メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「グランドカバーアジュガ」検索結果。

グランドカバーアジュガの商品検索結果全1件中1~1件目

アジュガ ディキシーチップ 3号苗【グランドカバー】(c13)

千草園芸

440

アジュガ ディキシーチップ 3号苗【グランドカバー】(c13)

写真は見本品です。 苗は23年11月14日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2311b-uアジュガ 【分 類】シソ科アジュガ属の常緑多年草 【学 名】Ajuga tenorii "ChocolateChip" 【草 丈】約8-20cm前後 【原産地】ヨーロッパ、中央アジア 【開花期】4月〜6月中旬 アジアの温帯から熱帯にかけてとヨーロッパ原産(Ajuga reptans)のものがあり、 日本にもジュウニヒトエ(A. nipponensis)など数種が自生しています。 その他葉が赤銅色のものや斑入り葉などヨーロッパ原産の(Ajuga reptans)を改良した園芸種が多く作られています。 どちらも繁殖力が強く、寄せ植えやグランドカバーに利用されます。 【栽培】 水はけがよく日当たりの良い場所で育てます。 ランナーでよく増えますから、植えつけ後に置き肥などを適度に与えます。 鉢植えでは水やりは土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。 梅雨時期は茂りすぎて株が蒸れて病気になり枯れることがあるので 水はけの良い用土を使用し、鉢植えでは長雨には当てないようにします。 上はグランドカバーに用いられた例。京都市内で 下草、グランドカバーとして用いられますが、長く栽培しているといや地をして退化して行くことがあります。 初夏に腐る株が出始めたり、増殖しなくなった場合は、 土の入れ替えなどをして植え替えていただくとまた元気になります。 過湿は良くありませんが、あまり乾燥するのもよくありません。 夏場は乾燥させないように用土は保水性のあるものを使用します。 耐寒性はあり、0℃くらいまでなら屋外で充分に育ちますが、 寒風のあたる場所では葉が枯れこむことがありますので、簡単な防風、霜よけをすると良いでしょう。...

こちらの関連商品はいかがですか?

【2個セット】ローマンカモミール 3号苗(c09)

千草園芸

385

【2個セット】ローマンカモミール 3号苗(c09)

※写真は見本品です。 24年4月5日に入荷。 木の状態は季節によって変化いたします 244a ★用途:ティー、バス、ローション、ポプリ かわいい花を咲かせる多年草です。開花後の夏に親株は枯れ、ランナーで子株が増殖します。 ※各1袋でしたら、、同じ送料で同梱できます。ローマンカモミマイル (分類)キク科カモマイル属の耐寒性宿根草 (学名)Chamaemelum nobile (別名)ローマンカモミール (原産)ヨーロッパ、北アフリカ、アジア (開花期)6〜7月 全体に香りがある背が低い多年草です。 古代から薬用に使われた最も古いハーブのひとつで日本には明治初年に渡来しました。 日当たりと水はけのよい用土で植えます。過湿に弱く、夏場に蒸れて枯れてしまいまうことがあります。暖地では夏は半日陰にしましょう。 伸びた枝は早めに刈り込んだほうが夏場の蒸れを抑えることができます。 初夏に軸を立ち上げて白い花を咲かせますが、このころは美しい葉はほとんど無くなり見た目にはよい状態ではなくなります。 その後株からランナーを出して増殖しますが、きれいな葉が出揃うのは11月ころになります。 よく比較されるジャーマンカモミール(Matricaria recurita)は一年草でシカギク属に分類されます。

【12種類から選ぶ】ジャーマンアイリス 3号苗(c11)

千草園芸

1,430

【12種類から選ぶ】ジャーマンアイリス 3号苗(c11)

ラベルは印刷物ですので、実際の花色とは多少異なります。 24年2月16日に入荷しました。季節によって状態は変化します。242bジャーマンアイリス (分類):アヤメ科 (学名):Iris germanica (原産):ヨーロッパから中近東 (別名):ドイツアヤメ (利用):花壇、庭植え、鉢植え (開花期):4月-6月 (栽培適地):東北地方以南の水はけのよい場所 2015.5.14 ジャーマンアイリスはヨーロッパから中近東に分布する様々なアヤメ類を交配させて作られた園芸品種のグループです。 日当たりの良い、乾燥気味の土壌を好むので鉢植えは高温時の長雨の当たらない場所で育てます。 基本的には過湿には弱く腐りやすいので、水はけのよい用土で乾燥気味に育てるのがポイントです。 しかし最近は園芸的に改良され、日本の風土に合う品種が販売されるようになっているので露地で普通に育つものが多いです。 栽培 日当たりの良い場所、弱アルカリ性の土を好みます。 肥料は窒素肥料が多いと株が腐りやすいので、リンカリ主体のものを与えるようにします。 株分け作業は、秋が最適で2〜3年ごとに必ず株分け、植え替えを行います。 植え付け用土は必ず有機石灰を加えて中和させた用土を使用します。 高温多湿の時期に行うと軟腐病にかかりやすいので夏は植え替えなど根や茎を痛める作業は行わないようにしましょう。

【屋外管理苗】ヤマアジサイ苗 紅剣 4号苗(c09)

千草園芸

1,210

【屋外管理苗】ヤマアジサイ苗 紅剣 4号苗(c09)

写真は入荷時の見本品です。 苗は23年11月14日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。2311c ★屋外管理苗について★ 苗のサイズ 商品名に記載しているサイズです。(植え替えによって一回り大きい可能性があります。 花色 白いアジサイ以外は、当店では酸度調整をしておりませんので、花色は土の酸度によって変わります。 苗の状態 冬は落葉した状態、春先は新芽が出ている状態、夏場は葉が沢山でている状態です。 開花期の花の有無は商品名に記載しています。 記載がない場合はお問いあわせください。 鉢植え・露地植え 鉢植えで管理する場合、一回り大きい鉢に植えていただく事をおすすめいたします。 露地植えは、開花期でも行えるのが屋外管理苗の良いところです。 日当たり~半日陰まで対応可能な植物ですが、日照が少ないと花付きは悪くなります。 剪定・手入れ 開花株同様、花後は花をカットし、翌年に向けて株を成長させます。 病害虫等 高温多湿期に下葉に斑点ができることが良くあります。多くは問題のある症状ではなく、 成長や翌年の開花に影響はありません。 なめくじやかたつむりが葉を食べます。見つけたら駆除してください。 その他 詳しい栽培説明書をお付けしております。学名・Hydrangea 属名はラテン語で、水「hydor」と、容器「angeion」を結び合わせたラテン語からきています。 分類 ユキノシタ科 アジサイ属 原産 東アジア、北アメリカ東南部から南アメリカ中部 「ハイドランジア」とは、ユキノシタ科アジサイ属の総称ですが、一般的には日本のアジサイを欧米で品種改良したものを「ハイドランジア」と呼んでいます。 (栽培) :早い時期に購入したものは、花は冷たい風に当たると傷みやすいので室内に置いてください。...

ペパーミント苗 3号苗(c00)

千草園芸

385

ペパーミント苗 3号苗(c00)

写真は見本品です。 24年3月29日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。243d ペ パ ー ミ ン ト 学名: Mentha x piperita L. 原産: ヨーロッパ大陸開花期: 8月~9月利用: 料理、お茶、防虫、殺菌、ポプリ草丈: 30cm~60cm栽培敵地: 全国 ミント特有の清涼感のある香りですがスペアミントより刺激感が強いです。スペアミントとウォーターミントの交雑種と考えられています。 繁殖力が強すぎるので、庭植えするときは地下茎がはびこらないようにできる場所に植えましょう。 日当りまたは半日陰の水はけがよく、保水力のある場所が適しています。 ハッカ属は自然界に変異性が多くあり、また交配が容易なためさまざまな香りのミントがあります。 他の種類のミントはこちらから!ミント (分類) シソ科ハッカ属の多年草 (学名) Mentha x piperita (原産) ユーラシア、北米 (別名) セイヨウハッカ (開花期) 7〜9月 (用途) ホプリ、菓子、入浴剤、薬用、花壇、サラダ、ティー ペパーミント スペアミント オーデコロンミント アップルミント オレンジミント パイナップルミント カーリーミント チョコレートミント モロッカンミント ■管理方法■(育て方) 一度、植えつけると、毎年収穫できますが、2〜3年たつと、次第に香りが落ちてくるので、春や秋に株分けをして株を更新します。 日当たり、半日陰地でも容易に育ちます。 水遣りは、夏の過乾のときぐらいで肥料も少なくてよいです。 ミント系は交雑がしやすいので、近くにハッカ属の植物があると交雑して、種が出来ます。 その種から生まれた植物は元のミントの性質を受け継がず、香りが少ないことが多いので、それぞれは離して植えてください。

ローズマリー苗 プロストラータス 3号苗(c03)

千草園芸

385

ローズマリー苗 プロストラータス 3号苗(c03)

写真は見本品です。 24年2月16日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。242bローズマリー 暮らしの中に香りと潤いを Rosmarinus officinalis 【分類】シソ科マンネンロウ属 【原産】地中海沿岸 【別名】マンネンロウ 【用途】花壇、食用、薬用等 【栽培適地】北海道〜九州(品種によって差があります。) □肉や魚料理に葉を添えて風味をつけたり、スープ、シチュー、煮込み料理にも広く使われます。昔は、茎からとがった葉がでることから、厄除けとしても利用されていました。 また古くから強壮、健胃、血行促進といった薬効も知られています。 木姿は、立性と半這性、這性の3種類があり、木立性は鉢植えや生垣に利用され、這性はつり鉢やグランドカバーに利用されます。 ローズマリーは樹木ですから何年もすると根元はごつごつした幹になります。 ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を好みます。やや乾燥を好むので、表土がしっかり乾いてからの灌水で十分です。ですので、鉢植えの場合、鉢底石を使いましょう。 酸性土を嫌います。また、冬気や梅雨時に刈り込み、風通しをよくしましょう。 専用の土はこちら (肥料)春先に緩効性肥料を1度与える程度でよいでしょう。 (耐寒性)-5℃。寒冷地では、寒風の当たらない場所か、枝基にわらや腐葉土を敷くと、越冬可能です。 (挿し木)6月、10月 その他いろいろな種類があります。育てやすく、使い道も多い植物ですので、是非育ててみてください。 【這性ローズマリー】 プロストラータス 半耐寒性(〜-5℃)。ラテン語で「地を這う」という意味の名前。 枝は這うように垂れ下がる性質。斜面の花壇や吊り鉢などに使用できます。 サンタバーバラ 半耐寒性(〜-5℃)。コンパクトな姿のタイプ。 四季咲き性で花が多く...

【4色から選ぶ】桔梗(キキョウ)苗 高性種 三重咲き 3号苗【ガーデンそよかぜ】(c05)

千草園芸

770

【4色から選ぶ】桔梗(キキョウ)苗 高性種 三重咲き 3号苗【ガーデンそよかぜ】(c05)

※写真は見本品です。 絞り花はどちらの色の性質を持っている為、白や紫のみの花が咲く場合があります。 単色のみしか咲かないといった事はありませんので、ご安心ください。 写真は見本品です。 24年4月9日に入荷しました。 入荷時はまだ芽が出たてです。 状態は季節によって変化いたします 244bキキョウ(桔梗) 【分類】キキョウ科キキョウ属の耐寒性多年草 【学名】Platycodon grandiflorum 【原産】日本、中国、朝鮮 【別名】キチコウ、オカトトキ、バルーニフラワー 【開花】6月〜10月 【草丈】15cm〜150cm(矮性種や高生種で大きく異なる) 【用途】花壇、鉢植え、切花等 日当たりのよい草原に自生する多年草ですが、近年野生のものは激減したため絶滅危惧種になっています。 万葉の時代から秋の七草として親しまれ、緑色や黄色、変わり咲きのものなど多くの園芸品種があったようですが、現在では多くが見られなくなっています。 まっすぐ立った茎の先に花をつけ、スマートな印象を受ける花です。 現在流通しているものは軸のしっかりした切花用の品種と軸の短い花壇用の品種です。 キキョウの育て方 日当たり、水はけのよい肥沃の場所を好みます。 夏場の暑さに耐えますが、土壌の乾燥、温度上昇に注意しましょう。 水やりは、表土が乾いたらたっぷり与えましょう。 肥料は、生育中に液肥を2週間に1回程度与えましょう。 花が咲いた後は切り戻しをすると秋まで2〜3回花を咲かせることができます。 植え付け 晩秋から初春にかけて根が土から飛び出た形のポット苗が販売されます。 植えつけるときは土で2〜3cm上にかぶせる程度の深さに植えます。 用土は肥沃な水はけのよいものを使用してください。 病害虫 水はけが悪いと茎と根のつけ根あたりが腐る立枯病が発生しやすくなります...

【品種で選ぶ】萩(ハギ)3.5号苗(c11)

千草園芸

715

【品種で選ぶ】萩(ハギ)3.5号苗(c11)

写真は見本品です。 23年8月22日に入荷。木の状態は季節により変化いたします。238c 冬場、落葉期には根元から切り戻しをします。 春になると新芽がでてきます。ハギ ■分類■マメ科ハギ属の落葉低木 ■学名■Lespedeza ■原産■アメリカ・アジア 他 ■樹高■2m〜3m ■開花期■6月〜10月 古くから日本人に親しまれてきた植物です。 ハギの仲間は種類が多く、中国原産であるともいわれますが、その起源は明らかではありません。 野生種やその園芸品種の総称として使われています。 ■育て方■ ハギを育てる上で一番大切なのは「剪定」で、他は注意することはありません。 落葉してから2月頃までに、根元から10cm〜20cmくらいの高さで全てバッサリと剪定します。 とてもよく伸びる性質があるので、コンパクトに咲かせたい場合は6月頃までにもう一度刈り込むと低く咲かせることができます。 ■管理■ 日当たりと水はけのよい場所が適しています。日当たりが悪いと極端に花付きが悪くなります。 水遣りは、生育期は水枯れを起こしやすいので、鉢植えの場合は水の管理に注意が必要です。 肥料は、落葉期の2月頃に根元に油カスなどを施すとよいです。 株を増やすには、株分けや挿し木で増やす方法があります。 ミヤギノハギ 白花萩 武蔵野萩 江戸絞り 琉球萩 ぼたん萩 飛鳥野萩 ダルマ萩

【品種で選べる】 クレマチス 八重咲き・一重咲き 3号ポット苗(c02)

千草園芸

594

【品種で選べる】 クレマチス 八重咲き・一重咲き 3号ポット苗(c02)

※写真は見本品です。 24年1月9日に入荷・撮影しました。 季節によって状態は変化します。 241a 【HFヤング・スイセイ2号・桜姫・舞姫・アンジェラ・麻生・新紫玉・春姫・ ダッチェスオブエジンバラ・花炎・キリテカナワ・ベルオブウォーキング・レッドスター 天塩・紫宸殿・仙人草・マイエンジェル・はやて・プリンセスダイアナ・江戸紫】クレマチス 分類:キンポウゲ科クレマチス属 学名:Clematis L 原産:東アジア、北アメリカ東南部から南アメリカ中部 世界の温帯地方を中心に約300種が分布し、そのうちわが国に自生するのはカザグルマなど約20〜25種です。 クレマチスはつる性植物ですので、他の樹木や宿根草とは異なる、 ユニークな利用ができます。 何かに絡まりながらの生育になるので、トレリスやフェンス、 または他の樹木などと組み合わせてのお庭づくりができます。 クレマチスは種類の幅が大きく、それぞれに栽培法が多少異なります。 パテンス系クレマチス 日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。基本的には一季咲きですが秋にも開花するものもあります。 園芸クレマチスの大部分を占める花径10cmを超える大輪の系統です。 花は前年枝に付いた花芽より伸びて、先端に花をつけます。 開花後剪定するとわき芽にも花芽をつけます。、 草丈は1,5-2.5mになり、関西地方では5月に開花します。 非常に多くの園芸品種が作られ多くの色や花形があります。 【栽培方法】 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、強すぎる風には注意が必要です。...

【屋外管理苗・開花見込み株】アジサイ苗 ホップコーン 5号苗 (c08)

千草園芸

3,300

【屋外管理苗・開花見込み株】アジサイ苗 ホップコーン 5号苗 (c08)

写真は見本品です。 苗の写真は24年3月5日に撮影しました。(画像2枚目) 満開の写真は満開時のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。243a アジサイ bp tz ★屋外管理苗について★ 苗のサイズ 商品名に記載しているサイズです。(植え替えによって一回り大きい可能性があります。 花色 白いアジサイ以外は、当店では酸度調整をしておりませんので、花色は土の酸度によって変わります。 苗の状態 冬は落葉した状態、春先は新芽が出ている状態、夏場は葉が沢山でている状態です。 開花期の花の有無は商品名に記載しています。 記載がない場合はお問いあわせください。 鉢植え・露地植え 鉢植えで管理する場合、一回り大きい鉢に植えていただく事をおすすめいたします。 露地植えは、開花期でも行えるのが屋外管理苗の良いところです。 日当たり〜半日陰まで対応可能な植物ですが、日照が少ないと花付きは悪くなります。 剪定・手入れ 開花株同様、花後は花をカットし、翌年に向けて株を成長させます。 病害虫等 高温多湿期に下葉に斑点ができることが良くあります。多くは問題のある症状ではなく、 成長や翌年の開花に影響はありません。 なめくじやかたつむりが葉を食べます。見つけたら駆除してください。 その他 詳しい栽培説明書をお付けしております。★アジサイホップコーン★ 付き名のとおり、ポップコーンのような花をしています。

ローズマリー ギルティックゴールド 3号苗(c12)

千草園芸

440

ローズマリー ギルティックゴールド 3号苗(c12)

写真は見本品です。 24年3月12日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。243aローズマリー 暮らしの中に香りと潤いを Rosmarinus officinalis 【分類】シソ科マンネンロウ属 【原産】地中海沿岸 【別名】マンネンロウ 【用途】花壇、食用、薬用等 【栽培適地】北海道〜九州(品種によって差があります。) □肉や魚料理に葉を添えて風味をつけたり、スープ、シチュー、煮込み料理にも広く使われます。昔は、茎からとがった葉がでることから、厄除けとしても利用されていました。 また古くから強壮、健胃、血行促進といった薬効も知られています。 木姿は、立性と半這性、這性の3種類があり、木立性は鉢植えや生垣に利用され、這性はつり鉢やグランドカバーに利用されます。 ローズマリーは樹木ですから何年もすると根元はごつごつした幹になります。 ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を好みます。やや乾燥を好むので、表土がしっかり乾いてからの灌水で十分です。ですので、鉢植えの場合、鉢底石を使いましょう。 酸性土を嫌います。また、冬気や梅雨時に刈り込み、風通しをよくしましょう。 専用の土はこちら (肥料)春先に緩効性肥料を1度与える程度でよいでしょう。 (耐寒性)-5℃。寒冷地では、寒風の当たらない場所か、枝基にわらや腐葉土を敷くと、越冬可能です。 (挿し木)6月、10月 その他いろいろな種類があります。育てやすく、使い道も多い植物ですので、是非育ててみてください。

【屋外管理苗】アジサイ アナベル 3号ポット苗(i11)

千草園芸

770

【屋外管理苗】アジサイ アナベル 3号ポット苗(i11)

写真は見本品です。 24年3月1日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 状態は季節によって変化いたします。242d-u ★屋外管理苗について★ 苗のサイズ 商品名に記載しているサイズです。(植え替えによって一回り大きい可能性があります。 花色 白いアジサイ以外は、当店では酸度調整をしておりませんので、花色は土の酸度によって変わります。 苗の状態 冬は落葉した状態、春先は新芽が出ている状態、夏場は葉が沢山でている状態です。 開花期の花の有無は商品名に記載しています。 記載がない場合はお問いあわせください。 鉢植え・露地植え 鉢植えで管理する場合、一回り大きい鉢に植えていただく事をおすすめいたします。 露地植えは、開花期でも行えるのが屋外管理苗の良いところです。 日当たり〜半日陰まで対応可能な植物ですが、日照が少ないと花付きは悪くなります。 剪定・手入れ 開花株同様、花後は花をカットし、翌年に向けて株を成長させます。 病害虫等 高温多湿期に下葉に斑点ができることが良くあります。多くは問題のある症状ではなく、 成長や翌年の開花に影響はありません。 なめくじやかたつむりが葉を食べます。見つけたら駆除してください。 その他 詳しい栽培説明書をお付けしております。 専用肥料はこちらをご覧ください。 【nae】

クレマチス アンジェラ 3号苗(c02)

千草園芸

935

クレマチス アンジェラ 3号苗(c02)

写真は見本品です。 24年4月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。244cパテンス系クレマチス アンジェラ ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis ANGELA 'Zoang' 原産地: ※園芸品種 草丈: 1m~2.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 アンジェラは、クレマチス大輪系の最優秀品種で、濃いピンクの花びらに白い覆輪のある一重の大輪の花を咲かせます。 開花期間中に繰り返し花を咲かせる「四季咲き」タイプです。 旧枝に花が付き、旧枝から出た新しい枝先にも花が咲く「新旧両枝咲き」の品種で、 花後は花柄を取り除いて先端の2節程度までを落とすように留め、弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに...

ローズマリー レックス 3号苗(c01)

千草園芸

440

ローズマリー レックス 3号苗(c01)

写真は見本品です。 24年3月12日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。243aローズマリー 暮らしの中に香りと潤いを Rosmarinus officinalis 【分類】シソ科マンネンロウ属 【原産】地中海沿岸 【別名】マンネンロウ 【用途】花壇、食用、薬用等 【栽培適地】北海道〜九州(品種によって差があります。) □肉や魚料理に葉を添えて風味をつけたり、スープ、シチュー、煮込み料理にも広く使われます。昔は、茎からとがった葉がでることから、厄除けとしても利用されていました。 また古くから強壮、健胃、血行促進といった薬効も知られています。 木姿は、立性と半這性、這性の3種類があり、木立性は鉢植えや生垣に利用され、這性はつり鉢やグランドカバーに利用されます。 ローズマリーは樹木ですから何年もすると根元はごつごつした幹になります。 ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を好みます。やや乾燥を好むので、表土がしっかり乾いてからの灌水で十分です。ですので、鉢植えの場合、鉢底石を使いましょう。 酸性土を嫌います。また、冬気や梅雨時に刈り込み、風通しをよくしましょう。 専用の土はこちら (肥料)春先に緩効性肥料を1度与える程度でよいでしょう。 (耐寒性)-5℃。寒冷地では、寒風の当たらない場所か、枝基にわらや腐葉土を敷くと、越冬可能です。 (挿し木)6月、10月 その他いろいろな種類があります。育てやすく、使い道も多い植物ですので、是非育ててみてください。

【3個セット】カルーナ・ブルガリス 3号苗(J01)

千草園芸

935

【3個セット】カルーナ・ブルガリス 3号苗(J01)

写真は見本品です。赤と黄色2色でのお送りとなり、配色はお任せとなります。 23年12月1日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2312aカルーナ ブルガリス 分類: ツツジ科カルナ属の常緑低木 学名: Calluna vulgaris 原産地: シベリア ヨーロッパ 北アフリカ 和名: ギョリュウモドキ 樹高: 10cm〜60cm 用途: 小〜中鉢、花壇 開花期: 6〜9月 シベリア、ヨーロッパ、北アフリカなど広い範囲に分布する常緑性の低木で、乾燥した荒れ地など高木の育たないような悪環境でも気丈に育つ樹木です。 多くは夏に小花も咲かせますが、どちらかといえば葉を鑑賞するもので、冬になると葉は黄色や赤に紅葉して非常に美しいです。 ブルがリスは原種は1種ですが、非常に変異が多く、葉色は緑のほか、黄、紅、灰白などがありその他にもバラエティーに富んだ園芸品種があります。 葉色のほか、花の色や樹形もさまざまです。 ヨーロッパでは地面を覆うグラウンドカバーのほか、鉢植えや花壇に利用されます。 寒さには非常に強いのですが、高温多湿の環境では下葉が蒸れて見苦しくなりますので、夏は涼しく水はけの良い環境で夏越しします。 カルーナ ブルガリスの育て方 日当たりと水はけのよい場所を好みます。日照不足になると葉の色や花付きが悪くなります。 寒冷地で育つ植物ですが、冬は雪ノ下などで越すので、寒風が直接当たるような場所では葉が痛みます。 日当たりの良い低温で寒風の当たらない場所で冬を越します。 乾燥には弱いので、乾燥させないように管理します。 春に薄い液肥を与える程度であまり肥料は必要ではありません。 根詰まりをしている場合は春に植え替えます。 用土は肥料成分が少なく、水はけの良い酸性土壌を好みますから鹿沼土主体の水はけの良いものを使用しま...

【3種類から選べる】クレマチス インテグリフォリア  3号苗(J02)

千草園芸

770

【3種類から選べる】クレマチス インテグリフォリア 3号苗(J02)

写真は見本品です。 写真は23年3月14日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。233b ラベルは印刷物ですので、実際の花色とは多少異なる場合がございます。 ■栽培方法 鉢植え、庭植え、ともに水もち、水はけの良い中性の土に植えてください。伸びたツルは、支柱やフェンスに誘引してください。 送料 同送可能商品 同じサイズの商品で10個 お送りする商品について 写真は見本品です。インテグリフォリア系クレマチス リトルボーイ 分類: キンポウゲ科クレマチス属の多年草学名: Clematis'Little boy' 原産: 園芸種開花期: 5~10月耐寒温度: 草丈: 1~2m(ツルの長さ)栽培適地: 北海道~九州 ベル型の濃い青紫の小さい花を下向きに付けます。 花は小型ですがたくさん咲くので非常に華やかになります。。 濃い青紫~紫のすっきりした形の花を次々咲かせる四季咲きです。 開花期は5~10月。主な開花期は5~6月で非常に多くの花を咲かせます。新枝咲きですからカットすると新たに花を咲かせやすくなり、夏場でも少ないながらも咲かせ続けます。 春の開化後に多少強剪定しても勢いよく新梢を出して秋に開花します。 株が大きくなると、地際から新しい芽もたくさん出てツルが混み過ぎることもあるくらい丈夫な品種で、込み合った場合は古いツルは切って更新するとよいでしょう。 インテグリフォリア系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てます。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、強すぎる風には注意が必要です。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。...

【3種類から選ぶ】人気品種ラズベリー苗 3.5号苗(k01)

千草園芸

1,815

【3種類から選ぶ】人気品種ラズベリー苗 3.5号苗(k01)

写真は見本品です。 苗は24年2月16日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。242bラズベリー 学名: Rubus indaeus L. 分類: バラ科キイチゴ属の落葉低木 原産: ヨーロッパ、西アジア、米国東海岸の一部 利用: 果実を生食、加工 果実は甘みと酸味があり生食のほか、ジャムなどに利用されます。 品種改良されて果樹としての栽培されています。 日当たりが良く、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 毎年春に根元からシュートを出して翌年はその枝に花を咲かせ実をつけます。 新しく伸びたシュートを育てることが翌年の実つきを左右しますから、シュートは大きく育てることが大切です。 シュートは夏までのやわらかいうちによく日が当たるようにフェンスなどに誘引して固定します。 成長期は肥料を十分に切らさないように与えます。 実をつけた枝は次第に弱り枯れていくので、根元からカットします。 病害虫 シンクイムシ対策はこちらです。 GLen-moy(グレンモイ) トゲなしで収穫しやすい。しっかりとした風味と甘みがあり生食でも美味しい。 平均果重:3~5g Polana(ポラナ) 7月8月下旬ころの2度成り。たっぷり収穫が楽しめる早生の豊産性品種。平均果重:4~5g Glen‐Ample(グレンアンプル) トゲなしで収穫しやすい。香高く、一般種の約1.5倍の大実が魅力。平均果重:4~6g

シモバシラ苗 3.5号苗(c07)

千草園芸

550

シモバシラ苗 3.5号苗(c07)

写真は見本品です。 23年10月10日に入荷。状態は季節によって変化いたします。2310b 開花期の様子↓↓シモバシラ 分類: シソ科シモバシラ属の多年草 学名: Keiskea japonica 原産: 関東地方以西〜九州 開花期: 9〜10月 育て方のポイント: 林の中に自生するものですので、腐植質の多い土と明るい半日陰を好みます。 強い直射日光や乾き過ぎには注意が必要です。 地植えにする場合は、午前中のみ陽があたるところや、 落葉樹の下などが最適です。鉢植えも同様の環境が好ましいです。 春から芽を出し、秋に花を咲かせます。 軸は冬になると地上部は枯れ木になります。 「シモバシラ」の名前は冬、枯れた軸の根元からシモバシラが出来ることで名づけられた草花です。 地中の水分が茎の中を上昇し、茎を割って氷の柱ができたものです。 下は我が家で植栽していた「シモバシラ」にできたシモパシラです。1月 他の草でもこのような現象はあるそうですが、この「シモバシラ」ほど美しい氷の芸術を作るものは無いでしょう。山では最初は上に伸びるシモバシラを作りますが、1月にはいると横に伸びるものを作るなど、季節によってシモバシラの形を変えていくそうです。 この植物はシモバシラを作るだけでなく、花も捨てたものではありません。秋の9〜10月ころには写真のように素朴な白い花を咲かせます。

【花色で選ぶ】玄海躑躅(ゲンカイツツジ) 3.5号苗

千草園芸

770

【花色で選ぶ】玄海躑躅(ゲンカイツツジ) 3.5号苗

番号の商品をお送りします。 苗木の写真は24年3月22日に撮影しました。開花が進むと花色は薄くなっていきます。 状態は季節によって変化いたします。243c-u玄海ツツジ 【分類】ツツジ科ツツジ属の落葉低木 【学名】Rhododendron mucronulatum var. ciliatum 【原産】本州の岡山以西と四国の愛媛県西部、九州北部の英彦山地、対馬の日当たりのよい岩場。朝鮮半島や中国の東北区 【用途】庭木、鉢植え 【開花】3月中旬〜4月上旬 【成木】0.5m〜1.5m 【栽培敵地】関東以南 九州北部と朝鮮半島の岩場に自生するツツジで自然環境の厳しい場所に生育するものであまり大きくなりません。 花は大きめで、花色は濃い紫が基本色です。花形や花色が美しいので、交配親に用いられ、園芸種の作出にも用いられます。 他のツツジと同じで酸性土壌の水はけの良い日当たりを好みます。 近縁種 エゾムラサキツツジ (北海道とさらにその北の島々に自生し、氷河期の終わりに分布域がわかれた近縁種と推測される。) カラムラサキツツジ (朝鮮半島と中国に分布するゲンカイツツジの母種。若枝や葉に長毛がない。) サクラゲンカイツツジ (ゲンカイツツジとサクラツツジの交配種とされる。) タンナゲンカイツツジ (済州島に自生、ゲンカイツツジの矮性種 ) 玄海ツツジの育て方 日当たり、また半日陰の水はけのよい酸性土壌を好みます。 植えこみ時に、腐葉土をよく混ぜ、土づくりをしておきましょう。 過湿と乾燥を嫌うので、傾斜地では夏の乾燥に気をつけ保水性の良い土を使用し、平地ではやや高めに植え付け、根元に堆肥やピートモスを敷いて保護しましょう。 病害虫は特にありませんが、初夏にグンバイ虫がつく事があります。葉の色が悪くなるので、5月上旬ころに「オルトラン粒剤...

【4色から選べる】バビアナ ストリクタ 3.5号苗()

千草園芸

770

【4色から選べる】バビアナ ストリクタ 3.5号苗()

写真は入荷時の見本品です。 24年4月16日入荷。木の状態は季節により変化いたします。244cバビアナ 学名: Babiana 分類: アヤメ科バビアナ属(ホソザキアヤメ属)の球根植物 原産地: 南アフリカ 別名: ホソザキアヤメ 開花期: 4〜5月 草丈: 20〜30cm 日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。普通秋に球根を植え付けます。 耐寒温度は-5℃程度とされていますが強い寒さに当たるは葉の一部が枯れることがありますので冬の寒い地域では鉢植えにして霜の当たらない場所に置くことが必要です。 初冬に芽を出し、冬に葉をある程度茂らせ春に花を咲かせ初夏に葉が枯れて休眠状態になります。 南アフリカ原産の丈夫な球根植物で、分球して増えるだけでなく、種でも良く増えて意外なところでも花を咲かせているのを良く見かけます。 掘り起こしたりしなくてもそのままで良く咲く丈夫な植物です。 紫が多いのですが花色は他にも多くあり、花姿は品種により大きく異なります。 非常に丈夫でどこでも良く育ちますが、耐寒性はあまり高くなく、霜に弱い性質です。 関東以南では問題なく冬越ししますが、春に遅霜に合うと葉が傷みますから、軒下のほうが安全です。 日光が当たると思いっきり花を咲き広げます。

【10個セット】ダスティーミラー(シロタエギク)3号苗★季節の花苗

千草園芸

1,760

【10個セット】ダスティーミラー(シロタエギク)3号苗★季節の花苗

写真は見本品です。 23年11月17日より発送を開始いたします。 状態は季節によって変化いたします。2311c 【分類】キク科セネシオ属 『耐寒性多年草』 【学名】Senecio cineraria 【原産】地中海地方 【別名】セネシオ、ダスティーミラー 【利用】鉢植え、花壇 【開花期】5月〜7月 □葉や茎が白銀色で雪が覆っているようです。 葉は、年中鑑賞できますので、花の少ない秋〜冬に特に重宝されます。 寒さにも強く、秋から初夏にかけての長い間、銀色の葉を楽しむことが出来ます。 ヨモギの仲間で、夏には背丈が伸びて花を咲かせますが、背丈が伸びてきたら根元から刈り込むことで、低く保つ事が出来ます。ダスティーミラー 分類: キク科キオン属の耐寒性多年草 学名: Senecio cineraria 原産: 地中海海岸地帯 別名: シロタエギク、セネシオシネラリア 開花: 7月-10月 利用: 庭植え、鉢植え 草丈: 0.3〜1m 栽培敵地: 全国地中海沿岸地方原産の多年草で、Dusty millerは英名です。 寒さに強く秋から春まで美しい銀色の葉を楽しめるヨモギの仲間です。 夏は軸を立ち上げて花を咲かせます。 銀色の葉を楽しむカラーリーフとして扱われる為に、花を咲かせるために立ち上がってきたらハサミってしまうことが多いようですが、栄養状態がよいと綺麗に咲きますのでそのまま花も楽しむのもよいかと思います。 下は葉牡丹とともに植えられた花壇の植栽例です。

【2個セット】ワイヤープランツ 3号苗(b19)

千草園芸

693

【2個セット】ワイヤープランツ 3号苗(b19)

写真は見本品です。 10月31日入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2311a 正しくは「ミューレンベルギア コンプレッサ」ですが普通一般に「ワイアープランツ」と呼ばれています。 最近人気の出てきた植物ですが、今までにない雰囲気をもったもので寒さにも強く寄せ植えなどによく合う植物です。 一般に肥料が効いて気温が高いと葉は大きくなり、反対に根詰まりをしたり肥料不足のときや気温が低いと葉が小さくなる傾向にあります。ワイヤープランツ (分類)タデ科ミューレンベッキア属の匍匐性常緑低木 (学名)Maidenhair Vine, Mattress Vine, Wire Vine(原産)ニュージーランド (別名)ミューレンベッキア (利用)つり鉢、寄せ植え、グランドカバー 最近人気の出てきた植物ですが、今までにない雰囲気をもったもので 寒さにも強く寄せ植えなどによく合う植物です。 かなりの耐寒性があり、滋賀県でも屋外で十分越冬します。 露地植えにした場合は、周りに広がりやすいので、あまり広がらないように手入れをすることが大切です。 下は花壇の縁取りにワイヤープランツが植えられた例です。 近縁種に大葉のワイヤープランツ「コンプレッサ」という種類もあります。 ◆育て方◆ 日当りから半日陰と環境に適応してよく育ち、日光が入る明るい部屋ならば室内でも生育します。 一方過湿には弱く、日本の高温多湿期には蒸れやすいので、気温の高い季節には風通しの良い半日陰で管理します。 反対に乾燥にも弱く、いったん乾燥させると葉がちりちりになり、復活はしません。 決して水枯れは起こさないことが大切です。 寒さにはある程度の耐性があります。強い霜が当たると落葉するとよく書かれていますが、 当地滋賀県では霜が降りますが、写真のように露地植えで大丈夫です。 ...

リシマキア ミッドナイトサン  3号苗(c01 c06)

千草園芸

385

リシマキア ミッドナイトサン 3号苗(c01 c06)

写真は見本品です。 24年3月1日入荷。木の状態は季節によって変化いたします。242d 日当りのよい場所が適していますが、日陰でもよく繁殖します。 どちらかというと湿気のある場所を好み、乾燥すると葉先が枯れこみます。 冬から夏の開花期までは特徴のある色の葉で地面を這うようによく伸びてびっしりと多いつくし特徴のある色の葉でグランドカバーを形成します。リシマキア ミッドナイトサン 【分類】サクラソウ科リシマキア属の多年草 【学名】Lysimachia congestiflora 'Midnight Sun' 【原産】中国 【開花期】5〜6月 【草丈】15~25cm 【耐寒性】 -15度 【栽培適地】 関東地方以南 【ゾーン】 7~9 リシマキア ミッドナイトサンは東アジア原産の銅葉のほふく性リシマキアで春に黄いろい花を咲かせます。葉とのコントラストが際立ちます。 日当りのよい場所が適していますが、日陰でもよく繁殖します。 どちらかというと湿気のある場所を好み、乾燥すると葉先が枯れこみます。 冬から夏の開花期までは特徴のある色の葉で地面を這うようによく伸びてびっしりと多いつくし特徴のある色の葉でグランドカバーを形成します。寒さには強いですが、霜に当たると葉が枯れます。

クレマチス カエン花炎(赤八重咲き) 3号苗(c03)

千草園芸

935

クレマチス カエン花炎(赤八重咲き) 3号苗(c03)

写真は見本品です。 24年4月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。244cパテンス系クレマチス 火炎(カエン) ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis'Kaen' 原産地: ※園芸品種 草丈: 1.5~2.5前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 火炎(カエン)の名の通り炎のような赤い花が特徴。 花は縁にフリルがあり、花径10~15cmの迫力ある大輪で、咲き始めは炎のような鮮やかな赤色から、咲き終わりは緑色に変化します。 花もちが非常によく、1つの花で長く花色の変化も楽しめます。 条件によっては春と秋に花が咲く四季咲き性です。 旧枝に花芽をつけるので、花終わりは2節程度残して弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります...

ミヤコワスレ 紫花 3号苗()

千草園芸

385

ミヤコワスレ 紫花 3号苗()

写真は見本品です。 24年4月16日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。244cミヤコワスレ(都忘れ) 【分類】キク科ミヤマヨメナ属 『耐寒性』 【学名】Gymnaster savatieri 【原産】日本の山野 【別名】野春菊(ノシュンギク)、東菊(アズマギク) 【利用】花壇、鉢植え、切花等 日本原産種で原種は「ミヤマヨメナ」と呼ばれ基本色は薄紫です。 のちに、江戸時代から栽培、交配などがされ、白、ピンク、濃い紫などの園芸品種が作られています。 ミヤマヨメナの花 5月 ■栽培方法 森の湿った斜面に自生することが多く、水はけのよい半日陰を好みます。 本来、排水の悪い場所、乾燥する用土、強い直射には弱いので、 排水性、保水性のある用土を用いて、半日陰で管理し、生育期には十分な肥料を与えるようにします。 園芸品種は原種よりも性質の弱いものも多く、弱い品種の栽培には細心の注意が必要です。 また、いや地をするという原種本来の性質も強く引き継いでいますので、同じ用土で何年も栽培するのはよくありません。 鉢植えなどの場合は毎年新しい用土に植え替え、路地植えの場合も2年に一度くらいは植える場所を替えた方がよいでしょう。 そのような世話をすると退化することなく、よく繁殖するものです。 主な園芸品種 みのる紫 瀬戸の小波 浜乙女 瀬戸の白雪 みのる乙女 瀬戸の花嫁 白鳥 青空

桔梗(キキョウ)苗 高性種 一重咲き 白花 3号苗【ガーデンそよかぜ】(J07)

千草園芸

605

桔梗(キキョウ)苗 高性種 一重咲き 白花 3号苗【ガーデンそよかぜ】(J07)

※写真は見本品です。 花の写真はラベルです。 実際の色とラベルの色が 多少異なる場合がございます。 24年4月8日に入荷しました。 木の状態は季節によって変化いたします 244bキキョウ(桔梗) 【分類】キキョウ科キキョウ属の耐寒性多年草 【学名】Platycodon grandiflorum 【原産】日本、中国、朝鮮 【別名】キチコウ、オカトトキ、バルーニフラワー 【開花】6月〜10月 【草丈】15cm〜150cm(矮性種や高生種で大きく異なる) 【用途】花壇、鉢植え、切花等 日当たりのよい草原に自生する多年草ですが、近年野生のものは激減したため絶滅危惧種になっています。 万葉の時代から秋の七草として親しまれ、緑色や黄色、変わり咲きのものなど多くの園芸品種があったようですが、現在では多くが見られなくなっています。 まっすぐ立った茎の先に花をつけ、スマートな印象を受ける花です。 現在流通しているものは軸のしっかりした切花用の品種と軸の短い花壇用の品種です。 キキョウの育て方 日当たり、水はけのよい肥沃の場所を好みます。 夏場の暑さに耐えますが、土壌の乾燥、温度上昇に注意しましょう。 水やりは、表土が乾いたらたっぷり与えましょう。 肥料は、生育中に液肥を2週間に1回程度与えましょう。 花が咲いた後は切り戻しをすると秋まで2〜3回花を咲かせることができます。 植え付け 晩秋から初春にかけて根が土から飛び出た形のポット苗が販売されます。 植えつけるときは土で2〜3cm上にかぶせる程度の深さに植えます。 用土は肥沃な水はけのよいものを使用してください。 病害虫 水はけが悪いと茎と根のつけ根あたりが腐る立枯病が発生しやすくなります。 水はけと風通しが悪いことで過湿になるのが原因なので、高温多湿の季節には注意します。 害虫ではクロウリハムシ...

クレマチス苗 カルトマニージョー 3号苗(bb02)

千草園芸

825

クレマチス苗 カルトマニージョー 3号苗(bb02)

写真は見本品です。 苗は24年2月13日に入荷。(写真2枚目)状態は季節によって変化いたします242b 分類)宿根草 キンポウゲ科 花期)3〜4月耐寒性)-5〜6℃ (栽培) 夏は高温と過湿をさけ、2ヶ月に1回程度市販の肥料を適量与えてください。冬は乾燥ぎみに管理し、寒さにあてると花芽が沢山つきます。クレマチス カートマニー"ジョー" 分類: キンポウゲ科センニンソウ属の常緑蔓性小低木(フォステリー系クレマチス) 学名: Clematis x cartmanii 'Joe' 原産: 園芸種(ニュージーランド系)イギリスで作出 利用: 鉢植え、露地植え 開花期: 3月~4月 耐寒性: -5度 栽培敵地: 東北地方南部以南 フォステリー系クレマチスはニュージーランドの原種を中心に改良された常緑のクレマチスで、白や緑色の花を咲かせます。 前年伸びた枝に、早春から春にかけて小型の花を多数咲かせます。 旧枝咲きクレマチスでツルは普通のクレマチスのようには伸びません。 性質は強いのですが多湿を嫌いますので、鉢植えでは水はけの良い用土で、露地植えの場合は、水はけのよい傾斜地やロックガーデンが適しています。 寒さにはある程度の耐寒性がありますが、土が凍結する寒冷地では保護が必要です。 あまりツルは花後から初夏にかけてしか伸びず、夏から秋はあまり延びません。 剪定は不必要に伸びすぎたものを開花後に行います。 クレマチス カートマニージョーの育て方 いずれも日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけをよくしていただくと良いでしょう。...

モナルダ ディディマレッド 3.5号苗(c08)

千草園芸

594

モナルダ ディディマレッド 3.5号苗(c08)

写真は見本品です。 23年11月28日に入荷。 季節によって状態は変化します。2311e 肥沃な土地の日当たりから半日陰まで育つ丈夫な多年草です。 耐寒性、耐暑性に強く花が咲き終わると根元から切り戻します。ベルガモット (モナルダ) 分類)しそ科モナルダ属の宿根草 学名)Orlaya grandiflora 原産)北アメリカ 別名)たいまつばな、ビーバーム、矢車ハッカ 開花期)6〜8月 草丈)0.6〜1.2m 利用)花壇、鉢植え、切花 ベルガモットの葉はレモンのような香りがし、観賞のほかハーブ(サラダ、クッキー、ティー)としても利用されます。 また、ミツバチを呼ぶ蜜源植物としても知られています。 性質は丈夫で寒さや暑さに強く、育てやすい植物です。日当たりのよい場所でも多少の日陰となる場所でもよく育ちます。 ただ、乾燥に弱くやや湿り気のある土が適しています。 土が乾きすぎたり、肥料不足になると開花時に下葉が枯れて見苦しくなります。 成長が早くよく増えるので、肥料は十分に与え、乾燥しないような注意が必要です。鉢植えでは根詰まりしないようにします。 また、風通しが悪いとうどん粉病になりやすいので風通しを良くし、成長が早くなる5月ころに殺菌剤を散布するとよいでしょう。

桔梗(キキョウ)苗 高性種 二重咲き 紫絞り咲き 3号苗【ガーデンそよかぜ】(e03)

千草園芸

770

桔梗(キキョウ)苗 高性種 二重咲き 紫絞り咲き 3号苗【ガーデンそよかぜ】(e03)

※写真は見本品です。2枚目の写真は2月頃、3枚目の写真は5月頃のものです。 絞り花はどちらの色の性質を持っている為、白や紫のみの花が咲く場合があります。 単色のみしか咲かないといった事はありませんので、ご安心ください。 24年4月9日に入荷しました。 木の状態は季節によって変化いたします 244bキキョウ(桔梗) 【分類】キキョウ科キキョウ属の耐寒性多年草 【学名】Platycodon grandiflorum 【原産】日本、中国、朝鮮 【別名】キチコウ、オカトトキ、バルーニフラワー 【開花】6月〜10月 【草丈】15cm〜150cm(矮性種や高生種で大きく異なる) 【用途】花壇、鉢植え、切花等 日当たりのよい草原に自生する多年草ですが、近年野生のものは激減したため絶滅危惧種になっています。 万葉の時代から秋の七草として親しまれ、緑色や黄色、変わり咲きのものなど多くの園芸品種があったようですが、現在では多くが見られなくなっています。 まっすぐ立った茎の先に花をつけ、スマートな印象を受ける花です。 現在流通しているものは軸のしっかりした切花用の品種と軸の短い花壇用の品種です。 キキョウの育て方 日当たり、水はけのよい肥沃の場所を好みます。 夏場の暑さに耐えますが、土壌の乾燥、温度上昇に注意しましょう。 水やりは、表土が乾いたらたっぷり与えましょう。 肥料は、生育中に液肥を2週間に1回程度与えましょう。 花が咲いた後は切り戻しをすると秋まで2〜3回花を咲かせることができます。 植え付け 晩秋から初春にかけて根が土から飛び出た形のポット苗が販売されます。 植えつけるときは土で2〜3cm上にかぶせる程度の深さに植えます。 用土は肥沃な水はけのよいものを使用してください。 病害虫 水はけが悪いと茎と根のつけ根あたりが腐る立枯病が発生しやすくな...

送料無料
芍薬苗(シャクヤク苗) 宇宙(オオソラ) 6号苗【ハイブリッドシャクヤク】

千草園芸

5,940

芍薬苗(シャクヤク苗) 宇宙(オオソラ) 6号苗【ハイブリッドシャクヤク】

※写真は見本品です。 素掘り苗で入荷しており、鉢に植えたばかりですので根はまだ張っていません。 2枚目の写真は23年11月に撮影しました。 ラベルは印刷物ですので、実際の花色と多少異なる場合がございます。 木の状態は季節によって変化いたします 2311c-ust prハイブリッドシャクヤク 宇宙(おおぞら) (分類): ボタン科ボタン属の多年草または樹木 (学名): Paeonia lactiflora x Paeonia suffruticosa (原産): ハイブリッド種(シベリア、中国、モンゴル原産) (利用): 鉢植え、花壇 (開花期): 5月〜6月 (草丈): 60〜80cm (栽培適地): 全国 ハイブリッドシャクヤク'宇宙(おおぞら)'はピンク系の抱え咲き八重咲き品種です。 ハイブリッドシャクヤクは樹木であるボタンと交配させて生まれたシャクヤクです。 牡丹の性質である葉や花の形と、シャクヤクの性質である草本の形を残し、毎年軸が高くならず、冬には地上から10~20cmまでの木質化した軸を残して地上部が枯れます。 花はボタンに近い咲き方ですが今までに無い色で、同じ品種でも一つ一つ花の色が微妙に、または大きく異なるものがあり、 咲き始めから開花するに従って花色が変化していくものもあり、1つの株でも微妙に違った花を咲かせるものもあります。 性質は丈夫で、花立ち花もちともによく、整った株姿とパステル系の珍しい花色が特徴です。 地下から地際部は牡丹と同じく木質化し、花茎を支えるので、しっかりとした姿になります。 ハイブリッドシャクヤクの育て方 植え付け 日当たりと水はけがよく、肥沃で乾燥しない土壌が適します。鉢植えよりも露地植えのほうが育てやすいです。 シュクヤクの根に接木して増殖されています。...

カトレアクローバー苗 3号苗(bb06)

千草園芸

770

カトレアクローバー苗 3号苗(bb06)

写真は見本品です。 23年4月2日に入荷。状態は季節によって変化いたします244a 学名‥Trifolium repens cv. Cattleya Clover 原産地‥ヨーロッパ 開花期‥春〜初夏(関西地方では4月〜5月) 草丈‥10cm 用途‥鉢植え、花壇等 管理ポイント‥やや多湿な環境を好む植物で肥料はあまり与えなくても大丈夫です。ただし、下葉が黄色く変色したら固形肥料を与えます。日当たりを好みますが、乾燥には弱い性質があります。生育が早いので少なくとも年に一度の植え替えは必要です。 普通、種はできないので繁殖は株分けで行います。 普通のシロクローバーよりも背丈が低く、ツルの伸びも少ないので、コンパクトな塊になります。カトレアクローバー 【分類】マメ科の秋まき多年草 【学名】Trifolium burchellianum 【原産】南アフリカ 【開花】3月〜5月 【草丈】10〜20cm 【利用】花壇、グランドカバー、鉢植え クローバーの中では最もきれいな花を咲かせる多年草です。 秋から春に十分な肥料を与えると花数が多くなります。 日当たりと水はけの良い環境を好み、強い乾燥や高温多湿を嫌います。 夏の暑さに弱く、高温多湿になる水はけの悪い場所では気温が高くなる季節になると腐ってしまいます。 冬〜春は背丈が低いのですが、暑くなってくると蒸れることがありますから、夏には蒸れないように木陰などの涼しい環境で夏越しをします。 そのままにしておくと夏に腐ってしまうことがあります。 カトレアクローバーの栽培 1.夏は葉が少ないですが、11〜12月になると下の写真のように鉢いっぱいに広がった状態になります。 ↓ 2.鉢から抜くと根や茎ががいっぱいに回っています。 ↓ 3...

ドイツスズラン苗 3号苗(d05)

千草園芸

660

ドイツスズラン苗 3号苗(d05)

写真は見本品です。 24年1月9日入荷。木の状態は季節によって変化いたします。241a 4月下旬頃から芽を出し、5月に花を咲かせ下旬以降は葉だけになり10月下旬以降は地上部は枯れます。スズラン(鈴蘭) 【分類】ユリ科スズラン属の耐寒性多年草(有毒植物) 【学名】Convallaria majalis 【原産】北半球の温帯の、ユーラシア、北アメリカ 【別名】セイヨウスズラン 【用途】花壇、鉢植え等 【開花】4月〜6月(高冷地では7~9月) 【草丈】約20cm 【栽培敵地】全国 春に可憐な花を咲かせるスズランですが、ドイツスズランConvallaria majalisはヨーロッパからアジアのユーラシア大陸原産で、 日本在来種Convallaria majalis var.keiskeiとアメリカ原産種Convallaria majalis var. montanaはその変種とされます。 日本スズランはドイツスズランに比べて、花が小さく香りも少なめ、最大の欠点は大変栽培がむずかしいことです。 したがって園芸商品として流通しているスズランはほとんどすべてが「ドイツスズラン」です。 アメリカスズランも流通していますがドイツスズランと区別して販売されていることはほとんどありません。 アメリカスズランはドイツスズランより軸が細めで葉が細長く非常に繁殖力がよい種です。 ドイツスズランは花をはじめ全体的にニホンスズランよりおおぶりで、花に香りがあり大変育てやすいのが特徴です。 ■栽培方法 日当たり~半日陰、水はけのよい場所を好みます。 夏場は、強い日差しをさけ、半日陰で管理してください。 開花株として販売されているのは鉢も小さく用土もよくないのが普通ですから、購入後は大きい鉢に水はけのよい用土で植え替えて、管理してください。...

クレマチス デニーズダブル 3号苗(c02)

千草園芸

935

クレマチス デニーズダブル 3号苗(c02)

写真は見本品です。 24年4月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。244cパテンス系クレマチス アンジェラ ※パテンス系は日本から朝鮮半島、中国東北部から南部に自生する、「カザグルマ」とその園芸改良品種で、育てやすい一季咲き性の系統です。 分類: キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の落葉性多年草つる植物 学 名:Clematis ANGELA 'Zoang' 原産地: ※園芸品種 草丈: 1m~2.5m前後(つるの長さ) 開花期: 5月~10月 栽培適地: 北海道~九州 アンジェラは、クレマチス大輪系の最優秀品種で、濃いピンクの花びらに白い覆輪のある一重の大輪の花を咲かせます。 開花期間中に繰り返し花を咲かせる「四季咲き」タイプです。 旧枝に花が付き、旧枝から出た新しい枝先にも花が咲く「新旧両枝咲き」の品種で、 花後は花柄を取り除いて先端の2節程度までを落とすように留め、弱剪定をします。 色や花形には株により多少個体差があります。 パテンス系クレマチスの育て方 日光を好むので、半日以上よく日が当たる場所で育てるのが良いです。 半日陰でも花を楽しむことができますが、日向よりは花付きが悪くなったりします。 風通しが良い場所が適していますが、開花時に強すぎる風は花が痛みます。 水捌けのよい場所や用土を好みます。庭植えにされる場合は、軽石などを混ぜ込み、土壌の水はけを調整していただくと良いでしょう。 鉢植えの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。 庭植えでは、根が張れば基本的に水やりをしなくても大丈夫ですが、晴天が長期間続いたり、葉がぐったり萎れているようであればたっぷり水遣りします。 初秋から「リン酸分、カリ分の多い肥料を施しておくと、花付きが良くなります。 さらに...

花・ガーデニングのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク