メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「トケイソウ」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

エンレイソウ フロレプレノ3.5号苗(b20)

千草園芸

2,145

エンレイソウ フロレプレノ3.5号苗(b20)

23年5月26日入荷。木の状態は季節により変化いたします。235dエンレイソウ フロレプレノ 【分類】シュロソウ科エンレイソウ属の多年草 【学名】Trillium grandiflorum 'Flore Pleno' 【原産】北米 【開花期】5~6月 【草丈】40~60cm 【栽培適地】 九州以北 エンレイソウは日本の山地に自生する山草です。3枚の葉の中心に小さい花を咲かせます。 エンレイソウ・フロレプレノは、米国東部の森林地帯に自生するエンレイソウ属で大輪八重咲き品種です。現地では広く分布しているようで、アリが種子を営巣地に運び、種子の散布を助けるということでも知られています。 日本のエンレイソウに比べ花が大きく八重咲で花の終わりかけには花弁に薄っすらと桃色が差し込みます。 一般的には山地の湿地や林内などに生える宿根草で日陰を好みますが、川の近くなどでは日当たりでも大きい株に育っているようです。 性質は日本のものより強く、育てやすいので、条件のよい肥沃な場所では大きい株になります。 エンレイソウの育て方 植える場所は、日差しの強い場所、乾燥する場所には適しておらず、肥沃な日当たり~半日陰(夏は日陰になる場所)の水はけのよい場所、できれば傾斜地が適しています。腐葉土の多い肥沃な場所に好んで生育します。 生育期によく肥料を与えると新葉が大きく元気に育ちます。 寒さには強く北海道以南での露地栽培には問題ありません。低地では開花後、夏までには枯れますが夏は日陰になるようにします。 鉢栽培は水はけのよい砂質用土を用い、水は切らさないように与えます。暑さには弱いので夏場は日陰で管理し、乾燥させないように注意が必要です。生育期によく肥料を与えるようにします。

ダイモンジソウ(大文字草) 墨流 4号苗

千草園芸

2,750

ダイモンジソウ(大文字草) 墨流 4号苗

※写真は見本品です。 花の写真やラベルの色は印刷や写真の処理の関係で、実際の色とは異なっていることがあります。 写真は23年6月12日に撮影。ダイモンジソウ 分類 ユキノシタ科ユキノシタ属の宿根草 学名 Saxifraga fortunei var. incisolobata 原産 日本から中国にかけて分布 開花期 7−9月 山の谷川近くの岩場に自生し、湿り気のある場所を好みます。 桐生砂などの山草用土を用い、春と秋は日当りで、夏は半日陰で管理します。 育てやすいことから平鉢つくりや苔球つくりなどにも利用され、数多くの改良品種も作られています。 花の形が大文字に似ていることから付けられたようです。 谷川の岩場に自生する山野草で白が基本色ですがさまざまな園芸品種が作られました。 冷涼な水分の豊富な環境を好みます。鉢栽培では水はけがよく保水性のある用土で栽培します。 (春の管理) 葉が出てきたら新しい用土で植え替えます。荒い鹿沼土、桐生砂などを混合した砂系用土を用います。葉の色を見て必要ならば肥料を与えます。緩効性の化成肥料や油粕の固形肥料がよいでしょう。 春は涼しい季節は日当たりで育て、暑くなると半日陰で管理します。 (夏の管理) 乾燥することのないように水を与えます。半日陰で管理し、施肥も続けると少しづつ大きくなってきます。岩の表面などの湿った傾斜地に自生していますから、水は好みますが、停滞水は根ぐされの原因になりますから、鉢底に水を溜めてはいけません。 (秋の管理) 日当たりで管理します。涼しくなってくると花芽を出し、開花します。開花後はできるだけ長く葉をとどめて置くように半日陰で管理します。株が大きくなると腐りやすくなりますので、殺菌剤を散布し、株分けもできるものは行います。 (冬の管理)...

松村草(マツムラソウ)4号苗(e12)

千草園芸

1,540

松村草(マツムラソウ)4号苗(e12)

写真は見本品です。 22年10月19日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2210c 簡単に栽培できます。 冬場は、地上部は枯れます。 季節により、木の状態は変化します。 ■栽培方法 冬は凍らないように保護をしましょう。 1年に一度、春に植え替えをするとよいでしょう。 株分け、実生で増殖することができます。マツムラソウ (分類)イワタバコ科マツムラソウ属の多年草 (学名)Titanotrichum oldhamii (原産)南西諸島、石垣島と西表島から台湾、中国南部 (開花期)9月中旬〜10月中旬 (耐寒性)氷点下1〜2度 (利用)鉢植え、花壇 名前は、植物学者であった松村任三(まつむらじんぞう)に因みます。 日本の自生地は石垣島と西表島だけに分布し、現地では個体数が少なく、絶滅危惧II類(沖縄県)、絶滅危惧II類(環境省)となっています。 自生地は蒸し暑い樹林の中を片道3時間を越える道のりを歩いてようやくたどり着く、自然林内の川沿いの水が滴り落ちる湿った崖面だそうです。 しかし育ててみると比較的丈夫な山野草で、太いランナーで増えていきます。 自生地では川沿いの湿った岩場に着生していることから水はけのよい半日陰で、何時も湿った水持ちのよい用土を好むようです。 花は垂れ下がるので、開花期には支柱を立ててやります。 南方系の植物ですが、滋賀県では冬も屋外で大丈夫です。 下の写真は京都府立植物園内の林内を流れる川岸に植栽されたマツムラソウ。あちこちから小さい株ができていて種子繁殖もしているようでした。

クジャクソウ孔雀草 レッド(濃いピンク) 一重(高性種)3.5号苗(e10)

千草園芸

594

クジャクソウ孔雀草 レッド(濃いピンク) 一重(高性種)3.5号苗(e10)

写真は見本品です。 苗は23年5月31日に撮影。植物の状態は季節により変化いたします。236a このシリーズは高性種で普通に花壇で栽培すると1m位になります。 切花にも適しています。宿根アスター 【分類】キク科アスター(シオン)属 【学名】Aster cv. 【原産】北半球の各地 【別名】シロクジャク、クジャクソウ、クジャクアスター、ミケルマスデージー 【開花】8月〜10月 【草丈】20cm〜150cm 【用途】花壇、鉢植え、切花等 宿根アスターは北半球の広い地域に自生している様々な品種を園芸的に改良したもので、どれも暑さ寒さに強く育てやすい植物です。 アスターとはいってもアスター(エゾギク)と呼ばれる一年草のもの(キク科エゾギク属)とは全く異なるグループです。 宿根アスターの仲間には、平安時代から親しまれているシオン、明治時代に導入されたユウゼンギク、ユウゼンギクに似たミケルマスデージー、切花に利用されるクジャクソウ(クジャクアスター)などがあります。 花色も豊富で、紫、藤、赤、桃、白などがあり、草丈は品種により30cm〜1mくらいまであります。 □世界に約500種類、北米では約250種類以上分布しているといわれています。 日本の「シオン」、欧州で品種改良された「ユウゼンギク」も同じ仲間になります。おもに、シロクジャクを中心に、ユウゼンギクを交配して作られた総称を「宿根アスター」と呼んでいます。 ■栽培方法 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 肥料は植え付け前に堆肥を混ぜ、生育中に化成肥料を2か月に1度与える程度でよいでしょう。 冬の間は地上部は枯れ、春に新芽が出ます。秋に1回咲く1季咲き性のものと、夏と秋に咲く2季咲き性のものがあり、年によって1季咲き性になったり、2季咲き性になったりするものもあります...

ベンケイソウ ブリリアント 4号(d15)

千草園芸

1,100

ベンケイソウ ブリリアント 4号(d15)

写真は見本品です。 23年3月16日に撮影。状態は季節によって変化いたします。233cベンケイソウ(弁慶草)ブリリアント 【分類】ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の耐寒性多年草 【学名】Hylotelephium spectabile 'brilliant' 【原産】園芸種(中国、朝鮮半島原産) 【由来】性質が強健であることから弁慶と名付けられたといわれています。 【別名】オオベンケイソウ ブリリアント、 【用途】花壇、鉢植え、薬用 【開花】8月〜10月 【草丈】約30cm〜60cm 【栽培適地】北海道~九州 ベンケイソウは多肉植物のような分厚い葉を持つ宿根草で、寒さにも強くきれいな花を咲かせる丈夫な植物です。 夏に小花を手まり状につけ、強健な性質を備え、繊細な花を咲かせます。 ベンケイソウ' ブリリアント'は濃いピンクの花を咲かせます。 ベンケイソウの育て方 強い日当たり、水はけの良い場所を好みます。 寒さ、暑さにも耐え、非常に強いです。冬は上部は枯れますが、まだ寒いうちから翌年の新芽が出てきます。 ただ、過湿、過度な肥料を嫌うので、梅雨時や肥料の与えすぎに注意しましょう。 挿し芽や葉ざしもでき、簡単に増やすことが可能です。 上記の写真は1月半ばころに撮影。 春に気温が高くなってくると小さかった芽はどんどん多くなります。日当たりで管理し肥料も与えるようにします。 5月ころからは青虫の発生が見られますのでオルトランなどの浸透移行性殺虫剤をまいておくとよいでしょう。 夏暑さにも強いのですが根が過湿になったり他のものの陰になると弱りますから良く日の当たる場所で管理します。 花を咲かせた後は葉や軸が枯れてきて、根元には翌年用の新芽をたくさん作ります。そのまま冬越しすることもできますし、株分けをして植え替えても大丈夫です。

ベンケイソウ パープルフェイス 4号(d15)

千草園芸

1,100

ベンケイソウ パープルフェイス 4号(d15)

写真は見本品です。 苗は23年3月16日に入荷。状態は季節によって変化いたします。233cベンケイソウ(弁慶草) 【分類】ベンケイソウ科ベンケイソウ属 『耐寒性』 【学名】Hylotelephium erythrostictum 【原産】中国、朝鮮半島 【由来】性質が強健であることから弁慶と名付けられたといわれています。 【別名】オオベンケイソウ、イキクサ(活き草) 【用途】花壇、鉢植え、薬用 【開花】8月〜10月 【草丈】約30cm〜70cm 多肉植物のような分厚い葉を持つ宿根草で、寒さにも強くきれいな花を咲かせる丈夫な植物です。 夏に小花を手まり状につけ、強健な性質を備え、繊細な花を咲かせます。 多肉植物のカランコエもベンケイソウ科になります。 別名「オオベンケイソウ」とも言われますが、品種は異なります。違いは、葉と花を見るとわかります。ベンケイソウは、葉が対生しているのに対して、オオベンケイソウは葉が3枚輪生してしています。また、ベンケイソウは雌しべが花弁より短いのに対して、オオベンケイソウは、雌しべが花弁より長いのが特徴です。 ■栽培方法 強い日当たり、水はけの良い場所を好みます。 寒さ、暑さにも耐え、非常に強いです。冬は上部は枯れますが、まだ寒いうちから翌年の新芽が出てきます。 ただ、過湿、過度な肥料を嫌うので、梅雨時や肥料の与えすぎに注意しましょう。 挿し芽や葉ざしもでき、簡単に増やすことが可能です。 ※寒くなると地上部はかれるので、切り戻しを行っている場合がございます。 上記の写真のように、ベンケイソウは強いので、地上部が枯れてもどんどん新芽が生えます。2011年12月09日 千草園芸内 上記の写真は1月半ばころに撮影。 (春の管理) 気温が高くなってくると小さかった芽はどんどん多くなります...

【5色から選べる】クジャクアスター苗 八重咲き 4.5号苗(高性種)(f03)

千草園芸

1,540

【5色から選べる】クジャクアスター苗 八重咲き 4.5号苗(高性種)(f03)

写真は見本品です。 入荷から日が経っている場合、花は終わっております。 生育上の管理の為、切り戻しを行っている場合がございます。 23年9月12日に入荷しました。状態は季節によって変化いたします。239b 冬場、地上部は枯れます。宿根アスター 【分類】キク科アスター(シオン)属 【学名】Aster cv. 【原産】北半球の各地 【別名】シロクジャク、クジャクソウ、クジャクアスター、ミケルマスデージー 【開花】8月〜10月 【草丈】20cm〜150cm 【用途】花壇、鉢植え、切花等 宿根アスターは北半球の広い地域に自生している様々な品種を園芸的に改良したもので、どれも暑さ寒さに強く育てやすい植物です。 アスターとはいってもアスター(エゾギク)と呼ばれる一年草のもの(キク科エゾギク属)とは全く異なるグループです。 宿根アスターの仲間には、平安時代から親しまれているシオン、明治時代に導入されたユウゼンギク、ユウゼンギクに似たミケルマスデージー、切花に利用されるクジャクソウ(クジャクアスター)などがあります。 花色も豊富で、紫、藤、赤、桃、白などがあり、草丈は品種により30cm〜1mくらいまであります。 2017.9.14 □世界に約500種類、北米では約250種類以上分布しているといわれています。 日本の「シオン」、欧州で品種改良された「ユウゼンギク」も同じ仲間になります。おもに、シロクジャクを中心に、ユウゼンギクを交配して作られた総称を「宿根アスター」と呼んでいます。 ■栽培方法 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 肥料は植え付け前に堆肥を混ぜ、生育中に化成肥料を2か月に1度与える程度でよいでしょう。 冬の間は地上部は枯れ、春に新芽が出ます。秋に1回咲く1季咲き性のものと、夏と秋に咲く2季咲き性のものがあり...

雪白柳葉友禅菊(セッパクヤナギバユウゼンギク)3.5号ポット苗(c11)

千草園芸

935

雪白柳葉友禅菊(セッパクヤナギバユウゼンギク)3.5号ポット苗(c11)

写真は見本品です。 24年2月9日に入荷しました。(写真2枚目) 状態は、季節により変化します。 242b 短日条件下の日当たりのよい場所では後から新しい花芽がどんどん付いてきます。 暑さ寒さには強いのですが乾燥には弱いところがありますので注意が必要です。宿根アスター 【分類】キク科アスター(シオン)属 【学名】Aster cv. 【原産】北半球の各地 【別名】シロクジャク、クジャクソウ、クジャクアスター、ミケルマスデージー 【開花】8月〜10月 【草丈】20cm〜150cm 【用途】花壇、鉢植え、切花等 宿根アスターは北半球の広い地域に自生している様々な品種を園芸的に改良したもので、どれも暑さ寒さに強く育てやすい植物です。 アスターとはいってもアスター(エゾギク)と呼ばれる一年草のもの(キク科エゾギク属)とは全く異なるグループです。 宿根アスターの仲間には、平安時代から親しまれているシオン、明治時代に導入されたユウゼンギク、ユウゼンギクに似たミケルマスデージー、切花に利用されるクジャクソウ(クジャクアスター)などがあります。 花色も豊富で、紫、藤、赤、桃、白などがあり、草丈は品種により30cm〜1mくらいまであります。 □世界に約500種類、北米では約250種類以上分布しているといわれています。 日本の「シオン」、欧州で品種改良された「ユウゼンギク」も同じ仲間になります。おもに、シロクジャクを中心に、ユウゼンギクを交配して作られた総称を「宿根アスター」と呼んでいます。 ■栽培方法 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 肥料は植え付け前に堆肥を混ぜ、生育中に化成肥料を2か月に1度与える程度でよいでしょう。 冬の間は地上部は枯れ、春に新芽が出ます。秋に1回咲く1季咲き性のものと、夏と秋に咲く2季咲き性のものがあり...

クジャクアスター 一重 3.5号苗(e10)

千草園芸

627

クジャクアスター 一重 3.5号苗(e10)

背丈が高くなるタイプです。 写真は、23年8月29日。状態は、季節により変化します。238e宿根アスター 【分類】キク科アスター(シオン)属 【学名】Aster cv. 【原産】北半球の各地 【別名】シロクジャク、クジャクソウ、クジャクアスター、ミケルマスデージー 【開花】8月〜10月 【草丈】20cm〜150cm 【用途】花壇、鉢植え、切花等 宿根アスターは北半球の広い地域に自生している様々な品種を園芸的に改良したもので、どれも暑さ寒さに強く育てやすい植物です。 アスターとはいってもアスター(エゾギク)と呼ばれる一年草のもの(キク科エゾギク属)とは全く異なるグループです。 宿根アスターの仲間には、平安時代から親しまれているシオン、明治時代に導入されたユウゼンギク、ユウゼンギクに似たミケルマスデージー、切花に利用されるクジャクソウ(クジャクアスター)などがあります。 花色も豊富で、紫、藤、赤、桃、白などがあり、草丈は品種により30cm〜1mくらいまであります。 □世界に約500種類、北米では約250種類以上分布しているといわれています。 日本の「シオン」、欧州で品種改良された「ユウゼンギク」も同じ仲間になります。おもに、シロクジャクを中心に、ユウゼンギクを交配して作られた総称を「宿根アスター」と呼んでいます。 ■栽培方法 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 肥料は植え付け前に堆肥を混ぜ、生育中に化成肥料を2か月に1度与える程度でよいでしょう。 冬の間は地上部は枯れ、春に新芽が出ます。秋に1回咲く1季咲き性のものと、夏と秋に咲く2季咲き性のものがあり、年によって1季咲き性になったり、2季咲き性になったりするものもあります。 開花中は日当たりで管理し、水は土の表面が乾いたらたっぷり与えます...

【種類で選ぶ】ユーフォルビア 3号苗(c08)

千草園芸

825

【種類で選ぶ】ユーフォルビア 3号苗(c08)

写真は見本品です。 苗は23年9月5日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。239a-uユーフォルビア ハイブリッド (分類)トウダイグサ科ユーフォルビア属 (学名)Euphorbia hybrids (原産)園芸種 (別名)ユーフォルビア クサバ (草丈)0.3-0.8m (開花期) 5月〜6月 (用途)花壇、寄せ植え等 ユーフォルビアはトウダイグサ(Euphorbia)科トウダイグサ(Euphorbia)属に属する一群の植物で、世界の熱帯から温帯に広く分布し、約2000種の草本または低木からなる巨大な属です。 日本には約20種があり直立して飾りの包葉の付いた複雑な花序を広げるトウダイグサの類とやや這うニシキソウの類があります。 園芸植物として栽培されているもの(草本)には 白い花を次々咲かせるダイヤモンド・フロスト(Euphorbia hypericifolia)として知られているレウコケファラ(E. leucocephala Lotsy) そしてポインセチアやハツユキソウ(Euphorbia marginata)などがあります。 多肉植物として栽培されるものには花キリン(Euphorbia milii)、ハシラサボテン類、サボテン類があり、この中には数メートルの樹木化するものもあります。 見た目にまったく異なる植物が同じ属に含まれているのはよくありますがこれほどばらばらなのは少ないと思います。 これはそもそも学名が花の形のみによって分類されているからに他ありません。 古くから海外から持ち込まれたものにxx草、xx菊、xx桜などと日本名がつけられていたものがよくあります。 長い間その名で親しまれてきたのですが近縁種が次々持ち込まれることでややこしくなってしまい、近年は学名で呼ばれるようになってきました。...

冬咲きクレマチス苗 アンスンエンシス 3.5号ポット苗(h22)

千草園芸

1,155

冬咲きクレマチス苗 アンスンエンシス 3.5号ポット苗(h22)

写真は入荷時の見本品です。 22年11月11日に入荷しました。まだ花は咲いていません。1枚目の写真。2.3枚目は開花時の写真です。季節により変化します。2211b ■アンスンエンシス 非常に育てやすい品種で、夏によく伸びます。 日当たりのよい場所で夏に延びたつるにはびっしりとつぼみが付きます。クレマチス アンスンエンシス 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木 学名: Clematis anshunensis 原産: 中国の西南部、貴州省の落葉樹林内 別名: クレマチス アンシュネンシス、ウインターベル 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 12月~1月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 中国の西南部、貴州省の落葉樹林内に自生するクレマチスで冬に白からクリーム色で長さ4cmほどの釣鐘型で咲かせます。 隣接する雲南省や四川省には、変種の花びらが細目のステノフィラ種アンシュネンシス(Clematis anshunensis var. stenophylla)が分布します。 コンナータ系に分類されるクレマチスで耐寒性は強く、マイナス5℃程度まで耐えますが寒風に当たると葉が黒くなって傷むことがあります。 つぼみ付きの鉢植えを購入した場合、ひととおり花が咲き終わるまで10℃前後を保った方が無難です。 クレマチス アンスンエンシスの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。...

クレマチス ヘラクレイフォリア アランブルーム 3号苗(c04)

千草園芸

1,100

クレマチス ヘラクレイフォリア アランブルーム 3号苗(c04)

写真は見本品です。 2枚目は23年4月7日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。 3枚目は秋の状態です。クレマチス ヘラクレイフォリア アランブルーム(クサボタン) (分類): キンポウゲ科センニンソウ属の耐寒性宿根草 (学名): Clematis heracleifolia 'Alan Bloom'(原産): 日本、朝鮮半島、中国 (開花期): 7-8月 (樹高): 0.3-0.8m 【性質】小輪の木立性 (ゾーン): 3-8 日本に自生する「クサボタン」の仲間で、つる性のクレマチスとは違い、 木立性で筒状の花が咲きます。新枝咲き系。 耐寒性も耐暑性も強く、花後は強剪定を行います。 草丈は70cm~80cmほどになり、花は4cmほどの大きさです。 ヘラクレイフォリア系クレマチス(木立性クレマチス)でこの系統は日本、朝鮮半島、中国にかけて、 10種程の原種が自生しています。 日本に自生する「クサボタン」の仲間で、普通に多年草として栽培できます。 筒状のヒヤシンスを小型にしたような花がつきます。下は滋賀県伊吹山に自生していたクサボタン。16年7月17日。 クレマチス ヘラクレイフォリアの育て方 日当たりと水はけのよい場所を好みます。鉢植えでは鹿沼土や赤玉土、山草用の砂質のものなどを使用し、夏は日陰で管理します。 施肥は主に春と秋に固形肥料を与えます。 花後に強剪定すると秋にまた花を咲かせます。 樹形は株立状になり枝は木質化しますが、冬に落葉しますから、根元から切り戻しをすると翌年はさらに大株になります。

クレマチス苗 ピクシー 3号苗(bb04)

千草園芸

990

クレマチス苗 ピクシー 3号苗(bb04)

写真は見本品です。 24年2月13日入荷。木の状態は季節により変化いたします。入荷時は葉色が紫でつぼみはまだ見えない状態です。242bクレマチス ピクシー 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis `Pixie' 原産: ニュージーランド 草丈: 0.3~0.6m 花径: 2~3cm 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 クレマチス ピクシーはニュージーランド産の原種の常緑のクレマチスで1987年イギリスで作出された改良種です。白っぽい緑色の一重の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますから冬にしっかりと寒さ(0℃付近)に当ててください。しかし、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス ピクシーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。...

クレマチス アンジェラ 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス アンジェラ 4号苗(J02)

写真は見本品です。 29年1月9日に入荷しました。 3枚目の写真は5月頃のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。241aパテンス系クレマチス アンジェラ ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis ANGELA 'Zoang' 原産地: ※園芸品種 草丈: 1m~2.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 アンジェラは、クレマチス大輪系の最優秀品種で、濃いピンクの花びらに白い覆輪のある一重の大輪の花を咲かせます。 開花期間中に繰り返し花を咲かせる「四季咲き」タイプです。 旧枝に花が付き、旧枝から出た新しい枝先にも花が咲く「新旧両枝咲き」の品種で、 花後は花柄を取り除いて先端の2節程度までを落とすように留め、弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと...

四季咲きクレマチス アナベラ  4号苗(b09)

千草園芸

3,080

四季咲きクレマチス アナベラ 4号苗(b09)

写真は見本品です。 24年2月15日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。242b ■栽培方法 鉢植え、庭植え、ともに水もち、水はけの良い中性の土に植えてください。伸びたツルは、支柱やフェンスに誘引してください。ブィオルナ系クレマチス アナベラ 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis 'Annabella' 原産: 園芸種 草丈: 2~4m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 花径: 4cm 栽培適地: 関東地方~九州 ブィオルナ系は、アメリカ東部原産のベル型の花をつけるクレマチスと、その改良した系統です。 庭植えに適しており、冬期には地上部を切り戻す、強剪定を行います。 長期間にわたって花が咲いたり、剪定すると繰り返し咲く四季咲きの特徴を持つ種類です。 ブィオルナ系クレマチスの栽培 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに、冬の間に寒肥を施しておくと、春の新芽の生育が良くなります。 病害虫ではネマトーダ(センチュウ)が付くことがあります...

クレマチス苗 カルトマニージョー 3号苗(bb02)

千草園芸

825

クレマチス苗 カルトマニージョー 3号苗(bb02)

写真は見本品です。 苗は24年2月13日に入荷。(写真2枚目)状態は季節によって変化いたします242b 分類)宿根草 キンポウゲ科 花期)3〜4月耐寒性)-5〜6℃ (栽培) 夏は高温と過湿をさけ、2ヶ月に1回程度市販の肥料を適量与えてください。冬は乾燥ぎみに管理し、寒さにあてると花芽が沢山つきます。クレマチス カートマニー"ジョー" 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis x cartmanii 'Joe' 原産: 園芸種(ニュージーランド系)イギリスで作出 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 フォステリー系クレマチスはニュージーランドの原種を中心に改良された常緑のクレマチスで、白や緑色の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますが、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス カートマニージョーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。...

クレマチス シャルメイン 4号苗(b09)

千草園芸

3,080

クレマチス シャルメイン 4号苗(b09)

※写真は見本品です。 24年2月15日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242bパテンス系シャルメイン 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis 'Charmaine' 原産地::中国・西南アジア 他 草丈: 1~1.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 レイモンド・エヴィソン氏のコレクション。発色の良い赤色品種で、 一番花は半八重で咲き、二番花以降は一重で咲きます。 丈が伸びすぎずコンパクトにまとまるため鉢植えにもおすすめです。 旧枝、新しい枝の両方に花芽をつける「新旧両枝咲き」性ですので、冬の間の休眠期に2節程度残して弱剪定をします。 数年育成後にツルが込み合うようであれば、古い枝は切り落として整理するようにします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに、冬の間に寒肥を施しておくと、春の新芽の生育が良くなります。 病害虫ではネマトーダ(センチュウ...

送料無料
【早期予約品】クレマチス 北浜(キタハマ)5号鉢苗★発送日でお選びください★

千草園芸

3,500

【早期予約品】クレマチス 北浜(キタハマ)5号鉢苗★発送日でお選びください★

発送日はお選びいただいた日とさせていただきます。花の写真は見本品です。 生育上の都合で発送日が遅れたり早まったりする場合はご連絡させていただきます。 原則、選択日以外の日時の指定はできかね、お客様のご希望に添えないところもございますが、入荷すぐの発送ということで、 よい状態・品質でお届けいたします!! ※予約品以外の商品との同梱は、原則としてできません。 ラッピングをご希望の方は、購入時にラッピングを追加してください。 【haha】 写真は見本品です。鉢の形状等は多少変わる可能性がございます。 ●管理方法● 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。 生育中は液肥を1000倍に薄めたものを月2〜3回程度与えましょう。 また、咲き終わった花は摘心し、切戻しましょう。パテンス系クレマチス 北浜(キタハマ) ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の早咲き大輪系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 原産地: ※園芸品種 草丈: 1m~2m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 長谷川農園さんのオリジナル品種。一重の大輪で、咲き始めは緑かかった花が満開では清楚な純白になります。 旧枝と新枝両方に花芽をつける「新旧両枝咲き」性ですので、花終わりに切り戻すと二番花が楽しめます。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが...

【早期予約品】クレマチス 花園(ハナゾノ)5号鉢植え★発送日でお選びください★

千草園芸

5,000

【早期予約品】クレマチス 花園(ハナゾノ)5号鉢植え★発送日でお選びください★

発送日はお選びいただいた日とさせていただきます。花の写真は見本品です。 生育上の都合で発送日が遅れたり早まったりする場合はご連絡させていただきます。 原則、選択日以外の日時の指定はできかね、お客様のご希望に添えないところもございますが、入荷すぐの発送ということで、 よい状態・品質でお届けいたします!! ※予約品以外の商品との同梱は、原則としてできません。 ラッピングをご希望の方は、購入時にラッピングを追加してください。 【haha】 写真は見本品です。鉢の形状等は多少変わる可能性がございます。 ●管理方法● 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。 生育中は液肥を1000倍に薄めたものを月2〜3回程度与えましょう。 また、咲き終わった花は摘心し、切戻しましょう。パテンス系クレマチス 花園(ハナゾノ) ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 原産地: ※園芸品種 草丈: 1.5~2.3m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 長谷川農園さんのオリジナル品種「北浜」の枝変わり。花はきれいなグリーンを差した豪華な八重咲きです。 「新旧両枝咲き」で、旧枝からは30cm程度伸びると花芽をつける、コンパクトで花付きの良い品種ですので、一番花終わりに切り戻すと二番花が楽しめます。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。...

四季咲きクレマチス  大河(タイガ)  3.5号ポット苗(c09)

千草園芸

3,289

四季咲きクレマチス 大河(タイガ) 3.5号ポット苗(c09)

写真は見本となります。 24年2月9日に入荷をしました。(2枚目写真) 4月頃の様子が写真3枚目です。 状態は季節によって変化いたします。242b 大河(タイガ) 蕾の時は白色ですが最初に開く外側の花弁はラベンダーブルー。そして中央の万重咲き部分、先が少しぐりーんがかったクリーム色とラベンダー色との複色のような、野性味を感じさせつつも美しい花弁が次々と開いていきます。この品種の魅力はなんといってもその移りゆき花色と花型の表情の変化。咲き始めと咲き終わりでは全く別の花かと思わせるような変化をみせます。 また、花弁数が多いため花保ちが良く長く間楽しむことが可能、さらに次から次へと花を咲かせていく四季咲き性の強健種。毎日見てもその表情の違いに驚かされいつまでも楽しめる、今大注目の最新品種です。フロリダ系クレマチス 大河(タイガ) 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis 'Taiga' 原産地: 中国 草丈: 1.5~2.5m前後(つるの長さ) 開花期: 6月~10月 花径: 8~10cm 栽培適地: 北海道~九州 フロリダ系クレマチスとは中国原産の「テッセン」と呼ばれる種類、および「テッセン」との交配によって生まれた品種群で、「テッセン」の性質を受け継ぐ系統です。 前年枝や当年枝より伸びる新梢の節々に、春から秋まで次々開花します。 ただ、夏に休息して葉を枯らし、再び秋口より開花します。 冬季でも完全には枯れず節々に側芽の動きがみられる等の性質があります。 多花性で開花期間が大変長く、長期にわたって花を楽しむことができます。 蕾の時は白色ですが最初に開く外側の花弁はラベンダーブルー。そして中央の万重咲き部分、先が少しぐりーんがかったクリーム色とラベンダー色との複色のような...

送料無料
からしなの種(カラシナ) 「黄花のちから」 1kg

千草園芸

4,466

からしなの種(カラシナ) 「黄花のちから」 1kg

※ご注文いただいてから発送まで1週間ほどかかる場合があります。 ■特徴 1.初期成育が早く、短期間でよく茂ります。 2.花は、黄色で耐倒伏性も強いです。 3.開花期の背丈は1m以上になります。 4.生物くん蒸作物として利用した場合、トマト青枯病、ホウレンソウ萎凋病の抑制効果が認められる ■栽培ポイント ◆播種期 「中間地・暖地」 3月、10月下旬〜11月 「冷涼地」 4月〜6月、7月下旬〜8月中旬 ◆開花期 秋まきの場合翌年春 春まきの場合播種後50〜60日 ◆播種量 2〜3kg/10a(0.2g/1平方メートル) 条まきかバラまきし、軽く覆土をして鎮圧する ◆すき込み 「寒地」 6月〜10月 「暖地」 11月〜4月 ※開花前(開花後は早めに)すき込む。 ◆施肥基準 10aあたりチッソ10kg、リンサン4〜5kg、カリ4〜5kg、石灰を施してPH6〜7に矯正する。 前作の残存肥料を消費して、塩類濃度を低下させる必要がある場合は、原則として肥料は施さない。 ●春または秋に美しい黄色の花をつけるので、景観用にも最適です。> ■上記の効果を利用した有効な使用、防除法 1.播種期は、上記の期間に行います。 播種量は、土壌消毒の場合、多くすき込む必要があるので、5kg/10a(0.5g/1平方メートル)位、蒔きます。 2.刈り込む時期は、開花前に行います。 (開花すると辛味成分が減ってしまうため) 3.土壌にすき込むからしなの茎葉量は、5kg/1平方メートル以上で、施肥もまとめて行います。 この際、水をたっぷりと与え、保水性を高めるため、ビニールを上からかぶせます。 4.3〜4週間そのままの状態にしてから、作物の種を蒔きます。 ハウス栽培での「ホウレンソウのイチョウ病」、また「ネコブセンチュウ」効果があるといわれています。 ...

クレマチス苗 カルトマニージョー 5号鉢苗 アーチ仕立て(b19)

千草園芸

2,640

クレマチス苗 カルトマニージョー 5号鉢苗 アーチ仕立て(b19)

写真は見本品です。 24年3月8日入荷。木の状態は季節により変化いたします。243aクレマチス カートマニー"ジョー" 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis x cartmanii 'Joe' 原産: 園芸種(ニュージーランド系)イギリスで作出 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 フォステリー系クレマチスはニュージーランドの原種を中心に改良された常緑のクレマチスで、白や緑色の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますが、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス カートマニージョーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。 春から夏に伸びた充実した枝に冬に花をつけるので、春はよく日に当てておくことが大切です。 上の写真は成長した姿をイメージしていただくためのもので商品写真で...

フッキ草(フッキソウ)青葉 3号苗

千草園芸

462

フッキ草(フッキソウ)青葉 3号苗

日陰の庭のグランドカバーにもよく適応します。 ランナーで増殖し、少しづつ背丈も高くなりますが、5cm位で刈り込むと低いグランドカバーになります。 商品写真の上は夏の状態。下は冬の状態です。フッキソウ(富貴草) ■学名■Pachysandra terminalis ■原産■北海道から九州、東アジアの山地 ■分類■ツゲ科フッキソウ属の常緑小低木 ■別名■キッショウソウ(ユリ科のキチジョウソウとは別)、キチジソウ ■草丈■20cm-30cm ■開花期■4月〜5月 ■用途■庭植え、グランドカバー 地下茎がよく伸びて、そこから茎葉を直立させて広がる性質があり、広い範囲に茂り日陰でもよく育つので庭園の下草として利用されてきました。 日本原産のグランドカバー向き植物です。 米国に持ち込まれ繁殖しているようで、氷点下の気温にも耐え非常に丈夫です。 下は滋賀県の伊吹の自生地で 葉の周りに不規則な白い斑が入るフイリフッキソウ(ヴァリエガタ〔'Variegata'〕)と呼ばれる園芸品種があります。 「富貴草」の名前は常緑性で青葉が周年絶えないところから、その姿を繁栄になぞらえたとされます。 下は滋賀県草津市の「水の森公園」で2023.8.10 フッキソウの育て方 半日陰〜日陰の適度な湿気のある肥沃な土壌を好みます。 北海道でも自生していることから、耐寒性は強く防寒対策は必要ありません。 高さをできるだけ低く抑えたいときは春に背丈の高くなった部分を刈り込むと下のランナーからよく芽が出て低く茂らせることができます。

クレマチス 麻生(アサオ) 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス 麻生(アサオ) 4号苗(J02)

写真は見本品です。 29年1月9日に入荷しました。 3枚目の写真は5月頃のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。241aパテンス系クレマチス 麻生 ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 原産地: ※園芸品種 草丈: 2m~3m前後(つるの長さ) 開花期: 4月~9月 栽培適地: 北海道~九州 麻生は日本で作出された品種で、早咲き大輪系の旧枝咲き品種です。 春と、うまくいくと秋にも花を咲かせる「四季咲き」タイプです。 花後は花柄を取り除いて先端の2節程度までを落とすように留め、弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに、冬の間に寒肥を施しておくと、春の新芽の生育が良くなります。 病害虫ではネマトーダ(センチュウ)が付くことがあります。雑草の根についていたセンチュウが幼虫時に移動...

送料無料
からしなの種(カラシナ)緑肥用チャガラシ 「いぶし菜」 1kg

千草園芸

6,402

からしなの種(カラシナ)緑肥用チャガラシ 「いぶし菜」 1kg

※ご注文いただいてから発送まで1週間ほどかかる場合があります。 ■栽培ポイント■ ■特徴 1.辛味成分が多く含まれ、土壌殺菌効果が高い。 2.ホウレンソウ萎凋病、トマトのサツマイモネコブセンチュウ、キタネグサレセンチュウなどの被害低減が期待できる。 3.初期成育が早く、短期間で高収量が望める。 4.花は、黄色で耐倒伏性も強いです。 5.開花期の背丈は1m以上になります。 ■栽培ポイント ◆播種期 「中間地・暖地」 2月〜3月 10月中旬〜下旬 「冷涼地」 5月〜6月 8月中旬〜9月中旬 ◆播種量 1〜1.5kg/10a ◆すき込み 「暖地」 11月〜4月 「寒地」 6月〜10月 ※開花前(開花後は早めに)すき込む。 ◆施肥基準 10aあたりチッソ5〜10kg、リンサン5〜10kg、カリ5〜10kg、石灰を施してPH6〜7に矯正する。 前作の残存肥料を消費して、塩類濃度を低下させる必要がある場合は、原則として肥料は施さない。 ■上記の効果を利用した有効な使用、防除法 1.播種期は、上記の期間に行います。 播種量は、土壌消毒の場合、多くすき込む必要があるので、5kg/10a(0.5g/1平方メートル)位、蒔きます。 2.刈り込む時期は、開花前に行います。 (開花すると辛味成分が減ってしまうため) 3.土壌にすき込むからしなの茎葉量は、5kg/1平方メートル以上で、施肥もまとめて行います。 この際、水をたっぷりと与え、保水性を高めるため、ビニールを上からかぶせます。 4.3〜4週間そのままの状態にしてから、作物の種を蒔きます。緑肥用チャガラシ いぶし菜 ●ほうれん草のイチョウ病やトマトのサツマイモネコブセンチュウ、キタネコブセンチュウに効果があります。 からし菜の辛味成分でもあるグルコシナレートが土壌中で加水分解され、...

タイツリソウ(たいつり草) バレンタイン  3号苗(g01)

千草園芸

1,320

タイツリソウ(たいつり草) バレンタイン 3号苗(g01)

写真は見本品です。 24年1月29日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 3枚目は4号鉢の開花期のイメージです。状態は季節によって変化いたします。241d ご購入時によっては花がない場合もございます。 ●開花:3月〜6月 ●草丈:25〜45cm ●用途:鉢植え、プランター、庭植え、切花 ■栽培方法 寒さにとても強く強く手間がかからず、毎年咲き続けます。 植え込み:日当たりがよく排水性のよいところを好みます。夏場は西日の当たらないところがよいでしょう。 肥料:春と秋に市販のハイポネックス肥料を与えてください。(暑い時期の堆肥は避けてください) 秋から葉が枯れてきますが、地下部はしっかり生きています。翌年は一段と大株になり、見事です。タイツリソウ(たいつり草) (分類)ケシ科耐寒性多年草 (学名)Dicentra spectabilis (L.) Lem. (原産)中国、朝鮮 (開花):3月〜6月 (草丈):25〜45cm (用途):鉢植え、プランター、庭植え (別名)ケマンソウ,フジボタン 日本の高山に自生するコマクサに近い仲間ですが、コマクサは育てにくいのですがこれは育てやすい植物です。 山草として扱われることもありますが、一般に露地植えされることも多く、ここでは宿根草として扱います。 下は露地植えして大きく育った株です。 暖地では大きく育つのですが、鉢植えでは2年くらいでなくなったという声をよく聞きます。 それは栽培上のちょっとしたコツをつかんでいれば簡単に克服できるものです。 そこで栽培する上での注意点を、鉢栽培の場合と露地植え栽培の場合と分けて考えます。 まず鉢植え栽培ですが、買ってきたままでは植え土が大変悪いのが普通です。 寒地で露地植えしたものをほりあげて鉢植えし、加温して芽を出させたものがよく売られています。...

常緑クレマチス苗 ペトリエイ(ペトレイ)3号苗(bb04)

千草園芸

990

常緑クレマチス苗 ペトリエイ(ペトレイ)3号苗(bb04)

写真は見本品です。 24年2月13日入荷。木の状態は季節により変化いたします。入荷時は葉色が紫でつぼみはまだ見えない状態です。242bクレマチス ペトレイ 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis Petoriei 原産: ニュージーランド 草丈: 0.3~0.6m 花径: 2~3cm 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 クレマチス ペトレイはニュージーランド産の原種の常緑のクレマチスで、白っぽい緑色の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますから冬にしっかりと寒さ(0℃付近)に当ててください。しかし、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス ペトレイの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。 春から夏に伸びた充実した枝に冬に花をつけるので...

クレマチス マイエンジェル  4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス マイエンジェル 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年1月9日に入荷しました。 3枚目は5月頃のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。241a ラベルは印刷物ですので、実際の花色とは多少異なる場合がございます。 ■栽培方法 鉢植え、庭植え、ともに水もち、水はけの良い中性の土に植えてください。伸びたツルは、支柱やフェンスに誘引してください。 《pt10》タングチカ系クレマチス マイエンジェル 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis tangutica`My Angel' 原産地: 中国からインドの標高1300~5400m山地 草丈: 2.5~3m(つるの長さ) 開花期: 6月~9月 栽培適地: 北海道~九州 タングティカ属のクレマチスは、こっくりとした小さな花が真夏からたくさん咲き、その後にふわふわの種子ができます。花びらの外側はイエローブラウン、内側はイエローのものが多く、環境によって花色は変化するようです。 タングチカクレマチスは中国からインドの標高1300~5400m山地が原産です。さらにカナダへも分布域を広げているようです。 `マイエンジェル'は'タングチカ'の改良種です。 冷涼な気温を好むようで日本の夏の高温多湿に弱いところがありますから、夏は涼しい環境で育てるようにします。寒冷地、高冷地での栽培に適しています。 タングチカ系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 この系統は半日陰でも花を楽しむことができます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは...

クレマチス ダッチェスオブエジンバラ(白八重咲き) 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス ダッチェスオブエジンバラ(白八重咲き) 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年1月9日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。241a ●管理方法● 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。 生育中は液肥を1000倍に薄めたものを月2〜3回程度与えましょう。 また、咲き終わった花は摘心し、切戻しましょう。パテンス系クレマチス ダッチェスオブエジンバラ(ダッチェスオブエディンバラ) ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統ですが、ダッチェスオブエジンバラは、春から秋に繰り返し咲く「四季咲き」タイプです。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis 'Duchess of Edinburgh' 原産地: ※園芸品種(作出/イギリス) 草丈: 1~3m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 ダッチェス=侯爵夫人、“スコットランド(エディンバラ)の侯爵夫人"の名の通り、白く気品のある華やかな大ぶりの八重咲が特徴的。 緑っぽい花芽から、咲き進むにつれて白い花に変化していきます。 つぼみから開花までや、日照が少ない、気温が低いなどの条件ではより花の緑が濃くなります。 花もちがよく長く花を楽しめます。 旧枝に花芽をつける「旧枝咲き」のですので、花終わりは2節程度残して弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが...

クレマチス ポリッシュスピリット 6号鉢(c13)

千草園芸

3,520

クレマチス ポリッシュスピリット 6号鉢(c13)

写真は見本です。 写真は23年6月14日に撮影しました。季節によって状態は変化します。236c ■栽培方法 鉢植え、庭植え、ともに水もち、水はけの良い中性の土に植えてください。伸びたツルは、支柱やフェンスに誘引してください。 送料 同送可能商品 同じサイズの商品で4個ピチセラ系クレマチス ポリッシュスピリット 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis viticella'Polish Spirit' 原産: 園芸種 草丈: 2.5~4m前後(つるの長さ) 開花期: 6月~10月 花径: 6~10cm 栽培適地: 関東地方~九州 ビチセラ系は、南ヨーロッパから、アジア南西部にかけて自生する種を、交配親とする系統です。 花期は5-10月の四季咲き性で1年で1.5mくらい伸び次々花を咲かせます。 庭植えに適しており生育旺盛で多花性で長期間にわたって花が咲四季咲性が強いです。 耐寒性、耐暑性ともに強く、丈夫で育てやすい種類です。 クレマチス ポリッシュスピリットは1990年にポーランドで生まれた品種です。 深い青紫色の大輪花で生育旺盛な強健種です。 ビチセラ系クレマチスの栽培 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり...

クレマチス キリテカナワ(濃紫大輪八重咲き)  4号苗(b09)

千草園芸

3,080

クレマチス キリテカナワ(濃紫大輪八重咲き) 4号苗(b09)

※写真は見本品です。 24年2月15日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242bパテンス系クレマチス キリテカナワ ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis 'Kiri Te Kanawa' 原産地: ※園芸品種(作出/イギリス) 草丈: 1.2~2m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 濃い青紫のふんわりとした八重咲きの人気種。ビューティー・オブ・ウースターとカルセドニーの交配種です。 二番花以降も安定した八重咲きで、パテンス系の大輪が長く楽しめます。 丈が伸びすぎずコンパクトにまとまるため鉢植えにおすすめです。 旧枝、新しい枝の両方に花芽をつける「新旧両枝咲き」性ですので、冬の間の休眠期に2節程度残して弱剪定をします。 数年育成後にツルが込み合うようであれば、古い枝は切り落として整理するようにします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり...

クレマチス カエン花炎(赤八重咲き) 4号苗(J03-2)

千草園芸

1,650

クレマチス カエン花炎(赤八重咲き) 4号苗(J03-2)

写真は見本品です。 24年1月9日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。241aパテンス系クレマチス 火炎(カエン) ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis'Kaen' 原産地: ※園芸品種 草丈: 1.5~2.5前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 火炎(カエン)の名の通り炎のような赤い花が特徴。 花は縁にフリルがあり、花径10~15cmの迫力ある大輪で、咲き始めは炎のような鮮やかな赤色から、咲き終わりは緑色に変化します。 花もちが非常によく、1つの花で長く花色の変化も楽しめます。 条件によっては春と秋に花が咲く四季咲き性です。 旧枝に花芽をつけるので、花終わりは2節程度残して弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。...

冬咲きクレマチス苗 アンスンエンシス 5号鉢植え 行燈仕立て(h18)

千草園芸

3,080

冬咲きクレマチス苗 アンスンエンシス 5号鉢植え 行燈仕立て(h18)

写真は見本品です。 23年12月19日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2312d-u ■アンスンエンシス 非常に育てやすい品種で、夏によく伸びます。 日当たりのよい場所で夏に延びたつるにはびっしりとつぼみが付きます。クレマチス アンスンエンシス 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木 学名: Clematis anshunensis 原産: 中国の西南部、貴州省の落葉樹林内 別名: クレマチス アンシュネンシス、ウインターベル 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 12月~1月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 中国の西南部、貴州省の落葉樹林内に自生するクレマチスで冬に白からクリーム色で長さ4cmほどの釣鐘型で咲かせます。 隣接する雲南省や四川省には、変種の花びらが細目のステノフィラ種アンシュネンシス(Clematis anshunensis var. stenophylla)が分布します。 コンナータ系に分類されるクレマチスで耐寒性は強く、マイナス5℃程度まで耐えますが寒風に当たると葉が黒くなって傷むことがあります。 つぼみ付きの鉢植えを購入した場合、ひととおり花が咲き終わるまで10℃前後を保った方が無難です。 クレマチス アンスンエンシスの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。 1年でツルがかなり伸びるので花後に1/3~1...

【10個セット】ロベリア 3号苗★季節の花苗

千草園芸

1,760

【10個セット】ロベリア 3号苗★季節の花苗

24年1月26日より発送開始。241d 写真は見本品です。こちらの商品は、綺麗なものを入荷して発送いたしますので、 ご注文から発送まで3~4日お時間がかかることがあります。 納期はお問合せください。 花色は当店にお任せください。バランスを考えてお入れいたします。 時期によっては、青系のみとなることもございます。ロベリア 【分類】キキョウ科ミゾカクシ属 『非耐寒性』 【学名】Lobelia 【原産】南アフリカ 【開花期】11月〜5月 【別名】ルリチョウチョウ、ルリチョウソウ 【利用】花壇、鉢植え、寄せ植え、ハンギングバスケット等 □世界で品種は約200種類あると言われています。その中でも青紫色に花を咲かせるロベリア・エリヌスがロベリアとして園芸店に並んでおります。 花つきがよく、株全体を覆うように咲く姿は、ゴージャスで美しいです。花びらは、チョウチョウに似ていることから、ルリチョウチョウと呼ばれたりするようです。 また、宿根ロベリアとして流通しているものは、南アフリカ原産のプリンセスブルーや日本原産のサワギキョウなどがあります。 ■栽培ポイント 日当たり、風通し、水はけのよい場所を好みます。耐寒性にやや弱いので関東地方以南の氷点下にならない場所以外では軒下など寒風の当たらない場所では冬越しできます。 肥料は、月に2、3回液肥を与えるとより花つきもよくなるでしょう。

ユーフォルビア マーチニー 3.5号苗(b20)

千草園芸

935

ユーフォルビア マーチニー 3.5号苗(b20)

写真は見本品です。 24年3月5日入荷。木の状態は季節により変化いたします。243a 寒さに強い宿根草で、冬のカラーリーフとして最適です。 暖かくなると葉は緑色に戻り、花を咲かせます。ユーフォルビア ハイブリッド (分類)トウダイグサ科ユーフォルビア属 (学名)Euphorbia hybrids (原産)園芸種 (別名)ユーフォルビア クサバ (草丈)0.3-0.8m (開花期) 5月〜6月 (用途)花壇、寄せ植え等 ユーフォルビアはトウダイグサ(Euphorbia)科トウダイグサ(Euphorbia)属に属する一群の植物で、世界の熱帯から温帯に広く分布し、約2000種の草本または低木からなる巨大な属です。 日本には約20種があり直立して飾りの包葉の付いた複雑な花序を広げるトウダイグサの類とやや這うニシキソウの類があります。 園芸植物として栽培されているもの(草本)には 白い花を次々咲かせるダイヤモンド・フロスト(Euphorbia hypericifolia)として知られているレウコケファラ(E. leucocephala Lotsy) そしてポインセチアやハツユキソウ(Euphorbia marginata)などがあります。 多肉植物として栽培されるものには花キリン(Euphorbia milii)、ハシラサボテン類、サボテン類があり、この中には数メートルの樹木化するものもあります。 見た目にまったく異なる植物が同じ属に含まれているのはよくありますがこれほどばらばらなのは少ないと思います。 これはそもそも学名が花の形のみによって分類されているからに他ありません。 古くから海外から持ち込まれたものにxx草、xx菊、xx桜などと日本名がつけられていたものがよくあります。 長い間その名で親しまれてきたのですが近縁種が次々持ち込まれること...

ゴールデンレモンタイム 2.5号ポット苗(J08)

千草園芸

594

ゴールデンレモンタイム 2.5号ポット苗(J08)

写真は見本品です。 23年10月27日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2310dタイム (分類): シソ科イブキジャコウソウ属の耐寒性小低木(学名): Thymus (原産): 地中海沿岸、ユーラシア全域、アフリカ(開花期): 4月-6月(草丈): 15cm〜30cm (栽培適地): 北海道〜九州(利用): グランドカバー、花壇や寄せ植え 常緑性の低木で、枝は横へと伸びていき、自然にグランドカバーを形成します。 春と秋に花を咲かせます。 多くの種類がありますが、単にタイムというのは普通クリーピングタイムをさします。 コモンタイムは和名ではタチジャコウソウと呼ばれます。 ハーブとして主に利用されるのはコモンタイム、レモンタイム、クリーピングタイムです。 原種は世界に35種があり、日本にも1種(イブキジャコウソウ)がある。原種のほか園芸品種が数多く出回っています。 ピリッとした風味とすばらしい香りを持ち、また防腐効果も高いので、肉や魚料理に広く使われます。日当たりのよい水はけのよい土壌で栽培します。 高温多湿期の梅雨の時期に弱ることが多いので、刈り込んだりして蒸れないように注意します。 ■管理方法■(育て方) 日当たりと水はけの良い場所が適しています。多少の日陰でも育ちます。 植え土は酸性土壌は嫌いますので、苦土石灰か有機石灰で中和して用います。 冬の寒さには強いですが、高温多湿が苦手なので風通しのよい場所を選びましょう。 株が混み合ってくると蒸れて葉が枯れ上がるので、風通しをよくするために梅雨前に刈りこみます。 下はタイムを使ったリースの例 下は花壇のグランドカバーに用いられたクリーピングタイム。京都府宇治市植物園2015.9.27

食用ハナニラ苗(e02)

千草園芸

440

食用ハナニラ苗(e02)

花を観賞するために栽培されるものもハナニラと呼ばれますが、こちらの品種は蕾と軸を食用にするために栽培されるもので、年間通してとう立ちしやすい専用の品種です。 普通のニラほど強い香りがなく、甘味があって歯ざわりによい感じがあります。 株と株の間は20cmくらいの間隔で苗を植えます。 植えた年は、花芽が伸びてきても株を大きくするために収穫せずに刈り取り、翌年から蕾が膨らんできたころに収穫していきます。花芽は次々と立ってきますが株を疲れさせないように年間で5〜6回くらいを目安に収穫しましょう。 収穫した後には追肥をしましょう。 (分類)ユリ科ネギ属の多年草 (学名)Allium tuberosum(原産)中国西部(東南アジア、中国、日本などの広範囲に及ぶとする説もある)(別名)ガーリックチャイブ、チャイニーズリーキ、ライジンソウ、コミラ(開花期)5-11月 (利用)炒め物、スープ、サラダなど ビタミンAが多く含まれ、食物繊維も豊富に含まれているので、夏バテの防止や風邪、生活習慣病の予防などに効果があるとされています。 肥沃な土壌で、十分に肥料を与えて大きくなると地上部を切り取って利用します。 根株はそのままにしておくとまた利用できます。 寒くなると葉は枯れて株だけの状態になります。ニラ (分類)ユリ科ネギ属の多年草 (学名)Allium tuberosum (原産)中国西部(東南アジア、中国、日本などの広範囲に及ぶとする説もある) (別名)ガーリックチャイブ、チャイニーズリーキ、ライジンソウ、コミラ(開花期)8-10月 日本にも自生していますが、海外から導入されたものが野生化したものと考えられています。 一度植えておくと毎年大きくなっていき、収穫できます。 「キニラ」は芽が出る前に覆いをして光を遮断して栽培されます。 花茎を食べる...

宿根フロックス クレオパトラ 3.5号苗

千草園芸

1,001

宿根フロックス クレオパトラ 3.5号苗

写真は見本品です。ラベルは印刷物ですので、実際の花色とは多少異なる場合がございます。 冬場は地上部がない状態でのお届けとなります。 20年2月11日に入荷・撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。202b 細弁で星型のセミダブルの鮮紅桃色の花を手まり状に咲かせます。花は芳香があり、夏の庭を鮮やかに彩ります。 切り花にも最適です。宿根フロックス 【分類】ハナシノブ科フロックス属の多年草 【学名】Phlox paniculata 【原産】北米 【別名】オイランソウ、クサキョウチクトウ、フロックス・パニキュラータ 【開花】6月〜9月 【草丈】50cm〜80cm 【用途】花壇、鉢植え等 北米では、原種が約70種類分布しているといわれています。欧米では、ガーデニングの素材として人気があります。 明るい花を長く咲かせ、1つの茎からたくさん花を咲かせ、花壇を彩ります。草丈も約60cmは伸びますので、ナチュラルガーデンの中段や後段、またはボーダーガーデンのメインにして楽しめます。 開花後適心すれば、さらに花を咲かせますので、夏の花苗としてはもってこいの素材です!! 宿根フロックスの育て方 日当たり、水はけのよい場所を好みます。耐寒性は強く冬に土が凍結しない地域であれば地上部が枯れて宿根し、春に再び芽吹きます。 高温多湿に弱いため、風通しよく育てましょう。 花つきがよいので、生育中は、1か月1度は、液肥、または化成肥料を与えてください。 開花後は花首で切戻し、もう一度花を楽しみましょう。

クレマチス HFヤング 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス HFヤング 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年1月9日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。241aパテンス系クレマチス HFヤング 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis`H. F. Young' 原産地: 中国、ヒマラヤ 草丈: 2.5~3.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~9月 栽培適地: 北海道~九州 日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。パステル系は基本的には一季咲きですがHFヤングは秋にも開花しやすい品種です。 園芸クレマチスの大部分を占める花径10cmを超える大輪です。 花は前年枝に付いた花芽より伸びて、先端に花をつけます。 開花後剪定するとわき芽にも花芽をつけます。、 草丈は1,5-2.5mになり、関西地方では5月に開花します。 色や花形には少し個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに、冬の間に寒肥を施しておくと...

クレマチス カシス 4号苗(b09)

千草園芸

3,080

クレマチス カシス 4号苗(b09)

※写真は見本品です。 24年2月15日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242b ラベルは印刷物ですので、実際の花色とは多少異なる場合がございます。フロリダ系クレマチス カシス 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: florida florida`Cassis' 原産: イギリス 草丈: 2~3m(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 花径: 8~10cm 栽培適地: 東北以南~九州 フロリダ系クレマチスとは中国原産の「テッセン」と呼ばれる種類、および「テッセン」との交配によって生まれた品種群で、「テッセン」の性質を受け継ぐ系統です。 前年枝や当年枝より伸びる新梢の節々に、春から秋まで次々開花します。 ただ、夏に休息して葉を枯らし、再び秋口より開花します。 冬季でも完全には枯れず節々に側芽の動きがみられる等の性質があります。 多花性で開花期間が大変長く、長期にわたって花を楽しむことができます。 クレマチス カシスはテッセンの改良品種で、2003年にイギリスで作出されたものです。 フロリダ系クレマチスの栽培 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分...

クレマチス はやて 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス はやて 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年1月9日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。241aフロリダ系クレマチス はやて 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis`Hatate' 原産地: 中国、ヒマラヤ 草丈: 2.5~3.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 フロリダ系クレマチスとは中国原産の「テッセン」と呼ばれる種類、および「テッセン」との交配によって生まれた品種群で、「テッセン」の性質を受け継ぐ系統です。 前年枝や当年枝より伸びる新梢の節々に、春から秋まで次々開花します。 ただ、夏に休息して葉を枯らし、再び秋口より開花します。 冬季でも完全には枯れず節々に側芽の動きがみられる等の性質があります。 多花性で開花期間が大変長く、長期にわたって花を楽しむことができます。 クレマチス `はやて'はフロリダ系ですが他の系統と交雑されているもののようで、性質は強くて育てやすいです。 フロリダ系クレマチスの栽培 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに...

クレマチス苗 ピクシー 4号苗(bb06)

千草園芸

2,200

クレマチス苗 ピクシー 4号苗(bb06)

写真は見本品です。 24年3月5日入荷。木の状態は季節により変化いたします。243aクレマチス ピクシー 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis `Pixie' 原産: ニュージーランド 草丈: 0.3~0.6m 花径: 2~3cm 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 クレマチス ピクシーはニュージーランド産の原種の常緑のクレマチスで1987年イギリスで作出された改良種です。白っぽい緑色の一重の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますから冬にしっかりと寒さ(0℃付近)に当ててください。しかし、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス ピクシーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。 春から夏に伸びた充実した枝に冬に花をつけるので、春はよく日に当てておくことが大切です。...

フッキ草(フッキソウ)青葉 3号苗 10個

千草園芸

4,400

フッキ草(フッキソウ)青葉 3号苗 10個

日陰の庭のグランドカバーにもよく適応します。 ランナーで増殖し、少しづつ背丈も高くなりますが、5cm位で刈り込むと低いグランドカバーになります。 蕾は、春前の時期につき、来春に咲きます。フッキソウ(富貴草) ■学名■Pachysandra terminalis ■原産■北海道から九州、東アジアの山地 ■分類■ツゲ科フッキソウ属の常緑小低木 ■別名■キッショウソウ(ユリ科のキチジョウソウとは別)、キチジソウ ■草丈■20cm-30cm ■開花期■4月〜5月 ■用途■庭植え、グランドカバー 地下茎がよく伸びて、そこから茎葉を直立させて広がる性質があり、広い範囲に茂り日陰でもよく育つので庭園の下草として利用されてきました。 日本原産のグランドカバー向き植物です。 米国に持ち込まれ繁殖しているようで、氷点下の気温にも耐え非常に丈夫です。 下は滋賀県の伊吹の自生地で 葉の周りに不規則な白い斑が入るフイリフッキソウ(ヴァリエガタ〔'Variegata'〕)と呼ばれる園芸品種があります。 「富貴草」の名前は常緑性で青葉が周年絶えないところから、その姿を繁栄になぞらえたとされます。 下は滋賀県草津市の「水の森公園」で2023.8.10 フッキソウの育て方 半日陰〜日陰の適度な湿気のある肥沃な土壌を好みます。 北海道でも自生していることから、耐寒性は強く防寒対策は必要ありません。 高さをできるだけ低く抑えたいときは春に背丈の高くなった部分を刈り込むと下のランナーからよく芽が出て低く茂らせることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク