メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「低木斑入り常緑」検索結果。

低木斑入り常緑の商品検索結果全194件中1~60件目

スタージャスミン 斑入り白花 4.5号ポット植え苗(J06)

千草園芸

1,210

スタージャスミン 斑入り白花 4.5号ポット植え苗(J06)

写真は見本品です。 23年10月6日に入荷、撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2310a 学名 Trachelospermum jasminoides 分類 キョウチクトウ科・テイカカズラ属の常緑つる性低木 原産 東アジア 開花期 5〜6月 成木の高さ(つる) 3m 冬越し 越冬最低温度は-10度くらいです。 病害虫 特になし。カイガラムシが付くことがあります。 用途 関東地方以南では路地植え可能。コンテナ、アンドン仕立て。 関東地方以西での路地植えが可能です。 つる性植物ですからフェンスやアーチに絡ませて利用します。スタージャスミン (学名):Trachelospermum jasminoides (分類): キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木(学名): Trachelospermum asiaticum(原産): 日本 朝鮮半島 (別名): トウキョウチクトウ (開花期): 5〜6月 (栽培適地): 東北中部以南 日本に自生するテイカカズラの仲間で、寒さには強い植物です。 モクセイ科ソケイ属インド原産のボルネオソケイと呼ばれる半つる性の植物「Jasminum multiflorum」もスタージャスミンと呼ばれますが、まったく別の植物です。 ボルネオソケイと違って、この種は寒さに強く東北地方以南では路地植え可能。 (春の管理) 開花株を購入され、すぐに露地植えにしたり、屋外で管理すると花が痛んで咲かなくなったり、葉が枯れたりします。ハウスなどで加温して栽培されていたものはすぐに屋外には出さず、4月頃までは室内管理をされたほうがよいでしょう。 日当たりと肥沃な用土を好みます。開花後はつるを長く大きく伸ばしますので鉢植えでは大きい鉢への植え替えます。用土は赤玉土主体の粗い水捌けのよいものを使用します...

斑入りスタージャスミン(白花)  5号鉢苗 トレリス仕立て(h14)

千草園芸

2,420

斑入りスタージャスミン(白花) 5号鉢苗 トレリス仕立て(h14)

写真は見本品です。 苗は24年3月15日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。243b 学名 Trachelospermum jasminoides 分類 キョウチクトウ科・テイカカズラ属の常緑つる性低木 原産 東アジア 開花期 5〜6月 成木の高さ(つる) 3m 冬越し 越冬最低温度は-10度くらいです。 病害虫 特になし。カイガラムシが付くことがあります。 用途 関東地方以南では路地植え可能。コンテナ、アンドン仕立て。 関東地方以西での路地植えが可能です。 つる性植物ですからフェンスやアーチに絡ませて利用します。スタージャスミン (学名):Trachelospermum jasminoides (分類): キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木(学名): Trachelospermum asiaticum(原産): 日本 朝鮮半島 (別名): トウキョウチクトウ (開花期): 5〜6月 (栽培適地): 東北中部以南 日本に自生するテイカカズラの仲間で、寒さには強い植物です。 モクセイ科ソケイ属インド原産のボルネオソケイと呼ばれる半つる性の植物「Jasminum multiflorum」もスタージャスミンと呼ばれますが、まったく別の植物です。 ボルネオソケイと違って、この種は寒さに強く東北地方以南では路地植え可能。 (春の管理) 開花株を購入され、すぐに露地植えにしたり、屋外で管理すると花が痛んで咲かなくなったり、葉が枯れたりします。ハウスなどで加温して栽培されていたものはすぐに屋外には出さず、4月頃までは室内管理をされたほうがよいでしょう。 日当たりと肥沃な用土を好みます。開花後はつるを長く大きく伸ばしますので鉢植えでは大きい鉢への植え替えます。用土は赤玉土主体の粗い水捌けのよいものを使用します...

斑入り柊(フイリヒイラギ)  縞柊(シマヒイラギ) 苗木 樹高40cm

千草園芸

2,530

斑入り柊(フイリヒイラギ) 縞柊(シマヒイラギ) 苗木 樹高40cm

写真は見本品です。 23年11月17日に再入荷しました。冬は寒さの影響により葉に変色が出る場合がありますが、生育に問題はありません。春になると新芽が出て葉は生え変わってきます。 季節によって状態は変化します。2310a-u ↑11月下旬の状態です。斑入りヒイラギ 【分類】モクセイ科モクセイ属の常緑低木 【学名】Osmanthus heterophyllus 【原産】園芸種(福島県以西の本州、四国、九州から沖縄、台湾原産) 【開花期】10月〜11月(果実は翌年の初夏に黒く熟する) 【別名】縞柊 【樹高】2〜3m 耐寒性 : -5度 栽培適地 : 東北地方中部以南 ヒイラギは福島県以西、台湾など比較的温暖な地域に分布する常緑性の樹木です。斑入り種は改良品種で、いくつかの種類があります。 侵入防止を目的とした生垣などに利用されたり、古くから魔よけや縁起木として利用されています。 開花期には、小さな花を全体に多数咲かせます。冬の到来を告げる頃に咲く花は、鋭い葉とは対照的な印象の可愛らしい白花です。 斑入りの入ったヒイラギも、生垣やお庭を美しく彩る品種です。はじめからとげのほとんど無い園芸種などもありますが、西洋ヒイラギ(イングリッシュホーリー)、アメリカヒイラギ(アメリカンホーリー)、マルバヒイラギ(チャイニーズホーリー)などは別種になります。 ヒイラギの育て方 植える場所は、日差しが強い場所、乾燥する場所には適しておらず、肥沃な半日陰を好みます。 また、寒さ暑さにある程度は強く寒さは-5度程度までは耐えられますので、東北地方中部以南での露地栽培には問題ありません。 直射日光が当たる場所では、葉やけを起こす場合がありますので、半日陰などの日の当たり過ぎない場所が適しています。 剪定は、高く伸びすぎた枝などの切り戻しをすることで樹形を整えます。

アオキ 斑入り 0.6m 15cmポット 苗

トオヤマグリーン

1,540

アオキ 斑入り 0.6m 15cmポット 苗

アオキ斑入り 0.6m15cmポット 10本 15400円アオキ斑入り 商品一覧0.2m10.5cmポット880円/在庫○0.4m10.5cmポット990円/在庫○0.4m15cmポット1320円/在庫×0.6m露地6600円/在庫○0.6m15cmポット1540円/在庫○0.6m10.5cmポット1100円/在庫×0.8m15cmポット1760円/在庫○0.8m露地8800円/在庫○1.0m露地19800円/在庫○1.0m15cmポット4290円/在庫×1.2m露地22000円/在庫○1.5m露地25300円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じガリア科アオキ属の商品アオキアオキ斑入りダルマアオキ同じガリア科の商品[アオキ属]アオキ アオキ斑入り ダルマアオキ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください【斑入りアオキ】(斑入り青木)読み:ふいりあおき学名:Aucuba japonicaガリア科アオキ属常緑低木別名:【名前の由来】常緑で幹も葉も青いことから。【商品情報】斑入りアオキは耐陰性がとても強い品種です。逆に日が当たりすぎると葉が変色したり生育上よくありません。葉が11cm前後あり大きく、存在感があります。目隠しにも使えます。乾燥を嫌いますのでなるべく高木の下や建物の影に植えるようにします。ほかの樹木では植えにくいような場所をカバーしてく。剪定が可能ですのでボリュームが出すぎたら剪定して調節すると良いでしょう。【育て方】日陰で肥沃な場所を好みます。剪定は2月か8〜9月に行うようにします。枝が込み合ってきたときは枝抜きして風が通りやすいようにします。適地=東北南部以南日照り=日向or半日陰樹形=株立ち最終樹高=3m施肥時期=2〜3月剪定時期=2月or8〜9月開花時期=4〜5月果実=10〜5月用途=庭木【その他】...

斑入り柊(フイリヒイラギ) 縞柊(シマヒイラギ)  苗木 樹高60cm

千草園芸

2,970

斑入り柊(フイリヒイラギ) 縞柊(シマヒイラギ) 苗木 樹高60cm

写真の商品をお送りします。 24年3月1日に入荷、撮影しました冬の寒さの影響により葉に変色が出る場合がありますが、今後の生育に問題はありません。 季節によって状態は変化します。242b-u斑入りヒイラギ 【分類】モクセイ科モクセイ属の常緑低木 【学名】Osmanthus heterophyllus 【原産】園芸種(福島県以西の本州、四国、九州から沖縄、台湾原産) 【開花期】10月〜11月(果実は翌年の初夏に黒く熟する) 【別名】縞柊 【樹高】2〜3m 耐寒性 : -5度 栽培適地 : 東北地方中部以南 ヒイラギは福島県以西、台湾など比較的温暖な地域に分布する常緑性の樹木です。斑入り種は改良品種で、いくつかの種類があります。 侵入防止を目的とした生垣などに利用されたり、古くから魔よけや縁起木として利用されています。 開花期には、小さな花を全体に多数咲かせます。冬の到来を告げる頃に咲く花は、鋭い葉とは対照的な印象の可愛らしい白花です。 斑入りの入ったヒイラギも、生垣やお庭を美しく彩る品種です。はじめからとげのほとんど無い園芸種などもありますが、西洋ヒイラギ(イングリッシュホーリー)、アメリカヒイラギ(アメリカンホーリー)、マルバヒイラギ(チャイニーズホーリー)などは別種になります。 ヒイラギの育て方 植える場所は、日差しが強い場所、乾燥する場所には適しておらず、肥沃な半日陰を好みます。 また、寒さ暑さにある程度は強く寒さは-5度程度までは耐えられますので、東北地方中部以南での露地栽培には問題ありません。 直射日光が当たる場所では、葉やけを起こす場合がありますので、半日陰などの日の当たり過ぎない場所が適しています。 剪定は、高く伸びすぎた枝などの切り戻しをすることで樹形を整えます。

ヒサカキ 斑入り葉 『 残雪 』 12cmポット苗 【 珍種 】(シェードプランツ、斑入りヒサカキ)

土っ子倶楽部

1,738

ヒサカキ 斑入り葉 『 残雪 』 12cmポット苗 【 珍種 】(シェードプランツ、斑入りヒサカキ)

|商品情報 「残雪」は、ヒサカキ(姫サカキ)の斑入り葉品種で、葉の上に雪が積もっているような美しい斑入り葉が特徴です。 耐陰性があり、日陰で元気に育ちます。 成長もゆっくりで 丈夫なので、生垣や 新しいタイプの観葉植物としても重宝します。 日陰になる場所のシンボルツリー、鉢植えにもオススメで、 9cmポットなので寄せ植えにもぴったり♪ 冬には、斑入り葉に赤み(ピンク)が入りるトリカラーを楽しめるのも魅力です^^ ヒサカキは、サカキと同様に昔から神事などに利用される神聖な植物です。 縁起の良い樹として、神棚のお供えにもどうぞ。 |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:12cm(4号)ポット ・高さ:約50cm(容器含む) 花色:白 生産地:福岡県 花房径:約5cm 開花期:5〜7月頃(地域差あり) 樹高:2〜4m 栽培適地:関東以西 科名:ツバキ科 園芸分類:常緑低木 花言葉:『神を尊ぶ』 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 |育て方のポイント 半日陰や日陰でも育ちます。土質を選ばず丈夫です。水やりは表土が乾いたらたっぷりと与えます。サカキ同様、神棚に備える縁起木としられるヒサカキ(姫榊)。「残雪」は、斑入り葉の希少品種です♪ 耐陰性が強く、雪が積もったような光沢のある斑入り葉が、日陰を明るくしてくれます。 常緑で成長もゆっくりなので、狭いスペースの庭木や 生垣、鉢植え、観葉植物にもオススメです(*^▽^*)/

斑入り 沈丁花 赤花 15cmポット苗( フクリン ジンチョウゲ )

土っ子倶楽部

1,738

斑入り 沈丁花 赤花 15cmポット苗( フクリン ジンチョウゲ )

春の沈丁花、秋の金木犀といい、季節を代表する香りの木です。その爽やかな甘ーい香りで我々に春の訪れを教えてくれる人気の常緑樹です。散歩などをしていても、良い香りが漂ってきますね♪ 花は、可愛らしい小さな花が塊になって枝先に咲きます。 丸くこんもりとした樹形は、自然とまとまるので剪定もほとんど必要ありません。 生け垣にもよく利用され、栽培も比較的簡単で害虫などつきにくく、丈夫で育てやすいオススメ花木です。 斑入り沈丁花はフクリンジンチョウゲとも言われ、葉の縁に黄白色の斑が入ります。 常緑なので、1年を通して、美しい斑入りの葉色もお楽しみいただけます♪ 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:15cm(5号)ポット ・お届け時高さ:約30〜40cm(容器含む) 《育成地》福岡県 《開花》3〜4月頃(地域差あり) 《花色》赤系(花弁の外側がピンク、内側が白) 《樹高》約1m 《栽培適地》東北南部以西 《科名》ジンチョウゲ科 《園芸分類》常緑低木 《用途》鉢、庭、生垣、切り花 《開花までの目安》約1〜2年 《花言葉》栄光、不滅、永遠 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 日当たりを好みます。移植を嫌いますので植え替えの時は根をいじらないようにします。肥料は春と秋に緩効性の肥料を与えます。6〜7月頃に花芽が作られますので、夏以降の剪定すると花が咲かなくなるので注意してください。花色、葉色には若干の個体差が出る場合があります。常緑性ですが、寒さにあたると、紅葉、落葉する場合がございます。 ▼こちらもオススメ!▼ 沈丁花(ジンチョウゲ)赤花 15cmポット苗沈丁花は、三大香木(春のジンチョウゲ、夏のクチナシ、秋の金木犀)と称され、誰もが知っている甘く、香り高い花を咲かせる春の代表的な花木です。 ...

送料無料
訳アリ値引き 鉢花 パンドレア 斑入り 4号 ピンク

サザンフィールド gardeningshop

2,380

訳アリ値引き 鉢花 パンドレア 斑入り 4号 ピンク

サイズ(植木鉢)4号(12cm)カラーピンク ※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。特徴科名 ノウゼンカズラ科 属名 パンドレア属 常緑つる性低木 花期 春〜秋 樹高 1m育て方水はけ、日当たり良い場所で管理してください。 水やりは基本土の表面が乾いたらたっぷりあげます。 肥料を好みますので開花期は1ヶ月に1回追肥をします。注意事項*植物は日々生長していますので、お届け時は写真と変わっている場合がございます。 *開花株の販売は咲き終わった花は摘み取りますので、蕾が付いていて花は咲いていない株でお届けする場合もあります。 *沖縄県への発送は発送日数がかかるためご遠慮頂いております。ご注文いただいてもキャンセルとなりますのでご了承くださいませ。 *夏場は配送中トラックの中が高温となる為、受け取り次第すぐに風通しの良い半日陰に置いてください。 *冬季の寒冷地への発送はご遠慮させて頂いております。 *発送は通常2、3日以内(水日祝日を除く)に対応させて頂いております。 *ご不明な点はお問合せくださいませ。ピンクの花がかわいい明るい斑入り常緑つる性植物パンドレア鉢花 パンドレア 斑入り 4号 ピンクです。 斑入りの葉は明るい印象常緑つる性のパンドレアです。 パステルカラーのピンクの花は春から秋と長期間開花します。樹高はそれほど大きくないですが、つる性ですのでフェンスや生垣、トレリスなどにおすすめです。 夏の暑い時期は開花が少なくなります。 冬は寒さが苦手ですので暖地以外の地域は鉢管理にして室内に取り込みます。大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 関連商品はこちら鉢花 マンデビラ デプラデニア ローズジ...2,980円花鉢 マンデビラ ディアマンティーナ 3....1,300円花苗 リシマキア ボジョレー...

斑入りアザレア アプリコットクイーン 4.5号鉢植え(h38)

千草園芸

1,100

斑入りアザレア アプリコットクイーン 4.5号鉢植え(h38)

写真は見本品です。24年3月1日に撮影しました。季節によって状態は変化します。243aアザレア 【分類】ツツジ科ツツジ属『半耐寒性常緑低木』 【原産】日本、中国 【学名】Rhododendron Bergian Azalea Hybrids 【別名】セイヨウツツジ、オランダツツジ、ベルジアンアザレア 【開花期】11月〜5月 一般にアザレアと呼ばれるのつつじは日本や中国のツツジがヨーロッパに伝わり、ヨーロッパで改良 された大型で八重のつつじをさします。それらが日本に逆輸入され、日本でも改良がされています。 多くの種類がありますが一般的にはツツジよりも寒さに弱いとされています。 ツツジの開花期は春ですが、アザレアは秋からも開花する性質のものが多いです。 当地滋賀県では露地植えすると主に春に開花しますが、品種によっては秋から開花するものがあります。 一部の品種は冬の寒さでつぼみが痛み春にきれいに開花しないことがあります。 【栽培】ロードデンドロンと呼ばれるツツジの仲間は強酸性の土壌を好みます。 鉢植えの場合は鹿沼土単用が良く育ちます。 水は切らさないようにし、成長が早いので植え替えは毎年行います。 春と秋に固形肥料を与え日当たりで管理します。夏の乾燥の激しい季節は半日陰が良いでしょう。 春の新葉が出る5月〜8月はグンバイムシがつきやすいので浸透移行性殺虫剤(オルトラン粒剤など)を根元に撒いておきます。グンバイムシは葉の裏から葉肉を吸汁するので、葉が白っぽくなり生気の無い見苦しい色になります。

斑入り沈丁花(フイリジンチョウゲ)赤花 4号(c07)

千草園芸

1,650

斑入り沈丁花(フイリジンチョウゲ)赤花 4号(c07)

写真は見本品です。 苗は23年11月28日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2311e-u 他のジンチョウゲはこちら 【kaboku】ジンチョウゲ(沈丁花) 【分類】ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木(雌雄異株) 【学名】Daphne odora Thumb 【原産】中国中部から雲南省、ヒマラヤにかけて 【用途】庭木等 【栽培適地】関東以南 【開花】2月〜4月 【成木の高さ】約1m 排水のよい土壌と日当たりを好み大きくなると自然に樹形が球型に整います。大きくなってからの移植は嫌いますのでよく考えてから植える場所を決めましょう。 春か秋に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 植えおえた後は支柱を立てて固定してください。 沈香と丁字の香りを合わせたような香りのよい花として名づけられたジンチョウゲ。中国からは室町時代に日本に入ったものとされています。 雌雄異株で、日本に導入されたものはすべて雄木で、実をつけることはありません。しかしたまに赤い実をつけるものがあるそうです。それは、この木はもともと両性花だったものが単性花へと分化したのですが、中には分化が不完全なものがあり、そのような株が結実することがあると言う説と、明治以降に導入された数少ない雌株が結実しているとする説があります。 花の色の基本花は赤(花弁ではなくガク)で外側が赤紫色で、花が開くと内面は白色です。そのほか、白花や斑入り葉などの園芸種があります。 ジンチョウゲはあまり寿命の長い木ではありませんの...

斑入りアセビ ホワイトリム 5号 苗木(e05)

千草園芸

2,530

斑入りアセビ ホワイトリム 5号 苗木(e05)

※写真は見本品となります。 苗の写真は24年3月19日に撮影しました。(2枚目の写真) 季節によって状態は変化します。243c-uアセビ (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木(学名)Pieris japonica subsp. japonica(原産)本州、四国、九州の山地 (別名)馬酔木、あしび、あせぼ(開花期)2〜5月 (樹高)1.5〜5m(品種により異なる) (利用)庭木、鉢植 秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。開花期には木が花で覆われた状態になります。 白が基本色ですが白花のほか、ピンク、アカバナなどの園芸品種があります。 木には有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 下は滋賀県下での21.12月下旬の写真です。 赤花系はこれほど大きくなりません。早咲きの品種かと思われます。 ■栽培方法 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 (栽培上の注意)施肥 露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 (病害虫) ほとんどありません。 (剪定) 開花後に行います。よく芽を吹きますから...

斑入りアセビ フレミングシルバー 4.5号苗(d04)

千草園芸

2,420

斑入りアセビ フレミングシルバー 4.5号苗(d04)

※写真は見本品となります。 写真は24年2月13日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242b斑入りアセビ フレーミングシルバー (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木 (学名)Pieris japonica'Flaming silver' (原産)園芸種(本州山形県以西、四国、九州原産) (開花期)2〜4月 (樹高)1.5〜2.5m (利用)庭木、鉢植え (栽培適地)東北地方中部以南 (利用)庭木、鉢植え 斑入りの葉で白い花を咲かせるアセビです。新芽も赤くなり綺麗です。 花は秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。 アセビには有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 アセビの栽培 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 その後露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 病害虫は見られません。

斑入りトキワマンサク 七彩(シチサイ) 矮性 5号ポット苗【グランドカバー】

千草園芸

3,300

斑入りトキワマンサク 七彩(シチサイ) 矮性 5号ポット苗【グランドカバー】

※写真は見本品です。 写真は23年9月12日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします239a-uトキワマンサク 七彩(シチサイ) 【分類】 マメ科の常緑中低木 【学名】 Loropetalum chinense 'Shichisai' 【原産地】 園芸種(中国南東部 インド北東部 日本原産) 【樹高】 0.4m〜0.6m 【開花期】 4〜5月 【栽培敵地】 関東地方〜九州 トキワマンサク 七彩(しちさい)は、埼玉県の樹木園で育種された園芸品種です。 ピンク色から白色、緑色(時期によっては銅葉)のグラデーションを楽しめる美しい葉が特徴で、季節によって色合いが変わり、四季を通じてカラフルな色合いを楽しめます。春には美しい紅花をさかせます。 枝が広がりやすい樹形のため、剪定が必要です。成長が遅く、矮性でコンパクトな樹形が特徴です。グランドカバーなどに向いている品種です。背丈を高くしたい場合は、支柱を立てて整える必要があります。 栽培 丈夫な樹木で特に気をつけることはありません。 横に広がりやすいので、グランドカバーなどに向いている品種です。背丈を高くしたい場合は、支柱を立てて整える必要があります。 あまり日当たりの良くない場所や葉のない枝を切ると新芽ができませんので、剪定をするときは若い枝のうちに行うようにします。

ウエストリンギア オージープランツ【斑入り】5号  グランドカバー 苗 ハーブ 寄せ植え シルバーリーフ オーストラリアンローズマリー 15センチ

インテリアグリーンやまのたえん

1,480

ウエストリンギア オージープランツ【斑入り】5号 グランドカバー 苗 ハーブ 寄せ植え シルバーリーフ オーストラリアンローズマリー 15センチ

商品情報注意モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。植物ですので、個体差があります。季節により樹形や葉付きも変化しております。ウエストリンギア オージープランツ【斑入り】5号 グランドカバー 苗 ハーブ 寄せ植え シルバーリーフ オーストラリアンローズマリー 15センチ オージープランツ ウエストリンギア オシャレ カワイイ 5号 苗 ガーデニング 斑入り 寄せ植え ハーブ にんき オーストラリアンローズマリー オージーガーデン 人気のウエストリンギア!かわいいおしゃれなガーデン! ウエストリンギアはシソ科の常緑低木です。別名をオーストラリアンローズマリーと言い、木立性のローズマリーに良く似た形状をしています。違いは、ウエストリンギアの方が葉の色が淡く枝も華奢で柔らかく、触れても香りがしません。花はローズマリーに良く似た薄紫の小花を咲かせます。□水やりウエストリンギアは乾燥気味を好む植物です。地植えのウエストリンギアは根付いてからは、特に水やりの必要はありません。鉢植えのウエストリンギアは表土が乾いたら、たっぷりと水やりをします。□肥料ウエストリンギアは痩せ地でも育つ植物です。過肥の必要はありません。花付きが悪くなってきたと感じたら、穏効性肥料を適宜与えます。□5号□樹高約15センチ 常緑なので一年中緑を楽しめる! 寄せ植えやリースに大活躍! 寒さにも強く育てやすい! オージープランツ大好き!おしゃれなものに目がない方 癒されたい方! オージーガーデンを作ってみたい方! こんにちは!山の田園の白井です。ウエストリンギアは、細い葉がスタイリッシュな庭空間を作るのに役立ちます。花は四季咲きで、真夏と真冬以外はローズマリーに似た小さな紫色の花をずっと咲かせ、楽しませてくれます。 1日〜2日営業日内に発送致します!1

斑入りミントブッシュ プロスタンテラ ミラクルスター 5号鉢植え苗()

千草園芸

1,760

斑入りミントブッシュ プロスタンテラ ミラクルスター 5号鉢植え苗()

※写真は見本品です。 写真は24年3月19日に入荷。 木の状態は季節によって変化いたします 234c ミントブッシュ・プロスタンテラ (分類)シソ科プロスタンテラ属の半耐寒性または耐寒性・常緑低木 (学名)Prostanthera rotundifolia (原産)オーストラリアクイーンズランド州、ビクトリア州西部、タスマニア州の森林淵や岩場、砂質土壌の草地 (最終樹高) 2m (別名)プロスタンセラ(開花期)3月-4月 (利用)ポプリ、入浴剤、薬用、花壇、ティー ミントブッシュの育て方 日当たり、水はけのよい腐植質の多い場所を好みます。寒さにもある程度強く、滋賀県では屋外で冬越しします。関東地方以南の暖地での露地植えが可能です。 夏の高温多湿に注意し、根詰まりをしないように開花後には植え替えます。 用土は鹿沼土、赤玉土、日向土小粒などを混合した水はけと保水性のあるものを使用するとよくできます。葉の色が艶のある濃い緑を維持するように施肥をしてください。 枝はよく伸びるので、間延びしないように剪定してください。 秋に充実した枝に花芽をつけるので、剪定は夏までに行うようにします。花芽をつけるにはある程度の低温にあわせることが必要ですから、あまり早く室内に取り込むのは避けましょう。

斑入り葉万両(マンリョウ)曙大鵬(アケボノタイホウ)5号鉢苗(h43)

千草園芸

3,520

斑入り葉万両(マンリョウ)曙大鵬(アケボノタイホウ)5号鉢苗(h43)

写真は入荷時の見本品です。 苗は23年11月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。2311c万両 曙大鵬 【分類】ヤブコウジ科ヤブコウジ属『常緑小低木』 【分布】東アジア〜インド 【学名】Ardisia crenata 'akebonotaihou' 【開花期】6月〜8月 【結実期】11月〜3月 【最終樹高】40~50cm 【栽培適地】関東地方以南 万両の斑入り品種の中でも特に白斑のよく出ているもので、赤い実をつけますが葉の観賞が主な品種といえます。 斑入り品種の実生選抜種で新芽の成長期に十分大きく育てると新芽全体が白く色付きます。 成長は遅めで葉はつまり樹形もまとまりやすい性質です。 耐寒性は万両より少し弱めです。また、鉢植えで根詰まりしたり肥料不足を起こすと斑の出は少なくなりなり実付が悪くなる傾向があります。 万両の育て方 明るい林内に自生する植物で、関東地方以南での露地植えが可能です。 日当たりのよい場所、水はけと肥沃な土壌を好みますが、多少の日陰でも大丈夫です。 冬も水は切らさないようにします。寒さには強いのですが最低気温が氷点下になる地域では、冬は室内で管理し、春になってから露地植えすると安全です。 春の4月頃から肥料を与えます。 鉢栽培は赤玉土、鹿沼土など保水性のある用土を混合して用います。 すぐに大き目の鉢に植え替えていただいたほうが管理が楽になり、木も元気になります。 暖地性の植物ですから寒い季節の移植は好ましくありませんので植え替えはあまり根鉢は崩さないように行い、氷点下になる地域では冬は室内で管理します。生育期の4月頃から肥料を与え、夏は日陰で管理します。

斑入り沈丁花(ジンチョウゲ) 信濃錦(シナノニシキ) 5号鉢植え苗(h16)

千草園芸

3,630

斑入り沈丁花(ジンチョウゲ) 信濃錦(シナノニシキ) 5号鉢植え苗(h16)

写真は見本品となります。 24年2月27日入荷しました。葉が白くなっているのは散布した薬剤の痕です。苗木の状態は季節により変化いたします。242d 【kaboku】ジンチョウゲ(沈丁花) 【分類】ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木(雌雄異株) 【学名】Daphne odora Thumb 【原産】中国中部から雲南省、ヒマラヤにかけて 【用途】庭木等 【栽培適地】関東以南 【開花】2月〜4月 【成木の高さ】約1m 排水のよい土壌と日当たりを好み大きくなると自然に樹形が球型に整います。大きくなってからの移植は嫌いますのでよく考えてから植える場所を決めましょう。 春か秋に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 植えおえた後は支柱を立てて固定してください。 沈香と丁字の香りを合わせたような香りのよい花として名づけられたジンチョウゲ。中国からは室町時代に日本に入ったものとされています。 雌雄異株で、日本に導入されたものはすべて雄木で、実をつけることはありません。しかしたまに赤い実をつけるものがあるそうです。それは、この木はもともと両性花だったものが単性花へと分化したのですが、中には分化が不完全なものがあり、そのような株が結実することがあると言う説と、明治以降に導入された数少ない雌株が結実しているとする説があります。 花の色の基本花は赤(花弁ではなくガク)で外側が赤紫色で、花が開くと内面は白色です。そのほか、白花や斑入り葉などの園芸種があります。...

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 13.5cmポット接木苗

土っ子倶楽部

3,938

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 13.5cmポット接木苗

光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。 実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれストライプは消えていき黄色のレモンになります。 果肉はピンク色を帯び、種は少なく、料理などに使いやすく新しい彩りを加えてくれます。 とても鑑賞価値の高いレモンです。 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:13.5cm(4.5号)ポット ・お届け時高さ:約60cm(容器含む) 《開花》5〜6月(地域差あり) 《花色》白(つぼみはピンク) 《収穫》9月〜12月頃(地域差あり) 《栽培適地》関東以西(寒冷地は鉢植えにして、防霜をしてください) 《樹高》1.5〜2.5m 《科名》ミカン科 《園芸分類》常緑低木 《用途》鉢、庭 《収穫の目安》約3年 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 日当たりと排水の良い場所を好みます。霜にあてないことが庭植えの条件です。鉢植えの場合、水やりは表土が乾いたらたっぷりと与えてください。果実の育つ6〜8月頃は多くの水分を必要とします。↓産地直結! 品種もりだくさん! 土っ子倶楽部の『柑橘』↓ 果肉が珍しいピンク色で美しく、種も少ないので料理にピッタリ♪ 斑入り葉で、実にもストライプの入る とても観賞価値の高いレモンです(*^∀^*)/

ゴシキヒイラギ(五色ひいらぎ) 3号苗(J08)

千草園芸

1,100

ゴシキヒイラギ(五色ひいらぎ) 3号苗(J08)

写真は見本品です。 22年11月25日に入荷しました。 季節によって状態は変化します。2211c五色ヒイラギ 【分類】モクセイ科モクセイ属の常緑低木 【学名】Osmanthus heterophyllus 【原産】園芸種(福島県以西の本州、四国、九州から沖縄、台湾原産) 【開花期】10月〜11月(果実は翌年の初夏に黒く熟する) 【別名】縞柊 【樹高】2〜3m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 東北地方中部以南 ゴシキヒイラギは新芽が赤みを帯びたクリーム色の葉っぱで、1年くらいすると斑入りの葉に変わっていきます。新芽のクリーム色の斑が美しい常緑樹です。 ヒイラギは福島県以西、台湾など比較的温暖な地域に分布する常緑性の樹木です。斑入り種は改良品種で、いくつかの種類があります。 侵入防止を目的とした生垣などに利用されたり、古くから魔よけや縁起木として利用されています。 開花期には、小さな花を全体に多数咲かせます。冬の到来を告げる頃に咲く花は、鋭い葉とは対照的な印象の可愛らしい白花です。 斑入りの入ったヒイラギも、生垣やお庭を美しく彩る品種です。はじめからとげのほとんど無い園芸種などもありますが、西洋ヒイラギ(イングリッシュホーリー)、アメリカヒイラギ(アメリカンホーリー)、マルバヒイラギ(チャイニーズホーリー)などは別種になります。 ヒイラギの育て方 植える場所は、日差しが強い場所、乾燥する場所には適しておらず、肥沃な半日陰を好みます。 また、寒さ暑さにある程度は強く寒さは-5度程度までは耐えられますので、東北地方中部以南での露地栽培には問題ありません。 直射日光が当たる場所では、葉やけを起こす場合がありますので、半日陰などの日の当たり過ぎない場所が適しています。 剪定は、芽吹く前の2~3月行うと春の芽が黄色くなります。...

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 6号鉢植え ( 接木苗 )

土っ子倶楽部

4,378

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 6号鉢植え ( 接木苗 )

|商品情報 光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。 実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれストライプは消えていき黄色のレモンになります。 果肉はピンク色を帯び、種は少なく、料理などに使いやすく新しい彩りを加えてくれます。 とても鑑賞価値の高いレモンです。 |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:18cm(6号)プラ鉢 ・お届け時高さ:約50〜70cm(容器含む) 開花:5〜6月(地域差あり) 花色:白(つぼみはピンク) 収穫:9月〜12月頃(地域差あり) ※結実まで1〜2年ほどかかります。 栽培適地:関東以西(寒冷地は鉢植えにして、防霜をしてください) 樹高:1.5〜2.5m 科名:ミカン科 園芸分類:常緑低木 用途:鉢、庭 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 |育て方のポイント 日当たりと排水の良い場所を好みます。霜にあてないことが庭植えの条件です。鉢植えの場合、水やりは表土が乾いたらたっぷりと与えてください。果実の育つ6〜8月頃は多くの水分を必要とします。果肉が珍しいピンク色で美しく、種も少ないので料理にピッタリ♪ 斑入り葉で、実にもストライプの入る とても観賞価値の高いレモンです。

カゲツ「花月」キラメキ 4号(h21)

千草園芸

1,100

カゲツ「花月」キラメキ 4号(h21)

写真は見本品です。 24年2月27日入荷。木の状態は季節により変化いたします。242d 明るい附が入ります。成長がいちぢるしいとより鮮やかになります。カゲツ 分類: ベンケイソウ科クラッスラ属の半耐寒性多肉植物(常緑低木) 学名: Crassula ovata 原産: 南アフリカ 樹高: 無霜地帯の露地で栽培すると3メートル以上になる 別名: カネノナルキ、フチベニベンケイ(縁紅弁慶) 利用: 鉢植、暖地では露地植え(軒下などの雨のかからない場所) 植栽敵地: 鹿児島県南部以南 日本には昭和初期に渡来し、葉が硬貨に似ているのが名前の由来です。(英語ではマネーツリー(money tree)と呼ばれているとも) また、一部の栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま 成長するようにして硬貨がなったように見せかけたので「金のなる木」や「成金草」の園芸名となって流通するようになったようです。 一種の縁起物的な印象が残っています。 秋から冬にかけて葉は赤みを帯びた色になり冬にピンクの花を咲かせます。 矮性品種や斑入り種、葉が異型の園芸品種があります。 カネノナルキ(カゲツ)の育て方 一年を通して日当たりで管理します。多少の日陰にも耐えますが軟弱に育ちますから、日当たりのほうが適しています。 ただ、あまり強い日光に当てると葉やけを起こしますので、少し寒冷紗で日差しを弱めるか木漏れ日の場所があれば最適です。 越冬は氷点下にならない場所で管理します。関東地方以南の暖地では軒下で越冬できます。 氷点下の気温になる地域では室内に取り込みます。 栽培用土は水はけのよいものを使用し、一年を通して乾燥気味に管理します。 施肥は4月から10月までは2ヶ月に一度程度固形肥料を置くようにします。 根が混み合ってくると葉が小さくなり下葉の落...

カゲツ「花月」4号苗(h24)

千草園芸

1,485

カゲツ「花月」4号苗(h24)

写真は見本品です。鉢の色は変わることがあります。 苗は22年11月25日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2211c-uカゲツ 分類: ベンケイソウ科クラッスラ属の半耐寒性多肉植物(常緑低木) 学名: Crassula ovata 原産: 南アフリカ 樹高: 無霜地帯の露地で栽培すると3メートル以上になる 別名: カネノナルキ、フチベニベンケイ(縁紅弁慶) 利用: 鉢植、暖地では露地植え(軒下などの雨のかからない場所) 植栽敵地: 鹿児島県南部以南 日本には昭和初期に渡来し、葉が硬貨に似ているのが名前の由来です。(英語ではマネーツリー(money tree)と呼ばれているとも) また、一部の栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま 成長するようにして硬貨がなったように見せかけたので「金のなる木」や「成金草」の園芸名となって流通するようになったようです。 一種の縁起物的な印象が残っています。 秋から冬にかけて葉は赤みを帯びた色になり冬にピンクの花を咲かせます。 矮性品種や斑入り種、葉が異型の園芸品種があります。 カネノナルキ(カゲツ)の育て方 一年を通して日当たりで管理します。多少の日陰にも耐えますが軟弱に育ちますから、日当たりのほうが適しています。 ただ、あまり強い日光に当てると葉やけを起こしますので、少し寒冷紗で日差しを弱めるか木漏れ日の場所があれば最適です。 越冬は氷点下にならない場所で管理します。関東地方以南の暖地では軒下で越冬できます。 氷点下の気温になる地域では室内に取り込みます。 栽培用土は水はけのよいものを使用し、一年を通して乾燥気味に管理します。 施肥は4月から10月までは2ヶ月に一度程度固形肥料を置くようにします。 根が混み合ってくると葉が小さくなり下葉の落葉が多...

斑入りブルーデージー カシオペア3.5号苗

千草園芸

660

斑入りブルーデージー カシオペア3.5号苗

写真は見本品です。 24年3月15日に入荷。状態は季節によって変化いたします。243c 丈夫で育てやすい品種です。 南アフリカ原産の非耐寒性多年草なので、春から秋(夏は休みます)まで絶え間なく咲き続けてくれます。斑入りブルーデージー 【分類】キク科ルリヒナギク属の半耐寒性小低木(多年草) 【学名】Felicia amelloides 【原産】南アフリカ 【別名】ルリヒナギク、ブルーマガレット、フェリシア 【用途】花壇、鉢植え等 【開花】3月〜7月、9月〜10月 【草丈】約30cm【耐寒性】0度 【栽培適地】関東以南 分類上は、常緑低木ですが、日本では半耐寒性の多年草として扱っています。フェリシア属はアフリカに約80種類あると言われ、日本で斑入りブルーデージーとして流通しているのはフェリシア・アモエナ(Felicia amoena)の園芸品種です。こんもりと茂りやすい矮性タイプです。 日本では多年草として扱いますが、原産地では樹高1mになる半低木です。室内や軒下などで冬越しすると軸が木質化して背丈が高く育つこともあります。 ブルーデージーの育て方 日当たりのよい場所を好みます。 水遣りは、表土が乾いたらたっぷり与えて下さい。 肥料は、月に1度固形肥料を与えてください。 半耐寒性ですので、冬は室内で管理します。 高温多湿を嫌うので、梅雨期から夏は雨を避けた半日陰で管理したほうがよいでしょう。 上はブルーデージーを使った庭のコーナー3月28日斑入りブルーデージー、ペーパーカスケード、ビオラスミレ、ローダンセマム、バコパガリバーライラック、ダスティミラー

アセビ パッションフロスト(赤花)4号鉢植(i11)

千草園芸

1,650

アセビ パッションフロスト(赤花)4号鉢植(i11)

写真は見本品です。 24年3月19日に入荷しました。季節によって状態は変化します。243cアセビ パッションフロスト (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木 (学名)Pieris japonica`Pathion frost' (原産)沖縄県頭村安波 (開花期)2〜4月 (樹高)1〜1.5m (利用)庭木、鉢植え アセビ パッションフロストは斑入り葉に濃い赤の花を咲かせるアセビです。 また、新芽は赤色で徐々に赤味はなくなり、成熟すると斑入り葉に変化します。 花は秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。 アセビには有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 アセビの栽培 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 その後露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 病害虫は見られません。

斑入り葉ユリオプスデージー・フィリップス 3号苗(bb06)

千草園芸

770

斑入り葉ユリオプスデージー・フィリップス 3号苗(bb06)

写真は見本品です。 24年3月5日入荷。状態は季節により変化いたします。242aユリオプスデージー フィリップス 分類: キク科ユリオプス属の常緑小低木 学名: Euryops pectinatus 原産: 園芸種(南アフリカ原産) 別名: 斑入り葉ユリオプスデージー 開花: 10〜5月 利用: 庭植え、鉢植え 樹高: 50〜80cm 栽培敵地: 東北中部以南 ユリオプスデージーは銀白色の葉をもちますが、この種は葉に黄色い縦斑が入ります。 性質は銀葉のユリオプスデージーと同じで耐寒性にも耐暑性にも強く、花は真夏を除いてほぼ一年中咲かせています。 ユリオプスデージーはマーガレットコスモスEuryops chrisanthemoidesに非常に似ていますが、マーガレットコスモスが暖かい季節によく花を咲かせるのに比べてこの種は比較的寒い季節にも花を咲かせます。 マーガレットコスモスに比べて少し花びらの幅が広く葉の切れ込みが深いなどの違いがあります。 ユリオプスデージーは南アフリカの西ケープ州の岩が多い砂岩の斜面に自生します。 西ケープ州はアフリカケープタウンを含む喜望峰西側の地域で寒流の影響もあり内陸部より冷涼な気候(地中海性気候)です。 夏の暑さに強く、耐寒性もあり丈夫で毎年株が大きくなり、古い軸は木質化していきます。 枝分かれしにくい植物なので花後に全体の2分の1位を目安に切り戻しをしてコンパクトに育てたほうが良いでしょう。 滋賀県では毎年屋外で冬を越えて大きくなっていきますが、まれに訪れる厳しい寒さに当たると葉が枯れることがあります。 ユリオプスデージーの育て方 水はけの良い日当たりを好みますが、夏場は少し日陰にしたほうが良いでしょう。 寒さには強いのですが、凍結すると葉が痛んだりして花をつけなくなりますから...

斑入り アベリア レディーリバティー 5号ポット苗 寄せ植え 鉢植え 地植え 植木 苗木 常緑樹 お洒落 可愛い 夏の花 秋の花 花 苗 初心者 カラーリーフ

グリーンプラザ山長 楽天市場店

2,530

斑入り アベリア レディーリバティー 5号ポット苗 寄せ植え 鉢植え 地植え 植木 苗木 常緑樹 お洒落 可愛い 夏の花 秋の花 花 苗 初心者 カラーリーフ

斑入り アベリア レディーリバティー 5号ポット苗 寄せ植え 鉢植え 地植え 植木 苗木 常緑樹 お洒落 おしゃれ 可愛い 夏の花 秋の花 花 苗 初心者 カラーリーフ アベリアは、スイカズラ科の耐寒性常緑低木で、6月〜11月頃までのかなり長期に渡って、芳香のある鐘形の可愛いお花を多数咲かせます。 「レディーリバティー」は、コンパクトで葉色が特に美しい品種です♪ お花はホワイトの大輪(薄いピンク色がかる場合もあります)で、葉は秋には赤色に紅葉します。 耐寒性は強く、株の成熟度にもよりますが、最大マイナス20度まで耐えれます。 カラーリーフとして寄せ植えや花壇から、庭木として植栽まで使えるパーフェクトプランツです。 ※生き物につき、状態は日々変化します。 ※ご注文時期によっては、花やツボミ・実が無い状態・宿根草や落葉樹の場合は冬期、落葉後や地上部の無い状態での出荷となる場合がございます。予めご了承ください。 5号(直径15cm) ビニールポット植えです。 ※写真はイメージです。お届け時の生育状況には個体差があります。写真と異なることがありますので、ご了承ください。 ※実店舗でも併売しています。在庫切れの際はご了承ください。 ■科名 スイカズラ科 ■原産地 日本、中国、ヒマラヤ、メキシコ ■背丈 100cm〜150cm ■タイプ 耐寒性常緑低木 ■花期 6月〜9月 栽培方法: 土質は特に選びませんが、水はけがよい場所が適しています。花を咲かせるためには日なたで栽培します。日陰では花が咲きにくくなります。また、葉が傷むので、冬期の乾燥した冷たい風が当たらない場所を選びましょう。 水やりは、鉢植えでは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。庭植えでは、特に必要ありませんが、極端に乾燥する夏の高温期には朝か夕方にたっぷり水やりします。 肥料は...

斑入り葉ブルーデージー  ペガサス3.5号苗()

千草園芸

660

斑入り葉ブルーデージー ペガサス3.5号苗()

写真は見本品です。 24年3月15日に入荷。状態は季節によって変化いたします243c斑入りブルーデージー 【分類】キク科ルリヒナギク属の半耐寒性小低木(多年草) 【学名】Felicia amelloides 【原産】南アフリカ 【別名】ルリヒナギク、ブルーマガレット、フェリシア 【用途】花壇、鉢植え等 【開花】3月〜7月、9月〜10月 【草丈】約30cm【耐寒性】0度 【栽培適地】関東以南 分類上は、常緑低木ですが、日本では半耐寒性の多年草として扱っています。フェリシア属はアフリカに約80種類あると言われ、日本で斑入りブルーデージーとして流通しているのはフェリシア・アモエナ(Felicia amoena)の園芸品種です。こんもりと茂りやすい矮性タイプです。 日本では多年草として扱いますが、原産地では樹高1mになる半低木です。室内や軒下などで冬越しすると軸が木質化して背丈が高く育つこともあります。 ブルーデージーの育て方 日当たりのよい場所を好みます。 水遣りは、表土が乾いたらたっぷり与えて下さい。 肥料は、月に1度固形肥料を与えてください。 半耐寒性ですので、冬は室内で管理します。 高温多湿を嫌うので、梅雨期から夏は雨を避けた半日陰で管理したほうがよいでしょう。 上はブルーデージーを使った庭のコーナー3月28日斑入りブルーデージー、ペーパーカスケード、ビオラスミレ、ローダンセマム、バコパガリバーライラック、ダスティミラー

万両(マンリョウ) 紅孔雀(ベニクジャク) 3号ポット苗(h42)

千草園芸

1,100

万両(マンリョウ) 紅孔雀(ベニクジャク) 3号ポット苗(h42)

種苗登録品種 写真は見本品です。 23年12月15日に入荷。状態は季節によって変化いたします。2312b 実を観賞できることはもちろん、砂子斑入り葉で紅葉もきれいな万両です。 寒さの厳しい中、独特な色合いを持つ葉はお庭を一層ひきたてます。 お正月の縁起物としてご利用ください。 栽培 日当たり〜半日陰の場所、やや湿り気を好みます。ですので、樹木の下や塀の陰、家の北側部分でも十分育ちます。 耐寒性がありすので、冬期、屋外でも育つことができます。(関東以南) 植え替えは、5月〜6月頃が最適です。肥料は、固形肥料または、化成肥料を2月と9月頃に与えてください。 ■開花期:6月〜7月 ■結実期:11月〜2月万両 紅孔雀 【分類】ヤブコウジ科ヤブコウジ属『常緑小低木』 【分布】東アジア〜インド 【学名】Ardisia crenata 'benikujyaku' 【開花期】6月〜8月 【結実期】11月〜3月 【最終樹高】40~50cm 【栽培適地】関東地方以南 今までにない赤紫の葉をもった万両です。赤い実をつけますが葉の観賞が主な品種といえます。 春から夏は斑のない部分は緑色ですが晩秋になると赤くなって大変綺麗です。 万両 紅孔雀は万両斑入り品種の実生選抜種で新芽が赤く寒くなると斑が赤紫に色づく今までの万両とは印象の異なる新品種です。 樹形もまとまりやすい性質です。 耐寒性は万両より少し弱めです。また、鉢植えで根詰まりしたり肥料不足を起こすと軸が細くなり実付が悪くなる傾向があります。 万両の育て方 明るい林内に自生する植物で、関東地方以南での露地植えが可能です。 日当たりのよい場所、水はけと肥沃な土壌を好みますが、多少の日陰でも大丈夫です。 冬も水は切らさないようにします。寒さには強いのですが最低気温が氷点下になる地域では、冬は室内で管理し...

ギンバイカ(銀梅花) 5.5号 ポット苗(h32)

千草園芸

1,980

ギンバイカ(銀梅花) 5.5号 ポット苗(h32)

写真は見本品です。 23年12月19日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2312d ※各1袋くらいでしたら、同じ送料で同梱できます。ギンバイカ 分類: フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木 学名: Myrtus communis原産: 地中海沿岸 別名: マートル、ギンコウバイ、ギンコウボク、イワイノキ 開花期: 5月-7月 最大樹高: 2m~4m栽培敵地: 関東地方以南 葉は揉むとユーカリに似た強い芳香を放つことから、「マートル」という名でハーブとして扱われていることもあります。 5月ころから梅に似た白い花を咲かせ秋には黒い実をつけます。果実も芳香と甘みがあり食べることができます。 刈り込みにも良く耐えるので、生垣に利用されることもあります。 品種は、葉に白い覆輪がある斑入り品種のバリエガタ、枝葉の細かいヒメギンバイカ(コンパクタ、姫銀梅花)等があります。 ギンバイカの育て方 水はけの良い肥沃な土壌と日当たりを好みます。 寒風のあたる場所での植栽には向いていません。 成長の早い木ですから、年に何度も剪定が必要です。 根を切るのはよくありませんから、定植するときは、土を崩さないように注意してください。 鉢栽培で植え替える場合も根鉢はあまり崩さないように一回り大きい鉢に植え替えるようにします。

ギンバイカ(銀梅花) 5.5号 苗木「L」(h36)

千草園芸

2,420

ギンバイカ(銀梅花) 5.5号 苗木「L」(h36)

写真は見本品です。 23年10月31日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2310dギンバイカ 分類: フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木 学名: Myrtus communis原産: 地中海沿岸 別名: マートル、ギンコウバイ、ギンコウボク、イワイノキ 開花期: 5月-7月 最大樹高: 2m~4m栽培敵地: 関東地方以南 葉は揉むとユーカリに似た強い芳香を放つことから、「マートル」という名でハーブとして扱われていることもあります。 5月ころから梅に似た白い花を咲かせ秋には黒い実をつけます。果実も芳香と甘みがあり食べることができます。 刈り込みにも良く耐えるので、生垣に利用されることもあります。 品種は、葉に白い覆輪がある斑入り品種のバリエガタ、枝葉の細かいヒメギンバイカ(コンパクタ、姫銀梅花)等があります。 ギンバイカの育て方 水はけの良い肥沃な土壌と日当たりを好みます。 寒風のあたる場所での植栽には向いていません。 成長の早い木ですから、年に何度も剪定が必要です。 根を切るのはよくありませんから、定植するときは、土を崩さないように注意してください。 鉢栽培で植え替える場合も根鉢はあまり崩さないように一回り大きい鉢に植え替えるようにします。

斑入りヤブコウジ(十両) 3号苗(h42)

千草園芸

550

斑入りヤブコウジ(十両) 3号苗(h42)

写真は入荷時の見本品です。 23年10月27日入荷。状態は季節により変化いたします。2310d xmshヤブコウジ ■分類■サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑性低木 ■学名■Ardisia japonica ■原産地■日本・朝鮮半島・中国等 ■特徴■茎は枝分かれせず、地下茎で増えていく植物です。 夏頃に小さい白い花を咲かせて、3〜5mmほどの実を付け、冬になると赤くなります。 万両や千両などとともに、色づいた実がお正月用の飾りに用いられたり、 寄せ植えに使用されたりすることが多いです。 斑入りの品種や、大実の品種など、いろいろなものが出回っています。 植木の根元に植えたりグランドカバーとしての役割もできる丈夫な草木です。 お正月用の寄せ植えに使用したものです。↓↓ ■育て方■ 山野などに自生しており、半日陰で育つ植物ですので、強い直射日光と乾燥を嫌います。 日差しが強い場所だと葉が焼けて赤くなっていき、次第に枯れ込みます。 ただし、実を鑑賞したい場合はある程度の光も必要ですので、明るい半日陰などが適しています。 土壌は、やや湿り気のある場所を好みます。腐植質の多い土が良いでしょう。 湿潤を好みますが、水はけが悪いと根腐れの原因となるので注意が必要です。 ■病害虫■ カイガラムシやアブラムシがよく見られます。 アブラムシ(対策はこちらから) カイガラムシ(対策はこちらから)

斑入りラベンダー アラルディー メルロー 3号苗(h21)

千草園芸

770

斑入りラベンダー アラルディー メルロー 3号苗(h21)

写真は見本品です。 23年10月24日に入荷・撮影しました。状態は季節により変化いたします。2310dラベンダー アラルディー'メルロー' 分類: シソ科ラバンデュラ(ラベンダー)属の常緑小低木 学名: Lavandula dentata x L.latifoila(SpikeLavender)'Merlot' 原産 : 園芸種(西地中海沿岸地域、カナリア諸島原産) 開花期 : 4月~7月、9月~10月 最終草丈 : 30~40cm 耐寒性 : -5度 栽培適地 : 東北地方中部以南 ラベンダー アラルディー'メルロー'は2011年にニュージーランドのワイウクで交配選抜されて登録された灰緑色の葉が薄黄色の斑で縁取られた美しい品種です。 デンタータ種Lavandula dentataとスパイクラベンダーLavandula latifoliaの交配種(ハイブリッド種) 前者はフレンチラベンダーとも呼ばれ地中海、大西洋の島々やアラビア半島原産で寒さに弱く、 後者は地中海沿岸の山岳地帯に分布する比較的寒さに強い種です。 葉の周りがギザギザのデンタータの特徴をもち、背丈の低いスパイクラベンダーの特徴も受け継いでいます。 耐寒性に付いては両者の中間くらいで-5℃程度です。 草丈は30~40cm、コンパクトに育ちラベンダーの中では高温多湿に強いほうです。 夏に咲く花は香り成分が多く、花束に使われるほかポプリにも適しています。 当地滋賀県中部ではポットのまま屋外で冬越しし、夏も寒冷紗越しですが日当たりで問題なく夏越ししています。 ラベンダー アラルディーの育て方 中性~弱アルカリ性土壌の水はけのよい傾斜地で育つラベンダーです。風通しの良い日当たりを好みます。有機石灰などを加えて酸度調整した砂質の用土を用います。...

送料無料
万両 鉢植え 送料無料 【 大実万両 宝船 篭入り ラッピング無料 】 万両 苗 南天 千両 斑入り 花 アレンジメント 正月 正月飾り ポイント消化 100円 300円 500円 花ギフト

フラワーギフト花樹有

4,980

万両 鉢植え 送料無料 【 大実万両 宝船 篭入り ラッピング無料 】 万両 苗 南天 千両 斑入り 花 アレンジメント 正月 正月飾り ポイント消化 100円 300円 500円 花ギフト

最短出荷日 大実万両 宝船は予約対応(発送期間は12月上旬〜中旬) 販売期間 通年販売(予約対応) お届け期間 12月上旬から12月中旬頃まで期間外の期日指定はお受けできません。 日付・時間指定 日付指定可・時間指定可。備考欄でご選択ください。(※ただし発送可能期間内のみ) サイズ 5寸鉢 籠とラッピング ※籠は無料で付きます。(ただし、入荷状況で籠の色合い、風合いは変わります) ※ラッピング無料 メッセージカード 無料でお付けいたします。ご希望のメッセージを備考欄にご入力ください。 商品について マンリョウ(万両)とは 冬に付ける光沢のある赤い果実と緑色のコントラストが美しく、「万両」という、いかにもたくさんのお金をほうふつとさせる名前で、正月用の縁起木として親しまれています。 日本では江戸時代から栽培されており、多数の園芸品種が存在します。 日本(主に関東より南)、朝鮮半島、中国、台湾、インドなど、広い範囲に分布する常緑性の樹木です。 暖かい地方では2m近くの樹高に達することもありますが、だいたい1m内外に収まる低木で林の下など、半日陰で湿潤な環境を好みます。 幹は根元で枝分かれせずまっすぐ上に伸び、先の方で小枝をまばらに出します。7月頃に1cmに満たない小花をたくさん付け、その後実を着けて晩秋〜冬に赤く色づきます。 花は白色で紅色の点々があります。実は枝にぶら下がるように着いており、ほおっておくと夏まで落ちずにそのままの状態を保ちます。 葉は長だ円形で光沢があり、革質で柔らかめ、フチには波形のギザギザがあり色は濃いめの緑色です。 赤実が基本種ですが白実のシロミノマンリョウ、黄実のキミノマンリョウなどなどが知られています。 また、葉に斑のはいるものや葉の形の変わったものなど園芸品種も多数存在します。 お金にまつわる縁起木...

スポンサーリンク
スポンサーリンク