メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「サボテン」検索結果。

サボテンの商品検索結果全11件中1~11件目

イースターカクタス 4号鉢 エビータ(h20)

千草園芸

880

イースターカクタス 4号鉢 エビータ(h20)

写真は見本品です。 24年3月1日に入荷。季節によって状態は変化します。243a 発色が、多少異なることがあります。イースターカクタス 分類: サボテン科リプサリドプシス属学名: Rhipsalidopsis 原産: ブラジル開花期: 3〜4月草丈: 20cm-30cm キリスト教の復活祭(イースター)の頃に花を咲かせるのでこの名前があります。 イースターカクタスは森林の樹木や岩場に張り付いて生活します。日当たりと水はけのよい用土を好みます。 シャコバサボテンと良く似た環境で育ち、草姿や花も似ていますが、シャコバサボテンは分類はシュルンベルゲラ属で開花期も異なります。 ■育て方■ ■弱光線で高温にならない場所に置いてください。(25℃以下) ■水遣りは、土の表面が乾いたら与えてください。加湿にならないように注意します。 ■5月〜8月頃までハイポネックス等の液肥を月2回程度与えてください。 ■9月以降、寒さに注意してください。 ○短日植物(日中の日の長さが短くなると花芽を付ける性質の植物)ですから、早めに室内に取り込むと室内の明かりに反応して着蕾が遅れたり、蕾を落とすこともありますので、注意します。 つぼみが小さいときに置き場所を変えたりして環境が変わると花を落とす性質がありますので、ある程度開花するまで置き場所を変えないようにしてください。 ■冬の管理 室内の日当たりのよい場所で管理します。ストーブの近くや、暖房のよく聞いた部屋では乾燥しがちになったり、昼と夜の温度差が大きくなりますので好ましくありません。 ■春の管理 春、温かくなると植え替えをします。水はけのよい荒めの用土を用います。このとき伸びすぎた茎節を地際から3〜5節を残して上部の2〜3節を摘みとり、バランスのよい形にします。 このような葉摘みは秋の9月にも行い...

【現品発送】ハシラサボテン(柱サボテン) 3本立ち 10号鉢植え L201

千草園芸

27,500

【現品発送】ハシラサボテン(柱サボテン) 3本立ち 10号鉢植え L201

※写真の商品をお送りします。 写真は24年2月22日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、約1.5m~約1.6mです。 季節によって状態は変化します。242d柱サボテン鬼面角(キメンカク) 分類: サボテン科ケレウス属の大型の柱サボテン 学名: Cereus peruvianus 原産: ブラジル~ウルグアイ、アルゼンチン 別名: 鬼面角, Peruvian apple 最大樹高: 10~15m 耐寒性: 0度栽培敵地: 関東地方南部以南の暖地 アメリカの西部劇に出てくる場面でみられるサボテンの形ですが、南アメリカ原産のハシラサボテンです。 サボテンの仲間では寒さに強いほうで、降霜しない地方では地植え栽培でも元気に育つ丈夫な性質をもっています。 成長は年に10~15cm程度です。 日によく当てると7月~9月に白い花がたくさん咲きます。 この仲間は変種が多くあります。 栽培 水はけのよい用土と日当たりを好みます。 あまり手間要らずで管理でき、根付いてしまえばある程度の低温でも育つようで埼玉や東京でも露地植えで育つようです。 ただ、鉢栽培されたものは夏の直射に当たると肌が焼けるので夏の強い直射は避けてください。 施肥はあまり必要ありません。最低気温が5度以下に成ると水もほとんど与えないようにします。

【現品発送】柱サボテン  幹太 10号セラアート鉢植え S948

千草園芸

11,000

【現品発送】柱サボテン 幹太 10号セラアート鉢植え S948

※写真の商品をお送りします。 写真は24年2月19日に撮影しました。鉢を含めた高さは約1.3mです。 季節によって状態は変化します。242d-u柱サボテン鬼面角(キメンカク) 分類: サボテン科ケレウス属の大型の柱サボテン 学名: Cereus peruvianus 原産: ブラジル~ウルグアイ、アルゼンチン 別名: 鬼面角, Peruvian apple 最大樹高: 10~15m 耐寒性: 0度栽培敵地: 関東地方南部以南の暖地 アメリカの西部劇に出てくる場面でみられるサボテンの形ですが、南アメリカ原産のハシラサボテンです。 サボテンの仲間では寒さに強いほうで、降霜しない地方では地植え栽培でも元気に育つ丈夫な性質をもっています。 成長は年に10~15cm程度です。 日によく当てると7月~9月に白い花がたくさん咲きます。 この仲間は変種が多くあります。 栽培 水はけのよい用土と日当たりを好みます。 あまり手間要らずで管理でき、根付いてしまえばある程度の低温でも育つようで埼玉や東京でも露地植えで育つようです。 ただ、鉢栽培されたものは夏の直射に当たると肌が焼けるので夏の強い直射は避けてください。 施肥はあまり必要ありません。最低気温が5度以下に成ると水もほとんど与えないようにします。

孔雀サボテン 月下美人 ハクビクジャク苗 5号吊り鉢苗(h42)

千草園芸

2,200

孔雀サボテン 月下美人 ハクビクジャク苗 5号吊り鉢苗(h42)

写真は見本品です。 画像は24年4月1日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。244a 小型の月下美人の仲間です。低温に強く花びらの細くとがった花をたくさん咲かせます。 育て方は月下美人と同じです。エピフィルム・アングリガー 【分類】 サボテン科エピフィルム属の森林性着生サボテン類 【学名】 Cryptocereus anthonyanus 【原産地】 メキシコを中心とした中南米 【別名】 ジグザグカクタス、クジャクサボテン、ムカデサボテン 【草丈】 50〜100cm 【開花期】 5〜6月 高温多湿のジャングル内に自生し、樹木の幹などに根を張り付かせて生育しています。 栽培 直射日光をさけた明るい戸外の半日陰が適しています。 適当な湿度は必要ですが根が過湿になると根グサレしやすくなるので用土は粗い通気性のよいものを使用します。 根が加湿になるとジグザグの葉が出ず、軸のような形のものが多く出るようになるので健康状態の目安になります。 元気な状態だと気温が高い季節に1〜2カ月おきに花を咲かせます。 花は順に咲くのではなく、一度に全ての花を咲かせ、日本では夏から秋に2〜3回咲かせます。 8度以下になる場合は室内に取りこんでの管理がよいでしょう。 日照不足になると充分生育できず、花付きも悪くなります。 あまり強い日射しに当てると葉が黄ばんだり、焼けてしまうので、真夏は直射日光を避け明るい日陰に置きます。 寒さに弱いので冬季は室内か温室で管理し、水は控えめにします。 最低気温は5度くらいまでが理想です。

【現品発送】柱サボテン 3本立ち 10号セラアート鉢植え S301【鉢色:ホワイト】

千草園芸

24,200

【現品発送】柱サボテン 3本立ち 10号セラアート鉢植え S301【鉢色:ホワイト】

※写真の商品をお送りします。 写真は23年10月31日に撮影しました。鉢を含めた高さは約1.4mです。 季節によって状態は変化します。2310d-u柱サボテン鬼面角(キメンカク) 分類: サボテン科ケレウス属の大型の柱サボテン 学名: Cereus peruvianus 原産: ブラジル~ウルグアイ、アルゼンチン 別名: 鬼面角, Peruvian apple 最大樹高: 10~15m 耐寒性: 0度栽培敵地: 関東地方南部以南の暖地 アメリカの西部劇に出てくる場面でみられるサボテンの形ですが、南アメリカ原産のハシラサボテンです。 サボテンの仲間では寒さに強いほうで、降霜しない地方では地植え栽培でも元気に育つ丈夫な性質をもっています。 成長は年に10~15cm程度です。 日によく当てると7月~9月に白い花がたくさん咲きます。 この仲間は変種が多くあります。 栽培 水はけのよい用土と日当たりを好みます。 あまり手間要らずで管理でき、根付いてしまえばある程度の低温でも育つようで埼玉や東京でも露地植えで育つようです。 ただ、鉢栽培されたものは夏の直射に当たると肌が焼けるので夏の強い直射は避けてください。 施肥はあまり必要ありません。最低気温が5度以下に成ると水もほとんど与えないようにします。

【花色で選ぶ】クジャクサボテン(孔雀仙人掌)5号苗(h20)

千草園芸

2,640

【花色で選ぶ】クジャクサボテン(孔雀仙人掌)5号苗(h20)

写真は見本品です。 24年3月29日に入荷しました。 木の状態は季節によって変化いたします 243d ●学名:Epiphyllum Hybrids ●原産:南米〜中米 ■栽培方法 弱光線で高温にならない場所においてください。(25℃以下) 水遣りは、土の表面が乾いたら与えて下さい。受皿等に水は少なめに、あまり高温にならない日の当たる所で8月頃までハイポネックス等の液肥を月2回程度与えてください。クジャクサボテン 【分類】 サボテン科の森林性着生サボテン類 【学名】 Epiphyllum 【原産地】 メキシコ南部〜アルゼンチン 【草丈】 50〜100cm 【開花期】 5〜6月 中南米の樹上に着生して育つサボテンの仲間です。平たい形の葉が伸びて次第に軸に変化します。 サボテンの仲間ですから、美しい花を咲かせます。 原種には夜に咲くものも多く、月下美人も、クジャクサボテンの仲間です。 本来着生植物ですから、土の中に根を張るのではなく、木の皮にはりついて垂れ下がるように育つので、用土は荒く水はけというより通気性のよいことが大切です。 成長期の春から秋にかけてリン酸とカリの多い肥料を施して育てると花つきがよくなります。 品種により多少の違いはありますが、冬場は5℃以上で乾かし気味に管理します。 クジャクサボテンの育て方 生育期(5月〜9月)は屋外の半日陰で育てます。弱い日光は当てるほうがよいのですが強い直射は葉やけを起こします。 日照不足になると充分生育できず、花付きも悪くなりますので明るい日当たり〜半日陰に置きます。 植え替えは生育期に行い、用土は水はけの良いというより通気性のよい粗いラン用のバークなどを使用します。 このような用土は大変保肥力がありませんから、肥料は多めに(液肥なら頻繁に)与えることが必要です。...

月下美人(ゲッカビジン) 3.5号苗

千草園芸

1,100

月下美人(ゲッカビジン) 3.5号苗

※写真は見本品です。 24年3月12日に入荷しました。状態は季節によって変化します。243a月下美人 【分類】 サボテン科 クジャクサボテン属 の森林性着生サボテン類 【学名】 Epiphyllum oxypetalum 【原産地】 メキシコを中心とした中南米 【草丈】 1〜5m 【開花期】 6〜10月 高温多湿のジャングル内に自生し、樹木の幹などに根を張り付かせて生育しています。 日本で多く流通しているクジャクサボテン属の多くは交配種が多いが、これは原産地からそのまま導入された原種です。 写真は13年7月1日。花の直径は20cm以上あり、この仲間で最大です。 台湾や東南アジアでは栽培されていたものが野生化して大きく育っているそうです。 一方原産地ではワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引)の附属書IIの適用対象となっています。 気温が高い季節に1〜2カ月おきに花を咲かせます。 花は順に咲くのではなく、一度に全ての花を咲かせ、日本では夏から秋に2〜3回咲かせます。 生育期(5月〜9月)は屋外で育てます。基本的に日当たりの良い環境で良く育ちます。 日照不足になると充分生育できず、花付きも悪くなります。 あまり強い日射しに当てると葉が黄ばんだり、焼けてしまうので、真夏は直射日光を避け明るい日陰に置きます。 寒さに弱いので冬季は室内か温室で管理し、水は控えめにします。 最低気温は10度くらいまでが理想です。 月下美人の育て方 用土は水はけの良い荒いラン用のバークなどを使用し、生育期は屋外の半日陰で管理します。 水はけが悪いと根が土の表面だけに広がり、下の根は腐ってなくなり、平べったい葉がなくなって細長いシュートばかりが出るようになります。 こうなると花は咲かなくなり、色も次第に黄色くなって生育も悪くなります。...

【2色から選ぶ】ドラゴンフルーツ苗 3.5号苗(h20)

千草園芸

1,265

【2色から選ぶ】ドラゴンフルーツ苗 3.5号苗(h20)

※写真は見本品です。23年4月11日に撮影。 植物の状態は季節により変化いたします。234bドラゴンフルーツ (分類): サボテン科ヒモサボテン(ヒロケレウス)属(学名): Hylocereus(原産): メキシコ、中南米の熱帯雨林(別名): ピタヤ・サンカクサボテン(開花期): 4〜10月 (樹高): 10メートル(栽培適地): 九州南部以南 メキシコ、中南米の熱帯雨林の林内の樹木に着生して育つサボテンの1種です。 沖縄では果実を採るために営利栽培されています。 花はゲッカビジンのように白い大輪の花を夜咲かせます。果実は球形に近い卵形で 果肉はゼリー状でそれぞれホワイトピタヤ、イエローピタヤ、レッドピタヤと呼ばれ多くの栄養素を含んでいるので健康食品としても注目されています。 ただ、日本で流通しているものの殆どは白肉種であり、品種改良されていない原種に近いものであったり、未熟な状態で採取されたため味が薄く美味しくないものがほとんどですが、食用に改良された品種を木で完熟させたものは糖度も20度程度と甘く美味しい果実となります。 ただ、日持ちがしませんので、果実としては流通しにくくなります。 栽培 苗を植えてから成長が早く畑では1〜2年で実がなる大きさに成長しますが、鉢植えでは3年くらいはかかります。 暖かい季節は屋外の日当たりで管理しますが本来は林内の半日陰で育つ植物ですから強い直射は避けてください。沖縄では日当たりで栽培されていますから慣れてしまえば大丈夫なようです。 生育期はよく伸びますから、支柱を立ててお好みの高さにします。 下は沖縄の民家で育てられていたドラゴンフルーツ。鉢は12号くらいで1.2m位の高さで、あちこちに実の付いた痕がありました。 水と肥料は生育期は良く与えます。 耐寒性はあまりなく...

送料無料
【選べる現品発送】ブラヘア アルマータ 7号ポット植え(h34)

千草園芸

11,000

【選べる現品発送】ブラヘア アルマータ 7号ポット植え(h34)

※番号の商品をお送りします。 写真は24年3月3日に撮影しました。 鉢を含めた高さは、約40cmです。 季節によって状態は変化します。243a-uブラヘア アルマータ 分類: ヤシ科ブラヘア属学名: Brahea armata 別名: メキシコブルーパーム、ブルーヘスパーパーム 原産: メキシコのバハ・カリフォルニア州とソラナ州の一部(海抜1,000メートル以上)最大樹高: 6~15m栽培敵地:東北地方中部以南 ブラヘア・アルマータはシルバーブルーの葉を持つ、大変美しいヤシです。 幹の直径は最大40〜50cmになり、雌雄同株でクリームホワイトの大型の花序が垂れ下がります。 ブラヘア・アルマータはバハ・カリフォルニア州固有のヤシ科ブラヘア属の大型のヤシです。 バハ・カリフォルニア州はメキシコ西北部の太平洋に面する南北にのびたバハ・カリフォルニア半島の北半分です。 バハ・カリフォルニア州の広さは日本の本州に匹敵し、カリフォルニア湾岸は熱帯林ですが大部分は乾燥した大地で、 背丈の高い植物はサボテンしか無いような人間が生活するには大変厳しい環境です。 ほとんどが砂漠でブラヘア・アルマータは夏には気温が40度を超え、冬は低温になる草木の少ない荒れ地に自生します。 ブラヘア アルマータの育て方 寒さにも非常に強く、−10℃程度までは耐えられますので、東北地方中部以南の地域では、庭に植えてシンボルツリーにすることができます。 日本の気候にも適応し、乾燥、暑さ、寒さに強く育てやすい植物です。 成長は遅く年に数枚の葉が出る程度で幹が太るまでには長い年月がかかります。 下は滋賀県での植栽例 直射日光を好みます。水分過多を嫌うため、水はけの良い土壌にし、高めの位置に植えつけます。 植栽して初めての冬は水分を控えて軸にわらなどを巻いて保温に勤めます。...

ユーフォルビア アスコットレインボー 3.5号苗(b20)

千草園芸

880

ユーフォルビア アスコットレインボー 3.5号苗(b20)

写真は見本品です。 写真は24年3月5日に撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。243a 寒さに強い宿根草で、冬には葉が赤褐色に変化します。冬のカラーリーフとして最適です。 暖かくなると葉は緑色に戻り、花を咲かせます。 【分類】トウダイグサ科ユーフォルビア属 【開花】3月〜6月 【草丈】30cm〜40cm 【用途】花壇、鉢植え、コンテナ等ユーフォルビア (分類)トウダイグサ科ユーフォルビア属 (学名)Euphorbia hybrids (原産)園芸種 (草丈)0.3-0.8m (開花期) 5月〜6月 (用途)花壇、寄せ植え等 ユーフォルビア属は、トウダイグサ科に属する2000種以上もある大きな属で、一年草、多年草、多肉植物、低木とバラエティに富み、日本にもトウダイグサなどが自生しています。 トウダイグサのほかよく知られているものにポインセチア、初雪草Euphorbia marginata、花キリンEuphorbia miliiのような多肉植物やサボテンの仲間、ダイヤモンド・フロストEuphorbia hypericifolia、Euphorbia leucocephalaも含まれます。 見た目がまったく異なる植物が同じ属に含まれているのはよくありますがこれほどばらばらなのは少ないと思います。 これはそもそも学名が花の形のみによって分類されているからに他ありません。 古くから海外から持ち込まれたものにxx草、xx菊、xx桜などと日本名がつけられていたものがよくあります。長い間その名で親しまれてきたのですが近縁種が次々持ち込まれることでややこしくなってしまい、近年は学名で呼ばれるようになってきました。 ユーフォルビアはそれによってさらにわかりにくくなってしまったものだと思います。 Euphorbia...

こちらの関連商品はいかがですか?

プロテア エクシミア 4号鉢(h10)

千草園芸

4,290

プロテア エクシミア 4号鉢(h10)

写真は見本品です。 24年2月16日に撮影。状態は季節によって変化いたします。242cプロテア エクシミア 【分類】ヤマモガシ科プロテア属の半耐寒性常緑中木 【学名】Protea eximia 【原産】南アフリカ、熱帯アフリカ~エチオピア 【開花】5月~10月 【草丈】3~5m 【耐寒性】0度前後 【用途】鉢花、暖地での露地植え、庭木等 【栽培適地】関東以南の無霜の暖地 ピンク〜赤い筒状の花を咲かせます。花持ちがよく切花、またドライフラワーに利用されています。 プロテア エクシミアは花が大きいのに樹高はプロテアの中ではコンパクトなタイプで、庭での栽培に適しています。栽培が容易です。 背丈が30cm程度でも花をつけ開花すると結構なボリウムの花になります。 現地では年間を通して繰り返し花をつけますが、日本でも6月頃から10月頃まで何度も花をつけます。 開花したものは本年伸びた軸の半分くらいでカットして切花やドライフラワーに、 カットした株は次の花芽の形成が促進されます。 プロテアの育て方 日当たりのよい場所、水はけのよい酸性土壌を好みます。 全体がかさかさのイメージから乾燥地帯に育つ植物のように思われますが生育期には多くの水をほしがります。 基本的には乾燥気味に管理し過湿は避けなければなりません。 用土は小粒の日向土な、鹿沼土など保水性と水はけのよいものを使用し、気温の高い生育期は水は切らさないように土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。 花芽が大きくなってから水ぎれを起こすと花は枯れて咲かなくなることがありますので、水切れには注意してください。 日光が十分当たる環境で育てると赤い色で咲かせることができますが、不足すると薄い色でしか咲きません。 強い直射にあたる場所が適しているのですが、遮光した場所で育てられたものを強い直射に当てると...

ブーゲンビリア ブライダルピンク  4号鉢植え (h20)

千草園芸

1,320

ブーゲンビリア ブライダルピンク 4号鉢植え (h20)

写真は入荷時の見本です。 画像は24年4月1日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。244a 下記の写真のように秋以降は落葉します。 ブーゲンビレアの育て方 【春の管理】 4月までは日当たりのよい室内に、5月以降は屋外の日当たりで管理します。 みずやりは土の表面が乾いたらたっぷり与え、肥料は月1回固形肥料を与える程度でよいでしょう。5月は植え替えの適期です。15度以上あればいつでも植え替えは出来ますが、花後に剪定とあわせて行うのがよいでしょう。 植え替え時の注意点としては根をあまり傷めないようにすることです。 【夏から秋の管理】 暑い地方の花ですが、日本の高温多湿の季節は苦手で、あまり花を付けなくなります。 日当たりで管理しますが、葉の色が悪くなりがちですから、定期的に肥料を与えます。花を付けない短い枝は刺になりますから、はさみ出来るようにします。伸びすぎた枝もそのつど剪定します。 秋になると葉の色もよくなり、花を付けるようになります。 【冬の管理】 そして霜の降りる季節に、どの枝も3〜5葉を残し思い切り刈り込みます。 屋外の日当たりに置き、寒くなるに従い水やりを減らします。 これは耐寒性をつけるためで、開花中のものも同じで肥料も与えません。 水は週1回を目安に午前中に与えるようにすれば、翌年春に再び開花するようになります。 【剪定】 仕立て方としてはアンドン仕立てやスタンダード仕立てがありますが、 普通次のように行います。 花は、一度花が咲き終わると新芽を出して2ヶ月くらい経つとその先端に 花芽をつけます。新芽はよく伸びて樹形が乱れるので樹形を乱しそうな 新芽は短めで切り詰めるようにします。これを繰り返す事でこんもりした 樹形に仕立てることが出来、花つきもよくなります。ブーゲンビリア(ブーゲンビレア) 【分類...

送料無料
ドロシーストックスティル フォアゴットンフルーツ 4号鉢 花芽3本立ち(h44)

千草園芸

9,350

ドロシーストックスティル フォアゴットンフルーツ 4号鉢 花芽3本立ち(h44)

写真は見本品です。 24年1月12日に入荷。状態は季節により変化いたします241b東洋蘭 フォアゴットンフルーツ 分類: トウダイグサ科プセウドアンサス属の常緑低木 学名: Cymbidium Dorothy Stockstill 'Forgotten Fruits' 原産: 改良種 開花期: 4月〜5月 草丈: 30-40cm 栽培敵地: 関東地方以南 金稜辺とよく似た花ですが葉が幅広で開花期が少し遅い大型のシンビジウム園芸種です。 1992年に世に出された古い品種ですがミツバチの誘引作用があり、花の色も東洋的な色合いが好まれます。 栽培にはんシンビジウムと同じようによく日に当てて十分な肥料を与えることが花芽形成のポイントとなります。 耐寒性についてはキンリョウヘンほど強くはありませんが、シンビジウムより強いようです。 その中間と考えると良いでしょう。 フォアゴットンフルーツの育て方 シンビジウムの仲間と考えられているものですから、基本的にはシンビジウムと同じように育てますが、小型ですからシンビジウムほど多肥は必要としません。 また、強い直射は避けて少しは遮光をしたほうが良く出来ます。 植え替え、株分けは春または秋に行います。 用土はバーク、軽石などの粗いものを使用し、肥料は固形肥料を春と秋には月1回、水はたっぷり与えます。バークや軽石などは保肥力が小さいので多めに与えることが必要です。 用土は弱酸性(PH5,5〜6,5土が理想)が適しています。 耐寒性はあまりないので、冬は室内で管理します。 秋から春までは日当たり、または半日陰で管理し、夏は風通し良い日陰で管理します。 用土も荒いバークではなく、細かめの用土のほうが成績が良いようです。

ブーゲンビリア  サンデリアーナ パープル(斑入り葉・パープル) 4号鉢植え苗(h20)

千草園芸

2,750

ブーゲンビリア サンデリアーナ パープル(斑入り葉・パープル) 4号鉢植え苗(h20)

写真は入荷時の見本品です。 24年4月5日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします244a 小型種で花付の良い希少種です。 年に2〜3回花を咲かせます。 下記の写真のように秋以降は落葉します。ブーゲンビリア(ブーゲンビレア) 【分類】オシロイバナ科ブーゲンビレア属 『小高木または半つる性植物』 【原産】中南米 【名前の由来】1768年にフランスの探検家ブーガヴィルが発見したことから。 中南米原産ですが、世界中の熱帯地方に分布しています。 主に栽培されているのは、ペルビアーナ、グラブラ、スペクタビリスの3種の原種とその交配種やその枝変わりで出来た園芸品種です。 これらは赤、紫、白、黄色、オレンジなど包の色の違いだけでなく、花の大小や八重咲き種、葉に斑の入るものなど250種以上の品種があります。 熱帯地方の花木ですが割合寒さにも耐え、3度くらいで冬越します。 関東地方以南の地域では工夫次第で一般家庭でも冬越することが出来ます。 開花時の管理 開花品を入手されたら日当たりの良い場所で管理します。 今まで栽培されていた環境と大きく変わると花を落としますので、日陰での管理はよくありません。 特に十分咲いていない花は環境変化に弱く、落花しやすいので注意してください。 日当たりにおいて土をあまり加湿にしないように乾燥したら水を与えるようにします。 購入された鉢植えはあまり良い用土が使用されていませんので、花が散り始めたらすぐに新しい用土で植え替えます。 土を半分くらい落として赤玉土主体の水はけの良い用土を加えてください。 施肥は植え替え後1週間位してから行います。 ブーゲンビレアの育て方 【春の管理】 4月までは日当たりのよい室内に、5月以降は屋外の日当たりで管理します。 みずやりは土の表面が乾いたらたっぷり与え...

ボロニア ピナータ 4号鉢植え(h21)

千草園芸

1,320

ボロニア ピナータ 4号鉢植え(h21)

写真は見本品です。 24年2月23日に入荷、撮影しました。状態は季節によって変化いたします。242dボロニア ピナータ 【分類】ミカン科ボロニア属の半耐寒性常緑低木 【原産】オーストラリアの熱帯雨林地帯と砂漠地帯を除くほぼ全土に分布 【学名】Boronia pinnata 【開花期】3月~5月 【利用】鉢植え、寄せ植え等 【草丈】約30〜150cm(剪定により調整可能) ボロニア属はオーストラリアでは90種類以上あり、日本では20種類程が出回っていると言われています。ボロニア ピナータは花付きが非常に良く、最盛期には株が花で覆われます。 ミカン科の植物なので、柑橘系のよい香りがします。 開花株は根詰まりしていることが多いので、開花中でも大きめの鉢に植え替えたほうが長く花を楽しめます。用土は鹿沼土単用するなど水はけのよいものを使用します。 ボロニア ピナータの育て方 夏と冬を除いては日当たり、風通しのよい場所を好みます。 次々花を咲かせながらよく伸びるので花後は刈り込んで樹形を整えます。 水切れには弱いので水は切らさないように管理します。が、一方長雨には弱く根が腐りやすいです。高温多湿の夏には弱いので梅雨の雨は避け、半日陰の涼しい環境で夏を越しましょう。 秋は日当たりで管理し、冬は氷点下になる地域では室内で管理します。 肥料は春と秋に少なめに与えます。

ブーゲンビリア カリフォルニアオレンジ 4号苗 (h35)

千草園芸

2,860

ブーゲンビリア カリフォルニアオレンジ 4号苗 (h35)

写真は入荷時の見本品です。 24年3月26日に入荷。状態は季節によって変化いたします。243b 下記の写真のように秋以降は落葉します。 咲き進むと色はピンクを帯びた色に変化していきます。(写真3枚目) ブーゲンビレアの育て方 【春の管理】 4月までは日当たりのよい室内に、5月以降は屋外の日当たりで管理します。 みずやりは土の表面が乾いたらたっぷり与え、肥料は月1回固形肥料を与える程度でよいでしょう。5月は植え替えの適期です。15度以上あればいつでも植え替えは出来ますが、花後に剪定とあわせて行うのがよいでしょう。 植え替え時の注意点としては根をあまり傷めないようにすることです。 【夏から秋の管理】 暑い地方の花ですが、日本の高温多湿の季節は苦手で、あまり花を付けなくなります。 日当たりで管理しますが、葉の色が悪くなりがちですから、定期的に肥料を与えます。花を付けない短い枝は刺になりますから、はさみ出来るようにします。伸びすぎた枝もそのつど剪定します。 秋になると葉の色もよくなり、花を付けるようになります。 【冬の管理】 そして霜の降りる季節に、どの枝も3〜5葉を残し思い切り刈り込みます。 屋外の日当たりに置き、寒くなるに従い水やりを減らします。 これは耐寒性をつけるためで、開花中のものも同じで肥料も与えません。 水は週1回を目安に午前中に与えるようにすれば、翌年春に再び開花するようになります。 【剪定】 仕立て方としてはアンドン仕立てやスタンダード仕立てがありますが、 普通次のように行います。 花は、一度花が咲き終わると新芽を出して2ヶ月くらい経つとその先端に 花芽をつけます。新芽はよく伸びて樹形が乱れるので樹形を乱しそうな 新芽は短めで切り詰めるようにします。これを繰り返す事でこんもりした 樹形に仕立てることが出来...

クンシラン アリサ(君子蘭)5号鉢苗(h20)

千草園芸

3,520

クンシラン アリサ(君子蘭)5号鉢苗(h20)

写真は見本品です。鉢の色は違う場合がございます。 24年3月1日に入荷。季節によって状態は変化します。243a 花色の濃淡は開花時の気温や日照などで本来の色が出ないことがございます。クンシラン アリサ 分類: ヒガンバナ科の多年草学名: Clivia miniata 原産: 南アフリカ(東ケープ州、ムプマランガ州、クワズルナタール州)の森林地帯 開花期: 4〜5月草丈: 20〜60cm 高貴な花として名付けられた君子蘭ですがランの仲間ではありません。 クンシランは南アフリカ共和国原産で、亜熱帯沿岸の森林から高地の森林の峡谷の薄暗い場所に自生します。 明治時代から肉厚の葉とオレンジ色の花として親しまれてきましたが、近年は交配が進み、黄花のものをはじめさまざまな交配種が登場してきました。 クンシラン"アリサ"は黄色地にオレンジ色の覆輪が入る今までにない花を咲かせます。実生で増殖されているため、花色や覆輪の出方は個体差があり一定ではございません。 原産地が薄暗い森林であることから完全な日陰が適しています。日射しが強いと、葉が部分的に茶色く枯れ(葉焼け)たり、葉全体が黄色くなります。 強い日射しは苦手で、弱光線下で育てるようにします。 霜には弱いですが多少の低温には耐え、暖地では冬でも屋外で育てられます。 越冬温度は最低5℃とされていますが、凍結しなければ0度くらいは大丈夫です。 反対に、室内に取り込む場合、あまり暖かい場所で冬越しすると花が咲かないことがあります。 冬にある程度の低温に当ててやることで春に花が咲くようになります。 花芽ができてから低温に当てつづけると軸が伸びずに根元で開花します。 反対に高温下で咲かせると軸が長く伸びてしまうことがあり、適度な温度で開花させましょう。 クンシランの育て方 冬は乾燥気味に管理しますが...

【4色から選ぶ】ホクシア プーニー 3.5号苗(h30)

千草園芸

880

【4色から選ぶ】ホクシア プーニー 3.5号苗(h30)

写真は見本品です。 24年4月9日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。244b ガーデンマスターは紫に光る葉とレッドオレンジの花色のコントラストが美しい立ち性のフクシアです。 フクシアの中では耐暑性には強いほうですが、本来暑さには苦手なので、夏は涼しい環境(半日陰)で管理します。 高温化では花が縮れることがあります。 ある程度の耐寒性がありますので、関東以南の暖地では路地植え可能な場合もありますが、霜の降りるところでは室内に取り込んだほうが無難です。 成長しながら枝先に花をつけますので、枝先は切らないようにします。また、水や肥料は切らさないように与え、乾燥させないように管理します。 雨の当たらない場所では夏場ハダニが付きやすいので、葉が萎縮したり、白い斑点が出たときは、殺ダニ剤を散布するか、何度も葉裏に水をかけるようにします。ホクシア(フクシア) 分類: アカバナ科フクシア属の低木(ニュージーランド産Fuchsia excorticataは高さ10m以上の高木になる。) 学名: Fuchsia 原産: 中南米 西インド諸島、ニュージーランド オーストラリア 開花期:4月〜10月 栽培敵地: 露地栽培は鹿児島県南部以南 低温には強くありません。気温の高い季節はかわいい花を次々咲かせて垂れ下がる性質のものです。日当たりを好み、日陰では花つきが悪くなったり落葉が多くなります。また、高温多湿には弱く、軸や葉が腐りやすくなるので、風通しのよい場所での管理が大切です。 花を次々咲かせながら成長するので、根詰まりを起こさないように水はけのよい用土で植え替え、薄い液肥を与えるようにします。 低温期には葉を落として休眠しますが5度以下の環境には耐えません。

湿地カラー苗 5号苗(h38)

千草園芸

2,970

湿地カラー苗 5号苗(h38)

写真は見本品です。 24年3月28日撮影。木の状態は、季節により変化します。243d湿地性カラー 【分類】サトイモ科オランダカイウ属の耐寒性塊根多年草 【原産地】南アフリカ 【学名】 Zantedeschia aethiopica 【開花期】5〜10月 【草丈】50〜80cm 【栽培適地】北海道南部以南 カラーの仲間は、南アフリカに数種類の原種があります。 このうち湿地性のカラーはエチオピカといわれ、原種のほか、多くの園芸種(背丈の低いものや切花向きの高いもの、開花期の異なるもの)がありその区別は困難です。 日本には江戸時代に渡来し、オランダから渡来したためオランダカイウと呼ばれるようになったようです。 耐寒性が強く湿地を好み強健な植物で適応性もあり日当たりから半日陰でも成育し、多少乾燥する畑地でもよくできます。 栽培 球根(塊根)は秋に植えつけます。 日当たりと肥沃な用土を好みます。露地植えにすると意外と丈夫で翌年も花を咲かせてくれます。よく日の当る場所で、肥料も定期的に与えます。 葉が出た状態で寒い冬(多少の凍結には耐えるほど耐寒性があります。)を越します。 春から初夏に開花します。 開花株を購入された場合は、開花中であっても一回り大きい鉢に植え替え、または露地植えにします。 そのままにしておくと多くがピートモスを多用した用土が使用されていますので、気温が高くなると塊根が腐る恐れがあります。 夏の高温期になると葉が枯れて休眠期に入ります。 名前のとおり湿地に植えて栽培されるカラーですが、あまり乾燥しない土壌であれば普通の花壇などでも栽培でき、適応力の強い性質の植物です。 湿地でない場所のほうが背丈は低く育ちます。 湿気のある場所で育つのですが、鉢植えで夏に腰水をすると根グサレしますので根詰まりをしないように植え替えて水はけよく育...

グレビレア ハニージョー 5号苗木(h17)

千草園芸

6,930

グレビレア ハニージョー 5号苗木(h17)

写真は見本品です。 24年3月19日に写真撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。243c-uグレビレア ハニージョー 【分類】ヤマモガシ科シノブノキ属(グレビレア属)『半耐寒常緑中低木』 【学名】Grevillea 'Hahey Jo' 【原産】園芸種(オーストラリア ニュー サウスウェールズ州原産) 【開花期】春~秋 【最大樹高】2m 【用途】鉢花、暖地での露地植え、庭木等 【耐寒性】-5℃ 【栽培適地】関東以南 グレビレア属には約250種類ほどの品種があり、交配によって多くの品種が育成されています。 "ハニージョー"はピンクの花を春から秋と長期にわたって咲かせる品種です。 G. sericeaとG. linearifoliaの間の雑種であると考えられています。適度に密度が高く、高さ2メートル、幅1.5メートルのコンパクトな中低木です。 性質はグレビレアの中では比較的寒さに強く、従来のものより丈夫で霜にも耐える耐寒性があります。 グレビレア ハニージョーの育て方 日当たり、水はけのよい湿った環境を好みます。 耐寒性が比較的強く、関東地方以南の暖地では路地で越冬が可能です。 冬は土が凍結しないようにする程度で大丈夫です。 リン酸肥料を好まない性質があるのでリン酸分の少ない肥料を与えます。

ブーゲンビリア パープル 6号鉢植え苗(h32)

千草園芸

2,574

ブーゲンビリア パープル 6号鉢植え苗(h32)

写真は見本品です。 24年3月12日に撮影しました。状態は季節によって変化いたします。243b 下記の写真のように秋以降は落葉します。 ブーゲンビレアの育て方 【春の管理】 4月までは日当たりのよい室内に、5月以降は屋外の日当たりで管理します。 みずやりは土の表面が乾いたらたっぷり与え、肥料は月1回固形肥料を与える程度でよいでしょう。5月は植え替えの適期です。15度以上あればいつでも植え替えは出来ますが、花後に剪定とあわせて行うのがよいでしょう。 植え替え時の注意点としては根をあまり傷めないようにすることです。 【夏から秋の管理】 暑い地方の花ですが、日本の高温多湿の季節は苦手で、あまり花を付けなくなります。 日当たりで管理しますが、葉の色が悪くなりがちですから、定期的に肥料を与えます。花を付けない短い枝は刺になりますから、はさみ出来るようにします。伸びすぎた枝もそのつど剪定します。 秋になると葉の色もよくなり、花を付けるようになります。 【冬の管理】 そして霜の降りる季節に、どの枝も3〜5葉を残し思い切り刈り込みます。 屋外の日当たりに置き、寒くなるに従い水やりを減らします。 これは耐寒性をつけるためで、開花中のものも同じで肥料も与えません。 水は週1回を目安に午前中に与えるようにすれば、翌年春に再び開花するようになります。 【剪定】 仕立て方としてはアンドン仕立てやスタンダード仕立てがありますが、 普通次のように行います。 花は、一度花が咲き終わると新芽を出して2ヶ月くらい経つとその先端に 花芽をつけます。新芽はよく伸びて樹形が乱れるので樹形を乱しそうな 新芽は短めで切り詰めるようにします。これを繰り返す事でこんもりした 樹形に仕立てることが出来、花つきもよくなります。ブーゲンビリア(ブーゲンビレア) 【分類...

クンシラン(君子蘭) 5号苗(h24)

千草園芸

2,200

クンシラン(君子蘭) 5号苗(h24)

写真は見本品です。 24年3月26日に入荷ました。状態は季節によって変化いたします。243dクンシラン 分類: ヒガンバナ科クンシラン属の多年草 学名: Clivia miniata 原産: 南アフリカ(東ケープ州、ムプマランガ州、クワズルナタール州)の森林地帯 開花期: 4〜5月 草丈: 20〜60cm 高貴な花として名付けられた君子蘭ですがランの仲間ではありません。 クンシラン(君子蘭)属 Clivia は南アフリカ共和国とスワジランドに産するヒガンバナ科の属のひとつで、 森林の薄暗い場所に自生します。 原産地が森林であることから明るい日陰が適しています。日射しが強いと、葉が部分的に茶色く枯れ(葉焼け)たり、葉全体が黄色くなります。 強い日射しは苦手で、弱光線下で育てるようにします。 霜には弱いですが多少の低温には耐え、暖地では冬でも屋外で育てられます。 越冬温度は最低5℃とされていますが、凍結しなければ0度くらいは大丈夫です。 反対に、室内に取り込む場合、あまり暖かい場所で冬越しすると花が咲かないことがあります。 冬にある程度の低温に当ててやることで春に花が咲くようになります。 花芽ができてから低温に当てつづけると軸が伸びずに根元で開花します。反対に高温下で咲かせると軸が長く伸びてしまうことがあり、適度な温度で開花させましょう。 クンシランの育て方 冬は乾燥気味に管理しますが、その他の季節は適湿で育て、乾燥や過湿は避けてください。 用土は赤玉土単用でよく育ちます。肥料も生育時は月1〜2回固形肥料を与えます。 根はよく張るので、根詰まりしないように2年に一度は植え替えをします。 開花後に行い、根をよくほぐして新しい用土で植え替えます。 病害虫はあまりありませんが、過湿にすると根グサレをおこしやすく、白絹病...

送料無料
黄花クンシラン(君子蘭)  5号鉢苗(h23)

千草園芸

4,180

黄花クンシラン(君子蘭) 5号鉢苗(h23)

写真は見本品です。 24年2月9日に入荷。状態は季節によって変化いたします。242a黄花クンシラン 分類: ヒガンバナ科クンシラン属の多年草 学名: Clivia miniata 原産: 南アフリカ(東ケープ州、ムプマランガ州、クワズルナタール州)の森林地帯 開花期: 4〜5月 草丈: 20〜60cm 高貴な花として名付けられた君子蘭ですがランの仲間ではありません。 クンシラン(君子蘭)属 Clivia は南アフリカ共和国とスワジランドに産するヒガンバナ科の属のひとつで、 森林の薄暗い場所に自生します。 黄花クンシランは黄色い花を咲かせる園芸種です。 原産地が森林であることから明るい日陰が適しています。日射しが強いと、葉が部分的に茶色く枯れ(葉焼け)たり、葉全体が黄色くなります。 強い日射しは苦手で、弱光線下で育てるようにします。 霜には弱いですが多少の低温には耐え、暖地では冬でも屋外で育てられます。 越冬温度は最低5℃とされていますが、凍結しなければ0度くらいは大丈夫です。 反対に、室内に取り込む場合、あまり暖かい場所で冬越しすると花が咲かないことがあります。 冬にある程度の低温に当ててやることで春に花が咲くようになります。 花芽ができてから低温に当てつづけると軸が伸びずに根元で開花します。反対に高温下で咲かせると軸が長く伸びてしまうことがあり、適度な温度で開花させましょう。 クンシランの育て方 冬は乾燥気味に管理しますが、その他の季節は適湿で育て、乾燥や過湿は避けてください。 用土は赤玉土単用でよく育ちます。肥料も生育時は月1〜2回固形肥料を与えます。 根はよく張るので、根詰まりしないように2年に一度は植え替えをします。 開花後に行い、根をよくほぐして新しい用土で植え替えます。 病害虫はあまりありませんが...

スタージャスミン (白花) スターフレグランス  5号トレリス仕立て 苗木(h14)

千草園芸

2,310

スタージャスミン (白花) スターフレグランス 5号トレリス仕立て 苗木(h14)

写真は見本品です。 苗は24年3月15日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。243bスタージャスミン (学名):Trachelospermum jasminoides (分類): キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木(学名): Trachelospermum asiaticum(原産): 日本 朝鮮半島 (別名): トウキョウチクトウ (開花期): 5〜6月 (栽培適地): 東北中部以南 日本に自生するテイカカズラの仲間で、寒さには強い植物です。 モクセイ科ソケイ属インド原産のボルネオソケイと呼ばれる半つる性の植物「Jasminum multiflorum」もスタージャスミンと呼ばれますが、まったく別の植物です。 ボルネオソケイと違って、この種は寒さに強く東北地方以南では路地植え可能。 (春の管理) 開花株を購入され、すぐに露地植えにしたり、屋外で管理すると花が痛んで咲かなくなったり、葉が枯れたりします。ハウスなどで加温して栽培されていたものはすぐに屋外には出さず、4月頃までは室内管理をされたほうがよいでしょう。 日当たりと肥沃な用土を好みます。開花後はつるを長く大きく伸ばしますので鉢植えでは大きい鉢への植え替えます。用土は赤玉土主体の粗い水捌けのよいものを使用します。支柱も大きくします。 露地植えでは基本的にはフェンスなどの絡ますところが必要です。 比較的日当たりのよい場所ではあまりツルを伸ばさず、育っています。6月2日滋賀県で 葉の色などを見て施肥を行います。油粕の固形肥料を与えます。 (夏の管理) 気温が高くなるとどんどんつるが育ちます。肥料も切らさないように与えます。余り多く茂った場合は剪定しますが剪定は7月までに済ませるようにします。鉢植えでは乾燥して葉が落葉することがありますので...

【選べる色実】 万両(マンリョウ) 3号苗(h42)

千草園芸

440

【選べる色実】 万両(マンリョウ) 3号苗(h42)

写真は見本品です。実の色でお選びください。 23年9月22日入荷。こちらの苗は実はついておりません。 状態は季節により変化いたします。239c 栽培 日当たり〜半日陰の場所、やや湿り気を好みます。ですので、樹木の下や塀の陰、家の北側部分でも十分育ちます。 耐寒性がありすので、冬期、屋外でも育つことができます。(関東以南) 植え替えは、5月〜6月頃が最適です。肥料は、固形肥料または、化成肥料を2月と9月頃に与えてください。 xmsh万両( マンリョウ) 【分類】ヤブコウジ科ヤブコウジ属の常緑小低木 【分布】東アジア〜インド、日本では関東以西の林内 【学名】Ardesia crenata 【開花期】7月〜8月 【結実期】11月〜3月 【利用】正月の縁起物として床飾りや切花、庭植。 【栽培敵地】東北中部以南 ●お正月の鉢植えには欠かない縁起のよい植物です。 下は滋賀県内の自生地 2020.12.21 ■育て方 明るい林内に自生する植物で、東北中部以南での露地植えが可能です。 日当たりのよい場所〜明るい日陰の、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。 鉢植えで管理する場合は、通気性、保水性のよい用土を用い 冬も水は切らさないようにします。 肥料は、固形肥料または、化成肥料を2月と9月頃に与えてください。 また凍てつく寒さの時期は、室内での管理がよいです。 ■植え込み 鉢栽培は赤玉土、鹿沼土など保水性のある用土を混合して用います。 すぐに大き目の鉢に植え替えていただいたほうが管理が楽になり、木も元気になります。 暖地性の植物ですから寒い季節の移植は好ましくありませんので、5月〜6月頃が最適です。 植え替えはあまり根鉢は崩さないように行います。 ■剪定 樹形は乱れないので、こまめに剪定の必要はありません。 間延びした幹の部分や根元から切り落とし...

スモークツリー グレース(グレイス) 8号フレグラー鉢植え【鉢色:ダークブラウン】

千草園芸

14,300

スモークツリー グレース(グレイス) 8号フレグラー鉢植え【鉢色:ダークブラウン】

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月に撮影しました。 3枚目の写真は落葉期の状態です。 季節によって状態は変化します。2310d-uスモークツリー グレース 【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉低木』 【学名】Cotinus coggyaria 'Grace' 【原産】園芸種(中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ原産) 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】3〜4m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリー グレースは銅葉で赤紫のスモークをつける品種で、樹高は4m程度にしかならない矮性種です。

アザレア カメレオン 4.5号鉢植え()

千草園芸

1,100

アザレア カメレオン 4.5号鉢植え()

写真は見本品です。24年4月9日に入荷。季節によって状態は変化します。244b-u 【nesa】アザレア 【分類】ツツジ科ツツジ属『半耐寒性常緑低木』 【原産】日本、中国 【学名】Rhododendron Bergian Azalea Hybrids 【別名】セイヨウツツジ、オランダツツジ、ベルジアンアザレア 【開花期】11月〜5月 一般にアザレアと呼ばれるのつつじは日本や中国のツツジがヨーロッパに伝わり、ヨーロッパで改良 された大型で八重のつつじをさします。それらが日本に逆輸入され、日本でも改良がされています。 多くの種類がありますが一般的にはツツジよりも寒さに弱いとされています。 ツツジの開花期は春ですが、アザレアは秋からも開花する性質のものが多いです。 当地滋賀県では露地植えすると主に春に開花しますが、品種によっては秋から開花するものがあります。 一部の品種は冬の寒さでつぼみが痛み春にきれいに開花しないことがあります。 【栽培】ロードデンドロンと呼ばれるツツジの仲間は強酸性の土壌を好みます。 鉢植えの場合は鹿沼土単用が良く育ちます。 水は切らさないようにし、成長が早いので植え替えは毎年行います。 春と秋に固形肥料を与え日当たりで管理します。夏の乾燥の激しい季節は半日陰が良いでしょう。 春の新葉が出る5月〜8月はグンバイムシがつきやすいので浸透移行性殺虫剤(オルトラン粒剤など)を根元に撒いておきます。グンバイムシは葉の裏から葉肉を吸汁するので、葉が白っぽくなり生気の無い見苦しい色になります。

ベンケイソウ ブリリアント 4号(d15)

千草園芸

1,100

ベンケイソウ ブリリアント 4号(d15)

写真は見本品です。 23年3月16日に撮影。状態は季節によって変化いたします。233cベンケイソウ(弁慶草)ブリリアント 【分類】ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の耐寒性多年草 【学名】Hylotelephium spectabile 'brilliant' 【原産】園芸種(中国、朝鮮半島原産) 【由来】性質が強健であることから弁慶と名付けられたといわれています。 【別名】オオベンケイソウ ブリリアント、 【用途】花壇、鉢植え、薬用 【開花】8月〜10月 【草丈】約30cm〜60cm 【栽培適地】北海道~九州 ベンケイソウは多肉植物のような分厚い葉を持つ宿根草で、寒さにも強くきれいな花を咲かせる丈夫な植物です。 夏に小花を手まり状につけ、強健な性質を備え、繊細な花を咲かせます。 ベンケイソウ' ブリリアント'は濃いピンクの花を咲かせます。 ベンケイソウの育て方 強い日当たり、水はけの良い場所を好みます。 寒さ、暑さにも耐え、非常に強いです。冬は上部は枯れますが、まだ寒いうちから翌年の新芽が出てきます。 ただ、過湿、過度な肥料を嫌うので、梅雨時や肥料の与えすぎに注意しましょう。 挿し芽や葉ざしもでき、簡単に増やすことが可能です。 上記の写真は1月半ばころに撮影。 春に気温が高くなってくると小さかった芽はどんどん多くなります。日当たりで管理し肥料も与えるようにします。 5月ころからは青虫の発生が見られますのでオルトランなどの浸透移行性殺虫剤をまいておくとよいでしょう。 夏暑さにも強いのですが根が過湿になったり他のものの陰になると弱りますから良く日の当たる場所で管理します。 花を咲かせた後は葉や軸が枯れてきて、根元には翌年用の新芽をたくさん作ります。そのまま冬越しすることもできますし、株分けをして植え替えても大丈夫です。

リンドウ プリンセスアシロ 4号苗(J02)

千草園芸

660

リンドウ プリンセスアシロ 4号苗(J02)

写真は見本品です。 23年9月22日入荷、撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。239c 鮮やかなピンクの花を咲かせる切花、花壇用リンドウで、背丈は40〜80cmで開花します。 プランターや花壇、鉢植えでの栽培にも適しています。 耐寒性や耐暑性はありますが、根を乾燥や高温にするとよくありませんので、根への直射はさえぎるようにします。 高温になるベランダやコンクリートの上での鉢植えには適していません。リンドウ 【分類】リンドウ科リンドウ属の多年草(耐寒性) 【学名】Gentiana triflora 【開花期】9月〜10月 【分布】日本の山地などに自生。 本州から四国・九州の湿った野山に自生する多年草です。 変異種が多く、産地によってさまざまな名前が付けられています。 性質も異なり、花色や背たけ、姿もさまざまです。 古くは田の土手などで普通に見られましたが、近年では数を減らし、絶滅した地方も多く、絶滅危惧種として保護されている地方もあります。 リンドウの切花や鉢植えは改良が進み、さまざまな品種が作られてきました。 花壇用には軸の短いもの、切花には軸の太いものが求められ、それぞれに多くの品種が作られてきました。 そして鉢植には軸が短くて立ち上がり、切花種のような色の美しいものが求められるようになりましたが、切花種は色は綺麗でも暑さに弱く栽培の難しいものでした。 その欠点をなくした花が美しくて背丈もあまり高くならず、育てやすい品種が鉢植えにして流通しています。 リンドウの栽培は岩手県八幡平市安代地区が日本一の生産地となっていて改良もこの地区が中心となっています。 野生種は育てにくいものが多いのですが、園芸品種は花色も紫だけでなく、白やピンク、赤などと豊富で美しく育てやすいものです。 リンドウの育て方...

アブチロン チロリアンランプ  4号苗(J09)

千草園芸

880

アブチロン チロリアンランプ 4号苗(J09)

写真は見本品です。 24年3月19日入荷。状態は季節により変化いたします。243cアブチロン チロリアンランプ 【分類】アオイ科アブチロン属(イチビ属)の半つる性常緑低木 【学名】Abutilon megapotamicum 【別名】ウキツリボク 【開花期】4月〜12月 (暖地では周年) 【原産】 ブラジル 【草丈】 2〜4m 【特徴】アブチロンにはつる状のものと立ち性のものがあります。 【栽培敵地】 関東地方以南 【用途】花壇、ハンギング、ラティス、フェンス つる状のものは、別名チロリアンランプなどとも呼ばれ、 親しまれています。 いずれも亜熱帯、熱帯性の植物ですが、比較的寒さに強く、 関東以南の暖地では露地植えして楽しむことが出来ます。 下の写真は当店の屋外置き場の冬の状態です。 寒さにも負けず雪の中で花をつけています。ただ、強い寒風は苦手です。 寒風の当たる場所では冬は落葉したりして花は咲かなくなりますが、 陽だまりでは冬でも雪の中で花をつけているのを見かけます。 条件の良い場所ではほぼ年中開花しています。 鉢植えでは根詰まりすると退化しますから、根詰まりしないように 植え替えることが必要です。 【栽培】日当たりと水はけのよい肥沃な用土を好みます。 生育旺盛で年中花を咲かせるので肥料切れは禁物です。 肥料切れを起こすと葉の色が悪くなるほか、新芽も細くなり 花も咲かなくなりますので、肥沃な用土で育てることが大切です。 寒さ暑さにも強く、関東以西の低地では露地植えも可能です。 伸びすぎた枝はきり戻します。成長している先のほうの枝が 細くなって花付きが悪くなったら 肥料不足か根詰まりの症状です。 鉢植えでは植え替え、露地植えでは堆肥などをすきこんで ...

クレマチス HFヤング 4号苗(J02)

千草園芸

1,650

クレマチス HFヤング 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年4月8日に撮影しました。(3枚目)状態は季節によって変化いたします。244bパテンス系クレマチス HFヤング 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis`H. F. Young' 原産地: 中国、ヒマラヤ 草丈: 2.5~3.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~9月 栽培適地: 北海道~九州 日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。パステル系は基本的には一季咲きですがHFヤングは秋にも開花しやすい品種です。 園芸クレマチスの大部分を占める花径10cmを超える大輪です。 花は前年枝に付いた花芽より伸びて、先端に花をつけます。 開花後剪定するとわき芽にも花芽をつけます。、 草丈は1,5-2.5mになり、関西地方では5月に開花します。 色や花形には少し個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに、冬の間に寒肥を施しておくと...

クレマチス  ドクターラッペル 4号苗(f01)

千草園芸

1,320

クレマチス ドクターラッペル 4号苗(f01)

写真は見本品です。 24年4月8日に撮影しました。(3枚目)状態は季節によって変化いたします。244b ●管理方法● 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。 生育中は液肥を1000倍に薄めたものを月2〜3回程度与えましょう。 また、咲き終わった花は摘心し、切戻しましょう。クレマチス 分類:キンポウゲ科クレマチス属 学名:Clematis L 原産:東アジア、北アメリカ東南部から南アメリカ中部 世界の温帯地方を中心に約300種が分布し、そのうちわが国に自生するのはカザグルマなど約20〜25種です。 クレマチスはつる性植物ですので、他の樹木や宿根草とは異なる、 ユニークな利用ができます。 何かに絡まりながらの生育になるので、トレリスやフェンス、 または他の樹木などと組み合わせてのお庭づくりができます。 クレマチスは種類の幅が大きく、それぞれに栽培法が多少異なります。 パテンス系クレマチス 日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。基本的には一季咲きですが秋にも開花するものもあります。 園芸クレマチスの大部分を占める花径10cmを超える大輪の系統です。 花は前年枝に付いた花芽より伸びて、先端に花をつけます。 開花後剪定するとわき芽にも花芽をつけます。、 草丈は1,5-2.5mになり、関西地方では5月に開花します。 非常に多くの園芸品種が作られ多くの色や花形があります。 【栽培方法】 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、強すぎる風には注意が必要です。...

キングサリ  4号ポット 苗木 (e05)

千草園芸

1,760

キングサリ 4号ポット 苗木 (e05)

写真は見本品です。 苗は24年4月9日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。244b-u (黄花藤・キバナフジ・ゴールデンチェーン)キングサリ 分類: マメ科キングサリ属の落葉低木 学名: Laburnum anagyroides 原産: ヨーロッパ中南部 最終樹高: 3~10m 別名: ゴールデン・チェーン キバナフジ 利用: 鉢植え、露地植え 性質: 寒さには強いが寒風のたる場所では枝枯れができることがある。 栽培敵地: 北海道中部〜九州 ヨーロッパ中南部原産の落葉樹で、5月~6月に藤のような鮮やかな黄色い花房がぶら下がります。 園芸品種に小輪で花付きの良いボッシー(Vossii)があります。大きくなると花房が長くなります。 ■栽培 日当たりと水はけのよい場所が適しています。 高温多湿に弱いので、夏はできるだけ気温の上がらない場所が適しています。日本では暖地よりも寒冷地での植栽に向いた樹木と言えます。関東関西地方では夏はほとんど落葉します。 マメ科の植物は移植を好まない性質なので、苗木を地植えにする場合は将来移植しなくても良い場所に植えるようにしましょう。 (剪定) 木が若いうちは株元から勢いよく伸びる長い枝が出やすいので、込み合っている場合は、早めに付け根から切り取ります。不要な枝を切り落としておくと樹形は自然に形よくまとまります。 (植付) 植え込みに十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき、土の保水力を高めておくことが大切です。保水力の大きい土に植えた木は根の生育もよくなります。植えた後は木が風などで揺れないように支柱でしっかりと固定してください。

サクラギョリュウバイ 4号 苗木(k02)

千草園芸

1,210

サクラギョリュウバイ 4号 苗木(k02)

写真は見本品です。 苗は24年1月12日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。241a-uサクラギョリュウバイ 【分類】フトモモ科レプトスペルマム属の常緑中低木 【学名】Leptospermum scoparium 【原産】ニュージーランド、オーストラリア 【別名】マヌカ ティーツリー 【最大樹高】2m 【開花期】11月~3月 【栽培適地】関東地方以南の暖地 【ゾーン】9~11 ギョリュウバイとはオーストラリア・ニュージーランドを中心に約40種が分布する常緑の低木です。 サクラギョリュウバイはレプストペルマム マヌカLeptospermum scopariumの改良種で、薄いピンクの一重の花を咲かせます。 原種のレプストペルマム マヌカLeptospermum scopariumはニュージーランド、オーストラリアの沿岸から低山に広く分布し、春に一重の花を咲かせます。高さは最大で2mくらいになり蜜源植物に利用されています。霜にも強く丈夫な性質です。 関東地方以南の暖地では戸外で越冬します。オーストラリア原産の植物の中では日本の気候にも適応し、育てやすい花木です。 ギョリュウバイの育て方 寒さにはある程度強いのですが、夏の暑さと乾燥に弱いので、夏は日陰、半日陰になるようにして涼しい環境にする事がポイントです。 露地植えで栽培すると枝がしなやかに良く伸びます。鉢植えで栽培する場合は、花後に枝を切り詰める事が必要です。 枝葉が混み合って株の内部が蒸れて葉が枯れ込んでくるので、密になる場所を作らないように風通し良くなるように、かつ日光が入るように刈り込みます。 鉢植えでは植え替えは毎年行い(4〜5月)、弱酸性の水はけのよい用土を使用します。 花後に出る枝は随時摘心しますが、8月下旬以降には翌年の花芽が出来ますので...

ベンケイソウ パープルフェイス 4号(d15)

千草園芸

1,100

ベンケイソウ パープルフェイス 4号(d15)

写真は見本品です。 苗は23年3月16日に入荷。状態は季節によって変化いたします。233cベンケイソウ(弁慶草) 【分類】ベンケイソウ科ベンケイソウ属 『耐寒性』 【学名】Hylotelephium erythrostictum 【原産】中国、朝鮮半島 【由来】性質が強健であることから弁慶と名付けられたといわれています。 【別名】オオベンケイソウ、イキクサ(活き草) 【用途】花壇、鉢植え、薬用 【開花】8月〜10月 【草丈】約30cm〜70cm 多肉植物のような分厚い葉を持つ宿根草で、寒さにも強くきれいな花を咲かせる丈夫な植物です。 夏に小花を手まり状につけ、強健な性質を備え、繊細な花を咲かせます。 多肉植物のカランコエもベンケイソウ科になります。 別名「オオベンケイソウ」とも言われますが、品種は異なります。違いは、葉と花を見るとわかります。ベンケイソウは、葉が対生しているのに対して、オオベンケイソウは葉が3枚輪生してしています。また、ベンケイソウは雌しべが花弁より短いのに対して、オオベンケイソウは、雌しべが花弁より長いのが特徴です。 ■栽培方法 強い日当たり、水はけの良い場所を好みます。 寒さ、暑さにも耐え、非常に強いです。冬は上部は枯れますが、まだ寒いうちから翌年の新芽が出てきます。 ただ、過湿、過度な肥料を嫌うので、梅雨時や肥料の与えすぎに注意しましょう。 挿し芽や葉ざしもでき、簡単に増やすことが可能です。 ※寒くなると地上部はかれるので、切り戻しを行っている場合がございます。 上記の写真のように、ベンケイソウは強いので、地上部が枯れてもどんどん新芽が生えます。2011年12月09日 千草園芸内 上記の写真は1月半ばころに撮影。 (春の管理) 気温が高くなってくると小さかった芽はどんどん多くなります...

クレマチス はやて 4号苗(J02)

千草園芸

1,870

クレマチス はやて 4号苗(J02)

写真は見本品です。 24年4月8日に撮影しました。(2枚目)状態は季節によって変化いたします。244bフロリダ系クレマチス はやて 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名: Clematis`Hatate' 原産地: 中国、ヒマラヤ 草丈: 2.5~3.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 フロリダ系クレマチスとは中国原産の「テッセン」と呼ばれる種類、および「テッセン」との交配によって生まれた品種群で、「テッセン」の性質を受け継ぐ系統です。 前年枝や当年枝より伸びる新梢の節々に、春から秋まで次々開花します。 ただ、夏に休息して葉を枯らし、再び秋口より開花します。 冬季でも完全には枯れず節々に側芽の動きがみられる等の性質があります。 多花性で開花期間が大変長く、長期にわたって花を楽しむことができます。 クレマチス `はやて'はフロリダ系ですが他の系統と交雑されているもののようで、性質は強くて育てやすいです。 フロリダ系クレマチスの栽培 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。...

クレマチス苗 ピクシー 4号苗(bb06)

千草園芸

2,200

クレマチス苗 ピクシー 4号苗(bb06)

写真は見本品です。 24年3月5日入荷。木の状態は季節により変化いたします。243aクレマチス ピクシー 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis `Pixie' 原産: ニュージーランド 草丈: 0.3~0.6m 花径: 2~3cm 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 クレマチス ピクシーはニュージーランド産の原種の常緑のクレマチスで1987年イギリスで作出された改良種です。白っぽい緑色の一重の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますから冬にしっかりと寒さ(0℃付近)に当ててください。しかし、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス ピクシーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。 冬は戸外で管理できますが寒冷地では寒風の当たらないように保護をしましょう(最低気温は-5度程度)。 春から夏に伸びた充実した枝に冬に花をつけるので、春はよく日に当てておくことが大切です。...

斑入り葉万両(マンリョウ)曙大鵬(アケボノタイホウ)5号鉢苗(h43)

千草園芸

3,520

斑入り葉万両(マンリョウ)曙大鵬(アケボノタイホウ)5号鉢苗(h43)

写真は入荷時の見本品です。 苗は23年11月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。2311c万両 曙大鵬 【分類】ヤブコウジ科ヤブコウジ属『常緑小低木』 【分布】東アジア〜インド 【学名】Ardisia crenata 'akebonotaihou' 【開花期】6月〜8月 【結実期】11月〜3月 【最終樹高】40~50cm 【栽培適地】関東地方以南 万両の斑入り品種の中でも特に白斑のよく出ているもので、赤い実をつけますが葉の観賞が主な品種といえます。 斑入り品種の実生選抜種で新芽の成長期に十分大きく育てると新芽全体が白く色付きます。 成長は遅めで葉はつまり樹形もまとまりやすい性質です。 耐寒性は万両より少し弱めです。また、鉢植えで根詰まりしたり肥料不足を起こすと斑の出は少なくなりなり実付が悪くなる傾向があります。 万両の育て方 明るい林内に自生する植物で、関東地方以南での露地植えが可能です。 日当たりのよい場所、水はけと肥沃な土壌を好みますが、多少の日陰でも大丈夫です。 冬も水は切らさないようにします。寒さには強いのですが最低気温が氷点下になる地域では、冬は室内で管理し、春になってから露地植えすると安全です。 春の4月頃から肥料を与えます。 鉢栽培は赤玉土、鹿沼土など保水性のある用土を混合して用います。 すぐに大き目の鉢に植え替えていただいたほうが管理が楽になり、木も元気になります。 暖地性の植物ですから寒い季節の移植は好ましくありませんので植え替えはあまり根鉢は崩さないように行い、氷点下になる地域では冬は室内で管理します。生育期の4月頃から肥料を与え、夏は日陰で管理します。

アイビーゼラニウム カリエンテ ファイヤー 3.5号ポット植え(h22)

千草園芸

825

アイビーゼラニウム カリエンテ ファイヤー 3.5号ポット植え(h22)

写真は見本品です。 24年2月13日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。242bゼラニウム(テンジクアオイ) 【分類】フウロソウ科テンジクアオイ属の多年草または低木 【学名】Pelargonium 【原産】南アフリカ、熱帯アフリカ、シリア、オーストラリア 【別名】テンジクアオイ、ペラゴニウム 【用途】花壇、鉢植え、寄せ植え、ハンギング等 【開花期】4月〜11月 【草丈】20cm〜100cm 世界に約280種類ある仲間は、大きく4つに分けられ出回っています。 1つに、イギリスで作られた四季咲きの「ゼラニウム」 2つに、1年草の「ペラルゴニウム」 3つに、茎が這うように伸びる「アイビーゼラニウム」 4つに、原種で葉に香りをもつ「ハーブゼラニウム」 ボール状に咲くボリュームのある花と、いろいろな模様等の個性的な葉が魅力的です。 ゼラニウムの育て方 日当たり、水はけ、風通しのよい場所を好みます。 やや乾きぎみの中性土壌が適しています。使用する用土には有機石灰を加え、年に1回〜2回有機石灰を株元に適量与えると元気がよく育ちます。 高温多湿に弱い面もありますので、夏は風通しのよい場所におきます。 暑さで枯れることはないですが四季咲き性の品種も夏は30℃を超すと弱って花が咲かなくなり、葉色が薄くなります。 鉢植えは高温を避け、夏は明るい日陰に移動させ、雨のあたらない場所で管理します。 秋には再び開花するようになり、11月いっぱいまで楽しむことができます。 肥料は、開花中は、2週間に1度程度、液肥を与えましょう。 軸は伸びすぎないように随時カットすると木の若返りを図る事ができます。 冬は温度が下がりすぎない場所で育てましょう。 暖地では屋外で越冬できますが関東関西地方では室内管理になります。...

ブーゲンビリア レッド 6号鉢植え苗 木立ちタイプ(h31)

千草園芸

2,970

ブーゲンビリア レッド 6号鉢植え苗 木立ちタイプ(h31)

写真は見本品です 苗は24年4月12日に入荷・撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします 244b 下記の写真のように秋以降は落葉します。 ※ ブーゲンビレアの育て方 【春の管理】 4月までは日当たりのよい室内に、5月以降は屋外の日当たりで管理します。 みずやりは土の表面が乾いたらたっぷり与え、肥料は月1回固形肥料を与える程度でよいでしょう。5月は植え替えの適期です。15度以上あればいつでも植え替えは出来ますが、花後に剪定とあわせて行うのがよいでしょう。 植え替え時の注意点としては根をあまり傷めないようにすることです。 【夏から秋の管理】 暑い地方の花ですが、日本の高温多湿の季節は苦手で、あまり花を付けなくなります。 日当たりで管理しますが、葉の色が悪くなりがちですから、定期的に肥料を与えます。花を付けない短い枝は刺になりますから、はさみ出来るようにします。伸びすぎた枝もそのつど剪定します。 秋になると葉の色もよくなり、花を付けるようになります。 【冬の管理】 そして霜の降りる季節に、どの枝も3〜5葉を残し思い切り刈り込みます。 屋外の日当たりに置き、寒くなるに従い水やりを減らします。 これは耐寒性をつけるためで、開花中のものも同じで肥料も与えません。 水は週1回を目安に午前中に与えるようにすれば、翌年春に再び開花するようになります。 【剪定】 仕立て方としてはアンドン仕立てやスタンダード仕立てがありますが、 普通次のように行います。 花は、一度花が咲き終わると新芽を出して2ヶ月くらい経つとその先端に 花芽をつけます。新芽はよく伸びて樹形が乱れるので樹形を乱しそうな 新芽は短めで切り詰めるようにします。これを繰り返す事でこんもりした 樹形に仕立てることが出来、花つきもよくなります。ブーゲンビリア(ブーゲンビレア) ...

【花色で選ぶ】ゼラニウム 3.5号苗(h23)

千草園芸

616

【花色で選ぶ】ゼラニウム 3.5号苗(h23)

花色でお選びください。 写真は見本品です。 苗は24年3月19日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。243cゼラニウム(テンジクアオイ) 【分類】フウロソウ科テンジクアオイ属の多年草または低木 【学名】Pelargonium 【原産】南アフリカ、熱帯アフリカ、シリア、オーストラリア 【別名】テンジクアオイ、ペラゴニウム 【用途】花壇、鉢植え、寄せ植え、ハンギング等 【開花期】4月〜11月 【草丈】20cm〜100cm 世界に約280種類ある仲間は、大きく4つに分けられ出回っています。 1つに、イギリスで作られた四季咲きの「ゼラニウム」 2つに、1年草の「ペラルゴニウム」 3つに、茎が這うように伸びる「アイビーゼラニウム」 4つに、原種で葉に香りをもつ「ハーブゼラニウム」 ボール状に咲くボリュームのある花と、いろいろな模様等の個性的な葉が魅力的です。 ゼラニウムの育て方 日当たり、水はけ、風通しのよい場所を好みます。 やや乾きぎみの中性土壌が適しています。使用する用土には有機石灰を加え、年に1回〜2回有機石灰を株元に適量与えると元気がよく育ちます。 高温多湿に弱い面もありますので、夏は風通しのよい場所におきます。 暑さで枯れることはないですが四季咲き性の品種も夏は30℃を超すと弱って花が咲かなくなり、葉色が薄くなります。 鉢植えは高温を避け、夏は明るい日陰に移動させ、雨のあたらない場所で管理します。 秋には再び開花するようになり、11月いっぱいまで楽しむことができます。 肥料は、開花中は、2週間に1度程度、液肥を与えましょう。 軸は伸びすぎないように随時カットすると木の若返りを図る事ができます。 冬は温度が下がりすぎない場所で育てましょう。 暖地では屋外で越冬できますが関東関西地方では室内管理になります。...

【花の種類で選ぶ】ゼラニウム トスカシリーズ 3.5号苗(h21)

千草園芸

880

【花の種類で選ぶ】ゼラニウム トスカシリーズ 3.5号苗(h21)

写真は見本品です。 24年3月5日に入荷しました。状態は時期によって変化します。243aゼラニウム(テンジクアオイ) 【分類】フウロソウ科テンジクアオイ属の多年草または低木 【学名】Pelargonium 【原産】南アフリカ、熱帯アフリカ、シリア、オーストラリア 【別名】テンジクアオイ、ペラゴニウム 【用途】花壇、鉢植え、寄せ植え、ハンギング等 【開花期】4月〜11月 【草丈】20cm〜100cm 世界に約280種類ある仲間は、大きく4つに分けられ出回っています。 1つに、イギリスで作られた四季咲きの「ゼラニウム」 2つに、1年草の「ペラルゴニウム」 3つに、茎が這うように伸びる「アイビーゼラニウム」 4つに、原種で葉に香りをもつ「ハーブゼラニウム」 ボール状に咲くボリュームのある花と、いろいろな模様等の個性的な葉が魅力的です。 ゼラニウムの育て方 日当たり、水はけ、風通しのよい場所を好みます。 やや乾きぎみの中性土壌が適しています。使用する用土には有機石灰を加え、年に1回〜2回有機石灰を株元に適量与えると元気がよく育ちます。 高温多湿に弱い面もありますので、夏は風通しのよい場所におきます。 暑さで枯れることはないですが四季咲き性の品種も夏は30℃を超すと弱って花が咲かなくなり、葉色が薄くなります。 鉢植えは高温を避け、夏は明るい日陰に移動させ、雨のあたらない場所で管理します。 秋には再び開花するようになり、11月いっぱいまで楽しむことができます。 肥料は、開花中は、2週間に1度程度、液肥を与えましょう。 軸は伸びすぎないように随時カットすると木の若返りを図る事ができます。 冬は温度が下がりすぎない場所で育てましょう。 暖地では屋外で越冬できますが関東関西地方では室内管理になります。 伸びすぎた枝をカットして日当たりの良い場...

バイカウツギ イノセント(イノセンス) 4.5号ポット苗(f01)

千草園芸

1,375

バイカウツギ イノセント(イノセンス) 4.5号ポット苗(f01)

写真は見本品です。 23年9月28日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 3枚目のお写真は、少し大きく成長した際の見本です。 状態は季節によって変化いたします。239d-u 斑入りの品種ですが、インセンスの性質上あまりたくさん斑は入らない場合がございます。梅花ウツギ 分類: ユキノシタ科バイカウツギ属の落葉低木 学名: Philadelphus satsumi 、(Philadelphus coronarius) 原産: 本州の岩手県から四国・九州(近縁種は欧州や北米にもある) 開花期: 5月〜6月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 東北北部以南 バイカウツギは本州の岩手県から四国・九州に分布する高さ約2m位の落葉低木です。 茎が中空のためにウツギの名前がついています。 近縁種にヨーロッパ南東部、コーカサス、アルメニア原産のセイヨウバイカウツギPhiladelphus coronariusがあります。 西洋のほうが花は大きめで香りも強いといわれますがバイカウツギと同一種とする見解もあったり、交配されて作られたものもあり両者の区別は困難です。 どちらもバイカウツギとして流通しています。基本種は一重ですが、八重咲きの園芸品種もあります。 梅花ウツギの育てかた バイカウツギは丈夫で育てやすい樹木です。 病害虫もほとんどなく、放任栽培でも花は咲きますが、少し注意したほうが美しく楽しめます。 植えて間もないころはあまり大きく成長しませんが、2年目くらいからは元気に新しい枝を伸ばします。 伸びたの節に花を咲かせるので、花つきの悪い古枝を根際から枝抜き剪定すします。 大きく伸びた枝で株が乱れやすいので、希望される大きさ、形になるように剪定します。 強く刈り込みすぎると翌年花が見られなくなります。 鉢植えでは夏の強い直射で葉に白いしみができたり黒く焼...

ハイブリッド ゼラニウム カリオペ「ダークレッド」3.5号苗(h24)

千草園芸

1,100

ハイブリッド ゼラニウム カリオペ「ダークレッド」3.5号苗(h24)

写真は見本品です。 アイビーゼラニウムとゼラニウムの交配種であるハイブリッドゼラニウム 苗は24年2月13日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。242bゼラニウム カリオペシリーズ 【分類】フウロソウ科ゼラニウム属の半耐寒性多年草 【学名】Pelargonium peltatum 【原産】園芸種 【開花期】春~秋 【草丈】30~40cm 【栽培適地】関東地方以南の無霜地域 カリオペシリーズはゼラニウムのアイビー系とゾナル系の2種類を種間交配させて作り出されたハイブリッド種(両親の長所をかね備えた種)です。 アイビーゼラニウムはペラルゴニウム属のうち、南アフリカのケープ地方原産のペルタツム(Pelargonium peltatum)を中心に改良された園芸品種群の総称です。 アイビーゼラニウムはツル性で茎が下垂するので、ウォールバスケットやハンギングバスケット等に適しています。 葉っぱがアイビーに似ていることから、アイビーゼラニウムと呼ばれます。 ハイブリッド種は花の大きさと花つきが大変良いことと夏の暑さに強いところが従来のゼラニウムよりも優れています。 育て方 寒さにも強く霜の降りない地域では屋外での越冬もできます。 水はけの良い用土を使用し、日当たりの良い場所で育てます。 他のハイブリッド種でもそうですが、大変生育が早いので、苗や開花株を入手したらすぐに大きめの鉢に植え替えます。 生育が早く大きい花を次々咲かせるので肥料も十分与えるようにします。 生育期は水も与えますが、本来乾燥気味を好む植物ですからむやみに与えるのは良くありません。 土の表面が乾いていたら十分に与えるようにしましょう。 枝が伸びると根元から古い葉が枯れていき、根元が空くようになりがちですから、あまり長く伸びないうちの切り戻しをすることが大切です。...

ギョリュウバイ 八重咲き 濃いピンク系 4号ポット植え(J07)

千草園芸

1,100

ギョリュウバイ 八重咲き 濃いピンク系 4号ポット植え(J07)

写真は入荷時の見本品です。 23年12月19日に入荷しました。木の状態は、季節により変化します。2312d こちらのギョリュウバイは、低温期には濃い赤系の色になります。ギョリュウバイ 【分類】フトモモ科レプトスペルマム属の常緑中低木 【学名】Leptospermum scoparium 【原産】オーストラリア、ニュージーランド 【名前の由来】葉がギョリュウ(中国原産の樹木)に似て小さく、花はウメのようなことから名付けられました。 【別名】レプトスペルマム、ネズモドキ、ティーツリー 【最大樹高】2~3m 【開花期】2月-5月 11月-12月 ギョリュウバイとはオーストラリア・ニュージーランドを中心に約40種が分布する常緑の低木です。 よく栽培されているのはニュージーランド、タスマニアに分布する基本種スコパリウム〔L. scoparium〕とその園芸品種です。 基本種は初冬から濃いピンク系の赤い花を咲かせます。気温が低くなるにしたがって濃い赤に変化していきます。 耐寒性は0度前後。鉢植え、庭植え、切花として利用されます。 関東地方以南の暖地では戸外で越冬します。オーストラリア原産の植物の中では日本の気候にも適応し、育てやすい花木です。 この基本種以外にギョリュウバイと呼ばれるものには、一重と八重があり、花色は白からピンク、赤などとともに樹形も歪性種〜高性種などと多くの園芸品種があります。 下は愛知県内での露地植えされていたもの。2016.1.15 ギョリュウバイの育て方 寒さにはある程度強いのですが、夏の暑さと乾燥に弱いので、夏は日陰、半日陰になるようにして涼しい環境にする事がポイントです。 露地植えで栽培すると枝がしなやかに良く伸びます。鉢植えで栽培する場合は、花後に枝を切り詰める事が必要です。 枝葉が混み合って株の内部が蒸れて葉が枯れ...

スモークツリー ダスキーメイデン 苗木 4.5号苗()

千草園芸

8,800

スモークツリー ダスキーメイデン 苗木 4.5号苗()

写真は見本品です。 24年3月7日に入荷しました。(写真2枚目) 木の状態は季節により変化いたします。243a-uスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。 種はできても交配していないものは発芽しないと思います。 実生でできた苗には雄株ができますが、多くは雌株が挿し木か接ぎ木てで販売されています。...

シャクヤク(芍薬) ラテンドール  4.5号苗

千草園芸

2,530

シャクヤク(芍薬) ラテンドール 4.5号苗

写真は見本品です。 24年3月11日入荷、撮影しました。(2枚目の写真。3枚目以降は開花時に予想される姿です。)状態は季節によって変化いたします243aシャクヤク (分類): ボタン科ボタン属の多年草 (学名): Paeonia lactiflora (原産): シベリア、中国、モンゴル (利用): 鉢植え、花壇 (開花期): 5月〜6月 (草丈): 60〜120cm (栽培適地): 全国 ボタンと同じような花ですが、ボタンが樹木であるのに対して、シャクヤクは草本です。 耐寒性、耐暑性に強い宿根草です。 中国では古くから栽培が始まり多くの品種が作られてきました。 中国では八重のものを中心に改良されてきた反面、日本では主に一重のものが古くから栽培されてきました。 また、洋シャクヤクと呼ばれる西洋で改良されたものは、手まり咲きやバラ咲きなど、弁数が多く香りの強いものが多いのが特徴です。 シャクヤクの育て方 当たりと水はけがよく、肥沃で乾燥しない土壌が適します。鉢植えよりも露地植えのほうが育てやすいです。 植えて2〜3年は花が咲いても次第に花が咲かなくなることが多いものです。 花が咲かない原因は芽数が増えて株が大きくなってもそれぞれの芽が小さくなってしまうからです。 土が目詰まりして根が詰まっている場合などがあります。 2〜3年に一度は土壌を入れ替えたり堆肥を多く入れて株分けをし1株の芽数を3〜5芽を目安に少なくして植え替えをします。 そして十分な肥料を与えて大きい冬芽に育てると花がよく咲くようになります。 植え替えは葉が枯れる10月頃から春の3月ころまでに行います。 肥料を好む植物ですから冬〜初夏の生育期には十分に与えることが必要です。

ギョリュウバイ 八重 ピンク系 4号ポット苗(d12)

千草園芸

1,045

ギョリュウバイ 八重 ピンク系 4号ポット苗(d12)

写真は見本品です。 23年11月10日撮影。木の状態は季節により変化いたします。2311b このギョリュウバイは寒さや日照によって濃い色の花になることがあります。。 【xmsh】ギョリュウバイ アップルブロッサム 【分類】フトモモ科レプトスペルマム属の常緑中低木 【学名】Leptospermum scoparium 'Apple Blossom' 【原産】園芸種(オーストラリア、ニュージーランド原産) 【別名】レプトスペルマム赤八重 【最大樹高】1~2m 【開花期】2月-5月 11月-12月 【栽培適地】関東地方以南の暖地 【ゾーン】9~11 ギョリュウバイとはオーストラリア・ニュージーランドを中心に約40種が分布する常緑の低木です。 よく栽培されているのはニュージーランド、タスマニアに分布する基本種スコパリウム〔L. scoparium〕とその園芸品種です。 ピンク八重の花を咲かせるアップルブロッサムは近年ニュージーランドで開発された園芸種です。 耐寒性は0度前後。鉢植え、庭植えとして利用されます。 関東地方以南の暖地では戸外で越冬します。オーストラリア原産の植物の中では日本の気候にも適応し、育てやすい花木です。 この基本種以外にギョリュウバイと呼ばれるものには、一重と八重があり、花色は白からピンク、赤などとともに樹形も歪性種〜高性種などと多くの園芸品種があります。 下は愛知県内での露地植えされていたもの。2016.1.15 ギョリュウバイの育て方 寒さにはある程度強いのですが、夏の暑さと乾燥に弱いので、夏は日陰、半日陰になるようにして涼しい環境にする事がポイントです。 露地植えで栽培すると枝がしなやかに良く伸びます。鉢植えで栽培する場合は、花後に枝を切り詰める事が必要です。 枝葉が混み合って株の内部が蒸れて葉が枯れ込んでくるので...

斑入りアザレア アプリコットクイーン 4.5号鉢植え(f08)

千草園芸

1,100

斑入りアザレア アプリコットクイーン 4.5号鉢植え(f08)

写真は見本品です。24年3月1日に撮影しました。季節によって状態は変化します。243aアザレア 【分類】ツツジ科ツツジ属『半耐寒性常緑低木』 【原産】日本、中国 【学名】Rhododendron Bergian Azalea Hybrids 【別名】セイヨウツツジ、オランダツツジ、ベルジアンアザレア 【開花期】11月〜5月 一般にアザレアと呼ばれるのつつじは日本や中国のツツジがヨーロッパに伝わり、ヨーロッパで改良 された大型で八重のつつじをさします。それらが日本に逆輸入され、日本でも改良がされています。 多くの種類がありますが一般的にはツツジよりも寒さに弱いとされています。 ツツジの開花期は春ですが、アザレアは秋からも開花する性質のものが多いです。 当地滋賀県では露地植えすると主に春に開花しますが、品種によっては秋から開花するものがあります。 一部の品種は冬の寒さでつぼみが痛み春にきれいに開花しないことがあります。 【栽培】ロードデンドロンと呼ばれるツツジの仲間は強酸性の土壌を好みます。 鉢植えの場合は鹿沼土単用が良く育ちます。 水は切らさないようにし、成長が早いので植え替えは毎年行います。 春と秋に固形肥料を与え日当たりで管理します。夏の乾燥の激しい季節は半日陰が良いでしょう。 春の新葉が出る5月〜8月はグンバイムシがつきやすいので浸透移行性殺虫剤(オルトラン粒剤など)を根元に撒いておきます。グンバイムシは葉の裏から葉肉を吸汁するので、葉が白っぽくなり生気の無い見苦しい色になります。

ニオイバンマツリ  9号鉢 苗木

千草園芸

13,200

ニオイバンマツリ 9号鉢 苗木

写真は見本品です。 苗は24年4月12日に撮影しました。状態は季節によって変化いたします244b ●暖かいうちは断続的に開花するのですが、一度に開花した後はしばらく休んでから開花する性質がありますから、お送りするときには開花しているとは限りませんのでご了承ください。ニオイバンマツリ (学名) Brunfelsia australis (分類)ナス科バンマツリ(ブルンフェルシア)属の半常緑〜常緑低木 (原産)アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル南部 (別名)ブルンフェルシア (開花期)4〜9月 (樹高) 3〜6m (栽培敵地) 関東地方東南部の太平洋沿い以南の無霜地帯 花は咲いたときは紫で、日にちがたつと白くなっていきますから、開花時はいろんな色の花が咲いているように見えます。 バンマツリ属は世界に約50種あり、南アメリカの熱帯に分布します。 いくつかの交雑種、園芸種もあり品種は複雑で 詳しい分類は簡単ではないようです。 大鉢で開花するとよい香りが漂います。 また、バンマツリ(蕃茉莉)の「茉莉」はジャスミンのことですが、ジャスミンの仲間ではありません。香りがよいので名付けられたようです ■栽培方法 本来熱帯の植物ですが意外に耐寒性もあり、関西南部以南の暖地では露地植えしても越冬します。冬は10℃を切ると葉が紫色に変化し、さらに低温になると落葉します。 0度を切らなければ来春には芽を吹き、落葉しても夏には開花する丈夫な植物です。 関東南部以南では屋外の軒下などで越冬ができますが特に寒い夜は室内に入れた方がよいでしょう。寒い地方では落葉しますが、暖地では葉のついた状態で冬を越します。 生育期間中は水と肥料、日照を好みます。根詰まりしやすいので植替えを周期的にすると開花を繰り返して温暖な気候の間は長く開花を楽しめます。...

ダイモンジソウ(大文字草) 墨流 4号苗

千草園芸

2,750

ダイモンジソウ(大文字草) 墨流 4号苗

※写真は見本品です。 花の写真やラベルの色は印刷や写真の処理の関係で、実際の色とは異なっていることがあります。 写真は23年6月12日に撮影。ダイモンジソウ 分類 ユキノシタ科ユキノシタ属の宿根草 学名 Saxifraga fortunei var. incisolobata 原産 日本から中国にかけて分布 開花期 7−9月 山の谷川近くの岩場に自生し、湿り気のある場所を好みます。 桐生砂などの山草用土を用い、春と秋は日当りで、夏は半日陰で管理します。 育てやすいことから平鉢つくりや苔球つくりなどにも利用され、数多くの改良品種も作られています。 花の形が大文字に似ていることから付けられたようです。 谷川の岩場に自生する山野草で白が基本色ですがさまざまな園芸品種が作られました。 冷涼な水分の豊富な環境を好みます。鉢栽培では水はけがよく保水性のある用土で栽培します。 (春の管理) 葉が出てきたら新しい用土で植え替えます。荒い鹿沼土、桐生砂などを混合した砂系用土を用います。葉の色を見て必要ならば肥料を与えます。緩効性の化成肥料や油粕の固形肥料がよいでしょう。 春は涼しい季節は日当たりで育て、暑くなると半日陰で管理します。 (夏の管理) 乾燥することのないように水を与えます。半日陰で管理し、施肥も続けると少しづつ大きくなってきます。岩の表面などの湿った傾斜地に自生していますから、水は好みますが、停滞水は根ぐされの原因になりますから、鉢底に水を溜めてはいけません。 (秋の管理) 日当たりで管理します。涼しくなってくると花芽を出し、開花します。開花後はできるだけ長く葉をとどめて置くように半日陰で管理します。株が大きくなると腐りやすくなりますので、殺菌剤を散布し、株分けもできるものは行います。 (冬の管理)...

モッコウバラ 八重咲き 4号 苗木【バラ苗】(f02)

千草園芸

1,540

モッコウバラ 八重咲き 4号 苗木【バラ苗】(f02)

写真は見本品です。 苗は24年2月19日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。242cモッコウバラ (分類)バラ科バラ属の常緑蔓性低木 (学名)Rosa banksiae Aiton(黄)、Rosa banksiae var.normalis(白・一重) (原産)中国南西部 (開花)3月〜5月 (近縁種)中国には原種である花弁が5枚のものがあり、これにはとげがあります。八重のものはこれから改良された園芸種とされています。 中国中南部原産で江戸時代に日本に伝えられたそうです。 バラといっても刺も毛もなく、しかもなんといっても病気にはほとんどかからず手間要らずな植物といえます。 害虫もいたって少なくまさに野生のノバラの扱いで栽培できるのが魅力です。 開花は一期咲きです。 冬も元気に越えます。下は1月の滋賀県での状態です。 当店の近所にはすごく大きいモッコウバラがあって花の咲く季節になるとよく話題にされています。東面に向いた高い石垣が一面モッコウバラで覆われているのです。 道行く人はその石垣を眺めながら通っていきます。 そんなモッコウバラですが中国中南部原産で 江戸時代には日本に伝えられたそうです。 バラといっても刺も毛もなく、しかもなんといっても病気にはほとんどかからず手間要らずなバラといえます。害虫もいたって少なくまさに野生のノバラの扱いで栽培できるのが魅力です。 現在出回っているものには基本色の黄色と白がありますが白花には甘い香りがあります。 成長が早いためか鉢栽培よりも露地植えのほうが適しています。鉢栽培では毎年の植え替えが必要になり、ツルの誘引、剪定などが必要になります。 ↑黄色のモッコウバラです。 (栽培上の注意) 日当たりと水はけのよい用土を好み、性質は丈夫で、生育は旺盛です。...

【屋外管理苗】アジサイ(紫陽花・あじさい) マジカルレボリューション ブルー 4号(J06)

千草園芸

2,420

【屋外管理苗】アジサイ(紫陽花・あじさい) マジカルレボリューション ブルー 4号(J06)

写真は見本品です。 24年3月5日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 状態は季節によって変化いたします。243a-u アジサイ rp tz ■アジサイのお手入れ方法 アジサイの鉢植えは小さい鉢の割には多くの花を咲かせたものがほとんどです。 お送りしているものは仕入れたままの状態でのお届けとなりますがアジサイは生育が早く花を咲かせた状態のものは根が鉢の中いっぱいになっています。いわゆる根つまり状態です。 そのまま管理しているとすぐに鉢の土が乾き、日に何回も水をやらなければならず、たとえ水を与え続けても花は長持ちしないばかりか葉も悪くなってくる事がほとんどです。お買い求めになったらすぐに一回り大きい鉢への植え替えをお勧めします。 根鉢を少し崩して土(赤玉土など)をたして植え替えると、花も長持ちし、葉も元気になります。 花後の管理は本年に伸びた茎の半分くらいを切り取り、肥料を与えてよく日に当てておきます。 夏に水を切らさないように管理すると次の年の花芽をつけるようになります。 専用肥料はこちらをご覧ください。 木の状態は季節により変化いたします。秋色 アジサイアジサイ マジカルシリーズ マジカルシリーズアジサイはオランダkolster社で新しく作出された一連のテマリ咲きアジサイです。 装飾花はしっかりしていて大変長く日持ちのするアジサイ群で、半日蔭の場所で管理すると多彩な色を楽しめ、その後もグリーン系の花色に変化し、2〜3ケ月も楽しめます。 マジカルシリーズアジサイは年に3〜4回色が変化し、秋まで色の変化を楽しめる性質を持ったアジサイです。 まさに魔法のように花びら(装飾花)のあちこちが着色されたように色を変え、さまざまな変化を見せてくれます。 また、強い日差しや雨にも強く、露地栽培でもその魅力を発揮します。 (ただし...

花・ガーデニングのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク