌花を一緒に咲かせる(雌雄同株)ですが、 自家結実性が弱く、1本では実が成りにくい為、2本以上植えるのがおすすめです。 日当たりが良く肥沃な土壌を好みます。 日本では台風があるためかあまり高木にしないように剪定するほうがよいとのこと。 収穫はドングリを集めるように落下した実を熊手ではき集め、比較的柔らかい皮をむいて食します。

スモークツリー グレース 6号 苗木(w)

千草園芸

7,700

スモークツリー グレース 6号 苗木(w)

素掘り苗ですので入荷時根が張っていません。土替え等管理の為当店で植え替えをしております。 写真は見本品です。 2枚目の写真は23年5月13日に撮影しました。今期の花、スモークはついておりません。 3枚目の写真苗木は23年2月9日に撮影しました。 4枚目の写真は開花期のイメージです。 季節によって状態は変化します。232a-uスモークツリー グレース 【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉低木』 【学名】Cotinus coggyaria 'Grace' 【原産】園芸種(中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ原産) 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】3〜4m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリー グレースは銅葉で赤紫のスモークをつける品種で、樹高は4m程度にしかならない矮性種です。

花水木(ハナミズキ)赤花  苗木 7号ポット植え(k13)

千草園芸

7,700

花水木(ハナミズキ)赤花 苗木 7号ポット植え(k13)

写真は見本品です。 開花時は赤い色をしていますが、咲き進むにつれてピンク色に変化していきます。 写真は24年3月13日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。243b-uハナミズキ 赤花 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 赤いハナミズキには細目の花弁の濃い赤のチェロキーチーフ、幅広花弁で鮮やかな赤の大輪種アップルブロッサム、濃い赤で大輪のレッドジャイアント等があります。また、それらの交配種もあり、品種が定まっていない赤いハナミズキを赤花として販売しています。 どれも花色は咲き始めは鮮やかな赤ですが、咲き進むと次第にピンク色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

送料無料
山桃(ヤマモモ) 東魁(トウカイ) 6号 苗木

千草園芸

7,700

山桃(ヤマモモ) 東魁(トウカイ) 6号 苗木

10月10日より順次発送予定となります。予約品のため他商品と同時にご購入いただくことはできません。写真は見本品です。 季節によって状態は変化します。228b-u東魁(トウカイ) 中国浙江省より導入された肉厚多汁でおいしいヤマモモです。 最大荷重は25g、最大糖度は12度になるとされるヤマモモ最大級で旨さ甘さにもぐれた晩性種です。 山桃(ヤマモモ) 東魁(トウカイ) 分類: ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木 学名: Morella rubra"Tokai" 原産: 中国大陸や日本 利用: 食用 鑑賞 実はイチゴノキの実に似ています。 開花期: 4月(果実の収穫は6〜7月) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 10〜15m(自然環境の場合の樹高です。宅地の場合はこれほど大きくなりません。) 栽培敵地: 東北地方中部以南 山桃 東魁はヤマモモの中でも特に大きい果実でピンポン玉ほどあります。果肉は酸味が少なく甘みのある生食用のヤマモモです。 山桃独特のヤニ臭も少なく生食もできますが、ジャムなど加工にも適しています。 常緑性の樹木です。小さいな花も咲き、果実は食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、寒さで葉が少なくなることがありますが、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 耐寒性は幼木は弱いのですが、大きくなると強くなり、仙台市や青森の弘前市にも植栽されているそうです。 日当たりのよい水はけのよく肥沃な土壌を好みます。日当たりが悪いと新芽は垂れ下がりがちになりだらしなく成長しますから、下のほうまでよく日が差し込むように剪定をします。 根にはバクテリア(マメ科の根粒菌とは異なり放線菌の仲間の窒素固定菌)が着生するので根粒ができます。...

送料無料
常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 7号 苗木 樹高90cm(a05)

千草園芸

7,150

常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 7号 苗木 樹高90cm(a05)

※写真は見本品です。 写真は23年7月に撮影しました。暖地以外では冬は葉が少なくなります。 木の状態は季節により変化いたします。234b-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 常緑ヤマボウシ リトルルビー 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus 'NCCH1' Little Ruby 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ リトルルビーは常緑ヤマボウシの多種交配ハイブリッド種です。 常緑ヤマボウシの中でも、希少な赤花系の品種で花は濃いピンクとセミダブルといわれていますが花はほとんどが一重の赤花です。 稀に半二重の花が咲く事があるようです。また、木が若い時は花色が出難く、白~薄くピンクがかった花が咲く事が多いです。 葉は新芽の赤色から緑色へと変わっていき、秋からは黒紫色~ワイン色へと変化する紅葉が楽しめます。 幼葉は赤く総苞の色は安定した鮮やかな赤色が長く鑑賞できます。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。 リトルルビーも耐寒性は同じくらいだと思い...

黄花モクレン サンセーション 接ぎ木 苗木 6号ポット植え(e12)

千草園芸

9,350

黄花モクレン サンセーション 接ぎ木 苗木 6号ポット植え(e12)

写真は見本品です。 写真は23年6月9日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 236a-u黄花モクレン サンセーション 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia Sunsation 【原産】園芸種(中国南部原産) 【開花期】3月〜4月 【最大樹高】6〜9m 【栽培適地】北海道南部以南 【ゾーン】5~8 アメリカで育種された最新品種で、黄花モクレン「ウッズマン」と「エリザベス」(Magnolia acuminata x Magnolia denudataで生まれたハイブリッド種)との交配から生まれた品種。 花は大きいカップ型で、黄金色にピンク色の縞模様が入る、温かみのあるとても珍しい色。 直立したピラミッド型の樹形に成長、生育が早く寒さにも強い品種です。 モクレンは日本では春を告げる花として、古くから愛されています。毎年春にはたくさんの花を咲かせ、耐寒性や耐暑性も強いので、比較的育てやすく管理のしやすい樹木です。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切り戻しをします。 その他、込みすぎる枝葉を切り取り、伸びすぎた枝などもカットしてください。台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 根が荒いので、大きくなってからの移植には前もって根回しをして細かな根が出てから行...

送料無料
ジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング 苗木 6号(a27)

千草園芸

7,700

ジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング 苗木 6号(a27)

写真は見本品です。 24年4月6日に再入荷しました。 1枚目の写真は23年9月29日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。2311a-uジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング (分類)ノウゼンカズラ科ジャカランダ属の常緑高木 (学名)Jacaranda mimosifolia 'Blue Blossom Viewing' (原産)園芸種(南アメリカ中南部原産) (開花期) 6〜7月 (成木樹高) 1〜1.5m (栽培敵地) 南東地方以南の暖地 低木性のジャカランダで、日本育成品種です。 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は1〜2m程度にしかならない低木性のジャカランダで、30cm位でも開花します。 熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。かつ新芽が出るのが5〜6月と遅めです。 花色は従来の種に比べて濃い青紫色で、露地植えだけでなく鉢植えでも栽培できます。 水はけのよい日当たりを好み、従来のジャカランダよりも耐寒性は強いので暖地(霜の降りない地域)では露地植えが出来ます。 耐寒性はある程度ありますから関東以南では凍らせない程度の要霜よけをすることで冬越しができます。 ただ、強い寒さに当たると枝枯れをすることがあります。 鉢植えでは赤玉土主体のものに腐葉土などを加えた用土にし、根をあまり切らないように植えつけます。 肥料は生育期(4〜10月)に1〜2ヶ月に一度リン酸、カリ分の多いもの(骨粉入りの発行油粕など)を与えます。

送料無料
八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) ミチコレンゲ 苗木 6号ポット植え(y08)

千草園芸

7,700

八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) ミチコレンゲ 苗木 6号ポット植え(y08)

従来のオオヤマレンゲより花びらの数が多く、八重咲きとして出回っている種類です。 写真は見本品です。 写真は23年5月9日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。233a-u八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) (分類) モクレン科モクレン属の落葉広葉低木。 (学名) Magnolia sieboldii subsp. sieboldii (原産) 朝鮮半島から中国東北地方 (別名) ミチコレンゲ (成木の樹高)8〜10m (開花期)5〜7月 (植栽適地)東北中部以南 オオヤマレンゲより花弁の数が多いものです。初夏から夏に大きい白い花を咲かせます。花を観賞するため庭の脇役として、よく植栽されます。 緑、夏には涼しげな深緑となります。 2023年3月現在、園芸市場では、基亜種の「オオバオオヤマレンゲ」が「オオヤマレンゲ」の名称で流通しておりますので、当店でもオオヤマレンゲの名称で販売しております。 正式なオオヤマレンゲ(Magnolia sieboldii ssp. japonica)(別名「深山蓮華(ミヤマレンゲ))は、近年園芸市場での流通はほとんど無く、「オオヤマレンゲ」の名前で流通しているのは、オオバオオヤマレンゲです。 オオバオオヤマレンゲとオオヤママレンゲの主な違いは、オオバオオヤマレンゲは雄しべが赤紫色で、オオヤマレンゲ、薄い赤色です。 (植え付け) オオヤマレンゲは根が荒いので、一度植えた場所からの移動は難しいものです。 一般には落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に一度移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 植える場所はよく考えて将来動かさなくてもよい場所に植えましょう。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます...

ケヤキ バリエガータ 7号 苗木 (k11)

千草園芸

8,800

ケヤキ バリエガータ 7号 苗木 (k11)

写真は見本品です。 写真は23年9月14日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、1.5m~です。 状態は季節によって変化します。239b 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を3本立てて、しっかりと固定します。ケヤキ 分類: ニレ科ケヤキ属の落葉高木 学名: Zelkova serrata 原産: 本州、四国、九州、朝鮮、台湾、中国 開花期: 4-5月 樹高: 20-40m 栽培敵地: 日本全国 大きく育つ樹木で、各地に巨木が保護されています。 素直な美しい樹形が好まれねシンボルツリーとしてよく用いられています。 下は滋賀県大津市の県立図書館近くで2016.12. 4〜5月の葉の展開と同時に小さく垂れ下がる花をつけ、夏に熟した実が強風で枝ごと折れて飛んでいき飛散します。 秋には紅葉しますが、黄色くなるものや赤くなるものなどの個体差があります。 木の性質は極めて丈夫で、多少の荒地でもよく成長します。 植え付け時にしっかりとした支柱でこていていただくと活着後の手入れはほとんど必要ありません。 大きくなる木で剪定で多少は生育の抑制はできますが基本的には広い場所での植栽に向いています。 反対に鉢植えで小さく造りこみ、盆栽仕立てにもできる木です。 病害虫 病気はほとんどありませんが、害虫ではアブラムシがつきます。 ケヤキにつくアブラムシは葉にチュウエイをつることでよく知られています。 これによって木の生育にはほとんど影響はありません...

送料無料
シダレエンジュ 苗木 5.5号(i11)

千草園芸

9,900

シダレエンジュ 苗木 5.5号(i11)

写真は見本品です。 写真は23年12月8日に入荷。 季節によって状態は変化します。239b-u 支柱を立てて主軸を上に向けて固定することで、どんどん大きくすることができます。 (植え付け) 落葉期の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、春や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で。上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退していきます。根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。 植えおえた後は支柱を3本立てて、しっかりと固定します。エンジュ 分類: マメ科マメ亜科クララ属の落葉高木 学名: Styphnolobium japonicum 原産: 中国 開花期: 7月-8月 樹高: 10〜20m 栽培敵地: 東北中部地方以南 日本には古くから植栽され、街路樹や公園樹としてよく見られます。 7月に真っ白なマメ科の花を咲かせ、秋には数珠状の種が垂れ下がります。 日当たりがよく、やや湿り気のある土壌を好みます。 極端なやせ地でない限り、肥料は必要ありません。 エンジュは延寿とも書かれ縁起の良い木として庭に植栽されます。 成長は早いので庭植えの場合は剪定をして生育を抑制することが必要です。

【現品T721】四季咲き アザレア椿(ツバキ)接ぎ木苗  6号鉢植え 苗木(h37)

千草園芸

8,800

【現品T721】四季咲き アザレア椿(ツバキ)接ぎ木苗 6号鉢植え 苗木(h37)

※番号の商品をお届けいたします。 写真は23年7月24日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、40cm~です。 季節によって状態は変化します。 237c ツバキ rd hiアザレア椿 学名: Camellia changii 開花期: 7〜10月 。(四季咲き性で気温が高いと年中開花する。) 原産: 中国広東省(詳しい産地は公開されていないようです。) 樹高: 2〜4m 栽培敵地: 東北南部以南 利用: 庭木、鉢植え(苗木) 最近になって日本に導入された中国産のツバキ属の原種です。 暗くなると花弁を閉じ、明るくなると開くという開閉運動をする植物です。 中国広東省陽春市の自然保護区のごく狭い範囲に生育し、自生株1000本弱と言われる珍種で、1986年に新種として記載されたばかりの植物です。 この植物が絶滅危惧種になったのですが発見当時、挿し木を取ったり、種子を採取することが許可されていましたので増殖させることができたようです。 現地では10月~12月に開花するようですが日本では夏の7月から10月にかけて開花します。 葉は丸みがあり、一見ツバキとは異なりますがツバキ属の植物で、寒椿を台木にして接木したものと挿し木して増殖されたものが流通しています。 アザレア椿の育て方 湿気があり、肥沃で排水のよい土壌、半日陰の場所を好みます。 強い日光が当たると葉が黄色くなったり葉焼けを起こしますので明るい木陰、寒冷紗越しの管理場所が良いでしょう。 肥料は好みますので春の生育期と秋に与えます。 新芽が出ると葉巻虫の食害を受けることがありますので、5月ころからは浸透移行性殺虫剤(オルトラン粒剤など)で予防しておくとよいでしょう。 滋賀県では7月になると花を咲かせるようになります。夏は日陰にしてください。 開花中も肥料を与えるほうが葉の色がよくなりま...

送料無料
モミジ 胡蝶の舞(コチョウノマイ) 苗木 樹高1m

千草園芸

9,900

モミジ 胡蝶の舞(コチョウノマイ) 苗木 樹高1m

写真は見本品です。 写真は22年4月23日に撮影しました。 落葉時の写真は昨年10月に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。215aモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 ↑春の新芽〜夏〜秋の紅葉と季節の色合いが楽しめます。↑ モミジの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 下は滋賀県湖東三山のひとつ金剛輪寺のヤマモミジ2015.11.29 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり...

送料無料
【選べる現品発送】椿(ツバキ)玉之浦(タマノウラ) 苗木 60cm~

千草園芸

7,150

【選べる現品発送】椿(ツバキ)玉之浦(タマノウラ) 苗木 60cm~

※写真の商品をお送りします。現品番号でお選びください。 23年11月24日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2311c-u ツバキ mi hi 花期:1月〜4月 椿(ツバキ)"玉之浦(タマノウラ)" 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia japonica 'Tama-no-ura' 開花期: 1月〜4月 原産: 長崎県五島市福江島の玉之浦町父ヶ岳 樹高: 2〜4m 栽培敵地: 東北北部以南 濃紅地に白覆輪のコントラストが美しい五島椿の名花です。 藪ツバキの自然変異種であるといわれています。 玉之浦の種をまいても赤いヤブツバキしか生まれないそうです。 長崎の旧町名で玉之浦町(現在は五島市)で昭和22年玉之浦町長だった故藤田友一さんが父ヶ岳と七ツ岳の山中で発見して昭和48年長崎市の全国椿展で発表したツバキです。 瞬く間にツバキ愛好者に知られるようになり、盗掘、伐採によりる結果、五島の山にあった原木は枯れたそうです。 しかし玉之浦と他の椿の掛け合わせにより「玉の糸」「玉ありあけ」など玉の名が付けられたりして新たな品種が数多く作られています。 玉之浦はその年の気候や開花する季節によって白覆輪があまり出ないこともあります。覆輪幅が安定して出ないことも玉之浦の特徴です。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり...

送料無料
【現品】椿(ツバキ)玉之浦(タマノウラ) 樹高約80cm 苗木 31701

千草園芸

8,250

【現品】椿(ツバキ)玉之浦(タマノウラ) 樹高約80cm 苗木 31701

※写真の商品をお送りします。 23年11月24日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2311c-u ツバキ mi hi 花期:1月〜4月 椿(ツバキ)"玉之浦(タマノウラ)" 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia japonica 'Tama-no-ura' 開花期: 1月〜4月 原産: 長崎県五島市福江島の玉之浦町父ヶ岳 樹高: 2〜4m 栽培敵地: 東北北部以南 濃紅地に白覆輪のコントラストが美しい五島椿の名花です。 藪ツバキの自然変異種であるといわれています。 玉之浦の種をまいても赤いヤブツバキしか生まれないそうです。 長崎の旧町名で玉之浦町(現在は五島市)で昭和22年玉之浦町長だった故藤田友一さんが父ヶ岳と七ツ岳の山中で発見して昭和48年長崎市の全国椿展で発表したツバキです。 瞬く間にツバキ愛好者に知られるようになり、盗掘、伐採によりる結果、五島の山にあった原木は枯れたそうです。 しかし玉之浦と他の椿の掛け合わせにより「玉の糸」「玉ありあけ」など玉の名が付けられたりして新たな品種が数多く作られています。 玉之浦はその年の気候や開花する季節によって白覆輪があまり出ないこともあります。覆輪幅が安定して出ないことも玉之浦の特徴です。椿(ツバキ)"玉之浦(タマノウラ)" 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia japonica 'Tama-no-ura' 開花期: 1月〜4月 原産: 長崎県五島市福江島の玉之浦町父ヶ岳 樹高: 2〜4m 栽培敵地: 東北北部以南 濃紅地に白覆輪のコントラストが美しい五島椿の名花です。 藪ツバキの自然変異種であるといわれています。 玉之浦の種をまいても赤いヤブツバキしか生まれないそうです。 長崎の旧町名で玉之浦町...

送料無料
柘榴(ざくろ)中華石榴王(チュウカザクロオウ) 5号苗木(c12)r

千草園芸

7,700

柘榴(ざくろ)中華石榴王(チュウカザクロオウ) 5号苗木(c12)r

※写真は見本品です。 2枚目の写真は23年6月28日に撮影しました。 3枚目の写真は落葉期の状態です。 木の状態は季節によって変化いたします 236d-uザクロ 分類: ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木、 学名: Punica granatum 分布: 西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカなどとする説があるが原産地は不明 耐寒温度: -5℃ 樹高: 0.5〜5m(品種により異なる) 栽培敵地: 東北地方南部以南 日本では矮性のヒメザクロ(鉢植えにできる)と大型の食用にされるザクロがあります。八重咲きの花ザクロは花を観賞するもので、結実はしません。 日本には中国から渡来した説、朝鮮半島経由の伝来説もあります。 丈夫な性質の樹木で、食用の大実ざくろの場合日当たりがよければ2m位になれば実を付けます。 ・ザクロの育て方 水はけのよい日当たりの肥沃な土壌を好みます。 丈夫な樹木ですからあまり手間はかかりません。 剪定は樹形を整えるように行います。下からはヒコバエが生えやすいので、出たら切り取るようにします。 病害虫は少ないほうですが、アブラムシ、カイガラムシ、シンクイムシがつくことがあります。 対策についてはそれぞれの文字をクリックしてください。 中華石榴王(ちゅうかざくろおう)」 トップサイズを誇る超巨大果。中国河北省大名県にて発見、 最大果重1317gを記録したこともある超巨大果ザクロ。 完熟果実はぶどう並みに甘さを楽しめます。耐寒性も高く-20℃でも耐えれます。

送料無料
ウルトララズベリー苗(超大王)レッドドリーム 6号鉢植え 大苗(y04)

千草園芸

7,700

ウルトララズベリー苗(超大王)レッドドリーム 6号鉢植え 大苗(y04)

写真は見本品です。 苗は24年4月12日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。244cウルトララズベリー レッドドリーム 分類: バラ科キイチゴ属の落葉低木 学名: Rubus crataegifolius 原産: 中国、朝鮮、日本の北海道~九州の日当たりのよい林道沿いなど 開花期:4~5月 収穫期:5~6月 樹高:1~2m 利用: 果実を生食、加工 栽培適地: 北海道中部~九州 中国原産の木苺(クマイチゴ)からの選抜種で、日本のクマイチゴに似た実をつけます。 クマイチゴの果実は小さいのですがこの種は直径1.5~2cmほどの巨大な実を付けます。 果実は甘みと酸味があり生食のほか、ジャムなどに利用されます。 実付きがよく多収性、甘味強く酸味が弱く生食可能でケーキ類との相性も抜群♪ トゲもほとんどつかず、直立樹形で支柱も不要。 病気や害虫もほとんどなく強健で、失敗しない木苺栽培ができます。 ウルトララズベリー レッドドリームの育て方 日当たりが良く、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 春に株からランナーを伸ばしシュートを出して増えていきます。 シュートは夏には葉を茂らせ、翌年はその枝に花を咲かせ実をつけます。 新しく伸びたシュートを育てることが翌年の実つきを左右しますから、シュートは大きく育てることが大切です。 成長期は肥料を十分に切らさないように与えます。 数年実をつけた枝は次第に弱っといくので、根元からカットします。

【選べる現品発送】ケヤキ バリエガータ 7号 苗木 (f04)

千草園芸

9,900

【選べる現品発送】ケヤキ バリエガータ 7号 苗木 (f04)

番号の商品をお送りします。 写真は23年9月14日に撮影しました。 根鉢を除いた樹高は、1.3mです。 状態は季節によって変化します。239b 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を3本立てて、しっかりと固定します。ケヤキ 分類: ニレ科ケヤキ属の落葉高木 学名: Zelkova serrata 原産: 本州、四国、九州、朝鮮、台湾、中国 開花期: 4-5月 樹高: 20-40m 栽培敵地: 日本全国 大きく育つ樹木で、各地に巨木が保護されています。 素直な美しい樹形が好まれねシンボルツリーとしてよく用いられています。 下は滋賀県大津市の県立図書館近くで2016.12. 4〜5月の葉の展開と同時に小さく垂れ下がる花をつけ、夏に熟した実が強風で枝ごと折れて飛んでいき飛散します。 秋には紅葉しますが、黄色くなるものや赤くなるものなどの個体差があります。 木の性質は極めて丈夫で、多少の荒地でもよく成長します。 植え付け時にしっかりとした支柱でこていていただくと活着後の手入れはほとんど必要ありません。 大きくなる木で剪定で多少は生育の抑制はできますが基本的には広い場所での植栽に向いています。 反対に鉢植えで小さく造りこみ、盆栽仕立てにもできる木です。 病害虫 病気はほとんどありませんが、害虫ではアブラムシがつきます。 ケヤキにつくアブラムシは葉にチュウエイをつることでよく知られています。 これによって木の生育にはほとんど影響はあ...

送料無料
ジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング 8号鉢植え 苗木(k10)

千草園芸

9,900

ジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング 8号鉢植え 苗木(k10)

※写真は見本品です。 苗の写真は23年7月15日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 237b-uジャカランダ ブルーブロッサム ビューイング (分類)ノウゼンカズラ科ジャカランダ属の常緑高木 (学名)Jacaranda mimosifolia 'Blue Blossom Viewing' (原産)園芸種(南アメリカ中南部原産) (開花期) 6〜7月 (成木樹高) 1〜1.5m (栽培敵地) 南東地方以南の暖地 低木性のジャカランダで、日本育成品種です。 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は1〜2m程度にしかならない低木性のジャカランダで、30cm位でも開花します。 熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。かつ新芽が出るのが5〜6月と遅めです。 花色は従来の種に比べて濃い青紫色で、露地植えだけでなく鉢植えでも栽培できます。 水はけのよい日当たりを好み、従来のジャカランダよりも耐寒性は強いので暖地(霜の降りない地域)では露地植えが出来ます。 耐寒性はある程度ありますから関東以南では凍らせない程度の要霜よけをすることで冬越しができます。 ただ、強い寒さに当たると枝枯れをすることがあります。 鉢植えでは赤玉土主体のものに腐葉土などを加えた用土にし、根をあまり切らないように植えつけます。 肥料は生育期(4〜10月)に1〜2ヶ月に一度リン酸、カリ分の多いもの(骨粉入りの発行油粕など)を与えます。

送料無料
花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:神代イエローセンターズ6号ポット

園芸ネット プラス

8,745

花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:神代イエローセンターズ6号ポット

建物の北側植栽にも!珍しい斑入り品種 矢澤ナーセリー花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:神代イエローセンターズ6号ポットスダジイ(シイノキ)はブナ科のどんぐりの実る木のひとつです。シイノキとはスダジイとツブラジイの二つの種類の木の呼び名で、どちらも果実はドングリで生食可能です。縄文時代には重要な食料であったと言われています。殻が実の全体を覆っていますが、木から落ちた実の殻をはずし、フライパンなどで乾煎りすると皮がはじけ、中の実がおいしく食べられます。丈夫な常緑樹として建物の周囲や公園などによく植えられます。暖地の山野に生え、庭木にもよく利用されます。初夏に細長い黄色の花をつけ、秋に細長いどんぐりを実らせます。この品種はシイノキ特有の濃緑の葉の内側にクリーム色の斑が入った品種(中斑)です。普通のスダジイとはイメージが異なり、耐陰性があるので建物の北側などの植栽に利用できます。生長がゆっくりなので管理もしやすいです。生産量が少なくあまり流通していない品種です。学名Castanopsis sieboldii`Jindai Yellow Centers'タイプブナ科シイノキ属の耐寒性常緑高木植栽適地関東地方以南植付け適期秋〜初春樹高10〜15m日照日向〜半日陰むき栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に大きめに植え穴を掘り、鶏糞や堆肥を元肥としてすきこんで植え付けます。自然な状態では高木となりますので、樹高が目的の高さに達したら芯を剪定して成長を止めます。また、側枝随時刈り込みしてください。剪定の適期は春または秋です。3月頃に油粕や緩効性肥料を根元に施します。固定品種ではないので、先祖返りして緑色の葉が出ることがありますのでご了承くださいませ。その場合は、緑葉の枝を切り取ると斑入り葉を保つことができます。お届けする苗は6号(直径18cm...

送料無料
イギリスナラ コンコルディア 接ぎ木苗 苗木 7号(z03-1)

千草園芸

9,900

イギリスナラ コンコルディア 接ぎ木苗 苗木 7号(z03-1)

写真は見本品です。 写真は23年8月29日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。238d-uイギリスナラ コンコルディア 分類: ブナ目ブナ科コナラ属の落葉高木 学名: Quercus robur 'Concordia' 原産: ヨーロッパ、アフリカ北部、アジア西部 別名:欧州ナラ 開花期: 4 - 5月 樹高: 6~8m(現地では25m) 栽培敵地: 北海道中部以南 コンコルディアは、1843年にベルギーの苗床ヴァンヘルトで育てられた欧州ナラの品種です。春には黄金色、夏には黄色から新鮮な黄緑色になりますがまさに黄色い葉に見えます。 特に春の鮮やかな黄色は実に見事です。 一般の欧州ナラより成長は遅めです。 イギリスナラの育て方 水はけ、日当たりの良い場所が適しています。他の樹木などの下や樹間などで半日陰になるような場所でも育ちます。 一度植えてからの移植は嫌いますので露地植えにする場合はよく考えて植えてください。 鉢植えの場合は、植え替え時にあまり根を切らないように行います。 肥料を多く与えると葉が大きくなり、野性味が薄れますから、あまり多く与える必要はありません。。 剪定は自然樹形を残すように樹形を整える程度に行います。 害虫では暖地ではテッポウムシが入ることがあるので、「グリプロ」等で予防します。

送料無料
紅白南天(コウハクナンテン) 10号鉢植え 苗木【赤南天/白南天】

千草園芸

8,800

紅白南天(コウハクナンテン) 10号鉢植え 苗木【赤南天/白南天】

鉢の色をお選びください 写真は見本品です。 赤南天と白南天の混植です。赤南天は冬季のみ葉が赤くなります。 通常、冬季(11月~1月)には実が付きますが、この10号サイズは実が付いておりません。実付きをご希望の場合は、「南天 12号鉢植え」をお買い求めくださいませ。 南天 12号鉢植えはこちら 2〜5月中旬までは葉の入れ替わり時期のため、葉が少ない状態でのお届けとなります。あらかじめご了承よろしくお願いいたします。 他のサイズ商品はこちら xmshナンテン(南天) 【分類】メギ科ナンテン属『常緑低木』 【学名】Nandina domestica 【原産】日本、中国 【利用】庭木、正月の飾り、寄せ植 【開花】5月~7月 【結実】10月~1月 【栽培敵地】東北地方南部以南 南天の特徴 「難を転ずる」の語呂から、魔除け・厄除けの縁起木として、古くから鬼門に植栽されています。 葉は料理の飾りつけにも利用されます。暖地性の樹木で、あまり寒さには強くありません。 寒風の当たる場所では冬は落葉します。 また、積雪が多い地方では葉茎が折れやすいです。 2月から5月上旬までは葉が少なくなる時期がありますが、初夏には新芽を出して元気に生育します。 南天の育て方 日陰から日当たりと大変適応して生育しますが、日陰では実つきが悪くなります。 また、日がよく当たる場所では赤ナンテンは葉が赤くなり、白ナンテンは黄色くなりがちです。 緑の葉にしておくには木漏れ日の当たるような半日陰で、水はけの良い肥沃な土壌で育てるときれいな葉になります。 また、実をたくさん付けるには複数の木を植栽すると実はよくつくようになります。 ただ、開花期に雨の多い年は受粉がしっかりと行われずに実付きが悪くなります。 丈夫な樹木で、挿し木、移植は容易です...

送料無料
フェイジョア デンズチョイス 苗木 4.5号(e01)

千草園芸

7,700

フェイジョア デンズチョイス 苗木 4.5号(e01)

※写真は見本品です。 苗の写真は23年10月12日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。2310b-uフェイジョア デンズチョイス 分類: フトモモ科フェイジョア属の常緑低木、 学名: Feijoa sellowiana 原産: 南米ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部 別名: パイナップルグアバ 開花期: 5月〜7月(果実の収穫は晩秋) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 3〜5m 栽培敵地: 東北地方中部以南 フェイジョアは常緑性の樹木で葉も美しく花も咲き果実も食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 フェイジョア デンズチョイスはニュージーランド ベルブロックナーセリー デニス・バートン氏が HortResearch社と共同開発試験育種し生まれた品種。 従来のものよりより甘く、より大きい楕円形の果実です。適度にコンパクトな樹形で管理がしやすい。 早い時期の結実で、糖と酸のバランスが良く、香りが良い。中~大きな果実。 自家結実しやすい。 果実を収穫するには他品種との交配が必要ですから、2品種植えることをお勧めします。肥料は好みますので、多めに与えるとよく成長しますが、木が若返って開花は遅くなります。 結実年数は、苗で2〜5年とされていますが、早い開花を求める場合は施肥は控えて木の老化を促進すると早く花が咲きますが、樹形が悪くなったり、生育がよくありませんからお勧めはできません。 木を十分に成長させてから自然に開花するのを待つことをお勧めします。 結実すると夏には青い実ができ、収穫は晩秋に完熟して落下したしたものを収穫します。 基本的には2本が必要ですが、自家結実性のある品種もありますので...

【選べる現品発送】フイリヤツデ(斑入りヤツデ) バリエガータ8号鉢植え 苗木

千草園芸

7,150

【選べる現品発送】フイリヤツデ(斑入りヤツデ) バリエガータ8号鉢植え 苗木

※番号の商品をお送りします。 写真は23年11月13日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします2311c-u斑入りヤツデ バリエガータ 分類: ウコギ科ヤツデ属の常緑低木 学名: Fatsia japonica'Variegata' 原産: 本州の福島より南〜沖縄 別名: 斑入りテングノハウチワ 開花期: 11月〜12月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 東北地方中部以南 クリーム色の斑がランダムに入りる八つ手で、古くから栽培されていた品種です。 日陰でよく育つので観葉植物としても利用されています。 葉の特徴的な姿から、テングノハウチワの別名があります。 手のような大きな葉が人を招く「千客万来」の縁起を担いで玄関先や門の脇によく植えられます。 ヤツデ(八手)の「八」は末広がりで縁起の良い文字でもあることからも縁起のよい木とされてきました。 生育環境にはよく適応し日当たりでも育ちますが、日の当たらない日陰でもよく育つので、日陰の庭にも植えられます。 冬に白い花を枝先にたくさん咲かせ、春に実が付きます。 ●ヤツデの育て方● 湿った場所でよく育ちますが、水はけの悪い停滞水は根グサレを起こすので水はけのよい環境で育てます。乾燥しない肥沃な土壌を好みます。 耐暑性にも耐寒性にもつよく氷点下5度程度までは耐えます。 日当たりでも日陰でもよく育ちますが、日陰で管理したものを直射に当てると黒く葉やけを起すので鉢植では日陰で管理したほうがよいでしょう。 斑入り品種は強い直射に弱いので、日陰で育てます。

送料無料
フェイジョア 苗木 実生苗 株立ち(2本立ち) 7号

千草園芸

7,700

フェイジョア 苗木 実生苗 株立ち(2本立ち) 7号

※写真は見本品です。 23年9月9日に撮影しました。 実生苗は2本以上で結実の条件を満たします。 こちらの苗は結実の条件を満たしております。 木の状態は季節により変化いたします。236c-uフェイジョア 分類: フトモモ科フェイジョア属の常緑低木、 学名: Feijoa sellowiana 原産: 南米ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部 別名: パイナップルグアバ 開花期: 5月〜7月(果実の収穫は晩秋) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 3〜5m 栽培敵地: 東北地方中部以南 常緑性の樹木で葉も美しく花も咲き果実も食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 果実を収穫するには他品種との交配が必要ですから、2品種植えることをお勧めします。肥料は好みますので、多めに与えるとよく成長しますが、木が若返って開花は遅くなります。 結実年数は、苗で2〜5年とされていますが、早い開花を求める場合は施肥は控えて木の老化を促進すると早く花が咲きますが、樹形が悪くなったり、生育がよくありませんからお勧めはできません。 木を十分に成長させてから自然に開花するのを待つことをお勧めします。 結実すると夏には青い実ができ、収穫は晩秋に完熟して落下したしたものを収穫します。 基本的には2本が必要ですが、自家結実性のある品種もありますので、1本しか植えたくないときはそんな品種を選ばれるのもよいでしょう。 クーリッジ(Coolidge)、アポロ(Apollo)、ジェミニ(Gemini)などが自家結実性がある品種です。 フェイジョアの実でジャムを作りました。酸味もあってとてもおいしいです。お酒も浸けられます...

みかん 苗木 【こぶみかん】 (バイマックルー) 7号鉢植え

花ひろばオンライン

8,498

みかん 苗木 【こぶみかん】 (バイマックルー) 7号鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は実生苗です。根鉢の部分も含め高さ約75cmです。根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。実生とは種から生まれた苗です。実生苗は雑種のため詳細な品種名はありません。※花や果実は基本的についておりません。※ポットの中で根が張っていませんのでポットを外すと土が落ちますが生育に問題はありません。※冬の寒さで葉が黄色くなっていたり、落葉していることがあります。生育に問題はありません。こぶみかん 亜熱帯性柑橘の育て方植え方・用土3~11月ごろが植え付け適期です。寒さが苦手なので鉢植え栽培をおすすめします。地植えは試したことがないのですが、冬の北風の当たらない、日当たりの良い場所が栽培適地です。日当たりが良いと果実がおいしくなります。 鉢植えの場合でも、冬の寒風をよけれる場所で管理してください。関東以南では露地栽培が十分可能ですが、寒がる場所に植えるときは株周りを敷き藁やバークチップ等で覆うマルチングをし、霜よけと雑草よけをすることをお勧めします。 水はけの良い、肥沃な土を好みます。よほどやせた土壌でない限り、花が咲き始めるまでは肥料は控えめがいいです。地植えの場合は堆肥「極み」を1袋、鉢植えでは、みかんの土(肥料入り)を使って植えると簡単手軽&最高です! 春の植え付け方法3~4月ごろが植え付け適期です。葉が芽吹いた後に植え付けする場合は根鉢はほぐさないで植えてください。夏の植え付け方法根をほぐさずに植えます。秋の彼岸までは雨が降らないときは水切れに注意です...

送料無料
大実ビワ なつたより 接ぎ木 苗木 8号(h14)

千草園芸

8,800

大実ビワ なつたより 接ぎ木 苗木 8号(h14)

写真は見本品です。 苗の写真は24年2月2日に撮影しました。冬は葉が少ない状態となります。 木の状態は季節によって変化いたします。 242b-uビワ なつたより 【分類】バラ科ビワ属の常緑高木 【学名】Eriobotrya japonica 【原産】中国南西部 【開花期】11〜1月 【最大樹高】10m 【利用】食用、薬用 【栽培適地】関東地方以南 `なつたより'は食味が優れる'長崎早生'と大実の'福原早生'を交配してつくられたなかから選別された品種です。 1998 年以降果実調査を行った結果,大果で, かつ,外観,食味とも優れていたことから2009 年`なつたより'として 種苗法に基づき品種登録(登録番号第 17496 号) されています。 収穫は6月頃。他のビワと比較して耐病性にも優れています。 若木のうちより多収穫、果実は60~70gと大きく糖度は12%程度(最高糖度15.9度)で他のビワより高めです。 自家結実性あり、一本で実がつく品種です。 ●栽培上の注意● 樹形は立性で樹勢は強く2〜5mくらいに成長します。 寒い時期の12月頃から花を咲かせて結実し、6月頃が収穫期となります。 栽培される品種は接木で増殖されたもので、ビワの欠点として接ぎ口の活着が悪く、強風などで折れることがあります。木の細いうちは接いだところが折れないように支柱などでしっかりと固定することが大切です。 ●栽培● 新芽が出だす2〜3月頃と結実期の6月頃に化学肥料などを与えます。 そのほかの時期は寒肥として油粕等、暑い時期も油粕などを与えます。 実の大きさや甘みなどは施肥状況に左右されます。 剪定は主枝を8~10本、樹冠内部を枝を残し、重なりあう枝を切り取ります。 実をできるだけ大きく、甘くしたい場合は、1花房に2個位を目安に摘蕾、または摘果をします。...

送料無料
常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 株立ち  苗木 7号 樹高1m(k13)

千草園芸

8,800

常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 株立ち 苗木 7号 樹高1m(k13)

※暖地以外では、冬は落葉して葉が少なくなりますが、生育に問題はありません。春になると新芽が出て葉は茂ってきます。写真は見本品です。 24年1月20日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 241d-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑常緑ヤマボウシ 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus hongkongensis 【原産】中国・ラオス・ベトナム 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】8m〜15m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 落葉性のヤマボウシと同じ白い先のとがった4弁の花を咲かせますが暖地性の常緑ヤマボウシです。中国南部からラオス・ベトナムにかけての標高600〜1800 mの樹林で育ちます。 花のように見えるのは額で、両性花は中央に小さく固まっています。 花付が大変よく、成長すると開花時には木一面が花で覆われます。秋には、実もたくさんつけます。夏の暑さにも強く、病害虫にも強いです。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。 丈夫な性質の樹木で、成長も大変早く、年に1m以上伸びることもあります。 樹形は立性でまとまりやすく細長い円錐形の樹形になります。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い場所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 多少の日陰でもよく育ちますが、少し伸び気味になり、花付も悪くなります。 花付は、木一面を覆うくらいに付きますので、少し少なめのほうがよいかもしれません。 夏の暑さにも強く、葉も大変よく茂ります...

【選べる現品発送】椿(ツバキ)初黄(ショコウ) 苗木 8号【M】

千草園芸

9,900

【選べる現品発送】椿(ツバキ)初黄(ショコウ) 苗木 8号【M】

※番号の商品をお送りします。 写真は24年1月26日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化します。241d-u ツバキ ot hi椿 初黄 学名: Camellia japonica 'Shigitatusawa' x C. chrysantha 開花期: 2〜4月 草 丈: 2〜3m程度 淡黄色一重ラッパ咲き小輪。 鴫立沢と金花茶の交配から山口湛夫氏によって作出さ、1989年に発表された新しいツバキです。 金花茶からは「黄色」を 鴫立沢からは花型を受け継ぎ、淡い黄色ですが黄色系の交配椿の中では濃い黄色です。 金花茶は寒さに弱いのですが、初黄も強くなったといっても日本の椿よりも弱いので、氷点下になる地域では冬は室内に入れたほうが安全です。。 黄色いツバキ・金花茶が日本に導入されたのは1980年(昭和55年)でした。 その後金花茶を交配親にして多くの品種が作られました。 ショコウはその中の最も優れた品種のひとつです。 淡黄色の一重咲き小輪の「鴫立沢」(西王母の自然実生で中輪白)と中国産の「金花茶」を交配させて生まれた品種です。 キンカチャは鮮黄色のつやのあるツバキですが寒さに弱く、日本ではよほどの暖地で無いと路地植えができません。日本産のツバキと交配することによって色はキンカチャほど濃くはありませんが ある程度の寒さに耐える黄色いツバキが誕生しました。 上の写真は成長した姿をイメージしていただくためのもので販売商品ではございません。

送料無料
アーモンドの木 マルコナ 接ぎ木苗木 6号ポット植え

千草園芸

7,700

アーモンドの木 マルコナ 接ぎ木苗木 6号ポット植え

写真は見本品です。写真は24年4月2日に撮影しました。【nesa】 季節によって状態は変化します。244a-u アーモンド"マルコナ"は地中海沿岸部で最も代表的な品種で、世界的にも希少でより価格が高い高級アーモンド。 ころんと丸い形が美しく、製菓用の原料としても多く使用されている品種で、数ある種類の中でもこの種類は【アーモンドの女王】と呼ばれています。アーモンド 分類: バラ科サクラ属の落葉高木 学名: Prunus dulcis 原産: アジア西南部 別名: ヘントウ(扁桃) 樹高: 4-8m 開花期:3-4月(果実は8-9月) 利用: 花を観賞用、実(種)は食用 栽培敵地: 関東地方以南 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアで広く栽培されています。 3月下旬から4月上旬に桃のような花を咲かせます。 桃と同じ仲間ですから他の桃と交配すると下のように結実します。 木をゆすって落ちる頃が収穫期です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、 直接根に触れないところに堆肥などの有機質肥料を入れて植え込みましょう。 また、毎年収穫後乾燥鶏糞や油粕などを与えると良いでしょう。 鉢植え/ 日当たり・風通しのよいところにおいて、鉢土が乾かないように水を与えてください。 大きな鉢への移植は落葉期の11月〜3月頃に行います。 実は8-9月の実が落ちる頃収穫できます。実が割れて中から種が取れます。 上は京都府立植物園の「アーモンドの木」16.4.3

【選べる現品】青島温州みかんの木(ミカン) 苗木 樹高1.1m

千草園芸

9,900

【選べる現品】青島温州みかんの木(ミカン) 苗木 樹高1.1m

※写真の商品をお送りいたします。記載の高さに剪定しております。 写真は23年10月20日に撮影。実はついておりません。 木の状態は季節によって変化いたします2310b-u温州みかん 【分類】ミカン科ミカン属の常緑広葉中低木 【学名】Citrus unshiu 【原産】インド、中国南部 【開花期】3〜5月【収穫期】9〜2月(早生、晩生など品種により異なります) 【最大樹高】3〜5m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 関東地方~沖縄 【ゾーン】 7~9 カンキツ類は数千万年前からすでにあったといわれ、インド、中国南部からヨーロッパ、南北アメリカへと伝わっていく中で、それぞれの土地に特有の品種ができたようです。 温州みかんは糖分や酸味が適度にあり、風味もよく貯蔵性もよいので日本では最も多く栽培されているかんきつ類です。 関東地方以南では栽培しやすい果樹で、比較的小さいときからたわわに実をつけます。 温州みかんの品種も数多くありますが、家庭では「宮川早生」が最も多く栽培されています。 鉢栽培もでき、庭植えでもよく実をつけ栽培しやすい品種です。 温州ミカンの育て方 日当たりと水はけのよい土壌を好み、寒風の当たらない場所が適しています。 苗の植え付けは春か秋に行います。 鉢植えでは6〜7号鉢に赤玉6、腐葉土3、砂1の割合で植え込みます。 表土が乾いたら、水を与えます。特に開花中の水切れは落花の原因になるので注意しましょう。 肥料は植え付け1ヶ月後と毎年春先と秋に玉肥3個ほど、鉢の周りに植え込みます。 露地植えは深さ50〜60cmくらいの穴を掘り下のほうに堆肥等有機質肥料を入れ込みます。 南向きで風の強く当たらない場所が適当です。 肥料は毎年2〜3月頃、乾燥鳥ふん、油粕、硫化カリ等を混ぜて溝を掘り、植えこみましょう。...

西洋椿(セイヨウツバキ)友の浦(トモノウラ) 7号 接ぎ木 苗木「H」(g8-3)

千草園芸

7,700

西洋椿(セイヨウツバキ)友の浦(トモノウラ) 7号 接ぎ木 苗木「H」(g8-3)

写真は見本品です。 苗木は22年9月29日に撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。229d-u ツバキ mi ya ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 ■椿の育て方■ 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 ■植え場所■ 日当たりのよい、やや湿り気のある軽い土壌を好みます。過湿はよくありません。 ■水遣り■ 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、与えます。 庭植えの場合は、ひどく乾燥しない限り不要です。 ■肥料■ 開花後のお礼肥に緩効性肥料を与え、11...

送料無料
なつめ(ナツメ) 新疆棗王(しんきょうなつめおう) 5号ロングポット 苗木(d03)

千草園芸

8,470

なつめ(ナツメ) 新疆棗王(しんきょうなつめおう) 5号ロングポット 苗木(d03)

写真は見本品です。 写真は23年8月25日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 238d-uナツメ (分類) クロウメモドキ科ナツメ属の落葉中高木 (学名) Ziziphus jujuba (原産) 中国、西アジア (樹高) 5〜10m (開花期) 6〜8月(収穫期) 9〜10月 (利用) 庭植え、鉢植え (栽培敵地) 東北地方~九州 日本への渡来は奈良時代以前とされています。 生食が一般的ですが、乾燥果にすると1年は保存ができ、甘味が倍増して大変おいしく1年中食べられます。 また、調理例としてシロップ漬け、ジュース、サラダ、スープ、てんぷら、煮物などと多様に調理可能です。 ナツメの育て方 水捌けのよい肥沃な土壌を好み、暑さ寒さに強く用土は選ばない強健種です。 受粉樹はいらないので、1本で実をつけ、早ければ翌年からの結実が期待できます。 肥料は好みますので多めに与えたほうが成長がよくなります。 その年に伸びた新枝に花が咲き、実が付きますから剪定は落葉期に強めに行います。 新疆棗王(しんきょうなつめおう) ナツメの産地として有名な中国新疆ウイグル自治区にて「棗の王」と称される超巨大なつめ。 とにかく大きく甘く、熟すと綺麗な紅色になる楕円形の果実は卵より大きく最大で驚きの110g。 最高糖度はなんと40度以上にもなり、酸味は0.4%程よく甘みと酸味がバランスよく美味しい。 皮がやや薄く食べやすく、繊細な肉質、さくさくとした食感、したたりおちる果重、これ以上 美味しいなつめはないのではないかと思わせる程。干しナツメや蜜ナツメ、 もちろん生食でも美味しくいただけます。 日照:日向 開花時期:6〜7月 収穫時期:10〜11月頃 結実年数:2〜3年 自家結実。冬は落葉いたします。草丈:2m〜3mになります。

送料無料
現品 斑入り葉椿(ツバキ)弁天神楽(ベンテンカグラ)苗木 8号235(g8-3)

千草園芸

8,250

現品 斑入り葉椿(ツバキ)弁天神楽(ベンテンカグラ)苗木 8号235(g8-3)

写真は見本品です。 苗は23年9月26日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。239d-u ツバキ mi ya ot ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

【お試し】 レッドロビン 3.5号 苗木 (12本) (高さ90?110cm)苗 苗木 苗ポット セイヨウカナメ カナメモチ 生垣 垣根 目隠し 壁面緑化 グリーンウォール グリーンカーテン 鉢植え...

ランドプランツ

8,988

【お試し】 レッドロビン 3.5号 苗木 (12本) (高さ90?110cm)苗 苗木 苗ポット セイヨウカナメ カナメモチ 生垣 垣根 目隠し 壁面緑化 グリーンウォール グリーンカーテン 鉢植え...

新芽を出します! 成長をお楽しみいただける植物♪ ● 生垣、垣根の植え込みに等にジャストサイズ! ……………………………………………………………… ■植物名 レッドロビン ■別名 セイヨウベニカナメ・セイヨウカナメ ■和名 アカメガシ ■学名 'Red Robin' ■科目 バラ科 ■属名 カナメモチ属 ■耐暑性 強い ■耐寒性 強い ■鉢の素材 苗ポット ■用途 垣根・生垣・庭木 ■受皿 ー ■原産地 ー ■花言葉 ー ……………………………………………………………… ※男性モデルの身長:約180cm ▼size 高さ:約90?110cm 幅:訳30?45cm (葉の広がりを含むおよその寸法) ※季節により生育具合が異なります。 ▼置き場所 場所:室内・室外OK 日光:日向?日陰 温度:-5℃以上 明るい場所?半日陰で育てます。 窓から少し離れた、部屋の中程でも管理できます。 ▼水やり 分量:鉢の中の土全体に水が行き渡るようにやってください 葉水:水やりのタイミングに合わせて、葉水をさし上げると良いです 【PR】 ガーデンアイテム ● レトロなガラス製 霧吹き 734円 ……………………………………………………………… ■ 付属品 ・レッドロビン ……………………………………………………………… ■■■■■ スタッフのおすすめポイント! ■■■■■ ・壁面緑化に最適です! ・温暖化対策に最適です! ・生垣助成金対策に最適の樹種です! ・庭木に最適です! ・少しずつ成長をお楽しみいただけます! ■■■■■ スタッフのおすすめポイント! ■■■■■ 人気の絶えないオススメの品種です! 真っ赤に色づくレッドロビンと言う品種です♪ 新しい葉を出す5月?10月に...

【現品】花水木(ハナミズキ)ジュニアミス(桃花) 苗木 樹高1.2m 12723【アメリカハナミズキ】

千草園芸

8,800

【現品】花水木(ハナミズキ)ジュニアミス(桃花) 苗木 樹高1.2m 12723【アメリカハナミズキ】

※写真の商品をお届けいたします。咲き進むにつれて薄いピンクへと変化します。 今年は23年12月25日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2312d-uハナミズキ ジュニアミス 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida `junior miss' 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 ハナミズキ(ジュニアミス)は、中央が少し薄めの鮮やかな桃色のハナミズキで早くから日本に持ち込まれた園芸品種です。 ピンクのハナミズキの代表的な品種です。花色は咲き始めは濃いピンクですが、咲き進むと次第に薄い色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

送料無料
【選べる現品発送】アオダモ 黄金葉(オーレア)8号セラアート鉢植え 苗木

千草園芸

9,900

【選べる現品発送】アオダモ 黄金葉(オーレア)8号セラアート鉢植え 苗木

※番号の商品をお送りします。 写真は24年3月29日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、約50cm~約60cmです。葉色や木の状態は季節によって変化いたします 242b-uアオダモ 【分類】モクセイ科トネリコ属の落葉中高木(雄雌異株) 【原産】日本、南千島、朝鮮半島 【学名】Fraxinus lanuginosa 【別名】アオタゴ、コバノトネリコ 【特徴】樹高は普通5m程度ですが、まれに樹高が10m以上太さは50cm程になるようですが成長は早くありません。 春には白い小花を咲かせます。 材木は堅くて強く、粘り気があることから、器具材や機械材のほか、 野球のバットや、スキー板、テニスのラケットなどに使用されます。 【開花期】4月〜5月 丈夫で樹形は自然にまとまりやすく、樹皮は滑らか(白っぽいまだら模様ができる)なことからか庭木や公園樹に利用されます。 名前の由来は、雨上がりに樹皮が緑青色になる、枝を水につけておくと水が青を帯びる、 黒墨に加えて青墨を作るための着色剤として利用された、青い染料に利用されたことなど諸説ありはっきりしません。 春に白い穂状の花を咲かせます。花を観賞するというより、立性でまとまりのある樹形を形成する性質から、庭の脇役としてよく植栽されます。 小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の黄葉と季節の変化を感じさせます。また、幹に見られる模様も趣のあるものです。

送料無料
【現品発送90613】フィンガーライム リトルルビー(ピンク系) 苗木 5号接ぎ木苗

千草園芸

8,250

【現品発送90613】フィンガーライム リトルルビー(ピンク系) 苗木 5号接ぎ木苗

写真の商品をお届けいたします。 23年7月3日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237aフィンガーライム オーストラリアの原住民が愛してきた香酸柑橘。 別名「森のキャビア」とも呼ばれ、長い丸い果実を輪切りにすると、 中から丸い粒状の果肉がムクムクとでてきます。 ライムやグレープフルーツのような味で、粒がしっかりしていて、プチプチした食感。 また、香りが素晴らしく一度味わえば虜になる極上の果実です。 カクテルやサラダに入れたり、かぼすやスダチのように和食へのアクセントなどにも使えます。 トゲや癖のある樹勢で栽培や収穫に手間のかかる植物の為、 生育されているフィンガーライムは非常に少なく、なかなかお目にかかれない果物です。 ↑グリーンの実 【柑橘キャビアと呼ばれる食感がプチプチの実】 果実が8〜13グラム程度の大きさで白肉系の果肉です。 実を切ると中から飛び出してくる砂じょう(ツブツブ)がまんまるで、プチプチ感の食感があります。 食べると柑橘の良い香りが広がります。 フランス料理の食材として用いられることがあります。 このグリーンの他に、赤肉系のものなどもあります。 【分類】ミカン科ミカン属の常緑樹 【学名】Microcitrus australasica 【原産国】オーストラリアの沿岸地域 【開花期】5月〜6月 【収穫期】10月〜2月頃 【樹高】1.5〜2m 【耐寒性】0〜5度(品種により違いがあります。) ★フィンガーライムの育て方★ 耐寒温度は5℃と、他の柑橘より少し寒さに弱いです。 日本でもとても温暖な地域は庭植えが可能ですが、寒くなる地方では、 冬場の防寒対策が必要です。鉢植えの場合は屋内に入れましょう。 用土は、みかんと同じで少し酸性土壌を好みます。 水はけが悪いと根腐れを起こしやすいので、注意が必要です。...

送料無料
【選べる現品発送】ポドカルプス アイシーブルー 苗木 8号セラアート鉢植え (h35)

千草園芸

9,350

【選べる現品発送】ポドカルプス アイシーブルー 苗木 8号セラアート鉢植え (h35)

※番号をお選びください。写真の商品をお送りします。 23年8月4日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。238a-uポドカルプス アイシーブルー 学 名:Podocarpus elongatus "Icee Blue" 科名等:マキ科ポドカルパス属の耐寒性常緑針葉樹 原産:南アフリカの西ケープ州 最大樹高:5〜6m 栽培適地:関東地方以南 マキ科ポドカルパス属Podocarpus の自然分布は、アフリカ、アジア、オーストラリア、中南米、南太平洋の島々、 南北アメリカではチリ南部からメキシコに、アジア太平洋地域ではニュージーランド北部から日本にかけてと広い範囲に及びます。 日本ではイヌマキ、ナギが分布します。 Podocarpus elongatusは南アフリカの西ケープ州のブリーデ川渓谷沿の限られた地域に分布する灰青色の葉をもったマキの仲間です。 アイシーブルーはPodocarpus elongatusの園芸種で水色みを帯びた青緑色の葉が魅力です。 2004年に米国カリフォルニア州アズザのモンロビア栽培園で選抜された成長の遅い常緑樹です。 広い空間のある場所ではピラミッド型に成長し、アメリカでは公園など主木や生垣に植栽されています。 日本ではまだほとんど普及していませんが、洋風の庭に利用される他マキの仲間ですから和風の庭にも利用できそうです。

キンモクセイ(金木犀)苗木 9号フレグラー鉢植え【鉢の色:アイボリー】

千草園芸

7,920

キンモクセイ(金木犀)苗木 9号フレグラー鉢植え【鉢の色:アイボリー】

写真は見本品です。 24年3月16日に再入荷しました。 木の状態は季節により変化いたします。243c-uキンモクセイ 【分類】モクセイ科モクセイ属の常緑小高木 【学名】Osmanthus fragrans Lour.var.aurantiacas Makino 【原産】中国南西部 【開花期】9〜10月 【最大樹高】6~10m 【栽培適地】関東地方以南 キンモクセイよい香りのする花を咲かせる人気のある植木です。特に夜間は、強く香ります。 中国南西部原産で日本には江戸時代に雄株だけが渡来し増殖されて各地に植栽されています。 雌雄異株ですが、日本には雄株しか導入がなく、種をつけることはありません。主に挿し木で増殖されます。銀モクセイの変種とされています。中国にはモクセイとその変種は多くの品種があるようです。 生育は遅めで、背丈は年に20cmくらいしか大きくなりません。 モクセイ類の育て方 植える場所は、水はけの良い日当たりを好みます。寒さには弱いので、寒地での栽培には適していません。関東地方以南での露地植えが可能です。 性質が強く、通常の庭木として気を使うこともなく栽培できます。 肥料は骨粉や鶏糞、草木灰などリン酸やカリの多い肥料を与えます。 窒素分の多い肥料を与えすぎると花付が悪くなりますので注意しましょう。 害虫には新芽の展開時期にはハマキムシ、シンクイムシが発生することもあります。オルトラン粒剤を根元にまいておくと予防できます。 ↓その他のモクセイはこちら↓ キンモクセイ 銀モクセイ 紅花モクセイ 四季咲きモクセイ

【現品発送】椿(ツバキ)金魚葉椿(キンギョバツバキ) 白侘助 苗木  8号「10404」

千草園芸

8,800

【現品発送】椿(ツバキ)金魚葉椿(キンギョバツバキ) 白侘助 苗木 8号「10404」

※写真の商品をお届けいたします。 22年10月5日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2210a ツバキ wt hiツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

送料無料
【現品】ナギノキ(梛の木) 7号スクエア鉢植え N903

千草園芸

9,900

【現品】ナギノキ(梛の木) 7号スクエア鉢植え N903

※写真の商品をお送りします。 23年9月2日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、90cmです。 木の状態は季節により変化します。239a-uナギノキ 分類: マキ科マキ属の常緑高木(雌雄異株)学名: Podocarpus nagi Zoll. et Moritz 原産: 日本、台湾別名: チカラシバ、ベンケイノチカラシバ 開花期: 5月最大樹高: 15m 耐寒性: -5度 敵地: 関東以南 神社の境内などでよく植栽されている木で、つやのある深い緑の葉と堅そうな黒い幹が特徴です。 イチョウと同じ裸子植物に属し、雌雄異株、5〜6月に松の雄花に似た花をつけ、11月ころに粉白色を帯びた丸い実をつけます。 ↑実の写真です。 ナギの木は各地で大切に守られ、大きいものは天然記念物として神社の境内でよく見かけますが、自然の中では見かけません。 奈良の春日大社の境内にあるナギの純林はよく知られていますが、それは古い時代に春日大社へ植えられたものが増えて林になったものではないかと言われています。 このナギの林は他の場所では見られない貴重なものであることから国の天然記念物に指定されています。 古代の植物の性質をそのまま受け継いでいるようで、新芽の成長時の姿などは他の植物には見られないような特徴があります。 「チカラシバ」ともいわれ、葉の繊維がとても強く、引っ張っても簡単には切れないところから 愛し合う男女のあいだを結びつける力になぞらえ、万葉の女性たちは、ナギの葉をしのばせ、愛する人との縁が切れないように願ったそうです。 ナギの葉は今でも「夫婦円満」「家内安全」「縁結び」のお守りとして使用されることもあります。 また、縁起のよい樹木として結婚祝や記念日などにプレゼントにも利用されます。 ナギノキの栽培 大変生命力の強い木で、暑さや寒さにも強く...

送料無料
【現品発送】オリーブの木 ルッカ7号ポット(21cmポット)100-120cm(鉢底から) オリーブの苗木【翌営業日発送可】【母の日】【ははのひ】【ギフト】【記念樹】【新築祝い】【送料無料】

ぐりーんぐりーん

7,980

【現品発送】オリーブの木 ルッカ7号ポット(21cmポット)100-120cm(鉢底から) オリーブの苗木【翌営業日発送可】【母の日】【ははのひ】【ギフト】【記念樹】【新築祝い】【送料無料】

オリーブ 地中海の雰囲気 オリーブ(ミッション) オリーブ(ネバディロ・ブランコ) 運がよければ、ハート葉が見つかるかも! オリーブ(ハート葉) オリーブは、葉表は濃緑、葉裏は白と、お庭に植えて頂くととても目立ちます。春の新芽の時期には、萌芽力が強くとても綺麗。自家受粉しないものがほとんどの為、実をつける為には開花時期の近い2品種植えつけてあげるとよい。 分類 植栽適地 常緑高木 南関東〜沖縄(日本海側を除く) 種類 フラントイオ イタリア系のオイル用の品種。育てやすく、開帳性。 ネバディロ・ブランコ スペイン系のオイル用の品種。花粉が多く、花の時期が長いので受粉樹として適している。 ミッション カリフォルニア州で発見された、スペイン系の品種。直立性で樹形が整いやすい。 モライオロ イタリア系のオイル用の品種。育てやすく、直立性。 ルッカ イタリア系のオイル用の品種。実つきがよく、開帳性。 鑑賞ポイントと時期 5月〜6月頃 芳香のある帯黄白色の小花が咲く 管理のポイント 植えつけ 日向地で、排水性のよい土壌を好む為、堆肥や腐葉土等を多めに入れて土壌改良を行う。庭植えは、冬の乾いた風を防げる場所が適している。鉢植えは、冬場は鉢を乾いた風を防げる場所に移動してあげる。 水やり →水遣りのページをご参照ください(ここをクリック)← 肥料→肥料とは 庭植えは、2月頃に、寒肥(有機質肥料)を与える。鉢植えは、2月〜10月頃、月1回の化成肥料を与える。 葉の色が黄色っぽい場合は、肥料不足です、実をならしてあげるには、しっかりと肥料をあげる。 基本の剪定 剪定の必要はほとんど無く、樹形を整える程度に剪定する。樹冠内部の細かい枝を剪定する程度にする。2月〜3月上旬に、枝抜き、切り詰めをおこなってあげる。 今年の新しい枝に翌年、花が咲き実をつける為...

お茶の木 【サヤマカオリ (狭山茶)】 5号ポット苗 8本セット

花ひろばオンライン

8,973

お茶の木 【サヤマカオリ (狭山茶)】 5号ポット苗 8本セット

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約40cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。苗の背丈はまだ伸びていなかったり、剪定をしたりしますので、発送のタイミングによっては写真よりもプラスマイナス20cmくらいサイズが異なる場合があります。冬の終わりから春ごろは葉が減っている場合があります。花は時期によってはついている場合がありますが、基本的についていません。春と秋は新芽が出てきます。写真撮影用にお求めされるお客様が多く、ちょいちょいお電話で「新芽が茂ってますか?花が咲いてますか?」とたずねられます。ご注文時の通信欄にお書き添えいただけば、在庫苗の中からご要望に沿う苗をお選びしますが、出荷のタイミングによってはご要望通りの苗がない場合があります。あらかじめご了承ください。チャノキ サヤマカオリの育て方植え方・用土水はけの良い、堆肥をよく透きこんだ肥沃な土壌に高植え植えます。日当たりと風通しの良い場所を好みますが、少々日陰でも良く育ちます。水やり夏場は毎日行ってください。それ以外の時期については、土の表面が乾いていたら、たっぷり与えてあげてください。肥料のやり方1月ごろに寒肥として有機肥料を与えます。開花後にお礼肥えとして油粕と化成肥料を2握り程度与えます。剪定方法強い剪定はあまりおすすめできません。放任して育てたほうが花がよく咲きます。無駄枝を間引く程度で通風と採光を良くする剪定にします。庭植えなどで、コンパクトに育てる場合は剪定は花後すぐに行います...

現品 五色八重散椿(ゴシキヤエチリツバキ)6号苗431(g06)

千草園芸

8,800

現品 五色八重散椿(ゴシキヤエチリツバキ)6号苗431(g06)

※写真の品をお送りします。 24年4月4日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします244a-u ツバキ mi ya 京都地蔵院の五色八重散椿 京都の街中の駐車場に車を止め、カーナビのさしていた方に向かうとそのお寺はすぐに見つかりました。 前から後ろまで見通せる小さいお寺にそれらしい椿は表からでも見渡せます。 門をくぐると目いっぱいに枝を張った椿がありました。 加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰り、豊臣秀吉に献上し、北野大茶会で当寺に寄進された銘椿であったが、惜しくも昭和58年に枯死し、現在は樹齢120年ほどの二代目。 この寺は、729年、聖武天皇の勅願により、行基が摂津国に創建した「地蔵院」がはじまりと伝わる。 平安時代、衣笠山南麓に移され七堂伽藍が整備された。 明徳の乱(内野合戦)の兵火で伽藍を焼失したが、足利義満が金閣寺建立の余財で再建した。 その後、豊臣秀吉の命によって衣笠山南麓から現在地に移された。 樹齢400年の初代は昭和58年に枯死し、現在は樹齢120年ほどの二代目。紅、白、桃、黄、絞りの五色に咲き分け、一般的なツバキと異なり花弁がひとひらずつ散る珍種。 生垣に囲われた椿は花はよく咲いていましたが、全体に葉は少なく、あまり元気な木とは言いにくい状態です。 有名な木になっていますから大切にされているようですが、・・・・ 何年にもわたって美しくコケの上を掃除されているために土が硬くしまって土壌内部の状態が悪くなっているものと思われます。 観光客らしい人達は次々と来られては写真を撮って、すぐに立ち去って行かれる状態です。 「五色八重散椿」なのですが、ほとんどの花は濃いピンク色で、建物に近い枝だけが薄いピンクに赤い筋の入った花を咲かせていました。 咲き分け品種の性質上、バランスよく咲き分ける木はあまり無いようです。...

送料無料
コウヤマキ 高野槇(高野槙) 6号苗(k07)

千草園芸

7,700

コウヤマキ 高野槇(高野槙) 6号苗(k07)

※写真は見本品となります。 24年3月12日に入荷・撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします。243c ■栽培方法 日当たり、風通しを好みます。 また、排気ガス等の公害にやや弱い面もありますので、空気の綺麗な環境で育てた方がよいでしょう。 若木から育てる場合は、周囲に生える雑草を取り除きましょう。 また、病虫害の心配はほとんどありませんので安心して育てることができます。 ●剪定:自然樹形を楽しめますので、特に必要ありません。下枝等が気になりましたら、軽い刈り込みをする程度でよいでしょう。高野槙(コウヤマキ) 【分類】スギ科コウヤマキ属の常緑高木、雄雌同株(雌雄異花) 【原産】福島県から宮崎県の山地(ヒノキ、モミ、ツガ等と混交林を形成) 【学名】 Sciadopitys verticillata Sieb.et Zucc 【別名】ホンマキ、クサマキ、 【用途】鉢植え(若木)、庭木、庭園樹等 【成木】30m〜40m(年間10cm〜30cm成長) 【開花期】3月〜5月 【結実期】9月〜11月 日本原産で、一科一属一種の貴重な樹木です。 葉が特徴で、光沢、厚みをもち、枝の周辺に円を描くように葉をつけ、美しいです。庭や玄関近くで主木として用いられ、和風や洋風の庭でもその葉の美しさは目立ちます。 日本にしかない貴重な種で樹高は30〜40mにもなりますが、小さいうちは生育は遅く、すこしずつしか大きくなりません。 日本中部の高山中腹にも分布しますが、和歌山の高野山に多いことから、その名が付けられたとされています。 庭や玄関近くで主木として用いられ、和風や洋風の庭でもその葉の美しさは目立ち、樹木は高価ですが、若木の樹形も美しいのでイングリッシュガーデンでもよく利用されます。 非常に大きくなる木ですが...

現品 実山椒(ミサンショ)6号接木苗(f5)

千草園芸

7,700

現品 実山椒(ミサンショ)6号接木苗(f5)

写真の品をお送りします。 24年4月17日に撮影しました。季節によって状態は変化します。244c-u山椒 サンショウ (分類) ミカン科サンショウ属 の落葉低木(雌雄異株) (学名) Zantho x ylum piperitum (原産) 日本、朝鮮半島の南部 (樹高) 3〜5m (開花期) 4月〜5月(結実8月~10月) (利用) 露地植え (栽培敵地) 全国 若葉、雄花を食用に、実は香辛料に利用します。春の若葉は、「木の芽」とも呼ばれます。 雌雄異株で雄株は花がたくさん咲くので花山椒(ハナザンショ)、 雌株は実ができるので実山椒(ミザンショ)と呼ばれます。 実生の苗は雌雄の区別無く葉山椒(ハザンショ)として販売されます。 乾燥や夏季の日差しに弱く、半日陰の保湿性のある土壌を好みます。 気温の高い季節に過湿になったり、地温が高くなるなど環境が悪くなると枯れる事が多いものです。 また、大きくなってからの移植はほぼできないと考えてください。植える場所はよく考えて決めましょう。 植える場所は水はけがよく、夏は乾燥しない場所が適しています。 病気は見られませんが、害虫には「アゲハチョウ」に産卵されて幼虫に食害されることがよくありますので、害を避けるには防虫ネットを張るなどの対策が必要です。 園芸種に兵庫県養父市八鹿町朝倉地区の朝倉谷で発見された棘のない朝倉実山椒(雌株)(アサクラミサンショ)があります。 また、実も房もさらに大きいといわれる葡萄山椒(ブドウサンショ)があります。

榊(サカキ)苗木 樹高1.2m

千草園芸

7,370

榊(サカキ)苗木 樹高1.2m

写真は見本品です。 24年3月16日に再入荷しました。 季節によって状態は変化します。2310a-u 冬~春先は寒さと移植の影響により、一時的に葉に変色が見られますが生育に問題はありません。春になると新芽が出て葉は生え変わってきます。榊 サカキ 【分類】ツバキ科サカキ属の常緑小高木 【学名】Cleyera japonica 【原産】茨城県、石川県以西、四国九州、済州島、台湾、中国 【開花期】6月(秋に結実) 【別名】ホンサカキ、マサカキ 【樹高】 6〜7m 【栽培適地】東北南部以南 ●榊(サカキ)の特徴● サカキの語源は、神と人との境であることから「境木(さかき)」の意であるとされます。 古くから神事に用いられ家庭では神棚にお供えする木として用いられています。 関西地方では普通 榊を用いますが、関東地方ではヒサカキが定着していてこちらも榊の名前で販売されているようです。 混同を避けるために関東地方では榊のことを「ホンサカキ」と呼ばれているようです。 園芸品種に斑入り(フクリンサカキ)の榊があります。 6月頃には白い花を咲かせます。 11月〜12月頃には黒い実をつけます。 ●育て方のポイント● 日当たりでも育ちますが、強い直射で葉やけを起こすこともあり、冬には葉が紫色に変色して巻きやすいので、半日陰の場所での栽培が適しています。 自生地は谷筋のいつも湿った日陰の場所です。 肥沃で湿った半日陰で育てると緑の美しい葉になります。 耐暑性は比較的強いですが、日差しが強い場所や乾燥する場所では栽培には適していません。 また、寒さにもあまり強くありませんので、東北南部以北では露地植えには向かないと思われます。積雪は30cm程度なら問題ありません。 ●剪定と病害虫対策● 剪定は、高く伸びすぎた枝や間延びした枝を切ります...

送料無料
マンゲツロウバイ(満月蝋梅) 苗木 樹高80cm

千草園芸

8,470

マンゲツロウバイ(満月蝋梅) 苗木 樹高80cm

写真は見本品です。 苗木の写真は23年12月2日に撮影。 季節によって状態は変化します。2312a-u【kaboku】満月ロウバイ(蝋梅) 【分類】ロウバイ科ロウバイ属 【学名】Chimonanthus(=冬の花)praecox(=早咲きの) 【原産】中国 【別名】カラウメ(唐梅)、トウバイ(唐梅) 【用途】庭木、公園樹、生け花等 【開花】12月〜1月 【最終樹高】2m〜5m 【栽培適地】東北以南 満月ロウバイは色が濃い黄色でふっくらした花を咲かせます。 早咲き性で12月中旬から開花するので、お正月の生け花などに用いられます。 雪のふる中でも花を咲かせます。 花の少ない冬に咲く花として有名です。特に、12月中旬から正月に咲く品種の「満月ロウバイ」に人気があります。その他見分けがつきづらいのですが、ロウバイにはいくつか品種があります。 1.トウロウバイ(Meratia praecox Rehd.et Wils.var.grandiflora Rehd.et Wils.) ロウバイの変種。花の中央が濃赤芯で、巾がやや広くふっくらしている。 九州地方では、こちらが満月ロウバイと呼ばれることがあるため、九州満月ともいいます。 2.ソシンロウバイ(Meratia praecox Rehd.et Wils.var.concolor Mkino) 花弁の中央部分が黄色く、満月ロウバイより花弁が小さく、黄色が薄い。 ロウバイの中でも優しい色から、茶花として利用されている。 3.マンゲツロウバイ ソシンロウバイの変種。ソシンロウバイより花が大きく、鮮やかな黄色をしたもの。 近年増殖され、関西地方では正月に開花し、早春まで長期間咲きつづづける。 ロウバイの育て方 日当たりのやや湿り気の肥沃な土壌を好みます。半日陰でも育ちますが...

榊(サカキ) 苗木  樹高1.3m

千草園芸

8,800

榊(サカキ) 苗木 樹高1.3m

※写真は見本品です。 写真は24年3月16日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 243c-u 冬~春先は寒さと移植の影響により、一時的に葉に変色が見られますが生育に問題はありません。春になると新芽が出て葉は生え変わってきます。榊 サカキ 【分類】ツバキ科サカキ属の常緑小高木 【学名】Cleyera japonica 【原産】茨城県、石川県以西、四国九州、済州島、台湾、中国 【開花期】6月(秋に結実) 【別名】ホンサカキ、マサカキ 【樹高】 6〜7m 【栽培適地】東北南部以南 ●榊(サカキ)の特徴● サカキの語源は、神と人との境であることから「境木(さかき)」の意であるとされます。 古くから神事に用いられ家庭では神棚にお供えする木として用いられています。 関西地方では普通 榊を用いますが、関東地方ではヒサカキが定着していてこちらも榊の名前で販売されているようです。 混同を避けるために関東地方では榊のことを「ホンサカキ」と呼ばれているようです。 園芸品種に斑入り(フクリンサカキ)の榊があります。 6月頃には白い花を咲かせます。 11月〜12月頃には黒い実をつけます。 ●育て方のポイント● 日当たりでも育ちますが、強い直射で葉やけを起こすこともあり、冬には葉が紫色に変色して巻きやすいので、半日陰の場所での栽培が適しています。 自生地は谷筋のいつも湿った日陰の場所です。 肥沃で湿った半日陰で育てると緑の美しい葉になります。 耐暑性は比較的強いですが、日差しが強い場所や乾燥する場所では栽培には適していません。 また、寒さにもあまり強くありませんので、東北南部以北では露地植えには向かないと思われます。積雪は30cm程度なら問題ありません。 ●剪定と病害虫対策● 剪定は、高く伸びすぎた枝や間延びした枝を切ります...

花・ガーデニングのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク