メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「モクレン庭木」検索結果。

モクレン庭木の商品検索結果全17件中1~17件目

錦モクレンの苗 5号ポット花びらの外側が濃い紅紫色で内側は白色になる人気品種ですシモクレンとハクモクレンの交配種錦木蓮 ニシキモクレン マグノリア 庭木 シンボルツリー 記念樹

ファーム フローラル

2,728

錦モクレンの苗 5号ポット花びらの外側が濃い紅紫色で内側は白色になる人気品種ですシモクレンとハクモクレンの交配種錦木蓮 ニシキモクレン マグノリア 庭木 シンボルツリー 記念樹

—モクレンの育て方— モクレン・ハクモクレンを代表とするモクレン類は世界でもポピュラーな花木の一つで海外ではマグノリアと呼ばれています。 日本では春を告げる花として、古くから庭木などに親しまれてきました。 ○置き場所 日当たりと風通しのよい環境でよく育ちます。生育適温は15〜25℃ですが 日本の環境によく合い、寒さにも強く、特に防寒対策を行う必要はありません。 樹高はあまり高くなりませんが、横枝が張るため、少なくとも直径3mの広さが確保できる場所が必要です。 日当たりのよい場所であれば、おう盛に生育し、花もよく咲かせます。 ○手入れ モクレンの剪定は本来、冬の開花前に行いますが、 うっかり枝ごと花芽を切り落とす失敗をしてしまうことがよくあるので、馴れていないのであれば、 花の終わった直後に行う方が確実です。花芽は短い枝の先にできるので、 枝先を切るのはできるだけ避け、混み合って枝が重なっているような部分や 長く間延びしている枝をつけ根から切り落とします。 基本的に長い枝の先端には花芽を付けないので、切り落としても問題ありません。 ○用土・肥料 用土は水はけの良いことが大切です。地植えにする場合は あらかじめ土に腐葉土・ピートモスなどを3割ほど混ぜて 水はけの良いふかふかの土にしておきます。 肥料は、まず植え付ける前に土に化成肥料を混ぜ込んでおきます。 その後、追肥として9月に骨粉と油粕を混ぜた肥料をを施します。 冬には寒肥として1月〜2月頃に堆肥などの有機質肥料を株元に与えます。 ○植え付け 落葉期の1月から3月上旬に行います。元肥として腐葉土や完熟堆肥などをすき込み、 根を切らないように注意しながら根鉢を軽くくずして、深植えにならないように植えつけます。

花木 庭木の苗/モクレン:ジェイドランプ4号ポット

園芸ネット プラス

3,381

花木 庭木の苗/モクレン:ジェイドランプ4号ポット

清らかな白花品種・シンボルツリーに!花木 庭木の苗/モクレン:ジェイドランプ4号ポット春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとして、木蓮はガーデニング世代の注目も集めています。ジェイドランプはガクの基部が翡翠色に染まる清らかな白花で美しい品種です。若木のうちからよく花を咲かせ、花付きの良さも特徴です。花にはさわやかな香りがあります。タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹開花:3〜4月植付け適期:10月〜6月樹高:3〜4m耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)栽培方法植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット入り、樹高約50〜70cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。※即席ポット植えの商品は、お届け時期により鉢上げから時間が経過しておらず根張りや小根が少なめの場合がありますが、そのまま植え付けていただければ生育に問題はございません。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

花木 庭木の苗/マグノリア(モクレン):ジョージヘンリーキーン3.5号ポット

園芸ネット プラス

2,448

花木 庭木の苗/マグノリア(モクレン):ジョージヘンリーキーン3.5号ポット

花木 庭木の苗/マグノリア(モクレン):ジョージヘンリーキーン3.5号ポットモクレンは春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとして、木蓮はガーデニング世代の注目も集めています。ジョージヘンリーキーンは花弁の外側がローズピンクで、内側は柔らかな薄いピンクです。コンパクトに育ち、長期間にわたって花を観賞できます。花色はその年の気温で多少変わることがあり、淡い紫〜白が混じることもあります。学名:Magnolia dawsoniana 'Geoge henry Kern'タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹樹高:3〜5m開花期:4月頃植付け適期:11〜12月、2月半ば〜3月半ば耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)日照:日向むき栽培方法:植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約30〜60cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。冬季は落葉でのお届けです。写真は成長・開花時のイメージです。マグノリア(モクレン):ジョージヘンリーキーン3.5号ポットの栽培ガイドマグノリア

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):スノーホワイト6号ポット

園芸ネット プラス

2,915

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):スノーホワイト6号ポット

繊細な印象の純白の花花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):スノーホワイト6号ポット春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとして、木蓮はガーデニング世代の注目も集めています。スノーホワイトは純白の花。ハクモクレンよりも花弁が細く、繊細な印象です。タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹樹高:3〜6m開花期:4〜5月植付け適期:10月〜6月耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)栽培方法:植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り、樹高約60〜100cmです。樹高は入荷時期により変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。苗についている写真ラベルはハクモクレンのものを用いている場合があります。モクレン(マグノリア):スノーホワイト6号ポットの栽培ガイドマグノリア

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):サンセーション4号ポット

園芸ネット プラス

4,197

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):サンセーション4号ポット

シンボルツリーに!黄金色に独特な模様の花花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):サンセーション4号ポットモクレンは春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとして、木蓮はガーデニング世代の注目も集めています。サンセーションはアメリカで育成された新品種で、モクレン「ウッズマン」と「エリザベス」との交配品種。花は大きく、黄金色にピンク色の縞模様が入ります。温かみのある珍しい花色です。樹形は直立性でピラミッド型に成長し、生育が早くシンボルツリーにも最適です。タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹樹高:4〜5m開花期:4〜5月植付け適期:11〜12月、2月半ば〜3月半ば耐寒性・耐暑性:強(積雪・地面凍結に耐える)日照:日向むき栽培方法:植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット入り、樹高約80cm前後の苗です。時期により樹高は変動することがあります。またお届け時期により開花後の状態となる場合がございます。写真は成長・開花時のイメージです。※即席ポット植えの商品は、お届け時期により鉢上げから時間が経過しておらず根張りや小根が少なめの場合がありますが、そのまま植え付けていただければ生育に問題はございません。※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします...

2度咲きモクレン【ジェニー】4号ポット平安時代から愛されてきた定番庭木のひとつです!シンボルツリーにもおすすめです♪2度咲きモクレン【ジェニー】4号ポット【木蓮】

ファーム フローラル

6,578

2度咲きモクレン【ジェニー】4号ポット平安時代から愛されてきた定番庭木のひとつです!シンボルツリーにもおすすめです♪2度咲きモクレン【ジェニー】4号ポット【木蓮】

—モクレンの育て方— モクレン・ハクモクレンを代表とするモクレン類は世界でもポピュラーな花木の一つで海外ではマグノリアと呼ばれています。 日本では春を告げる花として、古くから庭木などに親しまれてきました。 ○置き場所 日当たりと風通しのよい環境でよく育ちます。生育適温は15〜25℃ですが 日本の環境によく合い、寒さにも強く、特に防寒対策を行う必要はありません。 樹高はあまり高くなりませんが、横枝が張るため、少なくとも直径3mの広さが確保できる場所が必要です。 日当たりのよい場所であれば、おう盛に生育し、花もよく咲かせます。 ○手入れ モクレンの剪定は本来、冬の開花前に行いますが、 うっかり枝ごと花芽を切り落とす失敗をしてしまうことがよくあるので、馴れていないのであれば、 花の終わった直後に行う方が確実です。花芽は短い枝の先にできるので、 枝先を切るのはできるだけ避け、混み合って枝が重なっているような部分や 長く間延びしている枝をつけ根から切り落とします。 基本的に長い枝の先端には花芽を付けないので、切り落としても問題ありません。 ○用土・肥料 用土は水はけの良いことが大切です。地植えにする場合は あらかじめ土に腐葉土・ピートモスなどを3割ほど混ぜて 水はけの良いふかふかの土にしておきます。 肥料は、まず植え付ける前に土に化成肥料を混ぜ込んでおきます。 その後、追肥として9月に骨粉と油粕を混ぜた肥料をを施します。 冬には寒肥として1月〜2月頃に堆肥などの有機質肥料を株元に与えます。 ○植え付け 落葉期の1月から3月上旬に行います。元肥として腐葉土や完熟堆肥などをすき込み、 根を切らないように注意しながら根鉢を軽くくずして、深植えにならないように植えつけます。

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):ジェニー4号ポット

園芸ネット プラス

4,897

花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):ジェニー4号ポット

長期開花!ドイツ国際園芸見本市IPMでBest Novelty Award 2011受賞花木 庭木の苗/モクレン(マグノリア):ジェニー4号ポットジェニーは2011年にドイツで行われた国際園芸見本市IPM(Internatioale Pflanzen Messe)でBest Novelty Award 2011を受賞した話題の品種。ニュージーランドのヴァンス・フーパー氏(Vance Hooper)の15年間の育種により、ついにリリースされた新しいモクレンです。花の形はチューリップのようなカップ咲きで、濃いワインレッド色。花の大きさは約6〜10cm程度です。矮性で鉢栽培でもコンパクトにまとまり、背丈が低いうちからよく開花してくれます。また開花期が長く、春から初夏まで開花するパーフェクトな品種。その後も乾燥しすぎなければ、夏が終わる頃まで咲き続けるといわれています(環境等により開花状況は変わる場合がございます)。タイプモクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹開花4〜8月(初夏以降は環境にもよります)樹高2〜4m耐寒性・耐暑性強(積雪・地面凍結に耐える)香り微香栽培方法:植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット入り、樹高約40〜70cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。また管理上の剪定を行っている場合があります。時期により葉がきれいでない状態の場合がありますのでご了承ください。写真は成長・開花時のイメージです。...

花木 庭木の苗/ガールマグノリア6号ポット

園芸ネット プラス

2,798

花木 庭木の苗/ガールマグノリア6号ポット

小型でよく咲くピンクのモクレン花木 庭木の苗/ガールマグノリア6号ポットアメリカで育種されたシモクレンとシデコブシの交雑種。地際からたくさんの枝を伸ばし、やや小型の紫紅色の花をたくさん咲かせます。普通のモクレンよりも小型の花がかわいい品種です。育てやすく、花つきもよいので、小さなガーデン向きです。タイプ:耐寒性落葉低木樹高:2〜3m開花期:4月植え付け適期:10月〜4月日照:日向または半日陰むき栽培方法:植付け可能地域は北海道南部以南の全国です。日当たりを好みますので、よく日のあたる場所に植え付けてください。5〜6月に伸びる新梢に花芽がつきますので、枝を切り詰めると花が咲かなくなります。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は直径18cmポット入り、樹高約60〜80cmです。樹高は多少変動します。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ガールマグノリア6号ポットの栽培ガイドマグノリア

花木 庭木の苗/マグノリア:アシェイ3.5号ポット

園芸ネット プラス

2,338

花木 庭木の苗/マグノリア:アシェイ3.5号ポット

ビックリサイズのオオバマグノリア!葉も花も大きいジャンボモクレン花木 庭木の苗/マグノリア:アシェイ3.5号ポット北アメリカ原産で、別名オオバマグノリアといわれるほど大型の葉をつける品種。葉はホオノキよりも大きくなり、最大で長さ70cm近くにもなる葉はモクレン属中最大と言われています。花も大型で、自生地では花径は30cmほどになり、香りがあります。花色はクリーム色で中心部は少し紫色が入り、新しいシンボルツリーとして期待されます。葉の大きさのため、枝先が少し曲がるものもあります。(国内では栽培実績が少ないため、環境等により大きさや開花状況は変わる場合がございます。)タイプ:モクレン科モクレン属の耐寒性落葉樹開花:5〜6月樹高:4〜5m耐寒性:強日照:日向〜半日向むき栽培方法:日向〜半日向の場所に植え付けてください。剪定は花後に混み過ぎた枝を間引き、伸びすぎた枝を切る程度にとどめて下さい。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約5〜10cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。

花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポット

園芸ネット プラス

2,448

花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポット

春と秋にバナナに似た芳香のある花を咲かせます花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポットカラタネオガタマは、春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとしてガーデニング世代の注目を集めている、モクレンの一種です。この品種は、中国原産で春と秋に年2回花を咲かせる珍しい品種です。甘いバナナに似た芳香のある花径約3cmほどの黄白色の花を咲かせます。タイプ:モクレン科オガタマノキ属の常緑高木開花:春と秋植付け適期:10月〜6月樹高:2〜5m耐寒性:やや弱い栽培方法植付け可能地域は関東以南です。成長はやや遅く、耐寒性もやや弱いので、関東地方でも寒害を受けることがあります。日当たりがよく、多少湿り気のある土壌を好みます。乾燥や多湿では生育が阻害されます。なるべく剪定はせず、十分に生長させてください。寒い時期の剪定は寒害を生じやすいので避けます。移植はやや困難なので、土をたくさんつけて、ていねいにおこなうようにしてください。時期は4月か梅雨期、または初秋です。繁殖は主に挿し木によります。時期は7月下旬から8月上旬、または9月上旬です。寒地では冬は防寒が必要です。根元の分枝から取り木もできます。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット入り、樹高約40〜50cmです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。冬から春にかけては寒さなどの影響で葉色が黄色くなっている場合があります。またお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付...

深山含笑(ミヤマガンショウ)の苗 4.5号ポット香り豊かな大輪の白いお花を楽しめます!常緑でシンボルツリーや記念樹にも向きますオガタマノキ ミケリア カラタネオガタマ モクレン科 常緑中高木 庭木...

ファーム フローラル

3,278

深山含笑(ミヤマガンショウ)の苗 4.5号ポット香り豊かな大輪の白いお花を楽しめます!常緑でシンボルツリーや記念樹にも向きますオガタマノキ ミケリア カラタネオガタマ モクレン科 常緑中高木 庭木...

―深山含笑の育て方― 深山含笑(ミヤマガンショウ)は、モクレン科ミケリア属のオガタマノキの仲間で、 芳香のある大輪の白花を咲かせる品種です。 常緑樹で光沢のある濃い緑色の葉が美しく、和風・洋風どちらのテイストのお庭とも相性が良く、シンボルツリーや記念樹にも向きます。 〇育て方 寒さにやや弱く、地植えでの栽培適地は関東以南です。霜が降りるような場所での地植えは、生育は不良となります。強風、乾いた寒風を嫌うので植えつけ場所に注意します。下枝の高さが高い木の下など明るい半日陰地で、やや湿り気のある肥よくな土地を好みます。 〇手入れ 寒肥は有機物(堆肥など)を中心に施します。また、開花後の6月ごろに油かすなどを施します。肥料が多すぎると花つきが悪くなるので気を付けてください。 ミヤマガンショウ(深山含笑)はほとんど剪定を必要とせず、もし剪定し過ぎると木が傷んだり、花付きが悪くなってしまいます。剪定の適期は花後の5月頃、夏には翌年の花芽がつくられるため、なるべく早い時期に行います自然樹形でまとまるので込み合う枝を間引く程度に剪定します。また、花芽が確認できる2月頃に剪定を行っても構いません。 〇用土 黒土を主体にして完熟した堆肥や有機質を混ぜた、やや湿り気のある土を好みます。 〇植え付け・植え替え やや寒さを嫌うので、植えつけは3月以降を待って行います。移植を嫌うので根はあまりいじらないように丁寧に行います。2~3年に1回植え替え、用土の通気性をよくします。

花木 庭木の苗/カラタネオガタマ:フェアリーマグノリア・ブラッシュ5号ポット

園芸ネット プラス

3,264

花木 庭木の苗/カラタネオガタマ:フェアリーマグノリア・ブラッシュ5号ポット

コンパクトで花付きの良い最新常緑樹花木 庭木の苗/カラタネオガタマ:フェアリーマグノリア・ブラッシュ5号ポットフェアリーマグノリアシリーズは海外で育成されたコンパクトで花付きの良いマグノリアの最新品種。カラタネオガタマの仲間で、春には木いっぱいに芳香のある花を咲かせます。ブラッシュは樹高が3〜4mまでとコンパクトで、直立樹形の品種です。株元から枝葉を茂らせ、春に香りのよいライラックピンクの花をたくさん咲かせます。濃緑色の葉も美しく、生垣にも適しています。※フェアリーマグノリアシリーズFAIRY MAGNOLIASはAnthony Tesselaar Plants Pty Ltdの登録商標です。この商品はAnthony Tesselaar Plants Pty Ltdのライセンスに基づき、生産・販売されています。タイプモクレン科モクレン属の常緑中木栽培適地関東地方以南樹高3〜4m開花期春耐寒性やや弱い植付け適期10月〜6月栽培方法:植付け可能地域は関東以南です。成長はやや遅く、耐寒性もやや弱いので、関東地方でも寒害を受けることがあります。日当たりがよく、多少湿り気のある土壌を好みます。乾燥や多湿では生育が阻害されます。なるべく剪定はせず、十分に生長させてください。寒い時期の剪定は寒害を生じやすいので避けます。移植はやや困難なので、土をたくさんつけて、ていねいにおこなうようにしてください。時期は4月か梅雨期、または初秋です。繁殖は主に挿し木によります。時期は7月下旬から8月上旬、または9月上旬です。寒地では冬は防寒が必要です。根元の分枝から取り木もできます。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。5号(直径15cm)即席ポット入り、樹高20〜40cmの苗です...

花木 庭木の苗/ヒメコブシ(シデコブシ):アップライト6号ポット

園芸ネット プラス

2,915

花木 庭木の苗/ヒメコブシ(シデコブシ):アップライト6号ポット

マグノリア花木 庭木の苗/ヒメコブシ(シデコブシ):アップライト6号ポットヒメコブシは日本原産の希少樹木。小型で枝が密につき、花つきも良く鮮やかです。残雪がまだ残るころ、コブシの花が香りを漂わせて山肌を彩れば、そろそろ春の近いことを感じます。繊細な花びらは細く、風にそよぐ姿は可憐です。モクレン属の中でも開花が一番はやく人目を引きます。アップライトは蕾のうちはややピンク色を帯び、開花すると純白となる八重咲き品種です。タイプ:耐寒性落葉樹開花期:3〜4月花径:8cm樹高:0.5〜1.5m植え付け適期:10月〜3月日照:日向むき用途:花壇、鉢植え栽培水はけの良い肥沃な土壌に植付け乾燥しないよう敷き藁を敷きます。鉢植えの場合は中粒の赤玉土6に腐葉土4の混合土を用います。元肥をしっかり施しましょう。生育が遅いので管理は簡単。耐寒性は非常に強いです。水やりは表土か乾燥したら行います。追肥は2〜3月に有機質肥料の鶏糞、油粕などを施します。剪定は開花直後の新芽の出る前に間引き剪定を主に行います。5〜6月にカイガラムシが発生したらカルホスと、マシン油乳剤を散布します。6号(直径18cm)ポット植え、樹高約80〜100cmです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがありますので、ご了承ください。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ヒメコブシ(シデコブシ):アップライト6号ポットの栽培ガイドマグノリア

瀬戸ヶ原花苑 果樹や庭木の培養土 約25L リン酸強化で花付き・実付きをアップ 園芸用土 ガーデニング みかん レモン 柑橘 バラ 樹木の栽培に 根張りが良く、美味しい果実が実るように...

ガーデン屋

2,100

瀬戸ヶ原花苑 果樹や庭木の培養土 約25L リン酸強化で花付き・実付きをアップ 園芸用土 ガーデニング みかん レモン 柑橘 バラ 樹木の栽培に 根張りが良く、美味しい果実が実るように...

商品詳細 商品名 果樹や庭木の培養土 25L 商品説明 樹は根がいのち! しっかり根付くように通気性・保水性・排水性のバランスのとれた果樹・庭木専用の土です。 根張りが良く、美味しい果実が実るように、リン酸分を強化しました。果樹や庭木に最適となるように厳選した素材を配合しましたので、苗木の植え付けや植え替えに最適な専用の培養土です。 保水性や排水性に優れた培養土でしっかりと苗木を支え、腐葉土配合で通気性が良く、根張りの良い丈夫な樹木に育ちます。 リン酸の効果で花芽を沢山付け、庭木は色鮮やかに、果樹は美味しい実が沢山実ります。 植え付け植え替え時期 ◎果樹◎ ブルーベリー 1~3月 ブドウ 3月 ウメ 3月/12月 ミカン 3~4月 キウイ 3~4月 オリーブ 3~4月 プラム 3~4月 11~12月 リンゴ 12月 モモ 12月 ナシ 12月 カキ 12月 ◎庭木・花木類◎ ハナミズキ 11~4月 バラ 11~3月 バラ(新苗) 4~7月 モクレン 3~4月 10~11月 キンモクセイ 3~4月 9~10月 コニファー 2~4月 11~12月 ツツジ 4~6月 アオキ 2~4月 クチナシ 4~6月 ブーケンビリア 5~8月 主原料 肥料成分 ココピート、焼土、バーク堆肥、そば殻堆肥、鹿沼土、くん炭など/初期肥料配合 pH 5.5~6.5 EC 1.0±0.5 容量 約25L ※注意 ◎食品ではありません。人やペットが誤って食べないようにご注意下さい。 ◎手の保護の為に手袋をはめてお使いください。 ◎空き袋は幼児や子供にとって窒息などの危険が伴うものです。幼児や子供に手の届かないところに保管、又は処理して下さい。 ◎使用方法、注意をよく読んでお使い下さい。

花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]

園芸ネット プラス

2,565

花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]

常緑樹 花木の苗花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]オガタマノキは数少ない常緑花木のひとつで、球状の整った樹形になります。葉はつやがある深緑色で、半日陰でも花をつけますので、鉢植えにして観葉植物としても育てられます。神社などで、神木や縁起物として植えられることも多い木です。パープルクイーンは印象的な紫紅色花の品種で芳香があります。中国名は紫花含笑です。寒さに弱いので、庭植えは関東地方以南で。学名:Magnolia figo 'Purple Queen'タイプ:モクレン科常緑低木〜高木樹高:2〜8m開花時期:4〜6月日照:日向から半日陰栽培適地:関東地方以南土の乾湿:適湿栽培方法:日当たりの良い場所に植えつけますが、多少寒さに弱いので、寒冷地では鉢植えにします。明るい半日陰でも花を楽しめます。植えつけは春から9月にかけてがよく、秋から冬は避けてください。土質は選びませんが、水はけのよい場所に植えつけます。剪定は基部から生じる徒長枝を間引く程度。移植はむずかしいので、庭植えの場合はよく場所を選んでください。病害虫はほとんど見られません。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット入り、樹高約25〜60cmです。樹高は多少変動することがあります。冬季などお届け時期により葉が黄色がかっていたりきれいな状態でない場合があります。写真は成長開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定 オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり...

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン スターバーストシフォン 苗木 6号(i08)

千草園芸

4,620

ムクゲ ローズオブシャロン スターバーストシフォン 苗木 6号(i08)

※写真は見本品です。 24年3月5日に再入荷しました。(写真2枚目) 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節により変化いたします。 216b-uムクゲ mk wt 【kaboku】 「スターバーストシフォン」 オランダから導入された白弁底紅のセミダブル咲きの品種です。スターバーストの名のとおり存在感のある大輪の花が特徴です。樹形もコンパクトで、鉢植え用、庭木用どちらにも適しております。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝...

送料無料
ミモザアカシア(ギンヨウアカシア) 苗木 6号(k12)

千草園芸

4,400

ミモザアカシア(ギンヨウアカシア) 苗木 6号(k12)

写真は入荷時の見本品です。 24年2月23日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242b-u 小さいポットで育てると木が成熟して早く開花しますが、露地植えで栽培すると木が若返ってよく成長するようになります。この場合、背丈が2m以上にならないと開花しませんが、しっかりした木になりますから、開花はしばらく我慢した方がよいでしょう。 枝いっぱいに広がるお花!!素敵な香りが楽しめます。 ■栽培方法 植付時期:日当たりと風通しよく、水はけの良い場所を好みます。 肥料:春と秋に市販の緩効性肥料を適度に与えてくださ。(暑い日の施肥は避けましょう)ミモザアカシア (英)Green Wattle,Early Black Wattle (分類)マメ科アカシア属 (原産)オーストラリア南東部(タスマニアを除く) (特性)半耐寒性常緑高木(成木では−5〜10度) (学名)Acacia Millor decurrens Willd (用途)公園樹、庭木・シンボルツリー、切花 関東以西の低地では街路樹や公園などに多く植栽されています。日当たりと水はけのよい土地を好み、乾燥に強くやせ地でもよく生育します。正しくはアカキア属と言いますがアカキアではなく一般にはアカシアと言います。ニセアカシアも一般的によくアカシアと言われ混同することがあります。 春先に黄色い花を満開につけ、非常に美しい花木ですが、成長が早くすぐに大きくなるので剪定をして樹形を整えることが必要です。 また一度路地植えすると移植はまずできないと考えたほうがよいので植える場所は大きくなると思って計画を持って植えてください。鉢植えの場合も植え替えのときはあまり根鉢は崩さずに行いましょう。 西日本では公園や街路樹によく利用され、強剪定にも耐えてかなり大きく成長します。...

送料無料
オオデマリ(テマリバナ)6号 苗木(k02)

千草園芸

3,960

オオデマリ(テマリバナ)6号 苗木(k02)

写真は見本品です。 24年3月1日に入荷しました。(写真2枚目) 花後、5月末に撮影したものが3枚目の写真です。 木の状態は季節によって変化いたします 242d-uオオデマリ (分類)スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木 (学名) Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum (原産)日本(北海道南部〜九州まで植栽可) (開花)5月〜6月 (別名)ビバーナム、テマリバナ (成木の高さ)3〜5m 初夏に大きい手まり状の花をつながるように咲かせます。オオデマリはヤブデマリの園芸種とされています。ヤブデマリの中央部の両性花(雄しべと雌しべがあり、交配して種を付けることができる花)のすべてが装飾花に変化したため、美しい球状の花になっています。両性花が無いために種を作ることはできません。 花を観賞するため庭の脇役として、よく植栽されます。葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の黄葉と季節の変化も楽しめます。 ■栽培 肥沃で乾燥しない日当たり、水はけのよい場所を好みます。 乾燥を嫌うので夏の乾燥には十分注意してください。肥沃な土壌を好みますので、寒肥として、また花後に油粕または配合肥料を与えてください。 生育は早く、鉢植では根詰まりしやすいので落葉期に毎年植え替えが必要です。 樹形が乱れやすいのでお好みの形に剪定できます。自然の樹形を残すようにしたほうが、よいでしょう。剪定は花後(混み合った枝を間引く程度)、または落葉期に行います。 ■病害虫 病気はほとんどありませんが、アブラムシ、カイガラムシが発生することがあります。 また、新葉の展開する葉のやわらかい時期には葉を食害するアオムシ類の発生も見られます。 少ないときは捕殺し、多い場合は殺虫剤を散布します。

送料無料
八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) ミチコレンゲ 苗木 6号ポット植え(y08)

千草園芸

7,700

八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) ミチコレンゲ 苗木 6号ポット植え(y08)

従来のオオヤマレンゲより花びらの数が多く、八重咲きとして出回っている種類です。 写真は見本品です。 写真は23年5月9日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。233a-u八重咲き大山蓮華(ヤエザキオオヤマレンゲ) (分類) モクレン科モクレン属の落葉広葉低木。 (学名) Magnolia sieboldii subsp. sieboldii (原産) 朝鮮半島から中国東北地方 (別名) ミチコレンゲ (成木の樹高)8〜10m (開花期)5〜7月 (植栽適地)東北中部以南 オオヤマレンゲより花弁の数が多いものです。初夏から夏に大きい白い花を咲かせます。花を観賞するため庭の脇役として、よく植栽されます。 緑、夏には涼しげな深緑となります。 2023年3月現在、園芸市場では、基亜種の「オオバオオヤマレンゲ」が「オオヤマレンゲ」の名称で流通しておりますので、当店でもオオヤマレンゲの名称で販売しております。 正式なオオヤマレンゲ(Magnolia sieboldii ssp. japonica)(別名「深山蓮華(ミヤマレンゲ))は、近年園芸市場での流通はほとんど無く、「オオヤマレンゲ」の名前で流通しているのは、オオバオオヤマレンゲです。 オオバオオヤマレンゲとオオヤママレンゲの主な違いは、オオバオオヤマレンゲは雄しべが赤紫色で、オオヤマレンゲ、薄い赤色です。 (植え付け) オオヤマレンゲは根が荒いので、一度植えた場所からの移動は難しいものです。 一般には落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に一度移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 植える場所はよく考えて将来動かさなくてもよい場所に植えましょう。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます...

ムクゲ フレンチキャバレー レッド 苗木 6号(k12)

千草園芸

4,950

ムクゲ フレンチキャバレー レッド 苗木 6号(k12)

写真は見本品です。 23年11月21日に再入荷しました。 季節によって状態は変化します。226b-uムクゲ mk prムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月?9月 【成木】3m?5m 【栽培敵地】北海道南部?沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりましょう。 切った枝は、挿し木して増やせます。 ★園芸品種は多く花は一重咲き、半八重咲き、八重咲きのものがあります。 交雑しやすく...

送料無料
ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

千草園芸

5,225

ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

写真は見本品です。 苗は23年9月5日に撮影しました。 24年3月1日に再入荷しています。 状態は季節によって変化いたします。234d-u 「ジェファーソン」 オレゴン州で2009年にバルセロナに代わる品種として発表された品種です。 生産性が高く、大きな実が良味でウィルベール枯死に対する耐性があります。 アメリカでは非常に人気があります。収穫期は9月頃。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

矮性サルスベリ 苗木 ポコモック 6号(k11)

千草園芸

2,970

矮性サルスベリ 苗木 ポコモック 6号(k11)

※写真は見本品です。 23年9月7日に撮影。木の状態は季節によって変化いたします237-uサルスベリ ポコモック 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木 【学名】Lagerstroemia indica `pocomoke' 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】0.8m~1m 【栽培適地】東北地方以南 【ゾーン】6~9 極矮性のサルスベリで鉢植や低い生垣に利用できます。1998年に米国国立樹木園によってリリースされました。 開花期は長く春〜秋まで長い期間楽しめます。 成長も普通のサルスベリのようには伸びず、こんもりした樹形になります。開花時には鮮やかなピンクの花を咲かせます。 葉の病気に対する抵抗力が高い品種から育てられているので、斑点病、うどんこ病に耐病性があります。ただ日本の高温多湿の気候のせいかウドンコ病がまれに発生することがありますが、従来のサルスベリのように全体に広がることはほとんどありません。 サルスベリ ポコモックは成長が極めて遅い性質で、高さは1mまでの形に刈り込むと素晴らしさが発揮できるでしょう。 剪定は従来のサルスベリと同様に、当年枝に花をつけますから冬に刈り込みます。

モクレン ジェイドランプ 苗木 6号ポット植え(k05)

千草園芸

4,950

モクレン ジェイドランプ 苗木 6号ポット植え(k05)

写真は見本品です。 苗の写真は24年1月25日に撮影しました。(写真2枚目) 木の状態は季節によって変化いたします。 241d-uモクレン ジェイドランプ 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia "Jade Lamp" 【原産】園芸種 【開花期】3月〜4月 【最大樹高】3〜4m 【栽培適地】北海道南部以南 清らかな花色と爽やかな香りが魅力的な、半八重咲きのモクレン 萼の基部が翡翠色に染まっている美しいモクレン。あまり手入れも必要なく、若木のうちから 花を楽しむことができます。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切り戻しをします。 その他、込みすぎる枝葉を切り取り、伸びすぎた枝などもカットしてください。台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 根が荒いので、大きくなってからの移植には前もって根回しをして細かな根が出てから行うことが必要です。 目立った病害虫はありません。

送料無料
斑入りムクゲ ローズオブシャロン シュガーディップ 苗木 6号(k12)

千草園芸

4,730

斑入りムクゲ ローズオブシャロン シュガーディップ 苗木 6号(k12)

「シュガーディップ」 アメリカミズーリ州で発見された斑入り葉の八重咲き品種です。花は小型でソフトピンクの色合いが美しく、花持ちが良い品種です。 ※写真は見本品です 23年6月5日に再入荷しました。 木の状態は季節によって変化いたします 226c-uムクゲ mk piムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりましょう。...

送料無料
ヤマボウシ(山法師)  ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2212c-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミルキーウェイ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa var.chinensis'Milky Way' 【原産】園芸種(中国原産) 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【最大樹高】2m〜5m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 初夏(5月〜7月)に白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせます。 チャイニーズヤマボウシCornus kousa var.chinensis'ミルキーウェイ'は成長は遅く、がっちりした樹形になりやすい性質です。強い日差しにも耐えます。 立性でまとまりやすい樹形を形成する性質があります。 下枝が広がらないようにするには早めに余分な枝をカットしてお好みの樹形にすることができます。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか、 たっぷりと水を与えて乾燥させないように管理することが必要です。...

送料無料
ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節により変化いたします。2311a-u紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ "源平" 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中高木 【学名】Benthamidia japonica Coruns Kousa 【別名】ヤマグワ 【原産】日本(本州〜琉球) 【用途】庭木、公園樹、街路樹等 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【成木の樹高】10m〜20m 【栽培適地】東北中部以南 1株に紅色と白色の花が咲く品種です。紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。若木のうちから花芽の付きはよいのですが、花色の変化がよく現れるのは、木に力が出てくる2〜3年後からです。 ●育て方のポイント● 植える場所は、日当たり・水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。日照が足りないと、花つきが悪くなります。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか...

紫式部 コムラサキシキブ 5号 苗木(k02)

千草園芸

2,200

紫式部 コムラサキシキブ 5号 苗木(k02)

写真は見本品です。 23年9月12日に入荷・撮影しました。(2枚目写真)239b-u 3枚目の写真は6月頃、4枚目は冬のイメージです。 季節によって状態は変化します。 冬に短くカットいたします。紫式部(=コムラサキシキブ) 【分類】クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉小低木 【原産】日本、中国 【学名】Callicarpa dichotoma Raeus 【開花】6月〜7月 【結実】9〜12月 【成木】1.2m〜2m 【別名】ミムラサキ、コメゴメ、コシキブ、カリカルバ 【用途】庭木、鉢植え等 園芸市場等で一般的には「ムラサキシキブ」Callicarpa japonica の名前で流通していますが、 正しくは「コムラサキシキブ」C. dichotomaです。 ムラサキシキブ(Callicarpa japonica)は木も大振りで実の粒は小さく付き方もまばらです。 下はムラサキシキブ 11月13日 それに比べてコムラサキシキブは節間が詰まり樹形もコンパクトです。果実もたくさんまとまって付いてボリュームがありつやもあって美しい紫色です。 栽培 水はけのよい日当たりを好みます。 暑さ、寒さに強く北海道〜九州まで植栽できます。 肥沃で乾燥しない土壌が適していますので、露地植えの場合は腐葉土などを多めに入れて植えつけます。 鉢植えでは根鉢を崩して新しい用度を加えて植え替えます。 実は年が明けるまで付いていますので、鳥に食べられるまで楽しめます。 実がなくなれば強く剪定します。根元からカットしても翌年は実をつけるので、 剪定位置はご希望の高さで決めることができます。 背丈を高くしたいときは垂れている枝だけカットします。 その後は肥料を与えて日当たりで管理します。 春6月頃に開花します。 夏8月下旬には小さい実をつけます。...

ウメモドキ 大納言 7号 苗木(k04)

千草園芸

4,950

ウメモドキ 大納言 7号 苗木(k04)

写真は見本品です。 写真は23年7月27日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。237d-uウメモドキ大納言 分類: モチノキ科 モチノキ属の落葉中低木学名: Ilex serrate `Dainagon' 原産: 本州・四国・九州、中国樹高: 2〜3m開花期: 5月中旬〜6月(実の観賞期)9月下旬〜1月中旬栽培敵地: 東北中部以南 ウメモドキ大納言は実の大きいウメモドキです。 雌雄別株で春に小さい白色の花咲かせメス株は秋に赤い実をつけます。 メスだけでも実はできますが、実は余り大きくならないようです。実を観賞するほか、趣のある樹形を形成する性質から、庭の脇役として植栽されます。小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋から冬には赤い実をたくさん付け小鳥を寄せます。 (植え付け) 落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を3本立てて固定してください。

送料無料
サルスベリ ブラックリーフダイヤモンド ブラッシュ(ホワイト/ほんのりピンク系) 苗木 6号(e12)

千草園芸

6,600

サルスベリ ブラックリーフダイヤモンド ブラッシュ(ホワイト/ほんのりピンク系) 苗木 6号(e12)

登録出願中品種 ※写真は見本品です。 24年1月23日に再入荷しました。 苗木の写真は9月に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。238c-u 【kaboku】 ■ブラッシュ ピンクがかった白い花と、印象的な黒い葉とのコントラストが特徴的サルスベリ ブラックリーフダイヤモンドブラッシュ 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉中低木 【学名】Lagerstroemia indica"Black Leaf Diamond Blush" 【別名】百日紅=ヒャクジツコウ 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】7月~9月 【成木】3m~6m 【栽培適地】東北地方以西 【ゾーン】 6〜9 ブラックリーフダイヤモンド(Blackleaf Diamond)は新しいタイプのサルスベリで、アメリカで様々な経緯を経て開発された品種群です。 このシリーズの葉はほとんど黒で、とても深い着色です。それまでのものは春に赤黒い葉でもすぐに緑に色あせたものですがこのシリーズは夏から秋にかけて深い黒色を保持します。 また、葉の病気に対する抵抗力が高い品種から育てられているので、うどんこ病耐病性があります。 日本の高温多湿の気候のせいかウドンコ病がまれに発生することがありますが、従来のサルスベリのように全体に広がることはほとんどありません。 育てやすいのも特徴です。うどん粉病に耐病性があり、樹性強健で栽培も容易です。 ブラックダイヤモンドサルスベリはすべて中型の性質で、高さは3~3.5mで、立性の樹形を保ちます。 栽培 日当たりのよい肥沃な土壌を好みます。暑さに強く、寒さにもある程度は強いので東北地方以西の地域で栽培可能です 剪定は落葉期に行います。大きくしたい場合は、外しに伸びた枝を残し風通しを悪くしないように混み合った枝を切り取りま...

ミツバツツジ 苗木 6号(g07-3)

千草園芸

3,300

ミツバツツジ 苗木 6号(g07-3)

写真は見本品です。 苗の写真は24年2月17日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242c-uミツバツツジ 【分類】ツツジ科ツツジ属の落葉低木 【学名】Rhododendron dilatatum 【分布】関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育。トウゴクミツバツツジより、標高の低いところに分布。 【開花期】4〜5月 【性質】水はけのよい酸性土壌を好む。 【樹高】 2〜3m 【栽培適地】東北地方中部以南 ミツバツツジは、関東から中部に分布する落葉低木です。 一般にミツバツツジ類と呼ばれているのはヤマツツジ(Rhododendron obtusum)の仲間のミツバツツジ類は、日本を中心としたアジア東部に、約30種があります。 ミツバツツジ類は、さし木やつぎ木でふやすのが難しいく、実生で増殖され、園芸化がほとんど進んでいないグループで、その野性的な樹姿と花を楽しめる樹木です。 品種は多岐にわたり、ミツバツツジの白花品種、朱赤色の花が咲くオンツツジなど珍しい品種もあります。 他にも トウゴクミツバツツジやサイコクミツバツツジ、コバノミツバツツジ、 ダイセンミツバツツジ、ユキグニミツバツツジ、キヨスミミツバツツジなどがあり、トサノミツバツツジ、ハヤトミツバツツジなどの地方変種もあります。 それぞれの地方変種にも花色の濃淡や大きさ、開花時期などの個体差があり、ページに載せさせて頂いている花は一例です。 ミツバツツジ育て方 植える場所は、水はけのよい酸性土壌が適しています。 夏場は根元に直射日光が当たらないようにマルチなどをして地温上昇防止対策を行ってください。 水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりと与えてください。土が乾燥する季節以外は、必要ありません。冬季...

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ハワイ 苗木 6号(e11)

千草園芸

4,400

ムクゲ ローズオブシャロン ハワイ 苗木 6号(e11)

写真は見本品です。 24年3月5日に再入荷しました。(写真3枚目) 2枚目の写真は開花期のイメージです。 樹木の状態は季節によって変化します。243a-uムクゲ mk bp 【kaboku】 「ハワイ」 アメリカで育種された品種で、分枝良くディープブルーの花色が楽しめる数少ない希少品種です。 一般のムクゲより早い季節6月下旬から花を咲かせます。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また...

送料無料
みかん 苗木 甘夏(アマナツ) 6号 苗木 ミカン(h38)

千草園芸

4,950

みかん 苗木 甘夏(アマナツ) 6号 苗木 ミカン(h38)

写真は見本品です。 22年11月28日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。 2211d-u甘夏みかん 【分類】ミカン科ミカン属の常緑広葉中低木 【学名】Citrus natsudaidai 【原産】改良種(ナツミカンの枝変わり種) 【開花期】3〜5月【収穫期】12〜4月 【最大樹高】3〜4m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 関東地方南部~沖縄 【ゾーン】 7~9 大分県の果樹園で夏みかんの枝変わり種として作られた品種です。夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれます。 スッキリした甘み、酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみいただけます。 栽培容易で隔年結実は少なく豊産性の品種です。 成長は早く1年で30cm程度しか伸びます。接ぎ木1年生苗は早ければ3年目から収穫できます。 年平均気温が16.5℃以上、最低気温が-3℃以上となる地域が適地とされています。 自家結実性があり、1本でも結実するため、受粉樹は不要です。 十分な肥料を与えたほうが、実が大きく甘くなります。 下は大津市我が家の甘夏です。2015.12.5 甘夏ミカンの育て方 植える場所は、水はけのよい肥沃な土壌と日当たりのよい場所好みます。肥料は好むので生育期には十分与えるようにします。 また、寒さ暑さにある程度は強く寒さは-5度程度までは耐えられますので、関東地方以南での露地栽培には問題ありません。 隔年結果を防ぐために、結実したら7〜8月に摘果を行います。 暖地では収穫は3〜6月に行いますが、当方のような冬気温の低い地域では氷点下の気温にさらすと水分が少なくなり苦みが出るので12月下旬から1月に収穫してあまり寒くならない場所で春まで貯蔵します。

スモークツリー グレース 6号 苗木(w)

千草園芸

7,700

スモークツリー グレース 6号 苗木(w)

素掘り苗ですので入荷時根が張っていません。土替え等管理の為当店で植え替えをしております。 写真は見本品です。 2枚目の写真は23年5月13日に撮影しました。今期の花、スモークはついておりません。 3枚目の写真苗木は23年2月9日に撮影しました。 4枚目の写真は開花期のイメージです。 季節によって状態は変化します。232a-uスモークツリー グレース 【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉低木』 【学名】Cotinus coggyaria 'Grace' 【原産】園芸種(中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ原産) 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】3〜4m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリー グレースは銅葉で赤紫のスモークをつける品種で、樹高は4m程度にしかならない矮性種です。

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン ストロベリー 苗木 6号(e05)

千草園芸

4,950

ムクゲ ローズオブシャロン ストロベリー 苗木 6号(e05)

「ストロベリー」 アメリカで育種された八重咲き品種で、バイカラーで涼しげな淡いピンクの花が楽しめる人気の品種です。 写真は見本品です。 2枚目の写真は23年6月30日に撮影しました。 樹木の状態は季節によって変化します。218d-uムクゲ mk prムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりましょう。 切った枝は...

ムクゲ ローズオブシャロン マリーナ 苗木 6号(e10)

千草園芸

4,950

ムクゲ ローズオブシャロン マリーナ 苗木 6号(e10)

「マリーナ」 ブルーバードの改良品種で、ディープブルーの一重咲き。咲いた後の色がさめにくいのが特徴です。強健で育てやすい品種です。 ※写真は見本品です。写真は23年6月30日に撮影しました。 ムクゲ mk bp木の状態は季節により変化いたします。 226b-u【kaboku】ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので、小柄にしたいときは太枝を切って枝の更新をはかりま...

矮性アオキ(青木) ロツンデフォリア 6号苗木

千草園芸

3,300

矮性アオキ(青木) ロツンデフォリア 6号苗木

写真は見本品です。 時期によっては実がついていない状態でのお送りとなります。 23年2月10日に再入荷しました。 22年12月20日撮影。木の状態は季節により変化いたします。2212c (下記写真:12月頃) 直射が強いと葉やけを起こしたり、葉が黄色くなりますので、日陰の庭に適しています。青木(アオキ)ロツンデフォリア 【分類】ミズキ科アオキ属 『雌雄異株』 【学名】Aucuba joponica'Nana Rotundifolia' 【原産】園芸種(日本原産) 【別名】アオキ ナナ ロツンデフォリア 【樹高】0.6~1m 【用途】日陰の庭園、公園、観葉等 【開花期】3月〜5月 【結実期】12月〜3月 【栽培適地】北海道南部~沖縄 日本に生息するアオキは、江戸時代の頃から、日陰の庭園に利用されていて重宝されています。江戸時代に斑入りの品種も作られるようになりました。 日陰でもよく育ち、常に青々とし生命力があることから1783年に欧州に伝えられたようです。そのときは斑入りの雌株だけだったのですが1860年代に多くの植物が日本から持ち込まれ品種改良も始まったようです。 イギリスで改良されたアオキ'ロツンデフォリア'は1969年にイギリス王立園芸協会賞を受賞しています。 従来のアオキは雌雄異株ですが、本種は雌株で1本でも結実します。 節間が詰まった矮性品種で、丸みのある葉はよく茂りますが成長は早くありません。 ■栽培方法 日陰、半日陰で湿り気、肥沃な土壌を好みます。 日当たりがよすぎると葉やけを起こし、変色することがあるので、夏場の直射日光は避けましょう。 照り葉の美しい葉をしています。小さいうちから赤い実をつけやすい品種です。 直射が強いと葉やけを起こしたり、葉が黄色くなりますので、日陰の庭に適しています。

送料無料
ムクゲ ローズオブシャロン パープルピュラー 6号 苗木(e09)

千草園芸

4,620

ムクゲ ローズオブシャロン パープルピュラー 6号 苗木(e09)

「パープルピュラー」 この品種は横に枝が張らないほうき状の樹形が特徴です。狭い場所や鉢植えなどにも適しております。花はピンクで中心の赤いブロッチが特徴です。 写真は見本品です。 写真は23年7月7日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 219c-u ムクゲ mk pr 一般のムクゲより早い季節6月下旬から花を咲かせます。 ラベルは印刷物ですので、実際の花色と多少異なる場合がございます。ムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝...

スイートマルベリー 6号ポット苗木(e04)

千草園芸

2,750

スイートマルベリー 6号ポット苗木(e04)

写真は見本品です。 苗の写真は23年5月17日に撮影しました。季節によって状態は変化します。235b-u 植え替えなどにより、少し大きめのポリポットでお届けする場合がございます。スイートマルベリー ■分類: クワ科クワ属の落葉中低木 ■学名: Morus ■原産: 北半球 ■樹高: 5~10m ■開花期: 4〜5月 ■収穫期: 6〜7月 ■栽培適地: 北海道~沖縄 クワは古くから養蚕のために育てられてきたものですが近年は果実にアントシアニンなどが含まれていることで食用(主に加工用)に育てられるようになりました。 野生の桑には雌雄異株が多いようですが雌雄同株もよくあるようで、果樹として流通するマルベリーは雌雄同株の品種で1本でも結実します。 栽培は極めて容易で寒さや暑さにも強く土壌も選びません。 鉢植えでは実がついているものが多いのですが露地植すると肥沃な土壌では成長は早くなりますがある程度大きくならないと結実しないかもしれません。 やせ地や半日陰でも育ちますが、実付きが悪くなります。 鉢植えで育てる場合は、生育が早いので毎回一回り大きな鉢に植え替え、晩秋または早春に強選定を行います。 強い刈込にも耐え、コンパクトに栽培することもできます。挿し木で増やすことも可能です。br>

ポポー 苗木 実生苗 4.5号ポット植え(J08)

千草園芸

2,750

ポポー 苗木 実生苗 4.5号ポット植え(J08)

※写真は見本品です。 ※接木ではなく、実生苗ですから品種名はありません。 24年3月1日に入荷。 木の状態は季節によって変化いたします 242b-u 学名 Asimina triloba Dunal 成木の樹高 6〜10m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 5上旬〜中旬 結実期 8〜10月 ポポーの実 輸送や貯蔵がむずかしいので商業的に流通はしませんが、豊富な栄養とアミノバランスに優れているため最近注目されるようになっています。 不飽和脂肪酸、ビタミンA.C.鉄分、カリウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。 果実は大型で甘味が多く、豊産性。果肉は鮮やかな黄色です。ポポー 分類: バンレイシ科 ポポー属 の 落葉高木 学名: Asimina triloba 原産: 北アメリカ大陸の広い範囲に分布 別名: アケビガキ 利用: 食用 収穫期: 9〜10月 樹高: 5〜10m性質: 極めて丈夫な性質です。 栽培敵地: 東北北部〜九州 ポポーの特徴 4月に葉の出ていないころから小さい緑色の蕾をつけ、次第に紫色に変わっていき、開花します。 花は中央部にめしべがあり、その奥に球型に雄しべらしい部分に花粉が見えます。 毎年風の良く当たる上部は落果して葉の中に隠れる場所の果実だけが残って大きくなります。 自家不和合性(1本では結実しない。)とされていますが、我が家では近くにポポーは無いのに1本でもよく実がなります。 1本しか植えてないのによく実がなるというのは他でも聞いたことがあります。 14年8月12日。滋賀県大津市。 ただ、別の木があればもっと実がなるのかもしれません。 9月11日、3個成っていた房の実が落ちていました。 果実は完熟すると木から自然に落下し、その後数日間が食べごろです。 熱帯果実のような甘い香りがあり...

ハトヤバラ苗 5.5号 苗木(c08)

千草園芸

3,630

ハトヤバラ苗 5.5号 苗木(c08)

写真は見本品です。 苗は24年2月20日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。242d 開花時の写真は5月頃撮影のものです。ナニワイバラ 分類: バラ科バラ属の耐寒性のつる性低木、 学名: Rosa laevigata 分布: 中国中部東部南部、台湾 別名: ロサ・ラビガータ 草丈: 5〜10m 開花期: 4月下旬〜 耐寒温度: 0℃ 江戸時代に難波(なにわ)の商人によってもたらされこのような名前になったといわれています。 原種に近い性質とされ、丈夫でほとんど病気にならない育てやすいバラです。 鋭いとげがつきますから、人の通る場所からは離して植えたほうがよいでしょう。 温暖な地域では野生化している地域もあるようです。 ナニワイバラの育て方 水はけのよい日当たりの肥沃な土壌を好みます。 丈夫なバラですからあまり手間はかかりません。 よく成長しますから、剪定は3年以上の古い枝を、株元から切ります。 まれに黒点病、ウドンコ病になることがありますが、窒素分の多い肥料のあたえすぎたと気になりやすいので、 暑い季節に窒素肥料を与えるのは避けたほうがよいでしょう。 ハトヤバラ Rosa Laevigata Rosea ナニワイバラのピンクのものを「ハトヤバラ」といわれます。 いつどこで作出されたのかは不明で、来歴は神秘的なバラです。 ナニワイバラの枝代わりではないかといわれていますが、本当のところは分かっていません。 このバラの名前は埼玉県鳩ヶ谷で最初に商業生産されたことで付けられたようです。 ナニワイバラと同じ一重の一期咲きバラで、長く枝を伸ばしてよく繁殖します。 ナニワイバラはウドンコ病や黒点病にはほとんどなりませんが、このバラはナニワイバラほどは強くありません。

花水木(ハナミズキ)赤花  苗木 7号ポット植え(k13)

千草園芸

7,700

花水木(ハナミズキ)赤花 苗木 7号ポット植え(k13)

写真は見本品です。 開花時は赤い色をしていますが、咲き進むにつれてピンク色に変化していきます。 写真は24年3月13日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。243b-uハナミズキ 赤花 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 赤いハナミズキには細目の花弁の濃い赤のチェロキーチーフ、幅広花弁で鮮やかな赤の大輪種アップルブロッサム、濃い赤で大輪のレッドジャイアント等があります。また、それらの交配種もあり、品種が定まっていない赤いハナミズキを赤花として販売しています。 どれも花色は咲き始めは鮮やかな赤ですが、咲き進むと次第にピンク色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ ガール(ピンク) 5.5号 苗木(k06)

千草園芸

3,300

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ ガール(ピンク) 5.5号 苗木(k06)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年8月30日に撮影しました。 3枚目は落葉期の状態です。 状態は季節によって変化いたします。225b-uサルスベリ ウィズラブシリーズ 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木 【学名】Lagerstroemia indica 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】0.6m程度 【栽培適地】東北地方以南 【ゾーン】6~9 サルスベリ ウイズラブシリーズはシリーズはヨーロッパで登場した新しいサルスベリです。開花期が長く花付きのよい矮性サルスベリです。 成長も普通のサルスベリのようには伸びず、こんもりした樹形になります。 剪定は従来のサルスベリと同様に、当年枝に花をつけますから冬に刈り込みます。 暑さには強いのですが、落葉樹であるにもかかわらず寒さには弱く東北地方北部以北の寒冷地での植栽は不向きとなります。 ●病害虫対策● 木が若いうちはカイガラムシが発生します。伴ってすす病を誘発しますから、ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。 また、ウドンコ病が発生することがあります。剪定後に石灰硫黄合剤を散布するとこちらも予防できます。

姫ライラック(コンパクトライラック) サンデー 7号 苗木(k05)

千草園芸

3,300

姫ライラック(コンパクトライラック) サンデー 7号 苗木(k05)

※写真は見本品です。 2枚目の写真は24年2月24日に撮影しました。 状態は季節により変化いたします。242c-u アメリカ国立樹木園から発表された品種で、暑さに強くコンパクトに育つ強健な品種です。 純白の一重の花が大きな円錐花序を作り、樹幹を覆うように咲かせます。 花つきが良く、多花性で芳香があります。切花にも適しています。 ■栽培方法 暑さや寒さに強く育てやすい品種です。 日当たり、水はけのよい場所を選びます。 周囲40cmくらいの植え穴を掘り、有機質と配合肥料を土とよく混ぜましょう。 苗木の根が直接肥料に接しないように普通の土をいれその上に苗木を植えてください。 根は十分に広げm植え付け後は十分潅水を行ってください。支柱を立てるとよいと思います。 ■開花:5月〜6月 植え込み前に土壌改良材 + ※1袋でしたら同梱(同じ送料)できます姫ライラック ライラックサンデー 【分類】モクセイ科ハシドイ属の耐寒性落葉低木 【学名】 Syringa Chinencis'Lilac Sunday' 【原産】中国北部 【開花期】4〜5月 【樹高】1.2〜1.5m 【耐寒性】 -20度 【栽培適地】 北海道南部~九州 【ゾーン】 3~7 姫ライラックとは小型のライラックで若木から花付きの良い品種です。 ライラックは一般的には暑さに弱いのですが、この種は暑さにも強く鉢栽培にも向いています。 初夏に香りのよい花を木一面に咲かせます。 弱酸性から弱アルカリ性の土壌を好むされていますが適応性も大きいようで特に気にしなくてもよく育ちます。 姫ライラック ライラックサンデーはドワーフチャイニーズライラックとも呼ばれ、 1979年にアーノルド樹木園が北京の中国植物アカデミーの植物園から受け取った種子から誕生しました。 ヒメライラックの育て方...

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ エターナル(紫花) 5.5号 苗木(k04)

千草園芸

3,300

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ エターナル(紫花) 5.5号 苗木(k04)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年8月25日に撮影しました。 3枚目の写真は冬の落葉期の状態です。【kaboku】 状態は季節によって変化いたします。238d-uサルスベリ ウィズラブシリーズ 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木 【学名】Lagerstroemia indica 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】0.6m程度 【栽培適地】東北地方以南 【ゾーン】6~9 サルスベリ ウイズラブシリーズはシリーズはヨーロッパで登場した新しいサルスベリです。開花期が長く花付きのよい矮性サルスベリです。 成長も普通のサルスベリのようには伸びず、こんもりした樹形になります。 剪定は従来のサルスベリと同様に、当年枝に花をつけますから冬に刈り込みます。 暑さには強いのですが、落葉樹であるにもかかわらず寒さには弱く東北地方北部以北の寒冷地での植栽は不向きとなります。 ●病害虫対策● 木が若いうちはカイガラムシが発生します。伴ってすす病を誘発しますから、ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。 また、ウドンコ病が発生することがあります。剪定後に石灰硫黄合剤を散布するとこちらも予防できます。

送料無料
山桃(ヤマモモ) 瑞光(ズイコウ) 6号 苗木(J04)

千草園芸

5,500

山桃(ヤマモモ) 瑞光(ズイコウ) 6号 苗木(J04)

瑞光(ズイコウ) 別名「こんどうもも」とも呼ばれ、6月下旬〜7月上旬に熟する中生種で、毎年結実します。果実は極大で2.5〜3cmになり、完熟すると暗紫色になります。他の多くの品種は、接ぎ木後約10年を経過しての結実となりますが、瑞光は4〜5年で結実します。ヤマモモの中では果実が硬く日持ちがします。生食もできますが酸味が強くジャムやお酒などに加工にも適しています。 ※写真は見本品です。 写真は23年7月11日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 234b-u 山桃(ヤマモモ) 瑞光 分類: ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木 学名: Morella rubra"Zuiko" 原産: 中国大陸や日本 別名: 山桜桃 利用: 食用 鑑賞 実はイチゴノキの実に似ています。 開花期: 4月(果実の収穫は6〜7月) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 10〜15m(自然環境の場合の樹高です。宅地の場合はこれほど大きくなりません。) 栽培敵地: 東北地方中部以南 瑞光(ズイコウ)は果実は大粒で果肉は硬めで甘酸っぱい野性味あふれる味のヤマモモです。 山桃独特のヤニ臭もありますので生食よりもジャムなど加工にも適しています。隔年結果性がなく、毎年多くの実をつけるのでよく栽培されている品種です。 常緑性の樹木です。小さいな花も咲き、果実は食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、寒さで葉が少なくなることがありますが、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 耐寒性は幼木は弱いのですが、大きくなると強くなり、仙台市や青森の弘前市にも植栽されているそうです。 日当たりのよい水はけのよく肥沃な土壌を好みます。日当たりが悪いと新芽は垂れ下がりがちになりだらしなく成長しますか...

送料無料
黄金ミズキ(オウゴンミズキ)7号 苗木(k12)

千草園芸

5,500

黄金ミズキ(オウゴンミズキ)7号 苗木(k12)

写真は見本品です。 1枚目の苗木の写真は24年1月19日に撮影しました。 2枚目の写真は5月頃のイメージです。伸びた枝は樹形を整えるため、剪定してお送りさせていただきます。 状態は季節によって変化いたします。241c-u 冬場に枝が色付きます。 【kaboku】珊瑚ミズキ(サンゴミズキ) 【分類】ミズキ科ミズキ属の耐寒性落葉低木 【学名】Cornus alba var. sibirica 【原産】朝鮮半島から中国東北部・北部、シベリア 【開花期】5-6月 【樹高】1~3m 【別名】別名:コルヌスアルバ(Cornus alba)、紅水木(ベニミズキ)、珊瑚紅葉(サンゴモミジ) 【用途】庭植え・鉢植え・生け花・フラワーアレンジメント 珊瑚水木は、高さ2~3m程度の落葉低木で、枝が珊瑚のように赤くなります。 葉は緑色で、冬になると赤くなって落葉します。冬にまっすぐ伸びた枝が綺麗に色づくので、お正月用の生け花等に重宝されます。 【育て方のポイント】 成長が早く、用土もさほど選びません。 寒さに強く寒冷地向きの樹木で、日当たりの良い場所では茎の赤さがよく出ます。 選定は花後、樹形を整えるか、落葉期には強めの剪定が可能です。 暑さに弱いとされていますが、京都府率植物園でも植栽されていますように、夏に直射が根元に当たらない水はけのよい場所では一般平暖地でもよくできます。 黄金水木(オウゴンミズキ) 珊瑚水木と同様に白玉水木の園芸種で、こちらは黄金色の枝を楽しめるミズキです。 赤い枝と対にしても美しく、単体で生け花や切り花としても楽しめる植物です。 5月初旬に白い花を咲かせます。

送料無料
クロバナロウバイ(黒花ロウバイ) 苗木 7号(k10)

千草園芸

5,500

クロバナロウバイ(黒花ロウバイ) 苗木 7号(k10)

※写真は見本品です。 24年3月5日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。243a-uクロバナロウバイ(アメリカクロロウバイ) 分類: ロウバイ科クロバナロウバイ属の落葉低木 学名: Calycanthus floridus var. glaucus 原産: 北アメリカ南東部 別名: クロロウバイ、アメリカロウバイ、 開花期: 5月〜6月 用途: 庭木、公園樹、生け花等 樹高: 1〜2m 栽培敵地: 北海道南部以南 クロバナロウバイは、チョコレート色の甘く香る花を咲かせる樹高は1mほどにしかならない品種ですが、ほとんど出回っていません。 クロロウバイの名前で出回っているのは変種のアメリカクロロウバイ(Calycanthus floridus var. glaucus)で、クロバナロウバイに似ていますが、背丈が1.5〜2mになり、葉裏に毛がなく、花も香りがないことで区別できます。 いずれも栽培は容易で、寒さ暑さに強く、毎年よく花をつけます。 クロバナロウバイ属は、4種からなるグループで、北アメリカに分布する落葉低木で、中枢神経麻痺させる有毒植物です。 日当たりと水はけの良い肥沃な土壌を好みます。水はけが悪いと枯れ枝が出たりして生育が良くありません。 中国原産のナツロウバイ(Sinocalycanthus chinensis)に近縁で、近年では両種の属間の交配種もつくられ、流通し始めています。 普通のロウバイのように太い木にはならず、短いランナーで株立ち状に成長します。水揚げもよく、切花にも利用されます。 ●育て方のポイント● 肥沃で水はけのよい日当たりを好みます。 多少の半日陰でも育ちますが、日陰では花つきが悪くなりがちです。 耐寒性、耐暑性の強く丈夫な植物です。 ただ、過湿に弱く...

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ キス(濃いピンク)  5号 苗木(k12)

千草園芸

3,300

矮性サルスベリ ウィズラブシリーズ キス(濃いピンク) 5号 苗木(k12)

写真は見本品です。 2枚目の写真は22年8月30日に撮影しました。 3枚目の写真は春の状態です。 4枚目は落葉期の状態です。 状態は季節によって変化いたします。222d-uサルスベリ ウィズラブシリーズ 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木 【学名】Lagerstroemia indica 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】0.6m程度 【栽培適地】東北地方以南 【ゾーン】6~9 サルスベリ ウイズラブシリーズはシリーズはヨーロッパで登場した新しいサルスベリです。開花期が長く花付きのよい矮性サルスベリです。 成長も普通のサルスベリのようには伸びず、こんもりした樹形になります。 剪定は従来のサルスベリと同様に、当年枝に花をつけますから冬に刈り込みます。 暑さには強いのですが、落葉樹であるにもかかわらず寒さには弱く東北地方北部以北の寒冷地での植栽は不向きとなります。 ●病害虫対策● 木が若いうちはカイガラムシが発生します。伴ってすす病を誘発しますから、ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。 また、ウドンコ病が発生することがあります。剪定後に石灰硫黄合剤を散布するとこちらも予防できます。

送料無料
【選べる3品種】ミカン(みかん) 苗木 ハイブリッド(津之望/あすみ/みはや) 6号(b08-2)

千草園芸

5,830

【選べる3品種】ミカン(みかん) 苗木 ハイブリッド(津之望/あすみ/みはや) 6号(b08-2)

※種苗登録品種となります。 ※写真は見本品です。 ※春〜初夏は葉の生え変わりの時期のため、葉が少ない状態となりますが、生育に問題はありません。 写真は22年6月4日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 216b-u 学名 Citrus kinokuni Hort.ex Tanaka 成木の樹高 3〜4m 栽培適地 関東地方南部〜九州 開花期 3〜5月 結実期 9〜12月 特性 栽培容易で隔年結実は少なく豊産性の品種です。 (原産)中国 (分類)ミカン属の常緑小高木。 耐寒性、耐病虫性に優れた大変丈夫なかんきつ類で日本にも古くから栽培され、樹齢の高いものがあって毎年多くの実が主として正月の飾り付けように収穫されています。生食のほか皮には芳香があるので乾燥させて七味トウガラシの原料にも利用されています。 懐かしい味がします。ハイブリッド柑橘 親から良いところを受け継いだ、ハイブリッド品種。 甘味が強い極上の最新登録品種です。(2011・2012年登録品種) 高糖度の早生品種。酸味少なく美しい外観、 食味の良い品種 みかんの革命児と呼ばれる有望品種。 広範な地域で栽培が可能。 糖度高く食味の良いみかん。 隔年結果性が低く、安定生産が容易

オオデマリ(ビバーナム) スノーボール 6号ポット 苗木 (x04)

千草園芸

2,530

オオデマリ(ビバーナム) スノーボール 6号ポット 苗木 (x04)

写真は見本品です。 苗の写真は24年1月23日に撮影しました。(写真2枚目) 3枚目の写真は開花期のイメージです。 季節によって状態は変化します。241d-u ビバーナム スノーボール 分類: スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木 学名: Viburnum opulus var sterile 原産: 園芸種(東アジア、南ヨーロッパなどが原産) 別名: テマリカンボク、西洋カンボク、テマリバナ 開花時期: 5〜6月利用: 庭木、鉢植 成木樹高: 3~4m栽培敵地: 北海道中部〜九州 ビバーナム スノーボールは花がすべて不稔の装飾花で結実しない園芸品種です。 オオデマリを小ぶりにしたような花ですがオオデマリの仲間ではなく、葉が3裂することでも区別できます。 小ぶりの花はすくし垂れ下がるようにたくさん咲きます。 ■栽培方法 一旦植えてしまえばほとんど放置していて問題の無い手間のかからない木です。成長も早く、花も咲きやすいです。 鉢植えの場合、水やりは、土が乾いて居たら水をしっかりとやります。庭植えにした場合は、植え付け後二週間ほどはしっかりと水をやりますが、その後は日照りでもない限りは降雨だけで十分です。 管理場所日当たりを好みますが、半日陰でも生育します。 暑さ・寒さに強く土を選ばず、手間がかからない樹木です。 咲き始めは緑がかっていますが咲き進むと純白になります。

送料無料
サルスベリ(百日紅) ピンキースノー 苗木 6号(x04)

千草園芸

5,500

サルスベリ(百日紅) ピンキースノー 苗木 6号(x04)

※写真は見本品です。 2枚目の写真は23年5月26日に撮影しました。 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします。 235d-u【kaboku】 ピンキースノー ピンクに白い覆輪が入る夏祭りの選抜品種です。比較的長い花期の後半には濃いピンクとなります。生育はやや開帳型で耐病性も強く育てやすい品種です。 サルスベリ 【分類】ミソハギ科サルスベリ属 の落葉中高木 【学名】Lagerstroemia indica L 【別名】百日紅=ヒャクジツコウ 【原産】中国 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】7月-10月 【成木】2m?10m 【栽培適地】東北地方以西 サルスベリは、猿も滑り落ちてしまうくらいのつるつるとした幹が名の由来です。中国南部を原産とし、春に伸びた枝の先端に夏から秋の長期間花を咲かせます。 必要以上に巨大化しないことから、公園などにもよく植えられています。 サルスベリの仲間(ラジェルストリーミア属)は熱帯アジアを中心として、アジア、オーストラリアにおよそ30種が分布します。 樹皮が秋から冬はがれて滑らかになり縞模様が現れます。暑さには強いのですが、落葉樹であるにもかかわらず寒さには弱く東北地方北部以北の寒冷地での植栽は不向きとなります。 ●育て方のポイント● 日当たりのよい肥沃な土壌を好みます。暑さに強く、寒さにもある程度は強いのですが、霜に当たると葉っぱが茶色くなって枯れこむことがあります。 剪定は落葉期に行います。大きくしたい場合は、外しに伸びた枝を残し風通しを悪くしないように混み合った枝を切り取ります。 花は良く伸びた枝の先端に立派な花を咲かせますから細い小さい枝はあまり残さないようにします。 剪定を毎年同じ位置で繰り返すと、切り口が肥大してげんこつのようなこぶになります...

アメリカデイゴ(カイコウズ) 苗木 6号(h18)

千草園芸

4,180

アメリカデイゴ(カイコウズ) 苗木 6号(h18)

↑開花期には赤い花が咲きます。 ※写真は見本品です。 23年10月2日に撮影。木の状態は季節によって変化いたします。冬は細い軸も枯れて3枚目の主審のようになります。2310aカイコウズ(アメリカデイゴ) 分類: マメ科デイゴ属の非耐寒性落葉中低木 学名: Erythrina crista-galli L. 原産: ブラジル〜アルゼンチン 別名: マルバデイゴ 最大樹高: 5~10m 開花期: 7~9月 栽培適地: 関東地方以南の暖地 5月ころから太い軸から新芽を伸ばし、その先に夏に真っ赤な花を咲かせます。 わが国には江戸時代に渡来し暖地の庭木や街路樹として植えられ、鹿児島県の県木にもなっています。 比較的耐寒性もあり関東地方以南では冬期に霜が降りる地方でも防寒すれば育てることができます。当地滋賀県中部でも毎年花を咲かせますが、当年伸びた枝の多くが冬に枯れるので、樹高の木質化して太る部分は4m程度にしか高くなりません。 (植え付け) 水捌けのよい日当たりを好みます。強い日射しが長時間当たる場所が理想的です。 冬に寒風の当たる場所は避けてください。春の気温が高くなる季節から、生育を始め、8月ころから開花します。 下は大阪府内に植栽されていたカイコウズ(15.9.23)季節が遅く花は咲いていません。 この仲間の耐寒性のあるものとしてカイコウズErythrina crista-galli L.と、アメリカ南部からメキシコに自生する低木のサンゴ豆Erythrina herbaceaとの交配から生まれたサンゴシトウErythrina x bidwillii Lindl. (別名ヒトツバデイゴ) があります。 (栽培) 庭植えのものは真夏に極端に乾かなければ水は特に与える必要はないでしょう...

送料無料
サルスベリ ブラックリーフダイヤモンド クリムソンレッド(赤) 苗木 6号(y04)

千草園芸

6,600

サルスベリ ブラックリーフダイヤモンド クリムソンレッド(赤) 苗木 6号(y04)

登録出願中品種 ※写真は見本品です。 24年1月23日に再入荷しました。 木の状態は季節により変化いたします。241c-u ■クリムソンレッド 赤い花の輝きと劇的な黒い葉が特徴です。サルスベリ ブラックリーフダイヤモンド クリムソンレッド 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉中低木 【学名】Lagerstroemia indica"Black Leaf Diamond Crimson red" 【別名】百日紅=ヒャクジツコウ 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】7月~9月 【成木】2.5m~3.5m 【栽培適地】東北地方以西 ブラックリーフダイヤモンド(Blackleaf Diamond)は新しいタイプのサルスベリで、アメリカで様々な経緯を経て開発された品種群です。 このシリーズの葉はほとんど黒で、とても深い着色です。それまでのものは春に赤黒い葉でもすぐに緑に色あせたものですがこのシリーズは夏から秋にかけて深い黒色を保持します。 また、葉の病気に対する抵抗力が高い品種から育てられているので、うどんこ病耐病性があります。日本の高温多湿の気候のせいかウドンコ病がまれに発生することがありますが、従来のサルスベリのように全体に広がることはほとんどありません。 ブラックダイヤモンドサルスベリはすべて中型の性質で、高さは3~3.5mで、立性の樹形を保ちます。 剪定は従来のサルスベリと同様に、冬の終わりに強く切ることでお好みの大きさに保つことができますが、一般的には軽くカットするだけで、自然な外観になります。

送料無料
斑入り常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 苗木 6号(h36)

千草園芸

6,600

斑入り常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 苗木 6号(h36)

※写真は見本品です。 23年9月5日に撮影しました。暖地以外では冬は葉が少なくなります。 木の状態は季節により変化いたします。239a-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 斑入り常緑ヤマボウシ 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus hongkongensis 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ ホンコンエンシスからの実生園芸品種です。 春から夏は白覆輪斑の入る美しい葉と白い花が楽しめます。 秋には紅葉も美しく、一年を通じて様々な魅力があるヤマボウシです。 病害虫や耐病性にも強く管理もしやすい品種です。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉しますが、落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。 樹形は立性でまとまりやすく細長い円錐形の樹形になります。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い場所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 多少の日陰でもよく育ちますが、少し伸び気味になり、花付も悪くなります。 花付は、木一面を覆うくらいに付きますので...

送料無料
サルスベリ(百日紅) ダイナマイト(赤紅系)  苗木  6号

千草園芸

5,500

サルスベリ(百日紅) ダイナマイト(赤紅系) 苗木 6号

※写真は見本品です。樹形をお選びください。咲き始めは花色が薄いですが、咲き進むにつれて色合いは濃くなっていきます。 写真は23年10月6日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 2310b-u ■サルスベリ・ダイナマイトの特徴 7〜9月にかけて噴水状に真紅の花が次々と開花します。赤花系品種の中でも真紅色に輝くような花穂の長い花が特徴で、直立性で花付きもよい品種です。秋には、美しいオレンジ色に紅葉します。サルスベリ ダイナノイト 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木 【学名】Lagerstroemia indica 'Dynamite' 【別名】百日紅=ヒャクジツコウ 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】3m~6m 【栽培適地】東北地方以西 【ゾーン】 6〜9 サルスベリ ダイナノイトは、花付きがよく濃紅色の大きな房花を咲かせるサルスベリです。 あまり大きくならず立性で、背丈が3~6mで庭木として扱いやすい大きさです。 葉は春に赤みを帯び、夏には濃い緑色に、秋にはオレンジ色から赤色に変わります。 アメリカでは街路樹として各地で利用され花数が多いので開花時期には派手な色彩で彩っています。 育てやすいのも特徴です。うどん粉病に耐病性があり、樹性強健で栽培も容易です。 年に数回、油粕や化成肥料を与えてください。 花付きがよく夏から秋にかけて長期間開花します。 剪定は従来のサルスベリと同様に、冬の終わりに強く切ることでお好みの大きさに保つことができますが、一般的には軽くカットするだけで、自然な外観になります。

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(x07)

千草園芸

4,950

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(x07)

写真は見本品です。スモークの色合いは白系となります。色合いには個体差があり、生育環境によりスモークの色合いは変わってくる場合があります。 苗木の写真は24年2月12日入荷・撮影しました。 3枚目の写真は落葉期のものです。 状態は季節によって変化いたします。242bスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。...

送料無料
ヘーゼルナッツ サカジャウェア  5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

千草園芸

4,950

ヘーゼルナッツ サカジャウェア 5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

写真は見本品です。 苗は24年3月1日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 状態は季節によって変化いたします。242d-u 【SACAJAWEA(サカジャウェア)】 オレゴン州で2006年に発表された品種で、「バルセロナ」よりも わずかに木は小さいが実の収穫は多い。 とても魅力的な品種で、持っている欠陥はほとんどなく風味は抜群で、 最高のイタリア系統と同等とみなされる。 非常に高品質の実で、市場性の高い品種です。 収穫期は9月頃、交配種は「ヤムヒル」等。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

送料無料
【現品】サルスベリ(百日紅) ダイナマイト(赤紅系)  苗木 6号

千草園芸

4,730

【現品】サルスベリ(百日紅) ダイナマイト(赤紅系) 苗木 6号

※番号の商品をお送りします。 苗木の写真は23年10月18日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。2310b-u ■サルスベリ・ダイナマイトの特徴 7〜9月にかけて噴水状に真紅の花が次々と開花します。赤花系品種の中でも真紅色に輝くような花穂の長い花が特徴で、直立性で花付きもよい品種です。秋には、美しいオレンジ色に紅葉します。サルスベリ ダイナノイト 【分類】ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木 【学名】Lagerstroemia indica 'Dynamite' 【別名】百日紅=ヒャクジツコウ 【原産】改良種(中国原産) 【用途】庭植え、鉢植え 【開花期】6月~10月 【成木】3m~6m 【栽培適地】東北地方以西 【ゾーン】 6〜9 サルスベリ ダイナノイトは、花付きがよく濃紅色の大きな房花を咲かせるサルスベリです。 あまり大きくならず立性で、背丈が3~6mで庭木として扱いやすい大きさです。 葉は春に赤みを帯び、夏には濃い緑色に、秋にはオレンジ色から赤色に変わります。 アメリカでは街路樹として各地で利用され花数が多いので開花時期には派手な色彩で彩っています。 育てやすいのも特徴です。うどん粉病に耐病性があり、樹性強健で栽培も容易です。 年に数回、油粕や化成肥料を与えてください。 花付きがよく夏から秋にかけて長期間開花します。 剪定は従来のサルスベリと同様に、冬の終わりに強く切ることでお好みの大きさに保つことができますが、一般的には軽くカットするだけで、自然な外観になります。

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり)6号ポット苗木(h12)

千草園芸

3,850

斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり)6号ポット苗木(h12)

※写真は見本品です。 苗の写真は24年2月13日に撮影。木の状態は季節によって変化いたします242b-uコデマリ 分類: バラ科シモツケ属の落葉低木 学名: Spiraea cantoniensis 原産: 中国中南部 別名: スズカケ 開花: 3〜4月 利用: 庭植え、鉢植え 樹高: 1.5m-2m 栽培敵地: 東北地方以南 中国原産の落葉低木で、手入れしやすいので家庭や公園などにも広く植栽されています。 種小名のカントニエンシス(cantoniensis)は「広東産の」の意味で自生地に由来します。 変種に八重咲きのヤエコデマリSpiraea cantoniensis Lour. f. plena (Koidz.) 。 園芸品種に斑入り葉の「ピンクアイス」があります。新芽の生育期から開花期までは白い斑が現れます。 よく対比されるオオデマリ〔Viburnum plicatum var. plicatum〕は名前こそ近いですが、全く別の植物です。 コデマリの育て方 日当たりのよい肥沃な土壌を好みますが、ある程度の日陰でも育ちます。 寒さや暑さに強く丈夫で育てやすい樹木です。 春に芽を出して成長し、新しく伸びた短い枝に花を咲かせますが、前年の9月には既に花芽が形成されています。 剪定は花が咲き終わったときすぐに行います。 風通しの悪くなったところをすかしたり、古くなった枝は取り除き、太くなった古くてかたそうな枝は根元から切り落とします。 施肥は冬に行います。 病害虫はあまりありませんが、風通しが悪いとカイガラムシが発生します。 ブラシなどでこすり落とすか、冬の間に石灰硫黄合剤を散布します。

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木  6号苗(i10)

千草園芸

2,420

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木 6号苗(i10)

写真は見本品です。 苗は23年7月20日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237c熱帯スズランホルトノキ (分類)ホルトノキ科ホルトノキ属の常緑高木 (学名)Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri (原産)マレーシア、インドネシア、カンボジア、ジャワ、ラオス、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム (成木の樹高)10〜20m (別名)熱帯スズラン、エラエオカルプス・グランディス (開花期) 6〜7月(利用)鉢植え、庭植え ホルトノキ(Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri)は、ホルトノキ科ホルトノキ属の植物で別名モガシとも呼ばれ果実が黒紫色でオリーブに似ています。 モガンとはポルトガルの木の意味で外来種のように思われますが日本の千葉県以西の太平洋沿岸、淡路島、四国、九州、沖縄に分布する在来種です。 鉢植えで販売され熱帯スズランとも呼ばれるホルトノキ(Elaeocarpus grandiflorus Sm.)は熱帯と名が付きますように寒さには強くありません。 モガンと呼ばれるホルトノキの葉がとがった楕円形なのに比べてこちらはさらに細長い形になっています。 本来は10mを超える高さになりますが小さいうちからよく花をつけるので主に鉢栽培されます。 耐寒性は弱いようなので冬は室内で管理したほうが良いでしょう。 栽培 スズランのような白い花を咲かせます。大変花つきがよく5号鉢でもよく花をつけます。 年に一度はあまり根鉢を崩さないようにして一回り大きい鉢に植えかえるとよく生育します。 用土は水はけのよいものを使用し、日当たりで管理します。 樹形が乱れたときは花後に切り戻しをします。

送料無料
スモークツリー ルビーハート(レッド系)6号 苗木(y02)

千草園芸

7,700

スモークツリー ルビーハート(レッド系)6号 苗木(y02)

写真の商品をお送りします。 23年10月23日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) その他の写真はそれぞれの季節のイメージです。 木の状態は季節によって変化いたします 2310d-uスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。 種はできても交配していないものは発芽しないと思います。 実生でできた苗には雄株ができますが、多くは雌株が挿し木か接ぎ木てで販売されています。 6月12日滋賀県大津市内で

四季成り豊産マルベリー シャルロットリュス 3.5号苗木(k01)

千草園芸

2,420

四季成り豊産マルベリー シャルロットリュス 3.5号苗木(k01)

写真は見本品です。 苗は24年3月12日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。243a-uスイートマルベリー ■分類: クワ科クワ属の落葉中低木 ■学名: Morus ■原産: 北半球 ■樹高: 5~10m ■開花期: 4〜5月 ■収穫期: 6〜7月 ■栽培適地: 北海道~沖縄 クワは古くから養蚕のために育てられてきたものですが近年は果実にアントシアニンなどが含まれていることで食用(主に加工用)に育てられるようになりました。 野生の桑には雌雄異株が多いようですが雌雄同株もよくあるようで、果樹として流通するマルベリーは雌雄同株の品種で1本でも結実します。 栽培は極めて容易で寒さや暑さにも強く土壌も選びません。 鉢植えでは実がついているものが多いのですが露地植すると肥沃な土壌では成長は早くなりますがある程度大きくならないと結実しないかもしれません。 やせ地や半日陰でも育ちますが、実付きが悪くなります。 鉢植えで育てる場合は、生育が早いので毎回一回り大きな鉢に植え替え、晩秋または早春に強選定を行います。 強い刈込にも耐え、コンパクトに栽培することもできます。挿し木で増やすことも可能です。br>

ハクモクレン スノーホワイト 7号 苗木(x02)

千草園芸

5,500

ハクモクレン スノーホワイト 7号 苗木(x02)

写真は見本品です。 こちらの苗木は、ピンクがった花が咲いております。(写真1枚目参照) 2枚目の写真は24年3月5日に撮影しました。 3枚目の写真は24年3月23日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。243a-u【kaboku】ハクモクレン スノーホワイト 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia denudata"Snow White"(M. denudata x M. salicifolia.) 【原産】園芸種(中国南部原産) 【別名】モクレン白雪姫 【開花期】3月〜4月 【樹高】 6~10m 【栽培適地】北海道南部以南 ハクモクレン“スノーホワイト"は従来のハクモクレンより花が小型で花付が非常に多く付き、優しい感じのハクモクレンです。 枝が細めでしなやかで、花びらも細めです。 モクレンは日本では春を告げる花として、古くから愛されています。毎年春にはたくさんの花を咲かせ、耐寒性や耐暑性も強いので、比較的育てやすく管理のしやすい樹木です。 ハクモクレンMagnolia denudataは交雑しやすいのでコブシによく似たタムシバMagnolia salicifolia.と交配して生まれたのが“スノーホワイト"です。 ハクモクレンの木は大型に育ちますが“スノーホワイト"は一回り小型です。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切...

斑入りムクゲ ローズオブシャロン バンゴッホ 苗木 6号(e12)

千草園芸

4,400

斑入りムクゲ ローズオブシャロン バンゴッホ 苗木 6号(e12)

「斑入りバンゴッホ」 ローズオブシャロンの中でも希少な白覆輪の入る斑入りの葉が特徴です。ライラック色のダブル咲きの花が長期間咲き続け、斑入りの葉と花が調和した人目を引く品種です。 ※写真は見本品です。 23年6月5日に再入荷しました。 木の状態は季節により変化いたします。 216b-uムクゲ mk prムクゲ 【分類】アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉中木 【学名】Hibiscus syriacus L. 【原産】中国 【別名】ハチス 【用途】庭木、街路樹等 【開花】7月〜9月 【成木】3m〜5m 【栽培敵地】北海道南部〜沖縄 夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。 花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。 また、花の大きさも品種だけではなく、木の生育条件によっても大きく異なります。 木が若くて育ちのよいときは大きい花を咲かせます。 原産地はインド、日本を含む東アジアなどと書かれているものもありますが、 信頼される専門書では中国とされていますので、こちらが正しいと思われます。 日本へは奈良時代に中国から渡来し、渡来時には和歌山県や山口県に野生のムクゲがあったとの記録があることから もっと古い時代に伝わり野生化したものではないかと思われます。 ムクゲはハイビスカスの仲間ですが寒さにも強く比較的寒地での栽培にも適しています。 ムクゲの育て方 日当たり、水はけ、肥沃な土壌を好みます。 耐暑性、耐寒性、また乾燥に強いので、やや荒れ地でも育つことから、 街路樹等にも利用されています。 剪定は、落葉期に行いましょう。生育が早く枝が伸びやすいので、 伸びすぎた枝、込み枝などを整理して、新芽がでてきても風通しをよい状態にしましょう。 また、花芽は新梢につくので...

スポンサーリンク
スポンサーリンク